- 1名無し三平2017-07-31 10:52:07
-
【黒鯛】へち釣り【チヌ】1
- 45名無し三平2017-08-05 12:34:09
-
だから面白いんだよ。
- 50名無し三平2017-08-06 13:36:35
-
メバルロッドでへち釣りしてるんだけど銀次郎みたいな腕当て欲しくて作ってみた
見た目しょぼいけど300円かかってないし、まぁ満足してる
- 54名無し三平2017-08-06 21:45:14
-
>>50
天才だな
なんかこの方法他にも使えそうだが俺の頭じゃ思いつかないw
- 53名無し三平2017-08-06 21:38:48
-
肘当て邪魔だぞ!俺は嫌いだからリンユウサの外してるね・・・細かいやり取りのすげぇ〜邪魔
- 56名無し三平2017-08-06 22:41:41
-
>>54
サンクス!
作るのはすぐだったけど雨樋の部品にたどり着くまで2週間かかったよ
せっかくできたので仕事帰りにちょこっと落としこみにいってきた感想
・肘を支えるには充分だった
・エサつけるのにひっくり返して置くとリールが傷つかない
・もっと小さいほうが良さそう
・なるべく後ろにつけたほうがいい
・汗かくと気持ち悪いから穴明けてデザイン&軽量化を図る
>>53
そういうなw
黒鯛工房のとか高くて手が出ないの察してくれ
しばらく改良しながら使ってみて不要だったら外すつもり
俺はDIY考えてるときが釣りと同じくらい楽しいんだよ
- 57名無し三平2017-08-06 23:05:05
-
>>56
素晴らしい!
塩ビパイプかと思ったけど雨樋なのか
大工感覚だとボンドだと強度的に不安だから台座からビス留めかボルトで固定したら取り外しも可能で改良時も良さそうですね
- 58名無し三平2017-08-07 01:19:49
-
>>57
塩ビの配管も候補に入れてたけどゴツい重いで却下した
ボルト、ビスで固定すると手に当たって痛そうだからとりあえず接着剤で止めてるんだけどホットボンドで固定したいところ
上からの過重だけだから接着剤でも問題なさそうだけどね
ちまちま改良してきますわ
- 60名無し三平2017-08-07 12:12:08
-
>>58
300円ってところが素晴らしい。
ダイソー商品で女性の髪留めにも絶妙な形状をしてるものがある。べっ甲風でソコソコ強度ありそう。ボルト、ビスも皿ビスや頭が丸いやつなら痛くないんじゃないかな
- 69名無し三平2017-08-11 17:37:33
-
シマノの鱗夕彩88スペシャル使ってる人いる?
購入を考えてるので、もしいたらインプレお願いします
- 71名無し三平2017-08-11 20:43:17
-
>>69
デザインがカッコいいので所有欲を満たしてくれる。
回転性能は問題なし。
ノーマルのポジションが1番しっくりくるので、アジャスター機能は無用の長物。
ストッパーはまあまあ便利。
結論は軍資金に余裕があればどうぞって感じです。
あくまで個人の感想です。
- 126名無し三平2017-08-22 08:41:40
-
>>71
遅レスですまない、インプレありがとう
今年の6月から海将黒鯛でヘチ釣り始めて、30匹以上釣り上げたので海将黒鯛を卒業
することにしました(廃棄・転売はせず、予備機として保管します)
黒鯛工房のヘチセレクションか、シマノの鱗夕彩88スペシャルか、どちらかを買おう
と思ってます
しかし、ヘチ用品ってシマノもダイワもがまかつ他も、全然更新されないし、新型も出ないですよね
ルアー用品は続々と更新・新型が出てるのに・・・
- 98名無し三平2017-08-19 10:13:11
-
危険色ってなんだ?
聞いた事ないけど、妄想も大概にした方が良い!
- 103名無し三平2017-08-19 20:41:30
-
>>98赤紫色にかわるだろ
- 106名無し三平2017-08-19 23:01:46
-
>>103
そんなキモいクロダイ見た事ないわ!
