- 1名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-20 06:35:06
-
トイレトレーニングについて語り合いましょう。
煽り・叩き・荒らしはスルーで。
■前スレ
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part27
hhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491900155/
過去ログ >>2-3あたり
次スレは>>980さんお願いします
■オムツ外し・外れ とは?
オムツ外し→親の都合で外す
オムツ外れ→子が自然に外す
断乳と卒乳の違いみたいなもの
■トイトレの基本:
「焦らない」・・・「幼稚園だから」、「3歳だから」と言って急がないように。
「怒らない」・・・「なんでできないの!」と言ったりしないこと。
「リラックスして」・・・親が緊張しているとなかなかやりづらい。
これが大切
4歳11ヶ月まで様子見で欄外になっていて
[ご本人やご家族の悩みが深ければ、年齢程度に関わらず医師に相談しましょう]の表↓
- 4名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-20 06:39:32
-
>>1訂正
■前スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part26
hhttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1476334289/
■初代スレ
0 :hhttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/985870359/
トイレトレーニングの始め方・進め方のリンク
hhttp://www.whisperingalley.com/
■トイレトレーニング完了とは
寝る時以外全てパンツで過ごせ、遊びに夢中になってる時も子供自身が気付いて、自らトイレに行き漏らさず居られる事
- 5名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-20 21:29:16
-
>>1
乙
- 6名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-21 15:14:40
-
>>1乙です
さっき初めてトレーニングパッドとなるものを買ってみた。子が昼寝から起きたらペラパンと一緒にはかせてみるつもりだけど、拒否られたらどうしよう…
トレパンか迷ったけど、ペラパン自分で選びたがるから、取り敢えず子にチョイスし
- 36名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 01:05:09
-
>>1乙
初めてお世話になります!長文失礼します
3歳4ヵ月の娘がいます。
保育園でおむつ外れ推奨の声に甘えてしまい、その後ぐだぐだ、3歳すぎの今となっては知恵がつき手強いです。
声をかけることからはじめ、布パンツで過ごさせてみると「パンツ濡れた」と教えてくれたり、少し漏らして残りはおまるでしたりができていた時期もあったのですが、今は我慢する方にシフトしてしまい漏らすことすらなくなりました。
布パンツで過ごさせる→数時間我慢→オムツにしてと言い出す→おまるに座らせるが出ないの一点張り→オムツにしかできないと泣き出す→折れてオムツにする→即おしっこ
の状況です。
・シール作戦→はじめは効果的でしたが今はマンネリ化
・便座にはめるタイプのおまるから置き型タイプキャラものに買い替えたがあまり効果なし
・トレパン→気持ち悪がり効果的でしたが今ではトレパン拒否
・布パンツ拒否
・うんち報告のみ8割くらい成功
・オムツのときはおしっこ報告なし
今日一緒に頑張ろうと話すと「オムツでしかできん」と泣いてしまいました。
ゆっくりでいいよというと「すぐ頑張る」とも泣いてました。怒ったりはしているつもりないのですが口うるさく言うとトイレがますますいやになりそうで加減が難しいです。
なんでいやなのか聞くと「だって楽しくない」「おむつでするもの」と言っていました。
- 840名無しの心子知らず2018-01-15 10:01:12
-
>>4の
>トイレトレーニングの始め方・進め方のリンク
>hhttp://www.whisperingalley.com/
ってテンプレ?
何の情報もないアフィサイトじゃない?
4歳半で未だにオムツの世話になっていて
ウンコしても教えてくれない(トイレでしないと怒られるから言えない?)息子って
病院いた方がいいレベルですか?
- 9名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-21 18:14:50
-
>>6
うちは普通にペラパン拒否
トレパンなら履くけど濡れても知らん顔だからダメだった
- 28名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-23 10:46:30
-
>>27
トイレ行くだけいいよー
- 29名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-23 11:59:50
-
>>27
やっすい布のパンツたくさん買って使い捨てたら少し気が楽になるかもよ
- 37名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 01:29:46
-
>>36
おむつ全部捨てれば
- 38名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 02:31:45
-
>>36
邪道かもしれないけどうちはいつも見せてるDVDを見せるのやめて、トイレでうんち出来たら一話見よう、のご褒美形式にしたらすぐ出来るようになった。
これはたまたま成功しただけでかなり極端なやり方だとは分かってる。
あとはオムツ履いたまま補助便座の上でおしっこさせてみるとか。
紙のトレパンはダメかな?
おしっこさせてるときの親の立ち位置も聞いてみたら?
おしっこするのを見られてるのが恥ずかしいからオムツにしたいと思ってる可能性もあると思う。
最終手段はやっぱりオムツ捨てる隠すだと思うな。
- 39名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 06:30:59
-
>>36
ちょっと違う方面からの確認だけど三歳健診はどうだった?
血尿とか大丈夫だった?
