- 1名無し三平2017-09-29 19:38:08
-
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法で
ショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです
前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛19匹目【インチク】
- 5名無し三平2017-09-29 22:28:43
-
>>1
いっちゃん乙
- 28名無し三平2017-10-02 07:50:50
-
最近、紅牙の替えラバーセット売ってなくない?
- 31名無し三平2017-10-03 01:50:03
-
>>28
なんでだろ 同感。
赤黒のゼブラカーリーが欲しいんだが
ストレートしかなく しかも補充してくれてない
感じ。 棚がガラガラで 新作か、パッケージか変わる
のかな?
- 34名無し三平2017-10-03 23:55:18
-
イトヨリは前に焼き魚にしちまって以来釣ってないな
味噌汁に合うかな?
- 36名無し三平2017-10-04 20:17:05
-
>>34
干物が一番かと
- 65名無し三平2017-10-08 15:28:44
-
行ってきたで
初タイラバの人にアラと鯛釣らせることが出来て良かった
- 67名無し三平2017-10-08 16:09:00
-
>>65
いいなぁ…昨日釣った真鯛はトランク大将の4000に全然入りきらなくて
尻尾を無理矢理に曲げて入れたんだよね
やっぱこれくらいのサイズが食べやすいし一番いいね
- 66名無し三平2017-10-08 16:07:46
-
アラって正式和名はなに?
- 68名無し三平2017-10-08 16:42:38
-
>>66
正式和名アラやで
>>67
このクーラー60リットルで内寸80㎝やで
- 70名無し三平2017-10-08 16:57:55
-
>>68
あらそうなの
- 117名無し三平2017-10-16 13:38:35
-
オフショアでタイラバやるときジャッカルのビンビンスティックのULのベイトロッドに初代カルカッタを合わせるのはどうなんでしょ?
オフショアはほとんど経験ないのですが始めてみようかなと思いまして
- 124名無し三平2017-10-17 09:24:04
-
>>117
100はさすがにしんどいぞ!
せめて200。
- 125名無し三平2017-10-17 10:54:08
-
>>124
やっぱりそうかぁご指摘通り100です
となるとリールも新調する必要があるなぁ
ビンビンスティックに合わせるとなると何がいいのかなぁなるべく安くすませたい
- 126名無し三平2017-10-17 11:19:04
-
>>125
全くの無理じゃないんだから
まずは経験して、それからリールを買いなされ
- 127名無し三平2017-10-17 12:54:35
-
>>125
100使ってみるべき
古いリールは海で使うと錆び凄くて感動するから
- 180名無し三平2017-11-01 08:03:07
-
ショアラバしてる方います?
- 184名無し三平2017-11-02 21:07:47
-
>>180
30gから45gをキャストしてコンスタントに30センチ〜釣れてる
先日50センチが釣れたけどショアは良く引くね!
- 187名無し三平2017-11-03 12:14:16
-
>>184
裏山。今度筏乗ったらトライしてみます。
- 195名無し三平2017-11-03 15:07:48
-
>>187
水深15M以上推奨。
自分の場合、水深25M前後の沖波止がメイン
- 193名無し三平2017-11-03 12:59:12
-
釣果はほぼ場所で決まる
- 198名無し三平2017-11-03 18:50:53
-
>>195
サンクス。ネクタイのカラーチェンジってマメにしてます?
- 200名無し三平2017-11-03 21:14:10
-
>>198
してないです。
グリーン系が来るね!
- 208名無し三平2017-11-04 11:10:34
-
>>200
グリーンのスカートだけ無いから買ってみる
- 216名無し三平2017-11-05 12:44:50
-
特に鯛ラバだとアクションつけないし、重さがきつさに繋がりづらいから、パワーで選んだ方が良いよ
俺も200HG買ったあとに300HG付け足した
最初に200番台勧めたやつは反省して、どうぞ
- 238名無し三平2017-11-07 06:34:10
-
一つテンヤデビューを目論んでるんですが、外房エリアでオススメの船宿があったら教えて下さい。
あと、テンヤは何号くらいをメインに揃えていけばよいもんなんでしょうか
- 241名無し三平2017-11-07 21:32:24
-
>>238
一つテンヤスレで聞いたほうがいいよ
- 330名無し三平2017-11-12 16:36:06
-
ctの150かなぁ
安いからこれはタチウオ専用にすっかな
タイラバは炎月bbにすっかな
タイラバはpe0.8で使いたいし
- 332名無し三平2017-11-12 18:03:40
-
>>330
タチウオなら08で充分だしタイラバはctの巻き速度でちょうどいい
- 333名無し三平2017-11-12 18:48:31
-
>>332
08巻くとき下巻きするの?
