- 1:||‐ 〜 さん 2017-08-16 16:46:28
-
みんなで仲良く
荒らしはNG設定等で相手にしない
前スレ
埼玉でカブクワ採れる場所は?★6 ©2ch.net
hhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1499131085/ VIPQ2
- 38栃木県民 2017-08-20 21:40:13
-
ミヤマを樹液採集してる方々に聞きたいんですが、
自分がカブノココクワなどを樹液採集する場合、雑木林の入口や外側がほとんどです。林の奥まで見ても樹液が出てる樹はまずなく、当然カブクワもいません。
入口や外側の樹は、スズメバチ系がカリカリやって樹液が出てる感じです。
ミヤマがいる樹液が出てる樹も同じ様な状況ですか?
- 42緑区住民 2017-08-20 22:56:22
-
>>38
ミヤマの場合は目視出来る樹液酒場よりも、一見樹液の出ていないような木の高い位置や枝先辺りから落ちてくる場合が多く、確かに林縁の木から多く落ちる傾向は有るものの、たまに奥の木からドバっと落ちてくる場合もあるので結局全ての木を蹴らずにはいられませんw
- 45:||‐ 〜 さん 2017-08-20 23:14:11
-
>>42
自分も樹液酒場にミヤマが止まってるの見た事ないわ
大木とかではなく比較的若いクヌギの枝先に多いね
ミヤマ欲しけりゃとにかく蹴って蹴って蹴りまくる
- 63神奈川県民 2017-08-22 00:49:52
-
久しぶりに平地エリアに潜入してきました!
確認個体(2ヶ所合算)
カブト♂15♀29
ノコ♂9♀12
コクワ約20
まだなんとか確認出来ました!
- 67:||‐ 〜 さん 2017-08-22 02:27:51
-
>>63
おおっカブトムシがまだこんなにいるとは!
- 64神奈川県民 2017-08-22 01:17:57
-
8/21夜間の様子です。
- 69:||‐ 〜 さん 2017-08-22 03:13:25
-
>>64
スズメバチいるのによく写真撮れますね
自分は怖くて無理っす
- 70:||‐ 〜 さん 2017-08-22 08:35:19
-
昨夜の横瀬飯能見廻り
ミヤマ♀×4
コクワ♂×3
コクワ♀×15
カブ♂×1
カブ♀×6
メスだらけでした。
あとエゾゼミらしきセミが落っこちてて、まさかと思いましたがネットで調べてみると埼玉にもいるんですね。
ちょっと感動しました。
写真とっておけば良かったです。
- 71神奈川県民 2017-08-22 13:49:30
-
>>67
まだ元気な個体が多かったのでもう少し楽しめそうですよ!
>>69
暗闇ではこちらのことが見えてないんでそんなに恐くないですよ!
2〜3匹程度ならライトのオンオフを繰り返せば居なくなってくれます!
>>70
お疲れ様です!
シーズン後半の後半、♀率が更に上がりますね!
- 73:||‐ 〜 さん 2017-08-22 18:36:06
-
>>71
昨夜の神奈川県民さんの戦果さすがですね。
樹液はもう厳しいと思ってたので驚きです。
わたしも樹液スポットのストック、もっと確保せねば。
- 82:||‐ 〜 さん 2017-08-22 23:13:36
-
さいたまはカブトが多いのう
- 87:||‐ 〜 さん 2017-08-23 06:21:22
-
行ってきました
カブ♂1
コクワ♂11
コクワ♀2
ノコ♂2
ヒラタ♂1
いやぁ本当にコクワが多い
>>82
ボクトウガの幼虫がいるね
その樹液酒場はその人のおかげかな?
- 90神奈川県民 2017-08-23 10:28:20
-
>>73
個体数はかなり減りましたがまだ確認できます!
>>82
いい光景ですね!
>>87
ヒラタ♂羨ましいです!
>>87
こちらもヒラタ♂ですか!
>>89
毎日活動されててすごいです!
成果も安定してますね!
- 100:||‐ 〜 さん 2017-08-23 17:58:39
-
>>90
まだビギナーですが、クワガタ採集が楽しくてしかたがないです。
シーズンが限られますし、行ける時に行っとこうと。
先月下旬にセフレとの関係が終わったので、平日に出撃しやすくなりました(^-^)
- 91:||‐ 〜 さん 2017-08-23 10:42:13
-
去年秩父のおくのほうでトクトヨのHID使ったらなかなかたくさん来たなあ。
- 92:||‐ 〜 さん 2017-08-23 11:13:30
-
>>91
紫外線がたくさん出るように加工した?
