- 1名無し名人2017-11-19 00:31:46
-
藤倉とか所司とかのフリクラ寸前またはフリクラが書いた本は読みたくない
こっちまで弱くなりそう。
こっちまで連敗街道まっしぐらしそうだわ。
- 2名無し名人2017-11-19 00:34:38
-
>>1でもあきらかお前よりは150万倍強いじゃん
だってプロだから
- 3名無し名人2017-11-19 00:37:46
-
>>1 の気持ちはよくわかる。俺もC級が書く本は読む気が起こらん。フリクラなど論外。
- 10名無し名人2017-11-19 01:17:49
-
>>1 はよく言った
>>1 の言うことは我らの総意!
- 35名無し名人2017-11-19 20:56:40
-
藤倉の本は分かりやすいよ。初心者には、とてもよい。
しかし>>1の棋力は、そこにすら達していないのか。
- 37名無し名人2017-11-20 00:02:45
-
解説とか見てて思うけど大体の棋士はどんな戦型でも定跡は一通り知ってるし序盤〜中盤の解説は当たり前に出来てる
本を書くとなるとさらに勉強もするだろうから役に立たないはずがない
というのを理解はしてるけど>>1みたいな感情もどっかにあるんだよなあ
- 63名無し名人2017-11-25 11:06:14
-
>>1クンはきっとアマトップとか奨励会員なんだろうね。
- 8名無し名人2017-11-19 01:12:46
-
>>2
フリクラってそこまで強いか?
ちょっと強い素人でも何度かやってたら一回は勝てそうなイメージ。
いろいろ読めなくなったからフリクラに落ちたんでしょ。
そりゃフリクラ宣言した森内とかは実質B級1組レベルだから勝てないけど。
なんとなくだけど勝又には負ける気がしない。
- 5名無し名人2017-11-19 00:45:39
-
名プレイヤー=名監督ではない
強い棋士=名著が書ける訳でもない
- 20名無し名人2017-11-19 09:28:18
-
>>5
強かった頃の加藤一二三の本酷かった
こういうの他にもあるのかな
- 14名無し名人2017-11-19 02:16:19
-
>>8
実際24レート2800くらいでそここいけると思うで
3000もあれば勝ち越せそう
- 17名無し名人2017-11-19 03:39:54
-
>>8 EuFCO6Cu なんとなくだけど勝又には負ける気がしない。
>>8 EuFCO6Cu なんとなくだけど勝又には負ける気がしない。
>>8 EuFCO6Cu なんとなくだけど勝又には負ける気がしない。
お笑い俳優の勝又とかごまかすなよw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 36名無し名人2017-11-19 21:30:57
-
>>8
あなたの棋力がどの位か知らないけど、そこそこ強ければ勝又には確かに勝てるよ
三戦三勝より
- 40名無し名人2017-11-20 09:23:54
-
>>8
24で二段のわい
引退して10年くらい経つ70歳過ぎの元フリクラ爺さんに指導対局してもらったことあるけど、飛車落ちでは歯が立たなかったで
現役のフリクラ棋士に平手で勝つには、最低でも24で五〜六段は必要と思われる
- 11名無し名人2017-11-19 01:23:05
-
寄せの手筋はアマが書いた本だけど良書じゃん
- 21名無し名人2017-11-19 10:09:22
-
>>1->>20
おっと!オッサン流の悪口はそこまでだ
- 24名無し名人2017-11-19 11:24:46
-
弱い棋士でも観戦記者や元奬ライターよりは強いんじゃないのか?
- 26名無し名人2017-11-19 11:30:52
-
大平は人として問題があるよ
- 30名無し名人2017-11-19 18:10:42
-
>>26
大平は普通の会話が難しいよね。
- 44名無し名人2017-11-20 20:45:30
-
>>40
剣持先生?
- 48名無し名人2017-11-20 23:35:14
-
フリクラは日銭が欲しけりゃ浅草で血売って来いよ
何を偉そうに棋書なんか書いてんだよ。連敗の仕方でも指導するつもりかい!?
フリクラは日銭が欲しけりゃ浅草で血売って来いよ
何を偉そうに棋書なんか書いてんだよ。連敗の仕方でも指導するつもりかい!?
フリクラは日銭が欲しけりゃ浅草で血売って来いよ
何を偉そうに棋書なんか書いてんだよ。連敗の仕方でも指導するつもりかい!?
フリクラは日銭が欲しけりゃ浅草で血売って来いよ
何を偉そうに棋書なんか書いてんだよ。連敗の仕方でも指導するつもりかい!?
フリクラは日銭が欲しけりゃ浅草で血売って来いよ
何を偉そうに棋書なんか書いてんだよ。連敗の仕方でも指導するつもりかい!? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 50名無し名人2017-11-20 23:38:10
-
フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや
フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや
フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや フリクラは破産して死ねや 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 61名無し名人2017-11-22 05:26:27
-
将棋大観と、将棋は歩からぐらいしか読んだことないが
実際は誰が書いたのかな?
- 62名無し名人2017-11-22 21:07:30
-
>>61
木村名人は自分で書いたと思うよ
本を書くのは楽しいもんだし、
時間もあったしね
- 69名無し名人2017-12-03 02:01:56
-
フリクラとかの糞弱い棋士のわかりやすいっちゃわかりやすんだよね。
だってわかることしか書いてないからさ。絵本みたいなもんで。
その程度のことをちゃんとマスターしとけばアマ同士の対局なら十分。
ホント、素人さんには糞弱の棋士が書く本を勧めるわ。楽に読めて、すぐに結果に現れる。
森内さんの本とか読んでも素人さんじゃ消化不良起こすだけで身につかないよ。
費やす時間も無駄だしね。
- 72名無し名人2017-12-03 12:50:54
-
BOOKOFFの100円コーナーにあるのは、大抵が鈴木の本
- 73名無し名人2017-12-03 13:48:00
-
俺は鈴木の本なんか見たことがないが
コメント