ベイト使ったことないのよね
ちなみに何メートル巻くのかね
- 335名無し三平2017-11-12 20:25:39
-
>>333
ctに1号300m巻いてバラムツ狙ってるよ
タチウオ、タイラバだったら0.8号200mもあれば十分。下巻きは計算式あるけど釣具屋でやってもらうといい
- 385名無し三平2017-11-14 23:25:13
-
テンヤで取った方が、偉い感あるな。
鯛ラバはまぐれ当たりも多いからビギナーズラックある。
テンヤはビギナーには難しい部類じゃね?
- 387名無し三平2017-11-14 23:29:35
-
>>385
6号8号くらいが標準だと思ってたら、下船後に釣れてる人に尋ねたら10〜12号くらいでやってたらしく、、
底が全然わからなくて、参りました
- 406名無し三平2017-11-15 11:40:13
-
>>387
テンヤは底を取ってナンボの釣りだから、潮速い時も考えて、とりあえずサイズは一通り持って行くもんじゃない?
で、メインどころだけカラーバリエーションや形状違い用意するもんじゃないかと。
- 394名無し三平2017-11-15 01:19:41
-
電動リールは敷居高いなぁ
でも楽だろうなぁ
- 395名無し三平2017-11-15 01:28:49
-
>>394
タイラバ?楽だけどタイラバをアクションさせる時まで電動でやってたら釣れにくくなるのでは?と思ってる。
やはり船の揺れなどの要因にフレキシブルに対応できるのは重さをダイレクトに感じて自然に巻きのスピードを合わせられる手巻きだと思うので。
- 396名無し三平2017-11-15 06:26:01
-
苦痛か楽かだけの観点だけて捉えてはいけない
いや、年取ってきて巻くの辛いんだ、
って言うのなら別だけど
- 407名無し三平2017-11-15 12:45:14
-
>>406
まあ、最初だから限定されたタックルなのはしょうがないんじゃないかな。
ただあらかじめWEBとかで調べるか"船長に"その海の状況を聞ければよかったんじゃないかとは思うけどね。
- 446名無し三平2017-11-25 01:35:05
-
ルアーゲームとして一番面白いのはバスだけど
バス釣りしてる人間が幼稚でモラル低い不良気取りばかりでうんざりするな
- 450名無し三平2017-11-26 10:45:20
-
>>446
ルアーで一番楽しいのがバスとかwww
もう少し経験つんだほうがいいよ
- 453名無し三平2017-11-26 14:43:41
-
>>450
凄い経験を積まれた人が一番面白いと思うルアー釣りは何ですか?
- 457名無し三平2017-11-26 23:10:25
-
>>453
GTとかやってたらバスとか口に出すのも恥ずかしいわ 田舎の餓鬼じゃるまいし
- 461名無し三平2017-11-27 00:18:41
-
>>457
GTってプラグ投げるだけじゃないの?
ラバージグとかテキサスリグのワームで釣れるの?スピナーベイトで釣れるの?
アシぎわをフリッピングで狙ったりしないの?