リリースしたらダメという奴もいる
なんでも、逃したクロダイの後を追って居なくなるから釣れなくなるらしい
- 109名無し三平2017-08-20 05:53:58
-
>>106釣り上げると側線より上が徐々に紫がかってくるのをみたことないのか?
リリースは潮が効いてない反対側、通常は堤防で皆が釣ってる反対側に魚を逃すか大きくポイントを外すのが常識。なんでも…云々なんてあやふやな事をいってるな
- 113名無し三平2017-08-20 08:21:34
-
>>109
それはなベテランが時合いにおまいをそこから離す為の嘘だぞ
- 133名無し三平2017-08-22 17:23:06
-
>>126
シンプルで地味で1番道具が壊れん、そして余計な道具が要らん釣りだからなメーカーは売れん物は開発生産しないだろう。
- 134名無し三平2017-08-22 19:42:35
-
>>133
俺リョービの竿もリールもいっぱい買ってあげたのに、何で撤退しちゃったんだよ。
黒鯛工房なんて高すぎて買えないよ。
- 135名無し三平2017-08-22 20:28:58
-
>>134
じ、上州屋でまだ売ってるし…
- 136名無し三平2017-08-22 20:59:40
-
>>135
ヘチ、落とし込み竿は上州屋でも撤退したってよ。
- 165名無し三平2017-08-26 20:35:09
-
嫁も黒鯛釣りたいっていうからアマゾンで安い1:2.6のドラグ付きの適当なの買ってみたらなかなかによい
クラッチ押すと完全フリーになるのにびっくりしたわ
まだ釣れてないけどドラグがちゃんと働けば最高だわ
- 168名無し三平2017-08-27 03:48:13
-
>>165
どこのリール?
- 170名無し三平2017-08-27 16:56:15
-
>>168
Rant Bell 両軸リール 筏 カセ釣り チヌリール アルミ鍛造 黒鯛 収納袋セット 取扱説明書付き
↑これ
今から日没までへち釣りしてくる
釣れたらレビューする
- 171名無し三平2017-08-27 20:15:03
-
その後、>>170の消息は途絶えたままだった
- 172名無し三平2017-08-27 20:22:17
-
>>171
悪い、待ってる人がいるとは思わんかった
あたり一回でフッキングもできずに帰ってきたわ
例のリールだけどスイッチポンでフリーにでバックラッシュは減らせるから嫁用にはいいと思った
自分は一回一回スイッチ押すのはちょっと面倒だけど慣れかな?
回転性能的にはなんの問題もなく海将黒鯛と同じくらい落とせる
ドラグ性能試したいから40cm釣るまで使ってみる
- 199名無し三平2017-09-01 19:43:01
-
諦めてミャク釣りにしとけば
- 262名無し三平2017-09-12 17:12:51
-
質問いいですか?
片軸リールのラインてどっち向きに巻いてますか?
ラインがリールから下から出るようにする人と上から出るようにしてる人いるみたいですが皆さんはどちらですか?