- 93:||‐ 〜 さん 2017-08-23 11:30:15
-
>>92
石英は割ってない。
一灯でこれだけ採れれば十分かなあと。
- 94神奈川県民 2017-08-23 12:31:25
-
>>93
これだけ飛んでくればかなり効率がいいですね。
同じのかはわかりませんが自分も持ってます!
ランタイム短めじゃないですか?
葉山でミヤマ♀が飛んできたことがあります。
- 95:||‐ 〜 さん 2017-08-23 12:39:39
-
>>94
2時間焚けるかなー?ってところ。
同じシリーズで85Wまで炊けるのがあるけど、そちらは最大出力で3時間以上焚ける。
音もしないし軽いし便利ですよ。
- 96神奈川県民 2017-08-23 14:03:29
-
>>95
おそらく同じ物を持ってるようですねw
確か35w55w75wの3段階の出力の切り替えができますよね!
この程度のタイプであれだけの個体数が飛来するんですからかなり濃い場所ですね!
- 146:||‐ 〜 さん 2017-08-26 09:14:02
-
今日はミヤマ採集に行こうと思ってるけど秩父方面は雨降ってるのね
蹴り採集がやり難くなる
- 148:||‐ 〜 さん 2017-08-26 13:06:53
-
昨夜は諸般の事情により出撃出来ず。
今日はこれから新潟は湯沢周辺か那須塩原にでも行ってみようと思います。
せいぜい外灯廻りくらいしか出来ませんが。
まだ飛んできますかね。
- 149:||‐ 〜 さん 2017-08-26 13:38:40
-
前回の採れたネブトポイントへ
4匹居ましたが2匹は小さな穴にスッポリで採れず…
大きい方は25mmでした
- 150神奈川県民 2017-08-26 13:51:46
-
>>146
現地入りしましたでしょうか?
>>148
個体数は確実性に減ってきてますがまだ飛んでくると思います!
報告をお待ちしてます!
>>149
再びのネブト発見凄すぎます!
- 151:||‐ 〜 さん 2017-08-26 14:56:43
-
>>150
IDがコロコロ変わってますが>>146と>>149は私です笑
12時に現地入りしてネブト以外はミヤマ雄2匹です
やはり雨で樹液が流されているようですね
- 152神奈川県民 2017-08-26 17:00:59
-
>>151
納得しました!
その他の虫の数はどうでしたか?
- 154:||‐ 〜 さん 2017-08-26 17:46:49
-
>>152
コクワ、スジが多めでしたがカナブン含め他の昆虫も全盛期よりか減ったという印象です
- 155神奈川県民 2017-08-26 18:03:57
-
>>154
ありがとうございます!
今年はもう少し先まで楽しめそうですね!
- 170神奈川県民 2017-08-26 23:53:48
-
現在ミヤマ♂3♀2
アカアシ♂2♀12
カブト♂1♀3
コクワ約15
路上ミヤマ♂を目の前でクラッシュされるのが2頭続けて起こりました(o;ω;o)
へこみますね(。>A<。)
- 174赤モタ 2017-08-27 00:23:15
-
>>170
流石です(笑)
- 175:||‐ 〜 さん 2017-08-27 00:28:26
-
>>170
>路上ミヤマ♂を目の前でクラッシュされるのが2頭続けて起こりました(o;ω;o)
きっついねそれ
てかミヤマ君は路上にいすぎやね
蹴ってすぐ落ちるのもこいつらだし
- 176神奈川県民 2017-08-27 00:56:35
-
>>174
恐縮ですm(_ _)m
更にミニ♂が居ましたが符節に欠損有りで丁寧にリリースしました!
>>175
いた〜(^^)と思って捕獲しようとしたら車が来てグシャですもん(。>A<。)
アカアシ軍団とミヤマの♀はリリースしましたが、元気なミニミヤマ君と赤デカ君と60mm前後君の3頭はリリースするか審議中です。
♀がこれだけ居ないともう♂としての役割は無いに等しいかなと考えてましてウチで終身飼育した方がいいのかな〜とか考えてます。
- 177栃木県民 2017-08-27 02:07:14
-
無事帰宅しました
>>176
ほんとミヤマ羨ましいです
今日こそはミヤマを…て感じでしたが、
那須潜入してる方も言ってる通り、栃木北部は秋風のように寒く、今シーズンはもう難しいのかもて感じです
メスしか捕獲できないとは…
- 181:||‐ 〜 さん 2017-08-27 14:03:49
-
>>177
ミヤマオスはもうかなり難しいね
- 205:||‐ 〜 さん 2017-08-29 19:07:03
-
まだヒラタいるかな〜
7月に2匹捕まえた場所もう1回行ってみる
- 213:||‐ 〜 さん 2017-08-30 16:53:13
-
>>205ですが昨日行ってきました
明らかに樹液は減っていて一番大きいポイントも勢力が衰え、見つけたのは
小さいカブト♂
短歯型ノコ
あとコクワばっかりでした
ヒラタがいなくて残念。
今日も行こうかと思ったが雨で微妙
- 214神奈川県民 2017-08-30 21:50:02
-
7/23に捕まえた71mm君が死亡しました(。>A<。)
とりあえず乾かしてます。
>>213
お疲れ様です!