- 462名無し三平2017-11-27 00:25:07
-
>>457
GTやってる自分が好きなんだね。
- 473名無し三平2017-11-27 13:41:12
-
ルアーの古参のほとんどはバス釣り経験者だからね
バス釣り経験のないルアーアングラーって30以下くらいじゃないといないだろ
元バスマンといばって言うことでもないけど、バカーと貶す程でもないと思うが
バス上がりと騒いでるやつが一番アホに見えるが
- 474名無し三平2017-11-27 13:49:22
-
>>473
40過ぎだが海のそばだからバスなんかやった事ねーよ
これだからバス上がりは馬鹿だって言われるんだよ
- 476名無し三平2017-11-27 14:01:32
-
>>474
やったことのないバス釣りを目の敵にしてる40歳痛いな
- 475名無し三平2017-11-27 13:54:10
-
やった事もないのにバスなんかとか如何なものか
- 477名無し三平2017-11-27 14:32:33
-
>>475
食えもしないし、小魚を釣っても楽しくないからな
>>476
別に目の敵にはしてないぞ
豆アジなんか釣らなくて良いと同レベルのバスなんかって事だ
ルアーマンの大半がバス上がりとかいうお前の決めつけの方が痛いわ
- 483名無し三平2017-11-27 16:44:39
-
文句は>>474>477にどうぞ
スルーしてもいつも湧いてくる同じ人だろうけど
- 520名無し三平2017-11-28 18:54:39
-
タイラバってドテラでしか釣れないんだが、そういうもん?
バーチカルで全然こない
魚探は使ってないです。
- 522名無し三平2017-11-28 21:08:52
-
>>520
そんな質問レベルだからバス上がりと言われちゃうんだよ
- 526名無し三平2017-11-28 23:31:34
-
>>522
バスは小学校の時以来だが、
エサ釣りでした。
地面掘るとミミズがいるから、それ使って。
高価なルアーなんて買えねー。
お金持ちの同級生がバルサなんちゃらってルアー使ってたな
てか本題戻るが、水深は約50mです。
質問レベルとか言われてもなあ。
まあ実績はかなりあるんだが。
- 528名無し三平2017-11-29 03:04:59
-
>>522
バカにしてるが、これに気づかんやつもゴロゴロいるんだがなw
- 527名無し三平2017-11-29 00:22:35
-
>>526
手前船頭だよね?
どんな状態で糸を立てたバーチカルな状態にしてるかわからないけどバーチカルタイラバの肝は船が同じ場所に留まらないように注意する事
糸を立てて潮が全く無い状態だと船が同じ場所に止まってる可能性が高いよ
- 533名無し三平2017-11-29 14:18:39
-
>>527
なるほど。
凪の日や潮流ないときは難しいね
同じ位置にいないとなると実際のところバーチカルしながら移動かあ
1人だから、色々やってみる
足で舵とかアクセル操作できればなあ
そんなボートあるといいな
- 529名無し三平2017-11-29 03:37:02
-
船たてるの難しい
遊漁船が行くポイントの座標は知ってるけど流れかたが全然違う
- 530名無し三平2017-11-29 04:14:28
-
>>529
船の装備によるけどスパンカー無い又は効かないような小型艇だと風にトモ向けてエンジンと舵で調整するトモ流しが基本だよ
風吹くと直ぐに横向くような船だと操船忙しいから電動タイラバが有利
風流れ違うから遊漁船と同じようにとはいかないけど充分に釣りになるよ
- 534名無し三平2017-11-29 14:21:56
-
>>530
釣りしながらの操船難しいね!
- 535名無し三平2017-11-29 14:37:51
-
>533>534
ドテラ流しで問題無く釣り出来てるならそのままやった方が手間もないし釣果も良いと思うよ
風が強過ぎて釣りにならないとか大人数で船乗るから糸立てなければ難しいなんかの問題があれば操船もチャレンジしてみては
後、ドテラ流し時に円錐形のシーアンカー効くサイズの船なら投入回収の手間も少なくて使えますよ。ネット通販で数千円程度
- 668名無し三平2017-12-18 13:26:54
-
タイラバ自作するのに保護パイプで、「これ代用出来るよ!」って商品ありますか?
釣具屋に売っているバラバラが数本入ってるのでは無く、出来れば長い1本物が良いです。
- 671名無し三平2017-12-18 17:43:11
-
>>668
ラジコンのアンテナ用パイプ使ってる
色もカラフルだよ
- 679名無し三平2017-12-18 20:25:09
-
>>671
タミヤのやつ角取りでライターで炙ると臭いから別のやつ無いかなと思って。それ臭くない?
- 687名無し三平2017-12-19 00:00:22
-
>>679
アイロンに当てろ
臭くならない
- 688名無し三平2017-12-19 07:37:09
-
>>687
サンクス。試してみるよ
- 695名無し三平2017-12-19 14:39:45
-
日曜日は丹後鯛ラバと寒ブリ、どーんと二本立てじゃい!