- 264名無し三平2017-09-12 18:50:37
-
>>262
付け加えると
どんな竿リールでも
手の動きは同じ操作がわかりやすい
と思います
- 269名無し三平2017-09-12 23:02:57
-
>>264
サンクス
俺も最初ネットで糸フケガーって言われて逆に回してたんだけど、やっぱり違和感あってスピニングと同じ向きで回すことにした
- 272名無し三平2017-09-13 08:47:09
-
>>269俺は逆巻きだが自分のやりやすい方でいいんじゃねーか。因みに俺は右利きだが竿は左手に持って右手で逆巻きしてる。それが一番やりやすいので大型が来た時取り込みやすい
- 388名無し三平2017-10-01 21:19:37
-
しかし、ヘチ釣りってよく釣れるよな
今日も家族連れ激混のなか、2時間釣って50弱を1匹、40弱を1匹、ヘダイ1匹
で大いに周りから注目され、子供らのヒーローになったw
もっと若いころからやり始めれば良かったよ、きっと女にもモテただろうに
- 389名無し三平2017-10-01 21:39:03
-
>>388
残念ながら昔は今以上に独身の女の子が釣り場にいることはなかった
釣りしてる人がモテることはない
ただ、ヘチ釣りがすごい釣れるのは間違いない
ふかせとかアホらしくてやってられないレベル
- 390名無し三平2017-10-01 22:18:23
-
>>389
おいおい女の子は大量に釣れるぞ、お姉さんは釣れんがな・・・
子な。
- 391名無し三平2017-10-01 22:29:09
-
>>390
幼女は確かに釣れるなw
俺もこないだ25cmくらいのあげてリリースするか悩んでたら近くにいた幼女とその母親に声かけられてプレゼントしてきたわ
2才くらいの子だったけど間違いなく俺に惚れてたな
余ったカニまであげてきた
- 392名無し三平2017-10-01 23:46:22
-
>>391
気持ち悪いな。幼女とかいう言葉って一般的じゃないだろう。きみの感覚は狂ってるよ。
- 420名無し三平2017-10-06 17:27:35
-
魚もバカじゃないんだから、ワームなんて飲み込まないよw
疑似餌と気づいて吐き出すときにアタリが出る、運が悪いとフッキングされて釣られる
下手な釣り師が、やりとりに失敗すると、ハリスを切られ逃げられる
ハリス切れしたあと、ワームの付いた針が邪魔になって、捕食できないで死ぬんだよ
反バス団体等の偽情報を鵜呑みにしてはいけませんよ
- 435名無し三平2017-10-07 19:23:48
-
>>420
食用魚であるマスの消化器から針無しのワームが頻出して問題になるレベルですが
- 503名無し三平2017-10-26 18:56:55
-
足場が低くて、周りに障害物のないケーソンなら専用竿の必要性はないな
- 505名無し三平2017-10-26 22:05:05
-
>>503
それ、水深が深かったら安物の竿やったらアカンやん。
- 509名無し三平2017-10-29 23:09:39
-
8ftクラスの硬調のメバルロッドなら問題なし
安物のヘチ竿に勝るよ
- 510名無し三平2017-10-30 00:17:57
-
>>509
ソアレ806LTだわ
セフィアci4+810とどっちが向いてる?
- 512名無し三平2017-10-30 19:34:32
-
>>510
エギロッドだと穂先硬くてバレんか?
ファストテーパーのロッドの方がいいと思う
- 540名無し三平2017-11-06 05:06:04
-
黒鯛工房 黒鯛師 THEヘチセレクションXT V-スペック285
北陸住まいだと売ってる店が無くて通販で考えてるんだが、誰か触ったことある人居ます?
ちょっといい竿欲しくなっちゃって、今は攻堤ヘチ使ってるんだが竿に道糸へばりつくのよね^^;
竿の長さは干満で数十cmしかないから2m以上あれば十分な場所です。
- 543名無し三平2017-11-06 12:21:28
-
>>540
俺からはサクラの小継のヘチ竿をお勧めする。
- 546名無し三平2017-11-06 23:16:43
-
ニットウの竿太郎作小継カーボンへち竿
サクラの小継ヘチ竿 別誂 金剛夕なぎ 2.45M 5本継
上記2点ですが、使ったことある人いましたら、詳細を教えてください
- 555名無し三平2017-11-07 21:32:14
-
>>546
ありがとう
釣ってるのがチヌじゃないので、よくわからないけど、小継にしてはパワーがあるのかな?
- 562名無し三平2017-11-08 19:39:22
-
>>555
比較的柔らか目の胴調子みたいやね〰
ってのは見てわかるけど
パワーが無いと柔らかいは違うから
使ってみないとわからないかな
- 567名無し三平2017-11-10 17:40:39
-
夜釣りするときって
穂先にケミライト系つける?
