- 1名無し三平2017-08-09 21:14:57
-
オイカワをはじめ、ウグイやカワムツ、モロコなどの
淡水小物をフライフィッシングやテンカラなどの毛鉤で狙う釣りについて語りましょう
関連スレ
【用水路】 淡水小物釣り 8匹目 【小川】
hhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1391163481/
清流でのハヤ釣り_2【ウグイ、オイカワ、カワムツ】
hhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1416514077/
前スレ
【フライ】淡水小物の毛鉤釣り【テンカラ】
- 2名無し三平2017-08-10 12:55:40
-
>>1
1乙
- 5名無し三平2017-08-20 20:57:33
-
トンボ釣れたことはあるが、コウモリはなー。
毛鉤を虫だと思っちゃったんだろうねー。
- 37名無し三平2017-09-11 08:10:09
-
オイカワのテンカラ釣りならテンカラ専用竿より、小物用の延べ竿の方が釣り易い。
- 68名無し三平2017-10-08 00:20:46
-
愛知でテンカラやってる人いる?
- 74名無し三平2017-10-10 12:52:25
-
>>68
やってるけど、岐阜の関まで行く。
魚影の濃さが全然違う。
- 104名無し三平2017-10-26 18:54:16
-
初心者だけど近くに江津湖っていう水がきれいな所があるんだが魚がスレてて全然釣れない
今日フライを買って来たけどはたして次は釣れるか
- 105名無し三平2017-10-26 19:02:42
-
>>104
熊本か。福岡よりはテンカラ・フライしやすいな。
ブルーギルや鯉をサイトフィッシングしてみよう。
- 108名無し三平2017-10-27 06:37:33
-
>>104
江津湖はオイカワ、カワムツともに良いよ。他にハス、コイ、ニゴイ、ウグイ、ナマズ、オヤニラミ、ギル、バス、テラピア、ガー、スズキまで。それぞれベストな時期はあるとしても基本湧水だから真冬でも毛鉤で何かしら狙えるよ。
- 107名無し三平2017-10-27 00:32:43
-
>>105
サイトフィッシングとかクリアウォーターとかググったらそんな専門用語があるんだね
今度はブルーギル狙ってみる
- 109名無し三平2017-10-28 06:25:26
-
>>108
熊本の人?
自分下手くそなのか仕掛けが駄目なのかまた釣れなかった
- 139名無し三平2017-11-01 01:47:12
-
>>108
? ガー?
いるの? んでそのガーってどういうので?
気になります。
- 110名無し三平2017-10-28 09:44:33
-
>>109
何を釣るか決めてかかった方がいいよ。魚によって狙い方やポイントがいちいち違うから。元熊本の人だよ。
- 111名無し三平2017-10-28 12:53:24
-
クリアウォーターな止水だったら、ギル寄せがきくんじゃない?
ウェットフライやテンカラ毛鉤なんかをギルの群れに放る。
ゆっくり沈みつつ、ギルが興味持って突っついてると、他の魚(バスとか)が横取りでパクリ。
ハイプレッシャーなところでもためらいなく毛鉤に食いついてくるよ。
- 112名無し三平2017-10-29 00:55:39
-
>>110
途中から釣れればなんでもいいやと思って他の魚も狙っちゃってたなぁ…
>>111
魚がいる1メートルくらい前に投げてるんだけどスルーされちゃう
川釣りのサイトでも見て回って勉強してくる
- 114名無し三平2017-10-29 08:10:53
-
>>112
オイカワ、カワムツなら上江津湖の上流部流れ込みを最低ヒップウェーダーで立ち込んで釣るとよいかと。自分で研究する楽しみもあるかもなのでこれから先は聞かれたら答えるくらいに。楽しんでください!
- 119名無し三平2017-10-30 11:34:37
-
>>114
オイカワはキレイだから釣ってみたいな
楽しんで釣りまする
- 118名無し三平2017-10-29 23:43:45
-
まーなんの釣りするにせよ西日本はウラヤマだわ。静岡住みだけど全然アドバンテージ無いもん。家族いなけりゃ引っ越してるわ
- 128名無し三平2017-10-30 23:13:21
-
>>118
天然ヤマメもイワナもいない九州民からすると静岡の方が羨ましい。
車を飛ばせば富士御殿場もあるでしょ?
- 120名無し三平2017-10-30 12:07:18
-
江津湖でオイカワ・カワムツ釣るならふわっと羊ちゃんミッジがええな
詳しくはググれ
- 121名無し三平2017-10-30 14:28:25
-
>>120
ダイソーって有能なんだね
- 134名無し三平2017-10-30 23:47:46
-
>>128
>>118だけど九州とかクッソ羨ましいなー。だけど所詮無い物ねだりなんだろうね。俺も九州住んだら静岡恋しくなるのかなー。住んでみてーなー!
- 140名無し三平2017-11-01 02:01:24
-
>>139
たまに誰かが扱いに困ってか放すみたいで、いつも居るかはよく分からないです。噂はいつもあるけど。
ただスポッテッドガーとかいうあんまり大きくない奴は一度この目で確認しました。それは釣ろうと準備してたら網で捕獲されてしまったけど。
その時は餌付けして釣ろうと思ったからフライのスレで名前出したのはしまったなと後から思ったのが正直な所です。その時は同じ個体をルアーで狙ってた人が何人かいました。
- 141名無し三平2017-11-02 05:49:30
-
>>140
139です。レスありがとう。ガーなんて微妙な魚もいるんだとびっくりです笑。
復興ガンガレ! 東の隣県より(~~)
- 154名無し三平2017-11-06 19:47:06
-
出たー!山の小学生奴!