カブトがギリギリで命を繋いでるようですね!
再びの長雨でシーズンが終わってしまいそうです。
- 217:||‐ 〜 さん 2017-08-31 11:33:04
-
>>214
神奈川県民さんの71ミリくんの後を追うように私の飯能産63ミリくんもお星様になりました☆
ミヤマは弱り出すとフセツがとれたり足が動かなくなりだしてつらいですね。
- 218埼玉府民 2017-08-31 12:18:38
-
今週の土曜、アカアシ求めてラスト秩父行こうとしたけど雨みたいですね…
- 221神奈川県民 2017-08-31 14:15:45
-
>>217
キレイな個体ですね!
今までの数少ないデータですとミヤマは一気に弱ってコロっと死ぬのとフセツが取れたりヨボヨボになってから死ぬのと二通りあります!
>>218
土曜ならチャンスがあるかと思います!
- 226:||‐ 〜 さん 2017-08-31 21:29:05
-
>>221
雨が降らなかったとしても今日みたいに涼しかったらいなそうですよね…
- 227神奈川県民 2017-08-31 21:54:14
-
>>226
厳しいとは思いますがいないとは言い切れないですよ!
去年の実績ですが9/10にアカアシが5頭(♂4♀1)採れてます!
ミヤマに関しては既にかなり厳しいかとは思います。
- 244:||‐ 〜 さん 2017-09-01 21:07:35
-
この時期にカブト、ノコを野外に放虫って、捨ててるって表現しても大差ないよね
- 251神奈川県民 2017-09-01 23:53:38
-
皆様恐縮ですm(_ _)m
書き込みをして10分もしないうちに来ました!!
雨足が強まる中♂同士ほぼ同じ位置にいました!
すぐに書き込みをしたかったんですがスマホが不安定で書けませんでした^^;
ミヤマもアカアシも元気な個体です!
捕獲してすぐに強雨になったので撤収しました!
本日の結果
ミヤマ♂1
アカアシ♂1
コクワ♀3
現地は15℃前後+雨で寒かったです!
まだシーズンは終わってません!
- 254:||‐ 〜 さん 2017-09-02 01:22:41
-
>>251
立派なミヤマだねえ
- 256:||‐ 〜 さん 2017-09-02 07:41:06
-
>>251
おめでとうございます!
雨でもいるものなんですね!
- 255神奈川県民 2017-09-02 01:36:10
-
>>254
写真だと大きく見えるかもしれません!
ザックリですが50mm程度のようです!
とにかく元気な個体です!
- 258栃木県民 2017-09-02 10:10:55
-
>>255
とにかく羨ましいです
今年もミヤマ1匹も取れずに終わりそうです…
今日明日でカブ幼虫とコクワ、初アカアシの越冬準備しようかと、幼虫共がどれ位いるか楽しみながら
栃木も雨なので、屋外で作業できないからやりづらそうです
- 257神奈川県民 2017-09-02 08:18:52
-
これから晩夏の秩父エリアに行かれる方に注意喚起です!
野生動物は以前の通り警戒が必要ですが道路上に落石が多数見られまして慎重且つ先を見通した運転が求められます!
この先行かれる方は十分にご注意ください!
>>256
いましたね〜!
運が良かったとしか言えません!
- 259:||‐ 〜 さん 2017-09-02 11:19:01
-
>>257
昨夜の悪条件でミヤマ♂&アカアシ♂をゲットはさすがの一言ですね。
まだ秩父方面出撃しますか?
私は来週あたり日中30度超えたらチャレンジしてみようと思います。
- 260神奈川県民 2017-09-02 11:42:01
-
>>258
まだ秩父エリアに関してはチャンスがありますのでチャレンジするのもありかと思います!
>>259
昨晩で今季の秩父エリアは終了を覚悟してまして、雨と汗と泪の秩父・・・なんて急にポエマースイッチ入っちゃってたんですがミヤマとアカアシ見たらまだ今年は終われないと思いました!
