- 1呑んべぇさん 2017-10-20 14:46:00
-
安いけど旨いつまみ。
旨いのに安いつまみ。
しょっちゅう食べても飽きない安いつまみ。
毎日呑むのだからこそそれならうれしい。
どんな酒に合うかもぜひ書いて下さい。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】36皿目・2ch.net hhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1496007425/
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】37皿目
hhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1501274294/
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】38皿目 ・2ch.net hhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1505017622/
- 2呑んべぇさん2017-10-20 14:51:03
-
>>1
スレ立て乙!
- 4呑んべぇさん2017-10-20 16:38:30
-
>>1
乙まみ
- 82呑んべぇさん2017-10-27 18:27:55
-
鰤のブツ(ハラミ)とあおりいかの刺身に
菊正宗樽酒と淡麗、アサヒ吟醸(第3)をアテる
今日は新車(バイク)を買ったんだけど、気持ち良いね
今からでも日帰り温泉まで一っ走り行ってきたいが、酒呑んじゃってるしな
ま、いいか
- 84呑んべぇさん2017-10-27 19:45:42
-
>>82
関東地方は明日から雨だよ。
雨のマンホールテロと白線テロに気をつけてな
- 85呑んべぇさん2017-10-27 19:58:56
-
>>84
お気遣いありがとう
今まで使った事無いのに、しっかりバイクカバーまで買っておいて良かったよw
- 135呑んべぇさん2017-10-30 20:44:59
-
鮭が旬だから安い
焼いてもうまいが今日はムニエル、旨い旨い
- 137呑んべぇさん2017-10-30 21:30:02
-
>>135
ムニエルも焼くだろ!
とか言いつつ、やっぱ旬で安くなってる物は旨いわな。
鮭で味噌味の鍋とかもうゴキゲンですよ。
- 141呑んべぇさん2017-10-30 22:40:30
-
>>140
お、それってやっぱり自作いくら作るの?
- 283呑んべぇさん2017-11-05 15:32:22
-
>>274
わかる。実際に作らなくても話題として酒の肴になる。料理本読みながら呑んだりもできるw
- 285呑んべぇさん2017-11-05 16:53:27
-
おでんセットお買ってきた、茹で卵、白滝、大根、シャウ、マルシン、を追加し煮込む煮込む、安い日本酒ぬる燗でやる。
大根は、ラップで包んでレンチンすると時短になる。
- 315呑んべぇさん2017-11-05 23:58:44
-
>>285
おでんにマルシンハンバーグだとぉーw
- 317呑んべぇさん2017-11-06 02:11:45
-
>>315
マルシンは、焼くもんじゃない
煮込め!が家訓なんだ(嘘)
なかなかどうしてイケるよ。
- 328呑んべぇさん2017-11-06 17:04:28
-
300円あったらなに買う?
- 331呑んべぇさん2017-11-06 18:06:10
-
>>328
メンチカツとキャベツ
- 375呑んべぇさん2017-11-07 18:43:26
-
朝採ってきたむかごを塩茹で、塩炒り、塩蒸しの三種盛りで麦焼酎お湯割り呑んでる
続いて同じく拾ってきた朴葉使って朴葉味噌やる
これにはまたまた拾ってきた胡桃を混ぜていきたい
田舎者と馬鹿にされるけど絶対田舎の方が豊かだと思う
- 377呑んべぇさん2017-11-07 20:03:04
-
>>375
都区内住みだが、羨ましすぎだ
- 399呑んべぇさん2017-11-08 14:58:58
-
大根おろしに玉子の黄身だけのっけて醤油をちょろっとかけたヤツで無限に飲める。
>>377
中野区住みだが、市販山芋の皮を捨てずに埋めたとこから再生してきて数年経った、
山芋のツルが毎年のように伸びて秋にはムカゴ取り放題になったのでオススメしたい。
草取りも水やりも虫取りも一切なにもしないで放置しとくだけで毎年生えてくる。
秋の味覚で一杯やるのたまらんよ。
- 401呑んべぇさん2017-11-08 20:56:27
-
>>399
マンション住まいだとムリなんだよな…
羨ましい
- 405呑んべぇさん2017-11-08 22:32:12
-
>>399
貧乏臭くてゴメン
白身は捨てちゃうの?