- 568名無し三平2017-11-10 17:51:15
-
>>567
ヘチってるのにそんな邪魔な物、付けねぇ〜
- 580名無し三平2017-11-12 19:39:20
-
上にもあったけど、小継のヘチ竿はあるけど、振出のヘチ竿はないね
代わりになるものは、なんだろうね?
- 581名無し三平2017-11-12 19:50:25
-
>>580
シマノのボーダレスのソリッドモデルが良さげ
中古の銀治郎買える値段だが
- 585名無し三平2017-11-12 21:50:13
-
>>581
ありがとう
ググったら、ヤフオクで見つけたけど入札殺到で値上がり必須だね
- 598名無し三平2017-11-14 13:18:04
-
今まで青イソメでやってたけどホンムシに変えたらやたら大型ばかりが食ってきた。
最後は78のスズキがかかって竿が折れそうになった。
割高なので使ってなかったが今後ホンムシばかり買ってしまいそうだわ。
- 599名無し三平2017-11-14 18:03:30
-
>>598
1回の釣行でいくら分ぐらい買っとけば楽しめる?
- 600名無し三平2017-11-14 20:13:24
-
>>599
自分の場合だと3時くらいから夜の9時まで釣って50グラム、1000円程で丁度な感じだな。
身が太いし硬めだから餌取りに強いので本命のみに取られる状態になるので50グラムで問題なかった。
他が釣れてないのに自分だけやたら釣れたり、馴染みの場所でもあからさまに釣果が良かったりするからイソメには戻れなくなった。
- 601名無し三平2017-11-14 21:52:42
-
>>600
貴重な意見ありがとう!
自分の地元はまだカニで釣れるから
釣れなくなってきたら買ってみる!
- 629名無し三平2017-11-18 10:55:25
-
すげぇ〜、中古に46500円か
銀次郎の新品買えるやんw
・・・ってことを言っちゃいけないのか
- 630名無し三平2017-11-18 12:01:36
-
>>629
いえ むしろその意見が普通だと思いますw
この値段で納得できるのは俺みたいな中毒者だけでしょうねw
今日早速 竿曲げようと思って行ってきたけど
久しぶりに撃沈でした(笑)
でも1キロ弱のイラを掛けた時はこの竿の良さがわかりましたね!
魚を怒らせずも曲がる程にトルクが出てる!
と にわか ながらに思いました
- 631名無し三平2017-11-18 12:16:33
-
>>630ちゃん
鱗夕彩ヘチスペシャルやっぱりいい?
ヤバい僕も欲しくなってきたw
一度買い初めると止まらないけど探してみます
- 633名無し三平2017-11-18 14:20:44
-
>>631
間違いなく良い竿ですよ!
魚かけて曲げた時もそうですし
リールシート周りの作り込みとか
ブランクの#2#3にかけて見える
ハイパワーXのカーボン模様とかで高級感もありますよ!
- 634名無し三平2017-11-18 14:43:31
-
>>631
俺はSタイプだが最高だよ。
- 635名無し三平2017-11-18 16:00:43
-
>>633
すごい!大きい魚が掛かっても全て竿任せでいいんですね!
決めました!鱗夕彩ヘチスペシャル買います!
- 636名無し三平2017-11-18 16:26:14
-
>>635
廃盤商品だから買うとしたら
ヤフオクに たまーに出品されるのを見つけるか
釣具屋の店舗在庫を探すかになります!
(因みにかめや釣具とポイントにはありませんでした。)
でも手に入れれたら間違いなく
所有欲が満たされますよw
- 639名無し三平2017-11-18 17:11:14
-
わろたw>>635ちゃんウフフクーラーは?アハハ
鱗sp置いて在りそうな店2店メグミルク!
ついでにもう道具が限界だからあさって来ます
- 637名無し三平2017-11-18 17:09:11
-
>>636
ありがとうございます!根気よく探します。
早く鱗夕彩ゲットして、秀和のクーラー満タンにしたいです!