少なくとも1回
- 288神奈川県民 2017-09-03 22:12:59
-
ラスト秩父の結果
ミヤマ♂♀0
アカアシ♀1
コクワ♂1
カブト♀1
以上で撤収します!
- 289埼玉府民 2017-09-03 22:19:16
-
>>288
お疲れ様です!
自分も来週行けたらラスト行こうと思います!
- 290神奈川県民 2017-09-03 23:05:28
-
ちょっwww
>>289
落石多めですのでご注意ください!
- 293:||‐ 〜 さん 2017-09-04 01:05:50
-
>>290
最終戦お疲れ様でした。
結局、ミヤマゲットできたのですね!
- 295神奈川県民 2017-09-04 01:24:43
-
>>293
お疲れ様です!
こちらも帰宅しました!
帰り道にいつもはスルーするポイントにキラッと光る物体が見えたので引き返したら金ピカの個体がスタンディングしてました!
成果に恵まれない中でラッキーでした!
アカアシの♂にノコにすごいですね!
- 305:||‐ 〜 さん 2017-09-05 00:14:34
-
>>295
ミヤマに愛されてますね(^-^)/
アカアシはゲットできましたが、ミヤマがもう厳しそうなので秩父は昨夜にて今季終了にしようと思います。
来年の夏までにライトをゲットしなくては(^-^)/
- 302:||‐ 〜 さん 2017-09-04 21:28:50
-
皆さん秋は何やってるの?
- 311緑区住民 2017-09-05 12:58:51
-
>>302
これからキノコが本番ですが秋に限らず年中
キノコや山菜や海の幸など追いかけてます。
季節によってターゲットが違うので暇な月は殆ど無いですね
- 309神奈川県民 2017-09-05 12:24:42
-
>>302
秋はミヤマの産卵セットの割り出しにバイクでツーリング&温泉三昧ですね!
>>305
9/1といい9/3といい諦めたり諦めかけた後に見つけるパターンが続いて驚きました!
ミヤマを愛しミヤマに愛された男になれたかなと感じております!
ライトはどのタイプを購入予定ですか?
- 306:||‐ 〜 さん 2017-09-05 00:20:22
-
今夜の戦果
入間〜狭山
コクワ約20匹、ほとんど♂
ヒラタクワガタを探しましたが全然でした。
カブトが姿を消し、コクワが樹液をガやゴキブリやナメクジやゲジゲジと分け合っでしたね。
カブトが姿を消した頃にクワガタが二次発生するとネットでよく話題になってますが、初心者の私にはあまり実感できません。
よく言われてる通りヒラタクワガタは実際に7月半ばくらいから姿が見えなくなったのですが。
- 310神奈川県民 2017-09-05 12:27:21
-
>>306
カブちゃんいませんでしたか(o;ω;o)
- 313:||‐ 〜 さん 2017-09-05 15:11:25
-
>>309
ミヤマは去年、ヒラタは今年初めてゲットしました。
ヒラタを自力ゲットして思ったのはミヤマ捕まえる方が楽しいかなってことですかね。
わたしもミヤマに愛されたいです(^-^)
ライトはまだ知識が全然ありません。
漠然と1000Wの水銀灯をオークションで購入してみようかと考えています。
- 315:||‐ 〜 さん 2017-09-05 16:05:16
-
>>311
キノコ狩りとかすげえ
マジ憧れるっす
- 318緑区住民 2017-09-05 19:57:49
-
>>315
そのセリフ、うちの子供達に聞かせてやりたいw
最近はマツタケだろうが何だろうが「ふ〜ん」て感じだし。
キノコ探しも、植生や標高を下調べしてからいざ森へ突入するワクワク感はミヤマのポイント探しと共通していてやめられない。
そして狙い通り見つけた時の嬉しさもまた同様。
トレジャーハンティングに近い感覚ですな。
- 320:||‐ 〜 さん 2017-09-05 20:06:00
-
>>318
松茸いい香りだし、旨いねえ
- 325神奈川県民 2017-09-06 09:11:41
-
自宅ミヤマ君達の状況
72mm君:6/24〜
71mm君:7/23〜8/30没
69mm君1号:8/23〜
69mm君2号:8/26〜
68mm君:8/23〜
67mm君:6/17〜
65mm君:6/26〜
63mm君:6/24〜7/29没
60mm君:8/26〜
50mm君:9/1〜9/5没
45mm君:9/3〜
40mm君:8/26〜
35mm君:7/8〜
年を越すのが夢ですが去年の3ヶ月と1週間を超えたいです!