子供が>>36さんと同じタイプで数時間おしっこ我慢して出したくないと泣く状態だったけど、うちの子は3歳健診でなんとか検尿したら血尿→膀胱炎だったよ
少なくとも膀胱炎治るまでは一度トイトレお休みしましょうって言われて血尿の問題も特に大丈夫ってなってからトイトレ再開したら結構すんなりだった
あとは地域の子育てセンターとかで保育士さんに相談してみたらどうだろ?
- 40名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 06:54:16
-
>>37
それも考えています
>>38
たったさっき起床してご褒美作戦してみたらすんなりおまる座ってくれた…!
まあおしっこはでませんでした。
紙のトレパンもだめでした、ピンクのトレパンみたら「気持ち悪いオムツ」とすぐバレてます
紙オムツ履いたままというのは思いつかなかったのでそれ試してみます
>>39
読んでてハッとしたんだけどまさに検診で尿ひっかかってます。
1回目血尿ややあり→2回目OK→念の為3回目検査血尿ややありの状況で、9月にもう1度検査予定です。血液検査は大丈夫で、どの病気とはハッキリ診断されてないんですけど、採尿パックが気持ち悪そうで我慢し続けてるのでそのせいもあるんでしょうかね。
子育てセンターなどもなかなか行き出さないんですけど最近視野にいれてます。
- 41名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 07:33:10
-
>>40
うちの場合、血尿出た時にトイトレのこと少し話したら、膀胱炎もあるかもねーって小児科医に言われて数日分の抗生物質もらったよ
血尿自体はまだ少しあるけど、白血球が少し多めだったのは軽い膀胱炎のせいってなったよ
9月に行くなら少し相談してもいいかも
あと夜のオムツ外れはまだ早いからオムツは寝るときだけって約束しちゃうとかどうだろ?
- 42名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 10:02:38
-
>>40
オムツ履いたままでおまるに座らせて出させるのはどう?
あとご褒美をラムネとかグミとかの食事に影響しない程度のお菓子にするとか
もうやってたらごめんね
- 44名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-24 17:13:27
-
>>41
再レスありがとうございます
膀胱炎か生まれつきの腎臓機能の問題なのかハッキリしてないのでトイレを我慢するのが心配で、トイレトレーニングが億劫なんですが9月の再検査があるのでおむつ外れの進捗含め相談してみます。ありがとうございます
>>42
お菓子と決めてはなかったのですがご褒美作戦はしてました。でもどれも日常にもあること(おやつの時間にお菓子)で最近効果が薄れてきていたので今日スタンプ買ってみました!初めてなのでこれで釣りながらやってみます!おむつのままという方法も併用してみます、ありがとう
- 58名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-26 14:58:57
-
>>44なんですが度々すみません…
今朝7時に起きておむつにおしっこして、今の今までパンツ履いてたけど結局おしっこは一度もせずにやっぱり毎度恒例のおむつ懇願がはじまりました。
悩んだ結果おむつにしてあげたけどそれからすぐ泣き疲れて今お昼寝してます。
膀胱炎などが本当に心配で。
娘も「我慢した方がマシ」「できんなくてもいい」とポロポロ涙を流していて見ていてかわいそうです。心を鬼にするべきか一度おやすみするべきか、わたし自身もつらくなってきましたorz
- 59名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-26 15:35:28
-
>>58
そこまでの拒否なら休んでいいと思うよ
その状態でやらせても進みはしないだろうしね
- 61名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-26 20:36:20
-
やっぱりかわいそうですよね、わたしも焦ってしまうのでそれが娘に伝わっているのかもしれません。しばらくお休みしてみます。
- 68名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-27 07:16:26
-
>>61
娘さんのペースもあるし、もしハズレなくても幼稚園や保育園の先生も慣れてるから焦らなくていいと思う
もしそれでも気になるならいないいないばぁのトイレコーナーが流れた時に声かけだけしてみるとか本当何気ない時に一回聞くだけでいいと思う
- 69名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-27 08:44:55
-
>>61
保育士してるものだけど…
私が働いてるところではもちろん自分のタイミングでトイレ行けるけど、ある程度の時間で一斉にトイレ行くよう声かけると、家では嫌がる子も集団の中だといい意味で周りに流されてトイレ行ったり、保育園ではONモードになってるから嫌がらずに行けたりすること多いよ。
園で嫌がったとしても、保育士も多少はそういう子に対しての対応慣れてるし、大丈夫だと思う。
無理しすぎたストレスが精神面他の面で現れることのほうが怖いよ。
私の経験上今まで1人だけ5歳までオムツじゃないとおしっこできない子がいたけど、その子もちゃんとトイレでできるようになって立派な小学生になってるよ!
