- 1名無しさん@HOME2015-06-25 00:02:31
-
農家(膿家)ならではの家庭の問題点について、体験談を交えつつ語りましょう。
ただし、特定の話題の語り合いは謹しみ、カキコの時はsageでお願いします 。
また、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します。
テンプレは>>2-5辺りです。
◆ローカルルール
※農家を貶める為のスレッドではありません。
※アンチ農家スレッドではないので、反農厨の書き込みは一切禁じます。
※特定地域を貶める為のスレッドでもありません。
※ここは家庭における農家(膿家)の問題点を扱うスレッドです。
よって日本の農業問題に関する話は、ここではスレ違いです。
↓に行ってお好きなだけどうぞ。
農林水産業
5chbbs..【前スレ】
【外の世界は】農家の暗部 part150【恐ろしい】
【外の世界は】農家の暗部 part150【恐ろしい】
- 28名無しさん@HOME2015-07-24 10:42:53
-
高校中退の人間に最適な仕事ってなになんだろうね、?
すまん、学歴に関しては中退後、トラウマなどあって無理という場合についてのことでお願いします。
- 34名無しさん@HOME2015-07-24 23:35:13
-
>>28
回収した廃品の分別整理とかはどう?
都会でなくてもどこにも必ずある仕事だし
人と向かい合わなくていいし
ただ、ゴミの仕事を差別したりさげすんだりする親戚とかいるとできないかも
- 45名無しさん@HOME2015-07-29 13:12:55
-
>>34
新聞配達は重労働だわよ。
犬に吠えられたりすることもあるし。
- 48名無しさん@HOME2015-08-01 20:58:33
-
>>45
毎日とおる場所の犬に吠えられっぱなしなのがアホ。
エサやってて無付けりゃいいじゃん。
学歴不問で、人並の知能と丁寧さがあればやれる仕事
- 50名無しさん@HOME2015-08-02 12:14:16
-
>>45
新聞配達は重労働ってどういうところがですか
たしかに外勤だけど、普通は
- 53名無しさん@HOME2015-08-02 13:01:13
-
>>50
>新聞配達は重労働
重〜い新聞ドッサリを直接はこぶのはバイクさんで、
配達員は取り出したのを1部づつか、せいぜコンビニで10部くらいでしょ。
どこが重労働なんだか。
- 51名無しさん@HOME2015-08-02 12:22:55
-
途中で書き込んじゃった
たしかに外勤だけど、普通は自転車かバイクで配達するよね、乗り物使うの禁止の新聞配達なんか見たことないし。
とくに力仕事でもないし、これが重労働なら世の中の仕事は重労働だらけだよ。
まあ、配達の仕事ならおれなら郵便配達のほうをやりたいけど、
優勢民営化で公務員ではなくなったよね、採用率どのくらいなのかな
- 55名無しさん@HOME2015-08-02 17:17:24
-
>>51
>>53
じゃあ、やってみれば。
- 58名無しさん@HOME2015-08-03 15:30:45
-
>>55
高校中退じゃないのでもっといい仕事します。
もともとは>>28へのレスだよ。
新聞やゴミ集めやったら、というのは
- 59名無しさん@HOME2015-08-04 00:02:57
-
郵便局はいまやブラック企業ですよ
きつくてバイトはすぐ辞めてくし、社員は心身病む人続出
ただしラクチンな地域もあるから何とも言えない
- 61名無しさん@HOME2015-08-04 08:24:55
-
>>59
うちの周辺だと配達員が昼間に数時間、
目立たないお店で昼食休みをしているな
もっと長くランチをしているうちの妻情報
- 60名無しさん@HOME2015-08-04 05:15:20
-
育ちが悪いの一言に尽きる
- 86名無しさん@HOME2015-09-04 13:06:48
-
>>60これは歪めない。事実 そんな人しか見た事ない。
- 68名無しさん@HOME2015-08-10 07:06:44
-
新卒の大卒でも苦労している状況では厳しいだろうなー
収入は諦めて、趣味など仕事以外のことで生きがいを見出したいな
- 69名無しさん@HOME2015-08-10 09:07:50
-
>>66
スレ違いの質問をするほど頭の悪い時点で何も出来ないでしょう
- 70名無しさん@HOME2015-08-10 21:24:52
-
学歴のために教育を受けに行ってるって感覚あるやつって、大体使えないよね
そこがゴールで、就職したらおしまいだもの
やりたいことがあって、進路きめるってのに
別に遊ぶ時間ほしいでもいいけどさ
遊びか、勉強にどっちかにでも熱中できないやつ多いよ
高校中退だってなんだってやるやつはやるけどね
学歴にコンプレックス抱いてる時点で終わってるよ
社会に出て何をするかでしょう
- 82名無しさん@HOME2015-08-31 11:13:06
-
うちの親戚にも40代や50代の無職男がいるよ
どうにかしれほしい
一方は、失業してからヒキコモリで、一方は一度も就労経験無しだよ
- 100名無しさん@HOME2015-09-24 11:38:09
-
>>82
失業してからヒキコモリの方はなにやってたの?
