- 1ばーど ★2018-03-26 19:30:09
-
駅の構内放送が名古屋弁に変わります。名古屋市の地下鉄の5つの駅では観光客へのあいさつや、観光スポットへの最寄りの出口を名古屋弁で放送するという斬新な取り組みが26日から始まりました。
26日から始まった名古屋弁の構内放送では、「ようこそ、名古屋にお越しいただきましてありがとうございます」は「よう、名古屋に来てちょうだゃぁすばしたなも。ありがとうござゃぁます」、「どうぞ、お気をつけて、お出かけください」は「気ぃつけて、お出かけしてちょうでゃぁ」とアナウンスされています。
専門家の監修のもと、江戸時代から伝わる「名古屋ことば」と言われる流ちょうな名古屋弁です。
名古屋城や熱田神宮などの近くの駅では、どの出口が最寄りかも「名古屋ことば」で伝えています。
この斬新な取り組みを始めた名古屋市交通局乗客誘致推進課の菱田武彦係長は「駅が和やかな雰囲気になればと企画しました。多くのお客様に地下鉄を使っていただき、『名古屋ことば』の魅力を知ってほしいです」と話していました。
四国から家族連れで訪れた女性は「びっくりしましたが、名古屋っぽい取り組みでいいと思います」と話していました。
名古屋弁での構内放送は、朝夕のラッシュ時間を除いて、観光施設の営業時間内に当面の間、続けられるということです。
地下鉄の駅の構内で放送されている内容は、名古屋の歴史や文化に詳しい東海学園大学の安田文吉教授が監修しました。
安田教授によりますと、江戸時代から伝わっている名古屋弁は「名古屋ことば」と呼ばれ、武士が使っていた「武家ことば」、主に名古屋城に近い場所で話されていた「上町ことば」、それに、主に城から離れた場所で話されていた「下のことば」の大きく3種類にわけられます。
このうち「上町ことば」は、いまでは使う人が少なくなってきているということですが、安田教授は、上品で丁寧な言葉だとして今回採用したということです。
名古屋弁のアナウンスでは、このほか、それぞれの駅でどの出口が最寄りかも伝えていて、名古屋城に近い市役所駅では、「7番出入口をご利用下さい」を「7(ひち)番出入口を、使ってちょうでゃぁ、ええかゃぁも」と伝えています。
3月26日 17時39分
NHK NEWS WEB
hhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180326/k10011379231000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
- 81名無しさん@1周年2018-03-26 20:34:56
-
>>1
現代の名古屋弁ではないのか…
- 152名無しさん@1周年2018-03-26 22:06:51
-
>>1
標準語でやれ!薄ら馬鹿!
- 209名無しさん@1周年2018-03-27 01:06:46
-
>>1
蟹江さんだがや
- 228名無しさん@1周年2018-03-27 09:58:29
-
名古屋市内に住んでいる高齢者よりも、代々地元に住み続けている尾張地方近郊に住んでいる80歳以上の高齢者が>>1の様な名古屋弁をいまだに使う。
名古屋弁が聞きたかったら、名古屋市外の尾張地方の病院で、高齢者の会話を聞けばいい。
- 331名無しさん@1周年2018-03-28 17:49:29
-
>>1
利用する観光客は存在しない。
使うのは名古屋人だけという妄想
言葉が通じなければ意味がない。
- 337名無しさん@1周年2018-03-29 12:50:08
-
>>1-2
(BSジャパン) 「 空から日本を見てみよう+ 風光明媚な湖をぐるっと一周 静岡県浜名湖 」
《今夜》 21時00分〜21時54分
浜松駅から新幹線沿いに西へ進むと、
ケーキ箱が5つ並んだような不思議なスポットを発見。
浜名湖の手前には、日本を代表する自動車メーカーのひとつ、スズキの本社が。
織機(しょっき)製造に始まり、二輪車や国内初の量産軽自動車開発へと続く歴史をたどる。
日本10位の大きさを誇る浜名湖では、名物のうなぎや、ここでしか獲れない幻のカニを堪能。
リゾート地・弁天島を通り湖西市に入ると、関所をはじめ、歴史ある建物が残る新居(あらい)地区が。
10円で動くレトロで貴重なマッサージチェアがある銭湯に寄った後、
駅舎を飲食店に活用している天竜浜名湖線沿いに進み、
昨年大河ドラマの影響でにぎわった井伊直虎ゆかりのお寺へ。
東名高速沿いに進むと、日本とは思えないおとぎの国を発見。
その先には、宇都宮と並ぶ餃子の町・浜松ならではのある物を造る工場が。
浜名湖湖畔に位置する遊園地で日本初の湖上ロープウェイを楽しんだ後、
知っているようで実は知らないある野菜の収穫風景を見学します。
<img src='http://www.bs-j.co.jp/sorakara/ (予告)
《先日動画》 【 浜名湖花フェスタ2018 】 花見頃絶好調!
