- 1名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008-08-24 10:06:28
-
75年放送開始の元祖天才バカボンを語るのだ
天才バカボン(無印初代)の話題は専用スレでやってほしいのだ
平成天才バカボンとレレレの天才バカボンの話題は懐アニ平成板の専用スレでやってほしいのだ
天才バカボン -これでいいのだ!
元祖天才バカボン|東京ムービーONLINE
赤塚マンガを語らう その7 (懐漫板)
無印の話題はこちらで
【これで】無印天才バカボンを語らう【いいのだ】
平成・レレレの話題はこちらで(懐アニ平成)
【平成】平成以降の天才バカボンを語らう【レレレ】
一応前スレ
【都の西北】天才バカボン3【ワセダのとなり】
- 450名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-12-08 21:43:01
-
>>1乙
前スレにはいたのに、今の今まで元祖スレに気付かなかった。
たまたま上がってたので気付いた。
あと、>>8や>>11にあるように元祖叩きでスレの雰囲気が嫌になってそのまま離れてたんだな。
- 592名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-06-27 22:29:37
-
>>1
フラダンスの犬というタイトルをやっと放送したな
テレビ埼玉
- 595名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-08-01 21:13:46
-
>>1 あんたスゲエよ。スレタイ。予言したのか?
『天才バカボン』が長編映画化、バカボン一家VSネロ&パトラッシュの異色ストーリー
赤塚不二夫の生誕80周年を記念する長編アニメ映画『天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~』の製作が発表された。 2008年に死去し、8月2日で七回忌を迎える赤塚不二夫。2015年春に公開を予定している同作は赤塚の代表作のひとつである『天才バカボン』をもとにした作品となり、バカボン一家の面々が、天使の手を振り…テレ玉も最終回かなりよせてきたな。映画の宣伝だったのか。
- 140名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-01-07 11:01:49
-
一昨日の親子に騙される話、パパが仕返ししないのが意外だった
- 141名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-01-09 00:51:39
-
>>140
原作もあのままの反応だったはず。
原作が黒過ぎたり下品すぎの場合改変してるようだけど
その逆はしないんじゃないかな。
今日のもパパが浮き輪を噛み切った男は原作だと死ぬ。
昨日のビールの話も思い切った改変がされている。
原作だとアル中はバカボンの先生で、途中で会う後輩がパパだった。
- 146名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-02-13 13:13:29
-
フラダンスの犬ってフランダースの犬を意識してのことですか
- 148名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-02-20 15:26:45
-
>>146
決まってんだろ、このウスラトンカチw
- 159名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-03-09 16:58:35
-
一昨日、レレレのおじさんのクリンクリンがクリーンのことだったのだと
友人が気づいた。
そんなこと、リアルタイム視聴時に気づけよ。
- 160名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-03-10 02:03:19
-
>>159
まぢ?
初視聴から30年以上経て、初めて知ったw
- 162名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-03-18 23:00:48
-
Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ / === | ‾
| / ・ ・ |
\(6 (_λ_)\ /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
/ _ ||||||| _| < >>160はわしよりバカなのだ
|(( \□‾□/| |
\ ‾‾‾ ノ \__________
/‾‾\ /‾‾‾‾‾|了
/ |: |‾‾‾‾
| |______|
| | | | | | | |
- 193名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010-06-10 12:48:45
-
>>162
何があった?
- 214名無しか・・・何もかも皆懐かしい2011-01-28 17:11:45
-
バカボンパパの後輩はヒドいめにあってるのが多いな
どうしてもたばこを止められない後輩は、でっかいたばこに見せかけた
ダイナマイトで爆殺されるし
(そのあとママに「今日は後輩にたばこを止めさせてやったのだ」ママ「それはよろこんでいたでしょう」)
どうしてもパパを驚かせたかった後輩は、ガソリンかぶって焼身自殺してしまうし
(最後の台詞は「火の中は冷たいですよ」。パパは驚いたふりをしてやり「これで心置きなく死ねるだろう」という)
先輩でも警察に突き出されたのがいたな
- 215名無しか・・・何もかも皆懐かしい2011-02-12 02:36:24
-
>>214
>たばこを止められない後輩は、でっかいたばこに見せかけたダイナマイトで爆殺されるし
いや、確か家ごと爆破されて終わりじゃなかったかな
- 217名無しか・・・何もかも皆懐かしい2011-02-14 14:57:05
-
>>215
いや、火をつけるのを確認したらダッシュで逃げて
「ダイナマイトなのだ」と言っていたぞ
- 235名無しか・・・何もかも皆懐かしい2011-05-29 11:53:59
-
うろ覚えだけど、おそ松くんに登場したデカパンが出演したストーリーがあったね。
- 236名無しか・・・何もかも皆懐かしい2011-06-16 21:33:46
-
今日の千葉テレ、
「人助けは大変なのだ」
何か無印テイストだったが良かった。
ても、当たり屋とか発作とか、
今の時代じゃ作れない話だよなあ。
- 237名無しか・・・何もかも皆懐かしい2011-06-18 01:17:20
-
>>236
同じく千葉テレビでたまたまこの話を見たんだが
なんか色々と衝撃を受けた
- 3053042012-02-29 23:38:15
-
元祖は初見と言ったけど、実際はニコニコチャンネルで55話(109,110話)だけ見た。
110話が糞ワロタwwwwww
でも、後でここを見たらもうワロエナイ
- 306名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-03-01 21:41:46
-
>>305
110話ってブタナミンの話だっけ?