- 98名無しさん@HOME2015-09-24 10:43:08
-
義実家膿村でコンバインと自動車との衝突事故があったらしい。
コンバインは田舎なのでナンバーなしだけど公道を結構な距離を走行中に事故ったらしい。
ナンバーなしだから勿論自賠責も入ってない無保険状態らしいが、近隣脳家はみんな
同様の事をやってるので事故をうやむやにしようとしてるらしい。
- 101名無しさん@HOME2015-09-24 14:37:25
-
>>98
【千葉】コンバインに追突し男性死亡©2ch.net
1 :くじら1号 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/09/24(木) 13:39:30.34 ID:???* 20日午後6時35分ごろ、野田市目吹の市道で、オートバイを運転していた同市目吹、会社員、小林弘明さん(52)が前方の
同市の農業男性(69)のコンバインに追突した。小林さんは搬送先の病院で死亡。野田署が詳しい事故原因を調べている。
同署によると、現場は1車線で幅員約6メートルの一方通行。
農耕車に追突し男性死亡 野田市20日午後6時35分ごろ、野田市目吹の市道で、オートバイを運転していた同市目吹、会社員、小林弘明さん(52)が前方の同市の農業男性(69)のコンバインに追突した。小林さんは搬送先の病院で死亡。野田署
- 102名無しさん@HOME2015-09-24 18:13:42
-
>>101
バイクが飛ばしすぎなんじゃね?
コンバインって動くシケイン状態だろうし。
- 136名無しさん@HOME2016-03-10 18:19:57
-
吐き出しごめんね。熟成中修羅場。
旦那…農林系(20人ほど)自営業、約60弱
自分…上の嫁兼事務、約50強
長男…バカ息子、20後半バンドマン(笑)
Aさん…約40のおっさん
Aさん娘たち…約20越えぐらいの三姉妹
大体約6年前ぐらいに身元が非常に怪しい感じのAさんを雇う。
遠い政令指定都市クラスからぽっと流れてきて仕事ないかと組合(実際だいぶ違うがこんな感じに)に来訪、旦那が挙手。
普通の会社なら雇うわけないが、この地方のこの業界、過疎化が進み不人気業種。
この手の人でも雇わないとアレなもんで実際そんなのを雇って回してるので、採用調査なんてろくにせずまたかと採用。
雇ってみると凄まじく有能!というわけでもないが無能では決してない。
当たり前と言えばそれまでだけど、定時までに来る、仕事をさぼらない、ミスを隠さない、不正をしない、水仕事を嫌がって愚痴りながらもする、単純作業を投げない、
出来ないことは出来ないと言う、ここまで出来ましたと報告連絡相談を行える、事務仕事も教えれば普通に行う、営業も当たりさわりなく、ろくでもない取引先に頭下げるのも給料のうちと割り切れる。
上記のことを常識の範囲で行える。まぁ一般企業なら前提条件、でもうちの地方で不人気なこの業界。
そんなことすらままならない奴らを雇ってきてから、重宝することに。社運を任せることはできないが、大概のことはAさんでいいよねって正直ありがたかった。
- 151名無しさん@HOME2016-03-10 23:13:21
-
一気に読んでしまった
偽悪的に書いてるけど、>>136はいい人だ
そして農村の嫁不足ってこんなにすごいんだね
- 145名無しさん@HOME2016-03-10 20:51:59
-
多分、お嬢さん達の家庭が外から見てるとしっかりしていないのでバカな野郎どもがつけこめば何とかなる位に思ってるんだと思うよ。
貴女が母親の気持ちで守ってあげる事が出来るならそんなふざけた男たちはおいそれと近付けないでしょう。
田舎の男の悪い所はそういう所だと思います。
良い娘さんみたいだから会社で家族で守ってやれないものですかね?そういつまでもって訳じゃないだろうから
- 146名無しさん@HOME2016-03-10 21:21:31
-
>>145
Aさんと娘さん達は本当に仲がいいけど、やっぱり外からみるとぐらついてる様にみえるんだろうね。
母のように守るのは無理です。せいぜい上司と部下です。
田舎の男の性欲は本当に理不尽ですよねぇ。それもあってか三姉妹は父親と常にいますね。
うちとして出来ることはしてますが、何分自営業で限られます(人員オーバーの採用とかしないとダメとか)
とにかく三姉妹が結婚するまで落ち着きそうにないです。
- 147名無しさん@HOME2016-03-10 22:39:44
-
>>146
大変だと思うけどあなたもやりすぎたねえ
- 148名無しさん@HOME2016-03-10 22:55:53
-
>>147
もうすこし、嫁不足を考慮してればこんな事のならなかったのに、後悔するばかり。
確かに自慢していい気になってましたが、自業自得にも限度があるでしょ。
つい先ほども縁談についての相談があって断ってました。
私に三姉妹の縁談に何らかの権限があるわけ無いのに、非難される。おかしいでしょ