- 155名無し三平2017-11-06 19:50:59
-
>>154
テヘッ
釣りは自由なんだから肩肘張らずまじで好きに釣って欲しいからイライラするのさ
- 159名無し三平2017-11-06 20:30:12
-
>>157
そうなんだよ適当でいいんだよ、なのにステップアップだの何だの腹が立つんだよ、格好だって竿だって決まりはないんだよね頭の上に茅や枝かある上流は1mの竿でも振れないから毛鉤掴んでポイントに投げるのがデフォだよそれでも岩魚釣れるしむしろそうしないと釣れない
- 164名無し三平2017-11-06 20:49:38
-
言いたい事が言えたからスッキリしたわ、読み返したらただのキチガイだがwww間違ってない!
- 165名無し三平2017-11-06 21:26:00
-
>>164
>読み返したらただのキチガイだがwww間違ってない!
間違っていないかはともかく、自分の立場よくわかってるじゃん
- 166名無し三平2017-11-06 22:34:18
-
>>165
テヘッ
- 168名無し三平2017-11-06 23:06:39
-
私の書き込みが火をつけてしまったようで申し訳ない
「次のステップ」と書いたのが「レベルアップ」と同義に読み取られたようで、書き方が悪かったです
私にとっての管理釣り場は、人がお膳立てしてくれてるところに間借りにいくイメージなので
自分で100%段取りするのはやはり次のステップというイメージなんです
より身近ではないものに進むと言う意味です
もちろんどちらがレベルが上とか考えてるわけではありません
レンタルからなんとなく始めたテンカラですが
川で釣ってみたい!って思うようになった気持ちの変化は
自分にとっては次のステップだったんです
なんだか気分を害してしまってすみません
- 169名無し三平2017-11-06 23:10:58
-
>>168
暴れてるのは一部の声のデカイ気違いだけ
普通の人は普通に理解できてるから気にすんな
渓流にステップアップするなら話はこのスレじゃない方がいい
- 170名無し三平2017-11-06 23:12:40
-
>>168
あんまり気にもしてないかもだけど、気にしなくていいかと(笑)
それこそ基準は個人で決める事だから、ステップアップだろうがレベルアップだろうが何でもいいかと。
鑑札をちゃんと買って、他の釣り人の気分を害したり、近隣の住民の方々に迷惑を掛けたりしないような釣りをしさえすれば良いだけかと。
- 171名無し三平2017-11-07 00:00:51
-
>>170
そうだそうだー
- 176名無し三平2017-11-07 21:03:08
-
俺ら地方の人間は、近所であんまり人が来ないような川とかを、
幾つも知ってるからそこで好きなだけ練習出来るけど、
考えてみれば都会住みの人は渓流デビューするのも大変なんだな。
- 177名無し三平2017-11-07 22:28:06
-
>>176
そうだよねー
中国地方の山ん中に住んでた時は渓流釣りなんてやったことなくて上京してからやり始めて大変さに参ってる。
てかこの話スレチだね。
- 179名無し三平2017-11-07 23:52:43
-
>>177
175だけど中国地方なら湯原とかもあるし?
ゴギ釣り少し前したけどあれはあれで面白かった。
うん?なんか言いたいことが分からないでもない
気がする。自分の今いる所が基準になるのは
しょうがないかもと。
- 186名無し三平2017-11-11 21:04:13
-
初級編では、車を止めていい場所、悪い場所とか、
一定の区間は途中から入渓したらルール違反、とか、
早朝ライズ狙いで、山から太陽が出てきたら釣り開始、とか、
あとは「ここは地元の有志が稚魚を放流してるから他所モンは釣るな!」ってのがあったな。
アチコチの川に行き始めると、まぁ色々あるよw
オイカワ狙いの清流域でも、地元のおっちゃんが「そんなところで釣りしちゃダメだろ!」とか、
恐らく何の根拠もなく、ただの地元魂で言いがかり付けて来る事もあるし。
そう言う俺も、ウチの前を流れる小川で県外ナンバーが釣りしてると、
「こんな小川なんかよりも、もっといい所が他にあるだろうに・・・」とか思っちゃうんだけどね。
- 189名無し三平2017-11-11 22:28:56
-
>>186
そんな糞な地域には行くなキメェなぁ
- 193名無し三平2017-11-12 06:15:28
-
イブニングライズ、日没後はヤマメは禁止の所は多いからね。指をくわえて見ておくだけにしてください。
- 195名無し三平2017-11-12 10:34:28
-
>>193
それはマナーですか 規制されてるのかな
- 196名無し三平2017-11-12 10:52:21
-
>>195
マナーであり、暗黙のルールです。
自分が釣り上がっているときに、いきなり上流に入られたり、追い越していかれたりしたら腹立つだろ?
お互い嫌な思いをしない。させない。 大人なんだから当然ですよね。
- 200名無し三平2017-11-12 13:20:18
-
>>196
>193とは内容が全く違うようですが 現場でマナーかどうか確認して全く内容違うよ返答したらトラブル起こるわな と思いました
- 198名無し三平2017-11-12 12:14:30
-
漁業規則に日の出から日没までと記載があったら違反だね。
- 225名無し三平2017-12-21 15:32:16
-
>>224
非差別なら全然問題ないね(笑)
コメント