YouTube作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00010001-sbsv-l22404 Not Found浜松市のフラワーパークでは、「世界一美しい」と銘打った「桜とチューリップの庭園」が見頃を迎えています。
「ソメイヨシノ」の見頃はこの1週間ほど、そのあとは「八重桜」が咲き始めます。
「桜とチューリップの庭園」、ゴールデンウィークの前まで楽しめます。
- 7名無しさん@1周年2018-03-26 19:34:43
-
最近の若造は日本語の乱れがひどすぎるわ
正しい日本語を使え
それが出来ないなら日本から出て行け
- 10名無しさん@1周年2018-03-26 19:37:23
-
>>7
トンキン自体が歴史のない雑魚都市なんだが
- 8名無しさん@1周年2018-03-26 19:37:04
-
いっぺーん よりゃーせ
- 11名無しさん@1周年2018-03-26 19:38:14
-
>>8
ミズホカーショップ!
- 80名無しさん@1周年2018-03-26 20:33:45
-
>>10
大阪も韓国に乗っ取られて昔の大阪は消え去ったけどw
- 262名無しさん@1周年2018-03-27 14:34:39
-
>>11
変なおっちゃんヨンダブでぇ
- 13名無しさん@1周年2018-03-26 19:39:10
-
やっとかめ
- 148名無しさん@1周年2018-03-26 21:59:45
-
>>13
真面目に頑張りまっせ!
- 14名無しさん@1周年2018-03-26 19:39:51
-
これは楽しいな
各地方の地下鉄でやってほしいわ
- 39名無しさん@1周年2018-03-26 19:55:00
-
>>14
関東の地下鉄で「〜じゃん」とか「べらぼう」とかの文言を多用する放送なんか聞きたくないな。
今まで通りNHKみたいな話し言葉の標準語+英語アナウンスだけでいいよ、関東の地下鉄は。
- 64名無しさん@1周年2018-03-26 20:18:58
-
自己満過ぎるだろ。アナウンスは聞き取りやすくなきゃ意味がない。
- 109名無しさん@1周年2018-03-26 21:03:20
-
名古屋で育ったけどイラっとくるぞこれ
汚すぎ
- 123名無しさん@1周年2018-03-26 21:17:16
-
名古屋まで面接行くときに手紙に面接場所が名古屋ビルヂングって書いてあってビルディングだろ!人事の奴間違えてるし!って思って行ってみたら本当にビルヂングでワロタ
- 128名無しさん@1周年2018-03-26 21:24:13
-
>>123
ヂとヅは現代仮名遣いの制定でその殆どが葬られた
東京でもビルヂングは多かったが、丸の内では三菱地所に近年その名前を消されまくった
- 139名無しさん@1周年2018-03-26 21:38:55
-
>>128
社名で「ヂ」と言うと思い出すのが、
カルソニックカンセイの片割れカルソニックの旧社名は日本ラヂヱーター株式会社
ボッシュ日本法人の前身のゼクセルの旧社名はヂーゼル機器
- 201名無しさん@1周年2018-03-27 00:25:43
-
>>148
赤井さーん!どうしてそんなに大きくなっちゃったんですか?
- 192名無しさん@1周年2018-03-27 00:11:11
-
とろくせぇでかんわ
- 301名無しさん@1周年2018-03-28 00:24:10
-
>>209
きんも100歳100歳
- 260名無しさん@1周年2018-03-27 12:59:37
-
おんしがとうにすいやつはちよーらかされんなよ
- 263名無しさん@1周年2018-03-27 14:42:23
-
全駅中わずか5駅、観光案内限定のアナウンスを、全車両でやると思ってる白痴が多過ぎる
- 265名無しさん@1周年2018-03-27 15:18:52
-
>>263
観光案内ならなおさら標準語で話せよ。
地元の人間しか聞き取れねーだろ。
- 267名無しさん@1周年2018-03-27 15:26:31
-
>>265
だから>>1くらい読め
>名古屋市の地下鉄の5つの駅では観光客へのあいさつや、観光スポットへの最寄りの出口を名古屋弁で放送する
あとリンクも見ろ
- 311名無しさん@1周年2018-03-28 01:07:43
-
自然と南利明で再生される不思議
- 312名無しさん@1周年2018-03-28 01:17:51
-
>>311
いつまで南さんなんだよw
- 350名無しさん@1周年2018-03-31 09:59:15
-
転勤族で各地行ってるが、
よそ者的としては、方言なんて気持ち悪いと思う
コメント