- 152名無しさん@HOME2016-03-10 23:26:48
-
>>151
よその農村の嫁不足はどうか知りませんが、ここの嫁不足は酷いです。
まず農林系というだけで来ません、来ても仕事がきつくて離婚します。
古い慣習、付き合いもおおく、自分も辟易とします。
そしてそれらを許容し仕事ができる若く器量の良い女が三人もです。都会にあこがれも無い様に見えます。
こう言っては何ですが、立場が逆なら自分も似たことをしてると思います。
ぜひとも長男の嫁に三姉妹のだれか一人ほしいです。長男に継がせる予定なので切実です。
良い人ではありません、それは保証します。
- 153名無しさん@HOME2016-03-10 23:37:43
-
>>152
「自分はちょっとアレだ」って自分で思うだけでも良い人だよ…
これは都会人でも変わらん
- 154名無しさん@HOME2016-03-10 23:43:10
-
>>153
ここに書いてないことがいっぱいあります(犯罪スレスレ)
つまり、そういう事も含めて良い人では無いと言う事です。
- 187名無しさん@HOME2016-05-16 16:51:32
-
>>154
三姉妹が夜道で襲われたりしないか心配だわ
- 155名無しさん@HOME2016-03-11 01:45:10
-
せっかくだからこの機会に組織の近代化(?)に取り組もうよ
県とか市町村の経営指導アドバイスを受けて、補助金も色々狙えるんじゃないか
今時人員の大幅増員、しかも若者が多いってことでしょう?
三人娘はネットも使いこなすだろうし産業の六次化とかよく聞くし
- 156名無しさん@HOME2016-03-11 06:43:30
-
ここまで読んだ
- 157名無しさん@HOME2016-03-11 08:56:59
-
>>155
「組織の近代化、経営指導アドバイス、補助金、産業の六次化」
貴重なアドバイスありがとうございます。
正直そういった事に頭が回ってませんでした。
新人が入ってくるまでに大まかな方向ぐらい、作ってみます。
>>156
長文読んでいただいてありがとうございます。
- 239名無しさん@HOME2016-07-28 10:40:45
-
>>157
汚嫁目線らしきまとめを見たことがあるぞ。
ちょっと探してみる。
- 178名無しさん@HOME2016-04-27 13:25:34
-
そして女の子は優秀でもハズレと称して教育費をケチり、偏差値低い長男にバカ投資して
全てを無くすんだよね
男女生まれ順の区別なく、優秀な子に投資すべきなのに
馬鹿は無能な方に注ぎ込む
- 182名無しさん@HOME2016-04-28 17:47:53
-
>>178
兄弟そろって大学に進学すると出来のいい子の家と見なしていてびっくり
みんな私大文系じゃん
関東のアホ短大に行った女の子に「おできになる」と言ったババアがいて吹き出しそうになった
- 184名無しさん@HOME2016-05-03 11:44:09
-
>>182
>「おできになる」
この場合「お出来になる」と、漢字入れないと別の意味にもとれる
- 191名無しさん@HOME2016-05-23 06:04:39
-
>>190
うちまさにそれ
しかも長男の嫁
- 194名無しさん@HOME2016-05-23 15:46:20
-
うちは姉が嫁にいったので次女である私が跡取り的な感じだけど
はっきり言って親の奴隷
お婿さんが来る宛も皆無
休みなんて1年に数日(元日と、どうしても体調悪い時だけ)なのに、給料は月13万くらい
年金やら税金を親がまとめて払ってるから、その分さし引かれてるにしても…
儲かってないならともかく、去年数千万儲かったとか言ってんのに…
彼氏どころか友達もいない、家と畑を往復するだけの暮らしを10年以上やってきて
精神的にだいぶ病んできたし、先が見えなすぎて地獄なので家を出ようと思ってる
- 195名無しさん@HOME2016-05-23 17:16:39
-
>>194
それ全部親に訴えてみてもダメなんだよね?
じゃあもう家を出て自立するのが一番いいかも…
先に嫁に行った者勝ちってことはないから、今からでも出ればいい
- 196名無しさん@HOME2016-05-23 18:18:30
-
>>195
ありがとう
「甘え」とか「自業自得」とか言われると思ってたから、そう言ってもらえると救われるよ
- 197名無しさん@HOME2016-05-23 18:38:28
-
>>196
181が楽しく農業やれてるのは有名企業に就職できるだけの教育を受け
自分の資産を持ち血筋や地縁の柵が無く自分の考えを実行できるから。
逆に言えばそれらが無いならこれから農業やるのは無理じゃないかな。
- 198名無しさん@HOME2016-05-23 18:39:50
-
>>196
年齢はまだ20代か行ってても30ちょっとでしょう?