- 643名無し三平2017-11-18 22:06:24
-
>>639
クーラーはむかーしのシマノの使ってます!
年なしクラスだと 1匹でも頭はみ出ますw,
- 693名無し三平2017-11-29 13:34:28
-
ヘチ釣りでチヌ掛けたら、ものすごい引くから安物の竿では中央部が木っ端みじんに
吹き飛んだりしそうだけど・・・
本当にハゼ竿なんかで大丈夫なの?
- 694名無し三平2017-11-29 16:13:12
-
>>693
ハゼ竿用の竹の和竿だが普通に取れるよ、ちゃんと親指ドラグ使えよ、ヘラブナ用の和竿にガイド付けるのも面白い、黒の突進は最初だけ、止めれば勝ちです。
- 696名無し三平2017-11-29 17:55:54
-
>>694
なるほど、やわらかい竹竿は一回使ってみたいですね、ただ・・・
自分のホームグランドのケーソンが、足元スリットになってると思われます
実際に見たことないんですが、大型船が通ると微妙に揺れるのと、波が来るとケーソンの
内部から「カポン、カポン」と波の音がするので、ケーソンの下が鉄製の柱もしくはコン
クリートの柱が並んでるような気がします
チヌを掛けると、速攻でケーソンの内部に突進して、これを耐えてもやり取りの最中に、
油断するとケーソンの内部へ、また突進しようとします
歳無しクラスを掛けると、ハリスではなくラインの所々に擦れたようなザラついた傷が
付いてしまいます
へちさぐり銀次郎MH270、ラインはナイロン2.5号、ハリスはフロロカーボン1.5号
を用いて、自分の非力をカバーしてもらい、チヌと勝負してます
来年は、竹竿のような柔らかい竿が使えそうな場所を開拓したいですね
- 697名無し三平2017-11-29 18:08:53
-
>>696
細く柔らかい和竿でも、穂先はグラスソリッドだから海面に突っ込んで我慢して引きずり出す事は可能です、複雑な障害物が多い所へ入り込むと大変ですけどね、竿元直径0.8ミリでやってます、竿元1センチ以上の和竿だと楽勝だと思います。
- 698名無し三平2017-11-29 18:15:50
-
>>696
私は銀次郎の270Mより柔らかい仕上がりに和竿自作してます、ホームグランドが足元が複雑なら元竿が1.2から1.5位の和竿がオススメかな、石鯛狙える和竿だと楽勝で止まると思います、ちゃんと火入れしてる竹だと細くても強いですよ。
- 702名無し三平2017-11-29 19:42:28
-
>>697
失礼訂正します
0.8ミリ ×
8ミリ ○
- 710名無し三平2017-12-02 10:37:46
-
先週撃沈したが また懲りずに行ってくるぜ!
本日の餌はカニ5匹と岩虫300円分!
ここの人で 他に釣りに行く人はいないのかな!?
- 713名無し三平2017-12-02 12:25:28
-
>>710
同じく、先週唯一の大物にハリス切られて坊主食らったから、今日はリベンジに…餌はカメジャコで出撃予定!