- 337:||‐ 〜 さん 2017-09-06 17:36:44
-
>>325
結構生きるね
温度や、湿度などの環境管理がいいのかな
いやいや俺なんかミヤマ60ミリ台で泣いて喜ぶのに凄いね
- 340神奈川県民 2017-09-06 18:56:54
-
>>337
流れ読まずのしょうもないレスに反応していただき恐縮ですm(_ _)m
並べ替えて♀を加えてみました!
ミヤマ♂
67mm君:6/17〜
72mm君:6/24〜
63mm君:6/24〜7/29没
65mm君:6/26〜
35mm君:7/8〜
71mm君:7/23〜8/30没
69mm君1号:8/23〜
68mm君:8/23〜
69mm君2号:8/26〜
60mm君:8/26〜
40mm君:8/26〜
50mm君:9/1〜9/5没
45mm君:9/3〜
ミヤマ♀
42mm:7/15〜7/19事故死
41mm:8/4〜(9/1産卵セット投入)
41mm:8/4〜(9/1産卵セット投入)
全ての個体をコバシャのミニで管理してましてマットは常に湿り気を帯びてるようにしてます!
室温は20℃キープです!
去年の個体も長生きしたので3ヶ月程度ですので何が正解なのかはまだまだ手探りです。
長生きさせられた先輩方の話を聞いてみたいです!
見ての通り7月はほとんど♂を持ち帰ってませんが60〜64mmはコンスタントに採れてました!
長文失礼しましたm(_ _)m
- 342:||‐ 〜 さん 2017-09-06 19:39:58
-
>>340
事故死とはまっぷたつにされちゃいましたか?汗
わたしはミヤマトータル25匹くらいゲットしましたが、♂はもう3匹だけです。
♀も5匹くらいで。
アカアシ♂2♀3ヒラタ♂5はすべて健在です♬
我々を感動の渦に巻き込んだヒメオオクワガタは元気ですか?
- 341:||‐ 〜 さん 2017-09-06 19:11:22
-
ミヤマのスレッドあるよ?
- 343神奈川県民 2017-09-06 19:41:24
-
>>341
承知してますがあちらのスレは半ばネタスレと化してるような印象でしたので、ミヤマに精通されてる方の多いこちらに書いてました!
移動します!
- 346栃木県民 2017-09-06 21:06:42
-
>>343
いいんじゃないですか?
ミヤマスレがあるなら、厳密にはスレチなんでしょうけど、そこが変な状況なら
私も栃木板見るのが嫌になってここ見させてもらってるクチなので…
- 347:||‐ 〜 さん 2017-09-06 21:12:07
-
>>343
いつ出撃してゲットしたミヤマなのかのストーリーをここのスレで記して来た訳ですから、その後を記すのもじゅうぶんアリですよ(^-^)/
埼玉産のミヤマなのですから。
- 344:||‐ 〜 さん 2017-09-06 19:49:32
-
埼玉で採集したミヤマだから
ここに書いても別に場違いでもない
- 345神奈川県民 2017-09-06 20:01:59
-
>>342
既に交尾済みの個体だった可能性が高くて72mm君から逃げまくってたのですが強く挟まれたようで真っ二つではないですが死んでしまいました(。>A<。)
かわいそうなことをしました(o;ω;o)
ミヤマはどんどん死んじゃってるのですか?
ヒメオオ君はすごく元気です!
ちっこいのでコバシャタイニーに入れてますが近々コバシャミニに移動予定です!
>>344
恐縮ですm(_ _)m
皆様の去年のミヤマはこれぐらい生きた〜とか今年のいついつ採れた個体がまだ生きてる〜とか、長生きさせるコツなどが知りたいと思っております!
- 348:||‐ 〜 さん 2017-09-06 21:16:42
-
>>345
ミヤマ♂はトータル11〜12匹だったと思います。
♂は3匹ほどプレゼントしちゃいました。
半分くらいは死んじゃいましたね。
ヒメオオクワガタって大滝方面ならとれるんですかね。
今がシーズン真っ盛りみたいなので気になります。
5メートルのアミは持ってませんが。
- 349:||‐ 〜 さん 2017-09-06 22:08:28
-
>>348
ヒメオオ狙いの人は5メートルアミ持ってないとせっかく見つけても後悔するとかいうね
さらに双眼鏡持ってる人多い
あとヤナギ探し
ブナ林探していくと自然と熊に近付いているから、熊対策も考えなきゃいけないし、少々難易度高いね
- 355神奈川県民 2017-09-07 09:28:25
-
>>346
ありがとうございます!