俺もブタナミンが飲んでみたくなったwwwwwwwwwwww
- 307名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-03-03 22:27:25
-
>>306
56回#110は 『パパの警察手帳なのだ』だけど
55回#109が 『天才ブタボンなのだ』
となってるけど>>305ずれているのは何でだろうか
- 3083042012-03-03 22:43:34
-
>>307
すまん
勘違いしてた…orz
55話(109話)だた
- 319名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-03-31 20:13:08
-
SEと言えば、元祖天才バカボンの次回予告冒頭のジングルが
劇場版アニメ「頑張れ!タブチくん」のサブタイトルBGMに使われてたなぁ
なんでだろう?
- 320名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-04-04 14:03:15
-
>>319
元祖と赤ルパンでショートBGMに共通のものがあったように、
東京ムービー(当時)作品間でのBGM流用はけっこうあった。
実は、日テレ系実写ドラマにまでBGMが流用されてたことがあったんだけど、
そっちのいきさつは、さすがに謎だな。
- 323名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-04-04 18:50:19
-
>>320
それ、いわゆる鈴木清司音源ってやつだよ
- 340名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-22 18:07:29
-
どぎつくて残酷で過激な作品だという思い込みがあったが、テレビ大阪で再放送されてるのを見ると割りと可愛らしい平和な作品なんだなと認識が変わった
- 341名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-22 20:14:06
-
>>340
え〜?バカボンの残酷さはグリム童話並みだぜ
人間ダルマにされた同輩
ダイナマイトを口にくわえさせられて爆殺された後輩
ガソリンかぶって焼身自殺した後輩
笑い死にしたウナギイヌ
そういう回はカットされるんだろうが
- 342名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-23 09:40:13
-
>>341
もし、それらの回がカットされていないのならDVD-BOX買おうかな
- 343名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-23 12:16:39
-
>>342
DVDには全話入ってるよ
再放送も、少なくとも何年か前にCSでは全話普通に放送した
- 344名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-23 12:49:17
-
>>343
それなら購入決定だ
- 345名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-23 23:38:01
-
>>344
DVD-BOXは2003年版と2007年版の2種類あるよ
買う方はお好きなほうで
2003年版…パイオニアLDCから発売、全3巻。
2007年版…スペシャル DVD-BOXと呼ばれている。デジタルサイト発売・ハピネット販売、全2巻。1巻にピンバッチ?(これについては確認できてないので間違いだったらごめん)、2巻にフィギュアが付属。
- 346名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-23 23:40:23
-
>>345
今調べてみた
2007年版のDVD-BOXの1巻にピンバッチが付属してることがわかった
- 367名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-12-03 02:53:07
-
お知らせ(今更)
残念なことに2007年版DVD-BOX(レンタル版DVDも同様)は、2003年版DVD-BOXよりも音声ビットレートは半分に落ちています
DVD-BOXの種類については>>345に書いてあるがあえてもう一度
2003年版…パイオニアLDCから発売、全3巻。
2007年版…スペシャル DVD-BOXと呼ばれている。デジタルサイト発売・ハピネット販売、全2巻。1巻にピンバッチ?(これについては確認できてないので間違いだったらごめん)、2巻にフィギュアが付属。
2003年版…音声ビットレート 384kbps
2007年版…音声ビットレート 192kbps
今DVD欲しいという人は、中古で2003年版DVD-BOXを揃えた方がいい
ただ、両者とも使用している原版は同じだけどね
- 349名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-24 11:15:31
-
元祖天バカってOP二種類あったの?知らなかった・・・
変なUFOが出てくるアレしか知らなかった
- 351名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-24 12:08:49
-
>>349
スタッフクレジットが変わってるだけで絵は全部同じだよ
出崎統がコンテを担当したOPの中ではギャートルズと並ぶ名作だね
- 353名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-08-24 12:24:38
-
>>351-352
なるほど単にクレジットされてる内容の事だったのか
元祖は出崎回が好きだったなぁ
家庭訪問に来た先生のあの長い静止はアニメ史上最長静止時間じゃあるまいかw
- 363名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-10-17 11:08:27
-
再放送で数回しか見た事なかったけど無印は結構重いよね
バカボンが動物園のワニか何かを飼う話も最後は悲しいお別れで
ママが鬼のように怖いキャラだったような記憶
面白くて笑えたような記憶が正直ない
- 378名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-12-21 22:14:45
-
>>363
そうそう。
なんか安心して見られる雰囲気じゃなくて俺も小さい頃の無印はなんか怖かった。
元祖はなんかほんわかしてて、見やすかったんだよな
- 369名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-12-03 09:40:14
-
>>367
まぁ高音質時代のアニメじゃないから192kbpsでも特に問題なさそうな気が
オーディオに接続して音声をスピーカーから流してバカボン見てる人はそういないだろう
- 379名無しか・・・何もかも皆懐かしい2012-12-21 22:46:57
-
>>378
うちの女の子は3歳のときにCSで喜んでみてたけど逆だったよ
無印はバカボンが優しいから好き
元祖はガチャガチャしてて好きじゃない
って言ってた
そして嫁は無印パパが足で包丁を投げて遊んでるシーンを見て卒倒
- 385名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-01-15 08:05:21
-
あれ・・・テレ大つけたらバカボンやってない・・・汗
いつ終わったんだ
- 405名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-10-01 21:19:36
-
前期と後期の間に作画監督に大塚康生がクレジットされるOPがあった
- 424名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-10-14 22:47:50
-
バレンタインデーのことを「バレタデー」と言い張るパパの話は何話でしょうか?