まだ若いから今なら何とかなるよ
ただ、他人の下で働くというのは会社によっては辛い時も当然ある
だけど転職はしてもいいから絶対に実家に戻っちゃだめだよ
このまま実家にいれば親の介護まで貴女一人に全部かぶさってくるからね
あ、それと肝心なのは結婚にはあまり夢を抱かないことかな
- 214名無しさん@HOME2016-06-29 12:01:03
-
女だけが働かされるよねえ、田舎の葬式…男は座り込んで飲むだけ
- 215名無しさん@HOME2016-06-29 12:32:33
-
>>214
そう、夜中まで飲んで酔っぱらってケンカして
バカじゃねえの
- 217名無しさん@HOME2016-07-02 08:23:26
-
>>215
お悔やみなんて建前で、噂話、悪口に花を咲かせて、
飲んで酔って自慢話にケンカでおひらき。
- 218名無しさん@HOME2016-07-02 12:58:55
-
>>217
ケンカ→まぁまぁこんな席で…そろそろ帰るわ。よっこいしょ、ほんとにもう..(連れの人)こんな感じでお開き?
- 223名無しさん@HOME2016-07-03 22:37:29
-
農家でもないサラリーマン一般家庭生まれの人間がレスしていいかな
私が子供のころの30年前には聞いたことがあるよ
春から秋までの間に生むのは非常識で
夏生まれの子(当時友人・非農家、後日転校)が
幼稚園や学校の「今月のお誕生会」でいつもひとりだけで見世物状態でつらかったって
でもあくまでも聞いたのは30年以上前の話ね
- 224名無しさん@HOME2016-07-03 23:59:09
-
>>223
215です。レスありがとうございます。
義兄はアラフォーなので該当しますね。
30年前…昭和の風習を平成まで引っ張るのはさすが…としか言いようがないです。
姉のその後ですが、甥誕生前に嫁いびりだけでなく色々あり…今は義実家とは絶遠状態です。
(詳しくはスレ違いの上、身バレの危険があるので伏せさせて下さい。)
姉は万が一の時は父親ではなく私を頼るよう、姪と甥に話す…と言っていました。
姉の義実家が最近ようやく甥が唯一の男子になりそうだって事に気付いちゃったらしいです。
なんとか甥に会おうとしてるらしいですが、義兄に阻止させています。
姉一家が平穏な日々を過ごせるよう、できる限りの協力をするつもりです。
ありがとうございました。
- 269名無しさん@HOME2016-10-03 09:20:18
-
ワイ長男家の作業で親父がバックレる葉もの選別と梱包の手伝いを1月やって普段の倍近い出荷量と入金額にするも現金収入0
- 270名無しさん@HOME2016-10-06 08:09:41
-
>>269
で?なんで奴隷?なにを言いたいの?自分がバカってことを言いたいの?
- 272名無しさん@HOME2016-10-07 09:31:01
-
スレ違いでしたらすみません。
夫の実家が農家なのですが、義父が夫に生前贈与の話をし始めたそうです。
多分、山や田畑も含むと思います。私は一切関与していません。
山や農地を贈与された場合、それを生かして農業している方が多いのですか?
それとも売却してしまう方が多いのでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えてください。
- 273名無しさん@HOME2016-10-07 13:47:35
-
>>272
そんなの、人による
贈与を受けた人が、
今の職よりもたくさん稼げるようなら、退職したのち「それを生かして農業」するだろうし、
今の職の方がはるかに好条件なら、欲しい人に譲るか、放置して自然に還しちゃうか……。
- 274名無しさん@HOME2016-10-07 14:41:13
-
>>273
自分は貸すのが一番良かったなぁ
税金分は現金で貰えたし収穫物もくれたりで
- 277名無しさん@HOME2016-10-26 11:55:49
-
農地って月ぎめ駐車場みたいに車駐めるスペースに貸すことってできるの?
詳しくは知らんけど知人が農地を駐車場にして個人経営しているので
- 279名無しさん@HOME2016-10-27 08:21:36
-
>>277
駐車場にしたら、もう農地ではないのでは?
- 281名無しさん@HOME2016-10-28 09:15:10
-
>>279
名目としちゃ農地だから、役人につっこまれたら
アスファルトは剥いで、食べもしないのに農作物を植えて
数年はそれでお茶を濁す人多いですよ
- 289名無しさん@HOME2016-12-03 18:07:10
-
コピペなんだから276に言っても仕方ないと思う
っていうか、どうしてよそのスレからコピペしてくるの?
話題がなくて落ちそうだから保守?
コメント