- 1隠し味さん2007-05-05 20:25:34
-
欧米ではソースといえば液体の調味料全般を指しますが
我々日本人は、ウスターソース系(豚カツソースや中濃ソース、お好み焼きソースも含めます)の調味料をソースと呼びます
国内でメジャー系の企業では、ブルドック、イカリ、おたふく、大手醤油メーカーキッコーマン、大手ケチャップメーカー
カゴメあたりが有名ですが、地元にも地場のソースメーカーでおいしいのがあったら
教えてください。
- 14隠し味さん2007-05-12 02:58:07
-
それなら池下商店だろ。
- 17隠し味さん2007-05-20 16:44:12
-
>>14
わたしも、ヒシウメタマリソースが、一番
- 26隠し味さん2007-12-19 17:24:51
-
昨日ブルドッグの無添加・ごま入り・豚カツソースを
買って、今日コロッケにかけて食べてみた。
程良い甘さで、大目にかけても辛くならずオレ的に好みな味。
初めてカゴメ以外の豚カツソースを購入して、満足な味に
出会えた。 イカリで失敗して以来、ほぼ豚カツソースは
浮気してこなかったが、もうカゴメからブルドッグに乗り
換える。 でも‥ちと値段が高い。
- 27隠し味さん2007-12-20 12:28:14
-
オリーブソース
- 31隠し味さん2008-01-05 12:02:21
-
>>27
今は、パロマソースな
- 32隠し味さん2008-01-10 19:14:22
-
>>31
なんか、ガスのにおいがしそうだね。
- 40隠し味さん2008-01-29 11:58:44
-
>>38とは好みが似ている俺。
- 58隠し味さん2008-04-07 22:11:06
-
吉池で高橋ソース、下北沢ソース、リーペリン、コーミソース、富良野厳選野菜ソース、ブルドッグ復刻版、吉田グルメのたれを。
二木の菓子でオリバーどろソースを
多慶屋でトキハソースを
業務スーパーでオリバーソースを
売ってるのを見た。
- 73隠し味さん2008-09-09 01:42:55
-
元社員だがブルドックソースと書いてくれた皆様に感謝!
- 78隠し味さん2008-10-24 04:36:20
-
>>73
なんでアルファベットでは「g」なのに「ク」なんですか?
- 82隠し味さん2008-10-30 07:20:46
-
>>78
亀ですみません
在社当時から同じ疑問は有りました
手元にある社史(非売品)によると関東大震災後会社復旧の過程で製造部門を分離し
1926年資本金10万円でブルドック(!)ソース食品株式会社(所在地:京橋区永島町、現在の八丁堀)に設立
その後戦後に至るまで製品ラベルにはBULLDOGとブルドックが併記されてる
矛盾といえばそうだが、戦後一回倒産したこともあって(本業と別の理由)
再建後は無理はしない経営体質になったみたい(当然”グ”表記に変えるべきという話は有った)
当時同じくらいの規模だったSBさんや味の素さんに企業規模で大きく差がつけられたのも体質のなせるワザ
説明になってるかどうか
- 92隠し味さん2009-08-27 03:17:16
-
栃木県南部の地ソース
・オリヅル
・ミツハ
・月星
レモン牛乳に負けるな
- 95隠し味さん2010-01-10 16:08:25
-
>>92
栃木市の「蔵の街ソース」も入れないと。
- 98隠し味さん2010-01-10 18:23:25
-
>>95
そういえばU字工事の名前が入ってるソース,なんだっけ?
「おためしかっ」に出てたけど,足利あたりのだったかな
- 116隠し味さん2010-12-11 22:14:29
-
20年位前なんで記憶が曖昧だが
金龍(金門?)ソースが衝撃的な美味さだった。
名前がうろ覚えなんだが、誰か知らね?
大阪の商売人に分けてもらった、
一升位の瓶に入ったソース。
- 120隠し味さん2010-12-24 00:43:38
-
>>116
金紋ではないだろうか?
- 121隠し味さん2010-12-26 23:59:01
-
>>120
ありがとう。
その後、調べたところ同じ結論に辿り着いた。
おそらく「金紋ソース」だわ。
確かめるため今度買ってこようと思う。
でも色々種類があるんだよな〜
- 122隠し味さん2011-01-08 23:44:25
-
>>121
金紋は業務向けじゃなかったっけ?