こちらのスレの方が的確なアドバイスをもらえるのでこちらで書きたいです。
>>347
>>348
ありがとうございます!
本当は今季の戦績や去年比など総括的な事を書きたかったのですがもう少しスレが落ち着いてからにします!
ヒメは大滝で僅かにいるようですがカナブンマスターさんのようにポイントを把握してないと厳しい闘いになるかと思います!
ミヤマは個別飼育されてますか?
- 452:||‐ 〜 さん 2017-09-23 23:00:18
-
hhttp://imepic.jp/20170923/825180
hhttp://imepic.jp/20170923/825220
最近、過疎ってるのでUPします。
7月16日に採集した♂2匹、符節も取れずにまだまだ力強くしがみつくし元気!
- 472:||‐ 〜 さん 2017-09-27 22:03:32
-
材割りやったことないけど、河原近くの雑木林に手頃な太さのくぬぎの枯れ木とかあると割ってみたくなる。
あんなもんが宝箱のように見えてしまうようになるとは…。
- 479:||‐ 〜 さん 2017-09-28 04:14:48
-
>>472
実際は材割りすれば判るけど、出てくるのはほどんどキモい雑虫ばかりだぞ。
しかも出てくるのはコクワの幼虫ばかり。 ヤフオクで成虫の雌を買って、
産卵セットを組んだ方ずっといいよ。
足場の悪い材割り作業中に転倒すると、材割り道具の鋭利な鉈、ハンマー、バールで
大怪我するぞ。運が悪いと誰にも発見してもらず山中で野垂れ死だ。
- 483:||‐ 〜 さん 2017-09-29 21:23:42
-
>>479
遭難パターンだな、自然を甘く見てはだめだな
- 507:||‐ 〜 さん 2017-10-05 22:45:20
-
ウチの6/20採集の70mm君は全く異常なくピンピンしてます
- 508:||‐ 〜 さん 2017-10-05 23:26:32
-
>>507
何このミヤマ
美しいんだけど
- 510:||‐ 〜 さん 2017-10-06 10:36:08
-
>>507
カッコイイです!
イケメン個体!!
- 560:||‐ 〜 さん 2017-10-24 16:04:14
-
>>452
>>507
ミヤマ♂元気にしてますか?
- 528:||‐ 〜 さん 2017-10-14 22:19:32
-
秩父産ミヤマの羽化ラッシュが続いてますが、現在♂6頭♀40頭とかなり偏ってます。
ミヤマは特に羽化ズレがあるとのことで仕方ないかとは思いますがちょい心配してます。
- 529:||‐ 〜 さん 2017-10-15 17:00:51
-
>>528
えっ…。
いま、成虫になるの?
ノコと同じように来年まで寝てるとかそういうことできるのかな。
- 531:||‐ 〜 さん 2017-10-15 20:21:24
-
ミヤマってこんな時期に羽化するのか
ミヤマは知らんけどオオクワとかはメスの方が羽化するのは早いよ
天然物はオスの幼虫期間が1年近く長い事も普通にあるし
- 533:||‐ 〜 さん 2017-10-16 14:53:08
-
>>529
これから夏手前までは休眠期間ですね。
どの程度が無事に夏を迎えられるかが羽化率と共に課題です。
>>531
オオクワも♀の方が早く羽化しますが極端に羽化時期に違いはないですよね。
ミヤマの♂の大多数は羽化まで2年掛かりそうです。
- 542:||‐ 〜 さん 2017-10-17 23:57:24
-
コクワ冬眠し始めたらどうすればいい?
ほうちでいいの?
- 543:||‐ 〜 さん 2017-10-18 00:30:13
-
>>542
マットを深めにして、止まり木等を埋めてやる
とりあえずエサを置き、手を付けなくなったらやめる
あとは乾燥に注意するくらいか
キホン放置で
- 544:||‐ 〜 さん 2017-10-18 00:36:41
-
>>543
マット深めの方がいいのか、ありがとう
野生の環境でもとうみんしてるんだから特に温度には気を使わなくていか
- 545:||‐ 〜 さん 2017-10-18 00:38:35
-
>>544
常温でいいね
自分は、5〜10℃になる下駄箱へ入れている
さすがに氷点下はマズいよ
- 561:||‐ 〜 さん 2017-10-24 23:33:37
-
>>560
507ですが符節欠けなしでまだまだ元気ですよ
- 565:||‐ 〜 さん 2017-10-25 14:58:59
-
>>561
年越しも視野に入ってきましたね!