なんの参考にもならないかもしれないけど…お母さんの不安とか心配とかストレスとか、自分が母親になって我が子のトイトレしてすごくよーーく分かるから…。
- 70名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-27 09:27:06
-
>>61です
みなさんたびたびレスありがとうございます。
>>68
いないないばあのコーナーなどYouTubeで見せてみたりもしていたんですが本人は「みんなできててすごいね」と他人事のようでした。
わたしは寝て起きて気分がリセットできたので一度リフレッシュして、機会を伺いながらまたゆっくり進めてみます。
>>69
現時点でストレスを感じさせてしまっているかもしれません…毎日快便の娘がうんちがでてないですしオムツにしようと声をかけても、パンツにしようと声をかけすぎたせいか「パンツでいい」と半べそです。とても後悔してます。
明日からまた保育園ですので保育士さんたちに土日のことを報告して、協力してやっていきます。
何日も渡り、長々すみませんみなさん本当にありがとう。
- 71名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-27 19:14:33
-
>>70です。
娘、おしっこでました…!今日3回もうまくいって娘と夫と3人で大喜びしました。
うまくいったりいかなかったり波があるでしょうが、ゆっくり頑張っていきます。
みなさん本当にお世話になりました。わたしの書き込みはこれでほんとに終わります。本当にありがとうございました。
- 75名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-27 21:40:16
-
>>71
うちの3歳4ヶ月もかなり似た状況にあるので希望を持てました、ありがとう
うちも一時休止してたけど昨日久々にトイレに座る事だけ出来た
でも出ないからオムツでも良いよと言ったら「またおしっこ出るときトイレでするの」とパンツ履いてくれました
もうその言葉だけでも泣きそうだった
まだトイレで出した事ないけど頑張りたい気持ちはあるとわかったからゆっくりやっていこうと思う
- 114名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-30 18:55:39
-
家でトイレ断固拒否は、どうしたらいいかわかんない。
保育園では家でもトイレ行っとるってウソついてる。
- 118名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-31 01:09:20
-
>>114
うちも最初の頃家のトイレは断固拒否だった…。
トイレには入ってもすぐに諦めて出てきちゃったり。
保育園の先生に聞いたら割とそういう子いるみたいだったから、しばらく様子見てたんだけど、気がついたら家のトイレでもできるようになってた。
保育園でできてるなら全くできないわけじゃないし、家ではパンツの緊張感から解放されたいのもあるのかもね。
- 119名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-31 01:57:04
-
>>118
家に帰ったら、まずオムツにかえたがる。
そこで、布パンツのままでいると、その場でオシッコされる。
いつまで続くのか。
いつの間にか、っていいなぁ。
- 1231182017-08-31 10:30:28
-
>>119
うちもそうだったよ。
帰ったらすぐオムツ!
明らかにトイレ行きたいのに我慢して、おもらし。
おもらしされるくらいならオムツはいてもらったほうがマシと思って、割り切ってオムツにしてた。
一応オムツは納戸に隠してたけど、それでも子どもが自分で取りに行ける状況だった。
確か、お風呂に入ってすぐにおしっこしたいって言い出したことがあって、まだ体もそんなに濡れてなかったからお互い裸でトイレダッシュしたら、成功。
そこから家のトイレでもできるようになったんだったと思う。
「いつのまにか」って、今悩んでる人に対して無神経だったよね。ごめんなさい。
- 126名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-31 15:05:11
-
>>123
ありがとう、謝らないで。
今日はトイレ行くって昨日約束したけど、どうだろうか?
- 133名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-31 19:16:58
-
3歳8ヶ月
うちも幼稚園ではトイレに行くけど家のトイレでは成功なしだった
(家では我慢して少しずつパンツにもらして自分でパンツを替えておむつにまとめてしていた)
初めての成功は義母が家に来たときにおしっこが出そうなタイミングで座らせて出るまで待ったのがきっかけだったよ
できたのは3歳6ヶ月で最近だけど、それからは失敗はほとんどなくなり自分でトイレに行くようになった
大と外出先がまだできないからまだまだこのスレにはお世話になるけどね
- 135名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-08-31 19:22:44
-
>>133
羨ましい。
義母は口喧しいだけなので、来られても困るんだけど。
- 172名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-06 09:18:08
-
なんで座っても出ないのかな、一度も出せたことない
みんな座らせたらすぐに出してくれるようになった?