- 696名無し三平2017-12-19 15:05:15
-
>>695
ジギングもタイラバも両方するけど
そういうのどっちつかずで嫌いやわ
道具増えるし
- 751名無し三平2017-12-21 23:06:43
-
>>696
サーベルダンスとかもってけば一本で両方できるぞ
- 779名無し三平2017-12-24 20:12:00
-
>>751
スロージャーカー3ozだと
タイラバ無理かな?
- 771名無し三平2017-12-23 15:04:09
-
内職みたいに作ってたらめっちゃ増えた
下手すりゃ一生分ぐらいかも
- 774名無し三平2017-12-24 15:16:46
-
>>771
買うわ
- 775名無し三平2017-12-24 17:44:00
-
>>774
コストが1/4だから買うより作る派。
ヘッド塗装しなくても釣れちゃうし(w
- 781名無し三平2017-12-24 20:41:18
-
>>779
鯛ラバは、どんな竿でも大概は大丈夫
釣果にちっとは差が出るだろうけどね〜
- 802名無し三平2017-12-29 16:57:59
-
来年は早々にカルコンのモデルチェンジあるけど、
しばらく無いでしょ
- 803名無し三平2017-12-29 18:29:41
-
>>802
そうか〜ありがとう!
んじゃオシコン200HG買うかな。
- 804名無し三平2017-12-29 18:51:50
-
>>803
鯛ラバで水深60メートルより深いところに行くなら300HGオススメ
- 805名無し三平2017-12-29 19:04:40
-
>>804
深くて100mくらいだから200でいいかなって思ったんだけどやっぱり300なの?
ノブが200の方が好きなのもあるんだ
- 806名無し三平2017-12-29 19:22:31
-
>>805
60メートルまでは感度も良いけど、それを超えると巻き重りがきつくなる
ソースは200HG買った後にしんどくなって300HG買った俺
- 808名無し三平2017-12-29 21:26:44
-
>>806
電動はもっと楽よ
- 811名無し三平2017-12-29 22:41:35
-
>>806
あ〜深いと重くなり過ぎるのわかるw
ありがとう、300HGにします!
- 833名無し三平2018-01-02 10:52:58
-
どこの鯛が一番おいしいですか?
今度そこ行ってみようとおもいます!
- 834名無し三平2018-01-02 11:04:17
-
>>833
産地による味の違いなんぞ格付けチェック級では?
神経締め→血抜き
だけでかなり美味しいよ。
- 836名無し三平2018-01-02 11:33:22
-
>>834
活け締め→血抜き じゃねぇ?
- 867名無し三平2018-01-06 21:09:41
-
マジレスサンクス
やっぱりここでも別れるw
安い買い物じゃないけど買わずに後悔より買って後悔します
- 868名無し三平2018-01-06 22:24:18
-
>>867
イケメン
- 904名無し三平2018-01-08 19:06:34
-
横須賀から鯛ラバ船で2連敗。2回ともワンガジのみ
ガジあっただけでもマシだったみたい。
- 905名無し三平2018-01-08 19:09:34
-
この季節タイラバ難しいから仕方がないけどガシラ位釣れてほしい
- 906名無し三平2018-01-08 19:16:10
-
>>905
根魚ならタイラバより
ジグでスローピッチのが良く釣れる気がする
- 907名無し三平2018-01-08 19:31:42
-
>>906 成る程〜。生体反応ほぼ0なんですよね。
タイラバは底に落とすから何かしら釣れないかなと。
- 937名無し三平2018-01-10 23:34:31
-
いかメタルもやるんやったらカウンタいるね
- 951名無し三平2018-01-11 20:34:42
-
炎月プレミアム一つで
タイラバ、イカメタル、タチウオジギング全部いける?
オシアカルカッタと迷ってる
- 955名無し三平2018-01-11 20:54:53
-
>>951
余裕でいけるオシカルの強度やドラグオーバースペックで無意味
- 957名無し三平2018-01-11 21:01:14
-
>>955
ブリも割と良く食ってくる場所だけど
炎月プレミアムでいけるかな?
コメント