- 402呑んべぇさん2017-11-08 21:49:43
-
>>401
うちはプランターでムカゴを育ててますぜ
- 406呑んべぇさん2017-11-08 22:37:53
-
>>405
横からで悪いけど、取っておいて〆の汁物(味噌汁、ラーメン、うどんでも何でも良し)に入れると良いんじゃないかな
- 408呑んべぇさん2017-11-08 23:54:44
-
>>406
なる程有難う
- 452呑んべぇさん2017-11-10 22:09:52
-
100m先くらいのすぐそこのスーパーは、安いの狙うとすると、
揚げ物か鰹タタキかローストビーフ小パックくらいかな。半額狙いでも、行く気が殆どなくなった。
ぜんぜん期待してなかった酒パックの景品についてた、マルハニチロのイワシ煮つけ缶をあけて、玉ねぎスライスを少量加えて、レンジでチン。
粗挽き唐辛子をちょっとかけてみた。
ぜんぜん期待してなかったからか、これ結構美味しいわ。イワシってサバ缶以下だよねと見くびってたが、大間違い。こっちの方が旨いかも。
それをアテに、ブラックニッカをレモン炭酸で割って飲んでいる。
- 454呑んべぇさん2017-11-10 22:23:29
-
>>452
ブラックニッカをレモン炭酸
ありなのか?
- 455呑んべぇさん2017-11-10 22:34:22
-
>>454 炭酸水レモン風味だよ。面倒で省略したが。
普通の炭酸水にレモン薄切り1枚を入れた程度の味わいになっている。
ブラックニッカならアリかなと思って。怒られるかもしれないけど。
もっと詳しく言うと、業務スーパーで500ml39円で買って来たやつだね。
- 459呑んべぇさん2017-11-10 22:43:02
-
>>455
よ〜〜く知ってますけどBlackNikkaに対する愛jyしtcぐtss
- 481呑んべぇさん2017-11-12 01:11:49
-
>>455
いや、普通にハイボール。
- 482呑んべぇさん2017-11-12 02:15:16
-
>>455
焼酎用じゃん
- 457呑んべぇさん2017-11-10 22:41:15
-
焼酎派だからセブンの120円の2枚入りスルメ95キロカロリーで1時間飲める
- 461呑んべぇさん2017-11-10 23:20:07
-
>>457
7/11の、2枚入りスルメって今180円じゃね?
こっちだけかな@板橋区
- 460呑んべぇさん2017-11-10 22:54:24
-
>>459
少し落ち着けw
- 462呑んべぇさん2017-11-11 00:19:48
-
>>461
いやあってる@福島
- 473呑んべぇさん2017-11-11 18:20:38
-
冷凍のチキンナゲットあげようか
ペペロンチーノスパゲッティにしようか
カマンベールチーズをそのままたべるか迷い中
- 474呑んべぇさん2017-11-11 18:42:57
-
>>473
全部いこ〜
- 531呑んべぇさん2017-11-14 21:04:52
-
今晩はうっかりして賞味期限ぎりぎりになった納豆を片付けるんで油揚げ買ってきた
粗みじんに切った長葱と納豆を(たれと芥子も一緒に)混ぜたのを油揚げにぶち込んで口閉じたらフライパンでカリカリになるまで焼くだけ
大根おろしも添えて食らう
- 532呑んべぇさん2017-11-14 21:06:34
-
>>531
美味そう
納豆は表示の賞味期限無視してよい食品の上位だから
1週間くらい過ぎても余裕だぜ
- 534呑んべぇさん2017-11-14 22:15:22
-
>>532
俺の買っている納豆は安物なのかな?