- 714名無し三平2017-12-02 13:00:52
-
>>713
とりあえず一匹ゲット!(メイタだけど)
そして渾身のハリス切れw
こいつは40ぐらいあったかなー
- 760名無し三平2017-12-10 13:17:43
-
≫755
魚拓にすれば、60超えそうな奴は何枚か出せたましたけど、今年のMaxは実寸で59でした
ロクマルの道は険しいです…
≫758
私が以前聞いた情報だとS社はこの分野から撤退と聞きました
ただこの情報頂いたのは1年くらい前ですし、
個人的に聞いた噂程度のものですので実際はどうなのか気になるところです
- 764名無し三平2017-12-11 14:38:05
-
>>760
そうですか撤退ですか・・・
あんな高いヘチ竿出さずに、もっと安いヘチ竿作っておけば売れたのに、勝手な話ですよね
まぁ、それも含めて、Fショーで要望出しときますわ
- 765名無し三平2017-12-11 17:49:40
-
>>764
シマノはヘチや前うち部門撤退は確定してるよ、利益出るルアホ部門に力入れてます。ヘチ竿って壊れんし長持ちするからね。
- 766名無し三平2017-12-11 18:26:58
-
>>765
それとアホみたいな種類の上物竿ね(笑)
- 770名無し三平2017-12-11 20:13:21
-
>>766
現行シマノ磯上物竿は完成度高いが磯のXガイドはダメだな。
- 772名無し三平2017-12-12 14:27:16
-
魅惑のボーナス払いで、銀次郎もボーダレスも買ってしまった・・・
使うのは来年の春からだけど
- 776名無し三平2017-12-12 19:25:20
-
>>772
銀治郎+ボーダレスで8万弱ぐらいかな?
- 777名無し三平2017-12-12 19:43:24
-
>>776
銀次郎MH270が、39366円税込
ボーダレス300MLS-Tが、26568円税込
合計で、65934円税込でした
- 779名無し三平2017-12-13 07:50:57
-
>>777
俺は鱗夕彩買って49000円+穂先(13000円)注文して62000円で
使って良いボーナスほぼ消しとびました(笑)
お互いシーズンまで釣具のメンテナンスぐらいしか出来ませんねw
- 780名無し三平2017-12-13 09:47:18
-
>>779
そうですね
来年の4月くらいからオープン戦始めて、GW明けから本格始動です
今年から始めて80匹弱だったので、来年は100匹を目標にしたいです
ヘチ釣りに「2年目のジンクス」というのが、あるのかどうか知りませんが、
なんとか目標達成したいです
- 781名無し三平2017-12-13 12:23:48
-
>>780
頑張って下さい!!
自分は来年は55越えを目標にします!!
- 827名無し三平2017-12-22 19:48:57
-
よろしければ地域とエサを教えて頂きたいと思っちゃいたい!
- 828名無し三平2017-12-22 23:31:53
-
>>827
みうら海王です!
餌は練り餌ですね。
- 829名無し三平2017-12-23 07:33:10
-
>>828
ありがたき感謝
- 853名無し三平2017-12-27 15:51:17
-
イガイを現地で取ってると変な虫がいっぱいくっついてるんだが・・・あれってフナムシ?寄生虫?えび?
- 855名無し三平2017-12-27 22:19:09
-
>853
フナムシの幼生だと思うよ
- 856名無し三平2017-12-28 07:54:26
-
>>855
なるほど、ありがとう。イガイ剥がすと腐るほど出てきてメチャクチャきもかった
- 8598832017-12-30 20:30:02
-
>>856
イガイ探してみたけどどこにもいない。
岡山だからかな?
- 903名無し三平2018-01-18 18:50:47
-
うむ、いつリールの話になったのか本人もワカランw
竿は使えねえけどリールはいい
- 906名無し三平2018-01-18 21:26:32
-
>>903
黒鯛工房の竿に興味があるので
使えないところを教えて頂けると参考になります!
個人的にはブランクやガイド等パーツは特別悪い物は使ってないし、企画も面白いが竿のデザインはパッとしない会社のイメージです。
- 907名無し三平2018-01-19 01:41:44
-
>>905
あざーす。贅沢な感じですね(笑)。
私のホームは平均サイズ40台前半くらい
ですけど、今の竿はそれくらいがちょうど
良く感じるんですよね。恐らく今の竿は
ヘチ竿としては柔らかい方だろうと思う
ので、買うならちょっと違う性格の竿が
欲しいんですよね。
- 959名無し三平2018-02-04 09:37:21
-
>>958
ありがとうございます!でもクロダイは…
ネット情報でそこにはクロダイが居るらしい、ってとこに初めて行ってみたからそもそも居るのかどうなのか
- 998名無し三平2018-02-21 20:57:06
-
おつおつ
コメント