1日2回くらいしか座らせてないけどもっと頻繁に座らせるべきなんだろうか
- 173名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-06 09:33:28
-
>>172
座らせると泣き。
トイレ誘っても、いやだー、で、その場でジャー。
お互い早く楽になりたいよね。
- 179名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-06 12:03:08
-
>>172です、ありがとう
誘っても嫌がるときはやめちゃってた…
誘って行くって言ってくれるのが良くて1日に2回くらい
子はおしっこするってわかってないみたいで、座って即トイレットペーパーカラカラってしたらおしまい!って降りたがる
しばらく座ってたらでるかな?何か気をひけるもの持ち込んでみようか…
>>173
トイトレすすまないっていうか、うちは出すっていう最初の一歩が始まってもいないので焦ります…
ほんと早くすすんでほしい
- 180名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-06 12:42:56
-
>>179
うちは2歳半くらいからお風呂の前の一回だけ座らせてた。
トイレが嫌いになったら困るし嫌がる日はやめたしこっちがしんどい日もやめてたよ。
ずっと一度もオシッコ出ないまま半年過ぎたけど3歳になってすぐ偶然出てそれからコツ掴んだらしくおしっこが出せるようになった。
それからみるみる進んで3歳2ヶ月の今は夜しかオムツしてないしそのオムツも全く濡らさないようになったよ。
正直一滴も出ない状況は焦ったけどたった一回の成功から一気に進むこともあるし自分の楽なペースで続けてみたらいいんじゃないかな。
その最初の一回は子供にコツを教えることができないから本当に偶然になるし長く座っていれば出るってもんでもないよ。
私は単純に自分が楽だからお風呂の前にしてたけど、寝起きすぐの溜まったおしっこがまだ出てないときを狙うと成功しやすいみたいだね。
- 255名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-17 18:46:38
-
>>252
うちは私が教えたよ
私が教えてるのを見て、足りないところを旦那が追加で教える感じにしないと、手順が違って子供が混乱するからさ
私は用足しのあと、何回か振るように教えてるけど、旦那はティッシュで拭くらしくて、小さいとこが違ってくる
- 299名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-21 07:50:20
-
3歳女子で補助便座にポッティス使ってるけど勢いよすぎるのかトイレの外にオシッコが飛んで行ってしまって毎回処理が大変なんだけど、ちゃんとトイレの中に出せるようにするにはどうしたらいいんだろう。トイレに直に座らせてもなかなかうまくいかなくて。
- 300名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-21 08:04:24
-
>>299
うちは深く座って足に付くくらい前かがみにさせて顔は正面って教えてる
背中を反らす感じ
毎回言わないとすぐ忘れてしっこ飛んじゃう
- 302名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-21 08:47:25
-
>>299
膝を閉じて少し前屈みになるように教えたら飛び出すことはなくなったよ
それともしかして小柄だったりする?
少し背が伸びて安定して座れるようになったのもあるかも
- 306名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-21 17:07:02
-
>>300
>>302
前屈みにさせること全く頭になかった。足もあまり開かないようにしたら今日は今の所こぼさずできてます。娘もこぼれなかったね!とすごく嬉しそうでした。
どうもありがとう!
- 327名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-24 19:39:52
-
2歳8ヶ月中々進まないから大好きなシールで釣ってみたら オシッコ出ないのに出ると言って できたシール貼りたいがために毎回何十分も粘り 出ないならやめようと言ってトイレから出したら大号泣。作戦大失敗だった
- 328名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-24 21:36:57
-
>>327
段階つけたらダメかな
トイレ行けたら一枚、おしっこ出たら2枚みたいな
うちはトイレ自体行くのを拒否してたから、座ったら1枚おしっこ2枚うんち貼りたいだけみたいにしたら頑張れたよ
- 330名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-25 11:51:03
-
>>328 オシッコ1枚うんち2枚にしてたから顔真っ赤になるまで頑張ってたんだよね。同じ様にもうちょっと緩くトイレ行って1枚でやってみる アドバイスありがとう!
- 331名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-25 16:56:32
-
2歳なりたて娘。「ちっち!●ちっち!」と騒ぐので連れて行ったら紙などで遊ぶor出てないのに便座からおりたがる、を3回程繰り返して結局オムツでする、ってのが1日何度も。あまりに続くのでいけないと思いつつもイライラする…。構って欲しい時に言ってる感じもある。
成功率は週一あるかないか。できたら褒めるけど親からやってみようよーってトイレ勧めることはほぼない。
●の事後報告は3ヶ月前からする時もあって、小はオムツ触る限りまだ細切れ。親が耐えるしかないのか…。
- 332名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-25 17:30:29
-
>>331
無理に今取らなきゃいけない理由がなきゃオムツのまま次の夏でもいいんじゃない?
小の間隔空いてなくてペラパンを何枚も濡らされたらあなたがイライラしそう
- 333名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-25 22:52:33
-
>>332
私としてはオムツの中にしてくれていいんだけど娘がトイレ行きたがるんだよね…出るならいいけど出ない。
自分が処理面倒だからって理由でおまる使いたくないんだけどここは置くべきなのか…あとトイレは補助便座だけで踏み台ないんだけど置いた方がいいのかな。
- 334名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-25 23:50:11
-
>>333
うちの子もその頃は保育園でも家でも誰かがトイレに行くと一緒に来て、出もしないのに座ってたわ。
まぁ、嫌いよりはいいよねと、補助便座買って気が済むまで座らせてたわ。パンツは存在を知らないからはかせてなかったけど。
今はそこそこできるんだが、大はまだダメ。うちもトイレ用に踏み台買うか悩んでるところ。
だけど、一段しかないコンパクトなのが意外と近くに売ってなくて探してる…。
- 335名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-26 00:19:00
-
>>334
牛乳パックで自作ね
- 336名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-26 00:46:11
-
>>334
便秘解消用の踏み台が邪魔になりにくくて割と良い
- 338名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-26 05:54:34
-
>>335
横からだけど牛乳パックで自作いいね、思い付かなかった
洗面台用の台はあってそれをいちいちトイレに運んでたけど面倒ででももう一つ買うのもなぁと思ってたからそうしよう
- 372名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-09-30 21:34:04
-
みなさんつけおき洗いするときはどのようにしてますか?
