- 1名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-15 18:37:43
-
■ショウジョウバエ
薄茶色っぽい。目が赤い。多くの種が3ミリ前後だが色々あるらしい。
生ゴミ系から発生しやすい。死骸とか排泄物にはたからない。
■ノミバエ
真っ黒い2ミリくらいのやつ。蚊みたいなブーンという音がする?
照明器具の周りを飛ぶ。蛍光灯に止まる。蛍光灯に照らされた明るいところ・シルバー色の光ってるところに止まる。
においの強い食べ物に突撃飛来する。網戸もすり抜ける。
有機物なら結構なにからでも発生するらしい。食べ物に産卵することもあるから気をつけろ!食べると病気になるぞ。
ググっても情報が少なく、ショウジョウバエやチョウバエとの区別に悩む人も多いようだ。
下手な検索結果よりも、このスレの方が役立つぐらい情報が少ないがハエの中で駆除が一番厄介らしい。
■チョウバエ
ハートを逆さにしたような形。静止時に羽を広げたりたたんだりする。
水回りから発生しやすい。蚊の種類に分別されるから幼虫もボウフラっぽいらしい。
風呂に出るのはこいつが多いかもしれない。
風呂の場合はとりあえず排水口のヘドロをどうにかするべし。熱湯(60度以上)・排水口専用洗剤を使うといいかも。
洗濯機なら排水溝にネットを。
■イエバエ
コバエじゃない大きいやつ。
排泄物や腐った食物などを好む。
■クロバエ
これも大きい?1〜1.5センチとか。
糞、動物の屍体、生ゴミなどから発生する。
前スレ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part11
- 5名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-15 20:19:48
-
>>1 乙です
そばつゆトラップに ヤマキの割烹白だし 垂らしたら集客力upした
ノミバエかキノコバエかどっちか分からんけど
- 56名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-28 11:12:30
-
チョウバエとショウジョウバエの見分け方がよくわからんのよね
書き忘れていて申し訳ありませんが追記
薄い色のは風呂場にけっこういる
黒いのは数が少ないのでわからんけど水回りとかゴミとかじゃなく部屋の中飛び回ってる感じ
で、>>1にブーンと音がする?とあるけど聞こえないので判断が難しく…
黒い方はコバエホイホイでなんとかなってるっぽいので対処したいのは薄い色の方です
- 3名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-15 18:44:06
-
めんつゆトラップのレシピ (暫定) 対ショウジョウバエ用
ショウジョウバエはアルコールに惹き寄せられるため、めんつゆにプラスしてお酒を使えば
もっと大量にショウジョウバエを捕えることが出来ます。 深さは浅めで十分です。
分量は以下の通りです。
水 :100ml
めんつゆ :50ml
液体洗剤 :3〜4滴
※水の代わりに日本酒・ビールがオススメ
- 220名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-30 03:45:31
-
>>3
めんつゆトラップが効かなくて飲みかけの缶コーヒーに集まってくるんだがw
- 39名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-25 21:57:31
-
>>38
上にパン生地が効果あると書いてあるぞ
- 41名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-26 06:46:06
-
冷蔵庫と冷凍庫の中にコバエの死体があるんだけど、庫内で繁殖するってことある?
- 42名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-26 09:03:30
-
>>41
多分してると思う
でも早死するのはたしか
- 44名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-26 09:29:14
-
>>42
うおぉぉぉぉ、繁殖することもあるかもしれないんですね
ありがとうございます、色々心当たりもあるんで度胸決めて処理してきます
- 66名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-29 15:06:09
-
>>63
飲み物注いだら即ちり紙4つ折にしたのをコップに乗せる
コバエがちり紙に着地
アルコールスプレーを軽くくらわせてコバエ滅殺
ちり紙ごとコバエを一応潰してポイッ
再び急いでちり紙4つ折にしてコップに乗せる
繰り返し
今日は10匹くらいやった…今日はコバエ多いわ
- 69名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-29 18:00:48
-
コバエ駆除スレで何言ってんだこいつ
- 77名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-29 22:50:21
-
>>69
元を断てなきゃただのズボラ馬鹿だよ
- 88名無しさん@お腹いっぱい。2017-08-31 17:17:31
-
>>82
そんな事ないよ。
奴等使用済みのザーメンティッシュに突撃寄ってくるぞ!