賞味期限一週間も過ぎるとアンモニア臭くて食えない
- 535呑んべぇさん2017-11-14 22:23:47
-
>>534
どんな加減か分からないけど再発酵するとアンモニア臭が出ることもあるみたい
でも食べて腹壊す訳じゃないけどね
意外と知らないけど冷凍出来るから余りそうなら冷凍庫入れとけばOKだよ
- 546呑んべぇさん2017-11-15 14:23:43
-
エリンギ大袋あったから、ホタテエリンギにしてみた。
いつも縦に切ってバターと塩胡椒だけど横に切ってバターとめんつゆ、仕上げに七味。
こっちの方が食べやすい。ぶっといの10本くらいだからまだある。。
他にお勧め食べ方あったら教えて欲しい。
- 550呑んべぇさん2017-11-15 19:58:56
-
>>546
なめ茸作って温奴にかける
- 551呑んべぇさん2017-11-15 20:01:51
-
>>550
それ榎ならね(^^;
- 554呑んべぇさん2017-11-15 20:27:00
-
>>551
『エ』しか見てなかったd=(^o^)=b
- 555呑んべぇさん2017-11-15 20:40:22
-
>>554
OK!自作なめ茸自分で味調整出来ていいよね。
輪切りの唐辛子入れるよ。
- 565呑んべぇさん2017-11-16 03:03:53
-
>>560
天気のいい日に干して、フライパンで炒ってカリカリにすると
スナック菓子みたいになって旨す
- 659呑んべぇさん2017-11-20 02:35:22
-
脂カスは、麺類や炒め物に入れると美味い。特にタンメンに使うのが好き。
- 782呑んべぇさん2017-11-26 21:52:02
-
大根の葉っぱがワサワサと入っていて130円だった。玉ねぎをスライスして塩水にさらして一緒に食べる。でもまだ野菜が足りない
ニンジンを生で食べようかな…
- 783呑んべぇさん2017-11-26 22:00:26
-
>>782
鰹節とか胡麻足したらふりかけにもなるよ!おすすめはさつま揚げとの炒め煮。
- 789呑んべぇさん2017-11-27 00:04:13
-
最寄りのスーパーの精肉店がぼんじりを取り扱い始めた
生だから自分で焼かないといけないけど、串にささってて1本40円ちょいと超お得
塩多めにふってしっかり焼いて、レモン絞って食べたらもうハイボールが止まらない
あぁー明日からの仕事行きたくない
28で人生初の営業にまわされて、テレアポばっかりやらされてメンタル死にかけだ
ここの皆は職種も業種もバラバラなのかな、お金稼ぐのって大変だね本当に
- 796呑んべぇさん2017-11-27 13:03:13
-
>>789
羨ましい。
ぼんじり大好きなのに売ってないんだよなー。
塩にレモン最高!
- 800呑んべぇさん2017-11-27 19:08:30
-
>>789
>>796
やきとりは、タレだろ
タレ→塩→タレ、に戻ったよ
やきとりはタレが一番旨い
- 803呑んべぇさん2017-11-27 19:50:57
-
>>800
いや、塩。たれはつくね限り。
- 806呑んべぇさん2017-11-27 20:01:00
-
塩とタレどっちと決める必要はない
その日の酒と気分で使い分けてる
ズリは塩、皮はタレみたいに決めてるのもあるけど
- 812呑んべぇさん2017-11-27 20:58:45
-
>>803
>>806
一周回ってきたんだよ
やきとりはタレが美味い
ま、部位によるけど基本的に、塩よりタレ
- 814呑んべぇさん2017-11-27 21:02:00
-
>>812
一周回って自分の好みにたどり着いたんでしょ?