これから保育園でトレーニングパンツをはじめるので
帰ってきてからつけおき洗いをしたいのですが
ググると酢、重曹、洗剤、ハイターなどいろいろ出て来てくるのですが
どれがオススメ!というものありますでしょうか?
- 375名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-10-01 12:59:34
-
>>372
バケツに粉末ハイターと50℃くらいのお湯入れてつけ置きしてる
- 373名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-10-01 11:16:30
-
トイレで小のみできるようになった3歳手前男子
1時間間隔くらいでトイレに誘うと、すでにオムツやペラパン+パッドにしてることが多くて、タイミングが掴めない
オムツにしてても、促せば更にトイレで少しできたりする
誘わない限り自分からは言わない
1時間おきにトイレ誘って、オムツも替えて、に疲れてしまった
ペラパンだけにした時もあったけど、1日に6回も7回も全着替えさせるのに疲れて止めた
今後どうしよう、このままでいいのかな
- 374名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-10-01 11:20:52
-
>>373
トイレトレの目安に『小が二時間ぐらいの間隔が開く事』ってあるから、まだ膀胱の発達が足りてないのでは?
一回止めて、間隔開いてからやり直しの方がお互いのためにもいいのでは?
- 378名無しの心子知らず@\(^o^)/2017-10-01 15:44:34
-
>>374
ありがとう
こっちがイライラするくらいなら一旦止めた方がいいよね
ちょっと様子見てみる
- 460名無しの心子知らず2017-10-12 20:19:46
-
2歳0ヶ月なんだけど、一週間くらいほぼトイレで出来ていたのに、土日主人に預けて親戚の法事に行って来たら再びオムツに逆戻り…。
オムツ卒業と思っていたのに・・・。
- 461名無しの心子知らず2017-10-13 21:42:14
-
>>460
旦那さんひどすぎる
オムツ隠しておけば良かったね……
- 518名無しの心子知らず2017-10-30 14:54:14
-
2人子どもがいる方、上の2歳半の子のトイトレ中なんだけど下の授乳ミルク風呂の時に上がトイレ行きたがったらどうしてますか…?
手が離せないから結局漏らしたりしてしまったり、下の授乳が中途半端になってしまったりで。
- 523名無しの心子知らず2017-10-31 05:30:39
-
>>518
トイレ優先してた
うちは踏み台をセットしっぱなし、補助便座なしだから、おしりふきとパンツの着脱以外をひとりでできるようになるまではトイレ優先
パンツズボンの着脱は、本人が「3歳になったら」と言うので、今は授乳しながら補助してる
おしりふきはまだまだかかりそうだけど、待ってもらってる
- 525名無しの心子知らず2017-10-31 14:45:32
-
>>523
横からだけど、補助便座なしは親の補助もなし?
どのくらい大きくなったら落ちずに座れるんだろう
あ、男児で立ってしてる可能性もあるか
- 526名無しの心子知らず2017-10-31 14:48:40
-
>>525
最初1歳台で始めた時は補助便座使ったけど遊ぶだけで用は足さないからやめて、2歳7ヶ月くらいに改めてトイトレ開始したら勝手に便座に1人でよじ登って手をついて座ってるよ
落ちたことはない
ちなみにお尻にエクボできる小尻、やや低身長男児
- 527名無しの心子知らず2017-10-31 15:26:40
-
>>525
男児だけど、立ってやる時もあるし、座ってやる時もある
最初はおしっこは立ってやるように教えてたけど、立ってやるより座る方が体勢が楽みたいで、ほとんど座ってやるよ
●の時は確実に座る
うちは大人と逆側に向くように教えたから、最初から落ちなかったな
補助便座買おうか迷ってて、2歳半になるちょっと前にお試しで座らせたら落ちなくて、結局買わなかった
本格的にトイトレ始めたのは2歳9ヶ月だから、1週間後ぐらいからは自分で登るようになった
- 528名無しの心子知らず2017-10-31 16:07:50
-
>>526
>>527
なるほど、できるんだね
ありがとう
2歳10ヶ月女児だけど小さめだからか落ちるの怖がるからか補助便座なしは一人では座れないな
商品説明とか見ると結構大きめな子でも補助便座使ってたから2、3歳でもうそのまま座れるとは思わなかったよ
- 529名無しの心子知らず2017-11-01 04:14:34
-
>>528
前向きで座るなら、補助便座はいると思うよ
座りが浅いとお尻が落ちるし
うちは下もいるから荷物いっぱいで、補助便座持ち歩くのが面倒だったから、後ろ向き試してみたら成功しただけなんだ
- 547名無しの心子知らず2017-11-03 12:15:24
-
>>534
それは保育園に言ってもいいと思うよ
自分も保育士やってるけどねてる時にそこまで漏らしてしまう子を無理に布パンにしても何の意味もないよ
子も親も先生も辛いだけ
家でもお昼寝の時はオムツでないと必ず漏らしてしまうので保育園でもオムツでと言って見たら?