けど、ヘルメスにしろ、ワンダフルにしろ
ヒシウメにしろ、未だに業務用ソースは
甘味料にサの付くもの入ってるんだよなあ。
というわけで、俺はオジカ濃厚ソースを推す。
甘すぎず、塩辛すぎず、今までの中でも
トップ3に入るいいソースだ。
- 1231212011-01-10 11:55:46
-
>>122
金紋はそう遠くないところに会社があるんで、
直接行けば売ってくれると思い込んでたw
ホームページ見てもそんなこと一言も書いてなかった。大丈夫か俺w
でも楽天で「キンモンソース」でヒットしたわ。
オジカ濃厚ソースは直接通販してくれるんだな。
今度注文してみるわ。情報サンクス。
- 129隠し味さん2011-05-20 22:33:35
-
栃木市の「林屋本店」
- 130隠し味さん2011-05-28 23:52:21
-
金蝶ソースだっけ長崎で有名だそうですが
先日初めて買ったのだけど関西では滅多に売って無いと聞きました
関西でどこか入手できるお店ありませんか?
- 131隠し味さん2011-05-31 02:59:46
-
>>129
栃木出身だが知らなかった
今度帰省したとき言ってみる
>>130
近所の長崎チャンポンの店に置いてあったな
関西じゃなく北陸だけど
- 132隠し味さん2011-06-01 02:53:33
-
>>131
長崎チャンポンの店で探してみます
ありがとうございました
カネボウの社販でソース屋さん長崎から来てたので買ったのですが
出汁醤油やお味噌も作ってるみたいで、ソースしか買わなかったけど
- 138隠し味さん2011-09-04 00:15:40
-
俺は トリイソースが一番好きだ。
ウスターソース
中濃ソース
完熟ソース
を使ってるが ホントに美味い!
お試しあれ☆
- 151隠し味さん2011-09-13 23:43:20
-
>>138 さん
あなたの言葉を信じ、注文しました。
楽しみに到着を待ちます。
- 152隠し味さん2011-09-14 00:14:20
-
>>151さん
138です。
あなたのインプレを楽しみにしています!
- 154隠し味さん2011-09-15 19:51:57
-
金紋は阪神デパートの地階で売ってるで。
ヒシウメタマリと同じような味だが、やや薄い感じがするわ。
- 179隠し味さん2012-09-22 16:43:14
-
ブルドッグが好きだったが
うまソースがまずすぎて泣ける
とにかくしょっぱい
塩が多いものはもうどうにもならない
- 181隠し味さん2012-09-30 13:57:04
-
>>179
激しく同意
- 182隠し味さん2012-11-08 23:28:41
-
>>179
まずソース!
- 189隠し味さん2013-01-30 02:52:48
-
オリバーってウスターソース作る能力なかったからな
そんな大阪府下住まいの俺が好きなのは
①キッコーマンデリシャスソース(ウスター)
②ブルドックソース(中濃)
③イカリとんかつソース(地元だからひいき)
カゴメは味は悪くないがやすっぽい、本社が味噌ってのもいかん
ケンミンショーで大阪には中濃ソースないとか、ガセを言ってたが
最寄りの関西スーパーにはブルドックの中濃ソースは売ってた
量は少なかったが
- 190隠し味さん2013-01-31 16:38:24
-
>>189
モグリめ
大阪在住なら三ツ矢ソースぐらい選べ。俺はオジカか嵯峨野匠庵、ブルドックを選ぶけどな
- 194隠し味さん2013-02-07 00:43:02
-
カゴメソースって最近見ないね
まだあるかな?
- 197隠し味さん2013-02-11 23:16:40
-
>>194
関西では見かけるよ
醸熟ウスターソースと醸熟とんかつソースてのが
スーパーの特売チラシにちょくちょく載ってる
カゴメソース
- 198隠し味さん2013-02-13 13:08:00
-
三ツ矢とオジカは俺も好みのソースだ。
ツバメやブラザーもよく買う。
- 203隠し味さん2013-03-20 20:38:23
-
>>198
「ミツハ」ソースでないの?
- 204隠し味さん2013-03-21 17:00:56
-
>>203
ハグルマに権利譲渡したんだよ
- 205隠し味さん2013-03-21 21:21:00
-
>>204
結構美味しいそう。
- 213隠し味さん2015-03-10 01:30:49
-
>>205
昔ながらといいつつ、化学調味料だらけだな。たんぱく加水分解物は塩酸分解だから発がん性もある。大手で無添加ってブルドックとイカリだけ?イカリは量販店用に入ってるのもあるし、平気で偽装しそうだ。ヒカリとかは入ってないけど高いな。
- 217隠し味さん2016-03-05 21:47:06
-
やっぱりイカリソースかな。
コメント