- 102名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-01 10:49:48
-
自室に湧いたの殲滅できないお(´・ω・`)
燃えるゴミ、燃えないゴミは2,3日に1度処理するようにしたのに
今も1匹始末した
- 104名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-01 17:47:57
-
>>102
精油でアロマスプレー作って生ゴミに吹きかけとけ
これだけで見事に居なくなるから
- 103名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-01 17:46:25
-
親父は種類問わずクソブンブンとか言うなあ
山梨生まれの東京育ち
- 105名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-01 18:40:42
-
>>104
サンクス
自室のはもう1匹始末したのが最後だったかもしれん
今海鮮丼食べたのに何も来なかった
しかしまあここ何日かまじキツかった…
自室だけで10匹位始末したと思う…
- 106名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-01 20:41:48
-
カナブンぽいのは全部ブイブイって言う
バッタみたいな緑色で跳ね飛ぶ系は全部バッタって言う
ムカデみたいなやつは全部ゲジゲジって言う
コバエくらい小さい飛ぶ虫はチビバエって言う
- 108名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-01 21:57:34
-
>>106
全部ひっくるめてムイムイだわ
- 109名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-02 02:57:06
-
>>108
サイバラ発見
- 124名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-12 22:20:00
-
コバエホイホイ置いたら、一時間で10匹くらいゼリーに落ちた
- 125名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-13 01:47:49
-
>>124
それ窓の隙間とかから呼び込んだりしてないか?
うちは窓の向こうにコバエを見つけて戦慄した
叩いて追い払ったけどほんとに鳥肌がたったよ
- 136名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-15 01:56:52
-
おまえらの家のコバエは何が原因でよってきてる?
俺の家の原因はおそらく猫を飼っているからだ
トイレは清潔にしてあるんだけど、猫の排泄物はくさいんだ
ビニールからもれるニオイを敏感に感じとるんだろうな
生ゴミも同じく、ぎっちり縛って捨ててあるビニールからニオイがもれてる
もうどうしたらいいんだ
- 138名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-15 17:41:35
-
>>136
袋に入れる前に精油使ったアロマスプレーを表面に噴いとくと良いよ
果物の皮とかあいつら大好物だけど
アロマスプレーかけとけば全然寄ってこない
- 142名無しさん@お腹いっぱい。2017-09-17 16:07:35
-
>>138
ありがとう
作る
クソでかいのが特にムカつく
冷蔵庫の下が怪しい
- 187名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-13 17:34:47
-
集合住宅の風呂場の換気扇から侵入してるらしいんだけど、回してない時の通気口ってフタが閉じるようにできてないものなの?
どうもノミバエらしい(電球によく集まる)、冷蔵庫も生ごみもない単身の6畳ワンルームなのに最近なぜか現れて飛ぶようになった
そんでさっきトイレ入ったらすごいいる!スプレーで倒して拾ったら全部で9匹!大ショック!!
食事は一食分ずつ外食買ってきて食べきるので部屋に食べ物ほぼないのに・・・なぜなの
- 188名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-13 19:08:32
-
>>187
浴室もキッチンも換気扇は24時間オン
我が家は排気口にバポナをぶら下げている
(虫コナーズみたいなやつ)
これでほとんど来なくなったから、来年5月頃からやってみて
不織布の換気扇カバーがあるけど
・浴室にも使えるのか?
・コバエは、すり抜けて来ないのか?
そこが不明
もうしばらくしたら来なくなりそうだけど
それまでが苦痛だね
くれぐれも繁殖させないように!