それでもゴリ押ししてくるならちょっとおかしい
その先生知識ちゃんとあるのか疑う
- 559名無しの心子知らず2017-11-06 06:16:39
-
四歳になってもオムツちゃんて、どれくらいいるんだろう?
- 561名無しの心子知らず2017-11-06 07:45:50
-
>>559
一定数いるらしい
トイトレで悩んでた時に市町村の保健師さんに聞いたけど、四歳になってもとれてない子は必ず何人かいますからねーと言われたわ
発達障害の子が多いらしいけど、発達普通でも必ずいるとの談
ちなみに保育園幼稚園の選択肢がひとつしかない田舎、待機児童なしの地域
- 562名無しの心子知らず2017-11-06 08:20:56
-
>>561
そうかぁ。
ありがとうございます。
外れずに誕生日迎えそう。
- 565名無しの心子知らず2017-11-06 14:46:21
-
>>562
もうすぐ4歳?うちは3月に4歳だけど年少のうちに外れる気がしない
トイレに座らない、座っても出ない
- 566名無しの心子知らず2017-11-06 15:04:17
-
>>565
2月で四歳です。
トイレ完全拒否。
おまるも一回座っただけ。
日中は保育園でトイレ行ってるみたいだけど、家ではすぐオムツに履き替えたがる。
- 567名無しの心子知らず2017-11-06 15:27:21
-
>>566
かなり同じ感じ
うちも幼稚園でトイレの時間には座る
でもその時間までに出てたらトイレ拒否するから先生はそれで出てるんだなと気づくらしい
家でパンツ履くけど出る時にオムツに履き替える
トイレは断固拒否
本人が色々わかってるからこそのややこしさだよね…
お互い頑張ろうね
- 575名無しの心子知らず2017-11-07 13:08:42
-
>>566
うちも来年4歳だけど同じ感じ。
保育園ではきちんとトイレで出来てるけど、家だと「僕は赤ちゃんだからオムツにする」とパンツ拒否。
トイレに誘っても行かない。
大好きな仮面ライダー、キュウレンジャーパンツを本人と選びに行ったのに
家に着いたら「これは見てる用」だってさ。
会話が出来たら楽に進められると思ったのに言い訳ばかり上達してくよコンニャロー
- 576名無しの心子知らず2017-11-07 15:01:58
-
>>575
これは見てる用、可愛いね。
こちらは、お昼寝でも漏らすレベルだからなぁ。
朝行くときと、帰りはとれっぴぃつけてもらってる。
- 597名無しの心子知らず2017-11-13 17:37:14
-
ペラパンでのおもらしの処理に疲れて、おむつに戻してゆるくトイトレしてる
小はわりとトイレで出来てるけど、遊びに夢中だと誘っても行きたがらず、あとで見たらおむつが濡れてる
おむつが濡れてると私の表情が明らかに曇るから、子供も微妙な顔になる
明るくつとめるの難しい
こんな調子でできるようになるのかな
- 600名無しの心子知らず2017-11-13 20:38:58
-
>>597
3歳過ぎてもそんな感じで夏を過ごしたけど、だんだん自分から行く回数も増えてるよ。まだ失敗もあるけどゆるゆるでよかよ
今日は朝から夕まで一時保育で保育園だったんだけど、ちゃんとトイレに行けたらしい!
- 667名無しの心子知らず2017-12-02 09:58:03
-
寒いから回数も多くて失敗も多くなってしまった
宣言はできててトイレに行くまでに漏らしちゃうんだけど何回もあると遊んでないで早く言ってくれとイラッとしてしまう
私がマイナスな言葉を言わないようにしてるからだけど漏らしても子が「しょーがないしょーがないね」「着替えたらいいね」と言われるとムッとする…
罪悪感を持ってほしいわけじゃないけどさ
- 678名無しの心子知らず2017-12-03 00:22:19
-
>>667
やっちゃったーっていう気持ちはあって動揺してるのを落ち着かせるために、自分に言い聞かせてるんじゃないの?