楽しみにしてます。
- 570:||‐ 〜 さん 2017-10-30 18:58:04
-
ミヤマ♂5→♂4
とうとう72mm君が逝ってしまいました(o;ω;o)
昨日から容態が急変して延命措置を施してましたが先ほど死亡を確認しました。
6/24〜10/30没
長生きしてくれました
- 572:||‐ 〜 さん 2017-10-31 00:09:51
-
>>570
いちいち報告しなくていいよ
せめて、全滅してから書け
- 838:||‐ 〜 さん 2017-11-28 21:50:29
-
ちなみに>>572-574の笑われてるのが
ID:fKXmicjT0
笑ってるのが俺
あってるだろ?
こんな時から雑魚扱いしてたわすまんな
- 644:||‐ 〜 さん 2017-11-11 22:54:03
-
今年ヒラタクワガタ捕まえられなかったのが悔しくてたまに夢に出てくる
今日80mmくらいの国産ヒラタ捕まえた夢見たけど最高だった
- 657:||‐ 〜 さん 2017-11-23 18:22:46
-
材割で幼虫とってどうすんの?捕まえてきて人工飼料で育てた時点でワイルドでも何でもないし。
- 881:||‐ 〜 さん 2017-11-29 01:30:30
-
埼玉スレが伸びてるかと思ったら荒れているんですねw
>>657
幼虫採集ですがワイルドっていう定義な言い方にクワガタ屋さんがどう思うかは分からないんですが材採集で採った幼虫を育てて羽化した個体を標本としてに残すとそれは記録として残るのです
ラベルは事細かく記載すると良いと思います
何時、何処で、誰が、こういう状態で採ったって感じです
ただし、信用の度合いは否定できません
残念ながら見栄る人達がいます
ですので、情報として現地の環境と状況がにがなってしまうことがあります
このスレの荒れてしまった原因はこの辺りのことがあるのでしょうか?
ココで採った採っていないを争っているようならば「埼玉昆虫談話会」等に記録のご報告頂けると記録として、或いは埼玉県におけるヒラタクワガタの現状に大変、有意義なこととなります
是非とも、ご一報くださいませ
- 681:||‐ 〜 さん 2017-11-27 02:51:48
-
>>679 ありがとう。
でも長文でも内容を把握出来るかどうかなんだけど
お前は把握出来ない器量だと認識しだがそりゃ誤解なのかな?返信たのむわ
- 697:||‐ 〜 さん 2017-11-27 03:25:31
-
1日50まんえんw
その関学の時点で笑われる為に生まれてきたのかもなお前ww
あー面白かったw
じゃあまた明日なおやすみ
- 701:||‐ 〜 さん 2017-11-27 03:36:59
-
>>697ふむ、感覚か。お前が一月20日出て1日50万で月に一千万の稼ぎあるなら否定せんよ。
組織としてなら糞みたいな企業だなw
- 703:||‐ 〜 さん 2017-11-27 03:41:19
-
>>701
だからお前のその感覚を笑ってるのに恥の上塗りしてどーすんだよw
- 724:||‐ 〜 さん 2017-11-27 10:22:11
-
>>703は是非、源泉徴収晒して俺を黙らせれば良いんじゃない?w 出来るならなw
虫と関係無い所で人を叩く、けど自分は出さない。
いーのよ、2chの大半はその様な奴ばかりなので俺は寛容に対応するよw
- 727:||‐ 〜 さん 2017-11-27 10:35:20
-
他のスレでは個人1人で一月純利益500以上?凄いね。
君と逢いたいと言った人は経団連ビルに出入りしてる人でしたよ。
虫と関係無い所で他人叩いた>>703 お前はそれ以上だよな?
- 791:||‐ 〜 さん 2017-11-27 18:52:02
-
寄せ餌にも全力で食い付く釣り堀のニジマスみたいw
書き逃げってwお前相手の先回りして書き込むんじゃ無かったのかww
先回りしておいて逃げられてんじゃねーよw
もうバカの宣伝なら10万世帯位にチラシまいたんじゃないか?
とりあえず早く画像アップしろよ笑ってやるからよーおせーなーもー
- 811:||‐ 〜 さん 2017-11-28 13:39:23
-
さて、エセの釣り師の>>791さん。
全力で見解聞きたいのね。
馬鹿釣れたわ!入れ食いワラスw?