それを押し付けたら荒れるだけ
ただでさえ塩派が多いんだからw
- 816呑んべぇさん2017-11-27 21:42:50
-
>>814
好みじゃない
タレの方が塩より旨い事に気がついただけだよ
- 834呑んべぇさん2017-11-28 06:12:40
-
コンビニの軟骨入りつくね旨い
- 855呑んべぇさん2017-11-28 21:50:16
-
チロルチョコ色々買って自家製珈琲酒のロック
コーヒーとチョコは合うよね〜
煙草はやめて久しいが、こういうので飲んでるとちょっと吸いたくなる
葉巻でもいいんかな
- 862呑んべぇさん2017-11-28 22:41:11
-
>>855 カフェインとアルコール同時摂取は、興奮剤みたいなものであって眠れなくなる可能性高いよ。
それ好きだけど、夜更けてから飲むのをやめた。
生活サイクルがそもそも全然違う夜型の場合か、最適とも言えるかもしれないけどね。
- 864呑んべぇさん2017-11-28 23:22:53
-
>>862
アルコール自体血流が良くなって興奮する作用があるからな
コーヒーはdecafなら逆に鎮静作用が働いて寝つきやすいぜ
- 866呑んべぇさん2017-11-29 02:03:08
-
>>864
理屈ではそうなんだろうけど自分は逆
- 889呑んべぇさん2017-11-30 01:04:14
-
平日朝から飲んでやっと初心者
- 892呑んべぇさん2017-11-30 05:55:37
-
>>889
呑みすぎて平日だか休日だか分からなくなってる俺は
- 893呑んべぇさん2017-11-30 05:58:27
-
>>892
手遅れ
- 896呑んべぇさん2017-11-30 17:43:22
-
菓道のBIGかつを久しぶりに食ったけどこんなにジューシーな感じだったかな?って印象
30円だしこれならつまみとしてアリだな
ジャンクなカツカレーのカツとしてもアリだw
- 897呑んべぇさん2017-11-30 19:31:03
-
>>896
菓道案外ばかに出来ない。
子供駄菓子って何かに似せてつくってるから、香料とか半端ないんだと思うけど、その分つまみには味濃くて良いよね。たまになら。
- 922呑んべぇさん2017-12-01 19:18:21
-
肉吸いと芋焼酎レモン割り。
でも本当に今食べたいのはポテチ。嘘ビールの新ジャンルでいいからポテチ爆食したい〜〜〜
- 923呑んべぇさん2017-12-01 19:27:15
-
>>922
肉吸いいーなー。
本場ではあれは煮物ジャンルなのか吸い物ジャンルなのか。。?
- 927呑んべぇさん2017-12-01 20:58:13
-
>>923
ジャンル的には、麺抜きの麺類。蕎麦抜きの天蕎麦を楽しむようなもんで。
- 933呑んべぇさん2017-12-02 16:16:59
-
>>927
そば抜きは鴨南蛮抜きが1番だなぁ。
天ぷらは汁吸っちゃうから。
個人的に天つゆもつけず、塩派だから。
- 948呑んべぇさん2017-12-03 21:14:32
-
おでんの牛スジが好きで、スーパーで安くなってたから沢山入れたら牛スジに味を乗っ取られておでんではないものになったことがある。
美味しいからって沢山入れるのは間違いだとしった31歳の冬。
油揚げに刻んだネギと味噌を混ぜたのとチーズを乗せてトースターで焼いたのでハイボール。
- 951呑んべぇさん2017-12-03 22:39:51
-
>>948
いっそおでんじゃなく牛スジ煮込みに。
石油ストーブがこの時期重宝。
暖まるし、煮込みはことこと放置、
何もなくてもお湯は沸く。
大根が飴色になった(5日目)
- 955呑んべぇさん2017-12-04 00:41:30
-
>>951
灯油ストーブはマジ便利
熱燗も手軽にできるし、アルミホイル敷けば焼き物の保温もおk
ポトフとか鍋物も熱々で食べられる
- 958呑んべぇさん2017-12-04 14:10:19
-
>>955
昔、小学校も石油ストーブだったなぁ。。
正月は餅やいたり、焼き芋、煮物、何でも出来るから良いよね。
家はヒーター2台に反射版の石油ストーブ、丸い石油コンロって言うのかな、茶色くて膝くらいの。
茶の間にあるよ。
- 963呑んべぇさん2017-12-04 22:07:26
-
>>958
学校にストーブ、ドラマで観たりして憧れたw
九州には無いからねー
- 964呑んべぇさん2017-12-04 22:28:17
-
>>958
小学校の頃は、石炭ストーブだったよ
- 974呑んべぇさん2017-12-05 15:56:02
-
>>964
石炭?‼
- 977呑んべぇさん2017-12-05 18:34:24
-
燻製牛肉とハイボールで始めるぜ
- 978呑んべぇさん2017-12-05 19:52:26
-
>>977 自作?うらやましいね。
永谷園の燻製液とかいうのは持っている。パックに入ってる。
使い方よく分からないので、食品棚に入ったまま。なんだかよく分からないのは買わないほうがイイね。
説明書き読むのも面倒。どうせ本物の燻製になるわけでなくて、パチモン的燻製味付けにしかならないだろうし。
- 985呑んべぇさん2017-12-05 20:51:34
-
>>978
うわぁ…自分と全く同じことしてる人いてビックリ(笑)
昆布と干し椎茸の出汁で煮た手羽元と大根で乾杯。
干し椎茸美味しいー
コメント