- 6906672017-12-06 16:08:04
-
>>678
そうだったのかも
昨日と今日とトイレまでは行けたけど我慢できず…というのがあって、本人が悔し泣きしてたから
ありがとう
- 694名無しの心子知らず2017-12-06 18:12:35
-
ありがとうございます・・・
長男とやっと意思疎通できるようになったのが4歳になってからでそれまで全く会話ができなくて
義両親にうちの息子たちは1歳でオムツ外れたわよって嫌味言われるしもうどうすればいいか分からなくて
おしっこする動画を見せてもこれ嫌い!って怒られちゃって・・・おしっこは?じゃなくて率先して連れていかなくちゃダメなんですね
4歳だから流石に焦りますがなんとか頑張ります
- 695名無しの心子知らず2017-12-06 18:31:31
-
>>694
おしっこを今までトイレで全く出したことないならできなくて当たり前だよ。
うちもそういうタイプだったけどそういう子のトイトレはとにかく回数座らせて、たまたまでいいからおしっこがトイレで出る感覚を成功体験として体に覚えさせないと。
したことないのにトイレ行く?出る?って聞かれても分かるわけないよ。
あと、発達の遅れはないのかな?
健診などで何か言われてる?
発達が正常であれば言葉での意思疏通が遅かったとしても親の言ってることは理解できてるはずだから、その返答は単に自分がトイレ出来ないことを恥ずかしく思ってて照れ隠し的な反応をしてるんじゃないかな。
- 697名無しの心子知らず2017-12-06 18:59:23
-
>>695
発達の遅れは特には言われていません
今主人に聞いてみたら義実家のトイレではやった事あるって言われました
トイレの環境も悪いのでしょうかね
精神が壊れないようになんとか頑張ってみます真摯にありがとうございます助かりました!
- 698名無しの心子知らず2017-12-06 19:56:29
-
>>697
トイレの環境と言うよりトイトレの仕方に問題があるように思うよ。
義実家のトイレでしたときの状況を詳しく聞いてみて真似たらいいと思う。
とにかくご褒美なりシールなりで釣ってトイレに座る習慣をつけるようにしてみてー。
寝起きすぐはオシッコ出やすいよ。
冬はトイレの回数増えるし今がチャンスだよ!
- 704名無しの心子知らず2017-12-07 13:36:45
-
>>697
うちの子4歳2ヶ月はトイレで大ができない。あと外出先のトイレが全くダメ。
トラウマ体験(濡れたとか怖いとか)ができたことで頑なに拒否してる。
長い目でお互いがんばりましょう。
- 705名無しの心子知らず2017-12-07 14:08:43
-
>>704
普段はオムツですか?
パンツ?
パンツにされたらダメージ大きいなと。
- 715名無しの心子知らず2017-12-08 06:23:23
-
>>705
普段はパンツで夜だけオムツ。パンツの中ではプライドがあるのか大も小もお漏らしせず、ひたすら我慢してる様子。そして便秘気味。いまだに「トイレ嫌い、おしっこ嫌い」と言ってます…
- 709名無しの心子知らず2017-12-07 19:40:17
-
一歳八ヶ月なんだけどトイレトレーニング始めろと保育士さんに怒られるんだけど、どこもそんな感じ?
一応、一歳からおまるは準備して、トイトレDVDや絵本は使ってる。おまるは一番小さいやつを買ったけど大きくてお尻が落ちるから嫌がってすすまない。
自分的には2才半から始めて4才までにとれたらいいかなと思ってたんだけど、ゆっくりしすぎ?
- 710名無しの心子知らず2017-12-07 20:19:18
-
>>709家で見てる場合はそれでいいけど、保育園に行ってるなら園と同時進行で進めた方がいいと思う。怒るのは酷いと思うけど…
オマルが大きいなら買い直しも検討した方が良いかもね。苦手意識つくと進まなくなるから
- 711名無しの心子知らず2017-12-07 21:14:10
-
>>710
おまるは一番小さいやつを買ってるよ。
一歳から始める保育園って早い方だよね?
当たり前みたいな感じで言ってくるんだよね。
- 714名無しの心子知らず2017-12-07 22:13:07
-
>>711
一番小さいやつで落ちるってどんなおまる?
うちはIKEAのおまるで七ヶ月くらいから落ちたことないけど…
今1歳半だけど普通に座ってるよ
コンビのおまるも1歳過ぎに使ったけど一人で座れてた
小さいのならリッチエルのプチポッティが小さいんじゃないかな
- 716名無しの心子知らず2017-12-08 06:26:48
-
>>715
そうですか。
こちらは便意を伝えるのは、オムツのなかに大するときだけ。
トイレ完全拒否です。
- 717名無しの心子知らず2017-12-08 11:25:40
-
>>715
パッドつけてもパンツじゃしないかな
- 741名無しの心子知らず2017-12-17 20:18:31
-
2歳5ヶ月。
やっとトイレでおしっこしてくれるようになったんだけど、1回座ると、シール欲しさか5分くらいの間に3回も4回もちょろちょろとおしっこする。
よくそんなに何回もすぐおしっこ出るなーと感心しますが、どうしたら1回で全部出してくれるのかな?