あーそうツマラナイので二度と絡まないでくれ。
- 837:||‐ 〜 さん 2017-11-28 21:47:42
-
>>833 レスポンス悪い。頭悪いから先読んで書き込む余裕無いよねw
こんな馬鹿しか虫スレには居ないのよね。
- 843:||‐ 〜 さん 2017-11-28 22:03:02
-
>>838 だって俺ハッキリ言うタイプだから先輩って浅いすよね?仕事出来る人に追い込まれても着きたいと思うもの。
- 854:||‐ 〜 さん 2017-11-28 22:41:09
-
先回りして発言してる筈なのにずっとバカにされ続けてる人生って…
一体前世で何しでかしてそんな業を負わされたんだろうな
俺は楽しいけどwww
- 858:||‐ 〜 さん 2017-11-28 22:53:21
-
>>8547
>>854のレスポンスに寄るんじゃねーの?
ノロマだから期待出来ないけどなw
- 890:||‐ 〜 さん 2017-11-29 07:27:05
-
>>881 面白いねー誇張って。
匿名掲示板だから信用出来ないってか?面白い。
いや、普通なのかもな。このスレ虹鱒に撒き餌する馬鹿しか居ないしよw
初日の幼虫12.新成虫10の写真を出す気になったよ。
全て割り出ししたらそのサイトに報告するわ。
で、荒川が晒されて荒れるの?台風で流木が沢山あるのよね。お前ら馬鹿に見極められるのかね?w
- 885:||‐ 〜 さん 2017-11-29 03:06:16
-
そもそも有益な情報とは何か?
自分にとって有益な情報とは自分が知らない情報である筈なのに何故か馬鹿に限って自分の知ってる分野の話にすり替えようとする傾向が強い
そんで全く脈絡の無い支離滅裂な事を捲し立てて茶を濁す
最高レベルの有益な情報が目の前にぶら下がっている事に気付かない
俺だけじゃなく他の住人からもヒントが出てるのにも関わらず、だ
まさにバカがバカな所以だよなー
- 889:||‐ 〜 さん 2017-11-29 07:26:12
-
>>885
人違いでしたら申し訳ありませんが国産ヒラタのスレに居た方ですね?あっちのが有意義な会話は出来るので、彼方で楽しみにしておりますm(__)m
- 911:||‐ 〜 さん 2017-11-29 09:32:36
-
>>889
はい、あちらも閲覧してます
>>890
お、いい木見つけたな。
はい、終わりwww
前にも書いたけどただの棚ぼたがそんなに自慢とかバカって辛い人生送ってんだな〜
- 912:||‐ 〜 さん 2017-11-29 09:37:55
-
>>911 ハァ?棚ぼた?キモ理解してるので獲れる数は無限大。
あっちのサイトに書き込めばお前と対峙出来るのかな?
面白い。で、お前は頭下げれる器量あるのかな?
やべー楽しくなってきたわw
- 913:||‐ 〜 さん 2017-11-29 09:46:21
-
>>911 辛いのはお前の方では?
このスレで資産家居ねー庶民の集まりと放った理由も分からないのだろう?ワラスw
良いの、もっと遊んで下さいw
- 915:||‐ 〜 さん 2017-11-29 09:56:24
-
サイトの会長の自宅が越生なのか知らんが遠いのね。
一坪何万なの?どうでも良いかw
住みたくないしよww
お前ら板橋区まで来れる?w
- 930:||‐ 〜 さん 2017-11-29 15:22:21
-
荒上の現場って関係者以外入れちゃうレベルのガバガバヤードなの??代理人うんこすぎない?
- 941:||‐ 〜 さん 2017-11-29 18:25:54
-
つーか、>>930荒上って何?
県民の大半は荒川越えて都内に入るから身近なんで間違い様が無い。何処に住んでるの?w
- 973:||‐ 〜 さん 2017-11-30 20:59:45
-
>>941
荒川上流河川事務所やぞ。
お前がここで工事現場がクソなことを吹聴したせいですべての現場が締め上げられかねない。
- 960:||‐ 〜 さん 2017-11-29 22:47:04
-
つーか、ガイジって言葉に嫌悪感あるのだが。
好きで障害持って産まれた訳じゃないだろ?
俺には基地外と言え。
- 961:||‐ 〜 さん 2017-11-29 22:52:02
-
>>960
うるせーガイジw
- 967:||‐ 〜 さん 2017-11-30 00:05:06
-
お前とレスの応酬したけど>>961のレスが1番堪えたわ。
もうお前の事も馬鹿にしないし絡まないよ。
スレ住人には迷惑掛けたね。謝るよ。
すみませんでした!
虫馬鹿にした様な事も吐いたが本意では無いのです。
小さな生き物も時に驚きの行動するし自然って偉大だよね!
本当にすみませんでした!
コメント