- 190名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-13 20:14:10
-
>>188,189
ありがとー とりあえず今は換気扇つけっぱにして様子見てるよ
どうも住んでるマンションでこないだ全戸排水管洗浄やってからこうなった気がする・・・業者が何かやらかした?
侵入経路はシンクか?窓か?クーラー穴か?ドアポスト?ともう疑心暗鬼
宅内じゃなくて外から来るとしたらむしろ一度に9匹て尋常じゃないよね まさか隣室で人でも死んでるんじゃなかろか
ああ不快!もうやだ!やだやだ不快!
- 195名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-16 17:57:42
-
シンクの排水口そのものじゃなくて、その奥の排水管からやってくるらしいんだけどあり得る?
排水口ってトラップあんじゃん、水を溜めといて下水の空気を遮断するやつ うちのシンクはお椀トラップてやつだけど
水をくぐってその下から奴らが入ってくるって聞いたことある?あり得ない?
- 199名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-19 14:44:55
-
>>195
まだコバエ出ますか?
排水口がアヤシイなら
パイプマンとか、パイプユニッシュとか何でもいいから
塩素系で掃除してみたら?
- 207名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017-10-22 14:32:54
-
>>205
そんなにキッチリ気をつけていたなら大ショックだね
パイプユニッシュの説明書よく読んで、指示どおり放置後に流してね
くれぐれも換気をしっかりと
もしかして>>187さん?
- 212名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-25 04:08:34
-
>>207
ごめん やり取りが終わったつもりで離れてた 自分も業者の機材を疑ってたんだけど、原因が判明しました
原因はコレ!排水管清掃が入るのに合わせてダイソーで買ってきた、このサイズの排水口ストレーナーが犯人だった!
リンクのものはノーマルなんだけど、ダイソーで買ったものはアイデア用品のつもりなのか、中央からパカッと竹をナタで割ったみたく左右対称に分かれるタイプ
「洗いやすい」というのがウリで、これしかないから特に疑問にも思わず購入&設置
でも知らなかったんだけどこのタイプのストレーナーって、下部がおわんトラップのおわんの役目も兼ねてるの!割れちゃダメでしょ!そこが割れちゃ密閉できないでしょ!
どおりで虫に加えて臭気も入るようになったと思ったよ!欠陥商品でしょこれ!ひどい目に遭ったよ!
というわけでノーマルなのに購入しなおして交換したらどうやら解決したみたいです お騒がせしました助言ありがとうございました
- 213名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-25 12:42:50
-
>>212
ステマアフィカス乞食蛆虫くたばれや
- 214名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-25 15:07:38
-
>>212
解決したんですね
よかったよかった!
- 215名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-25 17:58:38
-
>>214
アフィカス自演乙
- 225名無しさん@お腹いっぱい。2017-10-31 21:40:47
-
ネクターはやろうと思えばスズメバチ捕獲にも使えると思う
- 232名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 03:15:46
-
みかん大量にもらったんだけど体調崩して放置してたらショウジョウバエ湧いた…
病み上がりつらい
- 233名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 04:17:41
-
>>232
とりあえず
みかん箱ごと外へ出すんだ!
- 234名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 07:54:07
-
>>233
今日ゴミの日だから袋にぶち込んだ!
寒くてもコバエ湧くんだね…
- 235名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 15:23:30
-
>>234
ごみの日でよかったね
病み上がりなのにおつかれさまでした!
そうそう、寒くなったのに驚きだわ
暖房が効いた部屋にみかん置いてたの?
うちも秋にやらかしてしまい(キッチン隅の玉ねぎを忘れて腐らせた)
徹底的に掃除したけど、どこかに残ってたようで
1日1〜2匹ずつ孵化してた
寒くなって見かけなくなったが、時折暖かくなると1匹孵化した
もしかしてまだ残ってたら、来春に孵化するのだろうか…
コメント