そして、まだ溜めれないのかトイレ行ってもすぐおしっこ出てる。(オムツのラインが青くなってる)
1時間に何回もトイレ連れてってたら1日中トイレになっちゃうよね。
まだトイレトレ早いのかなー?
- 748名無しの心子知らず2017-12-18 15:14:42
-
>>741
オムツなの?
うちは15〜30分刻みくらいで小出しにしてた頃に思いきって布パンツにしたら2日間くらいでまとめて出すようになったよ
その間漏らされまくりだけど
- 750名無しの心子知らず2017-12-18 21:17:45
-
>>748
オムツです。
6層と3層のパンツ2枚ずつ買ったので、試してみようと思います。
その間って2日位しか漏らされまくらなかったって事ですか?
パンツ何枚用意したんですか?!
- 753名無しの心子知らず2017-12-18 23:41:32
-
>>750
15枚くらいかな
最初は5枚しか用意してなくて午前中だけで無くなってしまってすぐ買いに行った
もともとオムツのときにいつ出てるのか間隔がどれくらいなのか全然わからなくて、それを知るために始めたんだけどね
最初は頻回少量すぎて膀胱が未発達なだけだと思ってたけど、機能は備わってるのに環境的に必要ないからやらないだけって可能性もあるんだなと思った
- 751名無しの心子知らず2017-12-18 21:32:18
-
パンツ濡れようがズボンまでびしょびしょになろうが気にしないうちの子には効果なかった
- 752名無しの心子知らず2017-12-18 22:18:55
-
>>751
うちの子もそう…。
濡れても●出して臭くても自分からは言わない…。
気分でトイレには行ってくれるが、楽しいと漏らしても平気で遊び続けるんだよね。
- 754名無しの心子知らず2017-12-19 00:35:31
-
>>751
>>752
現在進行形でトイレトレしてますか?
その場合どうしてるのか参考までに是非教えて欲しいです。
うちも、楽しければ平気で遊び続けそう…。
>>753
15枚もですか!!凄いです…。
旦那がいる年末年始に試してみようかと思います。
ありがとうございます!
- 845名無しの心子知らず2018-01-18 17:31:50
-
>>844
朝、オムツにした形跡あるならまだじゃないかな?
就寝前に行き朝まで出てないのが続くようになったらでいいと思う
- 917名無しの心子知らず2018-02-09 09:41:42
-
絶対怒ったらダメとか言うけどそうなんかね?
トイレでするものなんだって怒られて理解する子もいると思うんだよなー
- 925名無しの心子知らず2018-02-09 20:47:11
-
>>917
ある程度進んでて、甘えててワザととかなら怒ってもいいと思うんだけどなぁ
- 939名無しの心子知らず2018-02-12 11:23:06
-
声かけすればおしっこだけは漏らさなくなった3歳。
たまに自分から行く。
でも外出先の見慣れないトイレは嫌がり家に帰るまで我慢したり、何度かトイレにむかい嫌がりながらする。
ここからペラパンに行くタイミングがわからない。
- 940名無しの心子知らず2018-02-12 12:12:01
-
>>939
家ではペラパン外出時はペラパン+パット(とれっぴーとか)が良いんじゃないかな
うちの3歳児も最初外出時のトイレ怖いって言って泣いてたけど理由は
補助便座無くて落ちそう
ハンドドライヤーの音が怖い
だったらしい
折りたたみ補助便座買って慣れさせた
- 942名無しの心子知らず2018-02-12 12:50:45
-
>>940
もうそんな行程にすすんでいいのか。
スタートが遅くて(ちなみに3歳半間近)、トイレ行き始めて2週間もたってないんだよね。
外で補助便座なくて怖がってからは家で補助便座使わないでするようにしてる。
ハンドドライヤーの音は恐がりっぱなしだ。
- 980名無しの心子知らず2018-02-16 17:26:03
-
10年後にはそれも思い出になるから大丈夫だよ
- 983名無しの心子知らず2018-02-17 01:45:09
-
>>980が居ないようなので立てました
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29
- 991名無しの心子知らず2018-02-18 04:22:08
-
>>983乙です
ペラパンで取れた報告羨ましいなー
3歳10ヶ月だけどまだまだ漏らしまくり
保育園だとお昼寝以外はほぼ出来てるみたいだけど家だと1日3回は漏らしてる
「あーぁ漏らしちゃった。冷たいから早く拭いてよ」
と言われるとすんごいイライラするけど、トイトレは怒ってはいけないんだ我慢我慢…とやってるけど正直しんどい
保育園のお昼寝も週4で失敗してて洗濯物に追われる毎日
もう戻すとか言ってられない時期だから本人の意識が変わるのを待つしかないんだろうけど早く出来るようになってほしいな
- 992名無しの心子知らず2018-02-18 07:30:13
-
>>991
一緒に掃除や洗濯やらせないの?
怒らず淡々と、はい雑巾、はいバケツに入れて、ってやらせてるよ
コメント