妙に記憶にあるので、DVD借りてみたいのですが
何話でタイトルはなにか、まったくわからず・・・
無印なのか、元祖なのか・・・元祖のような気がしたので
このスレに書いてみました。
よかったら情報ください。
あと、30年来の友人が、手しか見せない話もよかったら教えてください。
- 425名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-10-14 23:14:08
-
>>424
「わしもチョコレートをもらうのだ」
「ショートギャグでコニャニャチハ5」
- 426名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-10-15 02:09:05
-
>>425
ありがとうございます
両方とも「元祖」ですか?
あと、何話ですか?
- 427名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-10-15 06:39:39
-
>>426
wikiにサブタイトルが載ってたりするからいってこいや
- 431名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-10-29 07:41:08
-
元祖だと思うけど
海か何かへ行くために、バスに乗るんだけど
そのバス中でいろいろバカな騒動がある話のタイトルを教えて。
- 434名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-10-29 22:12:03
-
>>431
確か「恐怖の特急バスなのだ」
- 4354312013-10-29 22:45:31
-
>>434
ありがとう
- 437名無しか・・・何もかも皆懐かしい2013-11-01 22:44:30
-
今考えたら、41歳の春ってパパの誕生日から考えたら、42歳になる年の春ってことになるな
- 483名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-01-25 16:09:40
-
最近ここに来たものなんですが
前・中・後期のOPはそれぞれどんな違いがあるんでしょうか?教えてください
- 484名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-01-25 17:27:56
-
>>483
作画監督のクレジットが違うのが特徴
前期…芝山努
中期(未確認)…大塚康生
後期…北原健雄
現存しているのは後期のみ
あと、前期か中期頃、ノンクレジットで杉野昭夫氏が担当した回もある
- 485名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-01-25 17:29:31
-
>>483
>>405-413も参照
- 486名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-01-25 23:26:30
-
>>484
>>485
ありがとうございます
本放送時の時期によって総作画監督のクレジットが3、4人オープニングで表示されていたのが
今は後期の「北原健雄」と表示されたものしか残ってないってことですか?
- 488名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-01-26 18:35:21
-
>>486
>本放送時の時期によって総作画監督のクレジットが3、4人オープニングで表示されていたのが
クレジットされるのは1人だけだったはず
>今は後期の「北原健雄」と表示されたものしか残ってないってことですか?
そう
このことは、最初のDVD-BOXのブックレットに書いてある
- 498名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-02-16 03:05:54
-
ネコがイヌになるのだ
ネコの飼い主とバカボンのパパが、
ネコにイヌイヌイヌと繰り返す
ネコの顔、爆弾、画面真っ暗、泣くネコ(悔しい…)
ネコの飼い主とバカボンのパパとバカボンが、
ネコにイヌ、ワンと鳴け
鐘の音、信号機、スロット、パチンコ、画面真っ暗、ワンと鳴くネコ
画面が真っ暗になる部分はどうなっているの?
なんか編集されているように思うんだけど。
- 501名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-02-16 21:09:26
-
>>498
顔が溶けるのよドロドロに
- 525名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-03-04 05:40:44
-
バカボンのパイロット版って、過去にも何らかの形で出たことあるのかな?
- 527名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-03-05 03:39:29
-
>>525
最初のBOXでDVD化済
- 591名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-06-24 23:14:41
-
昨日のテレ玉でウスラトンカチやってたな。
フゥラフラフラヒィ〜ラァ〜
- 625名無しか・・・何もかも皆懐かしい2014-11-18 20:27:55
-
モモキュンの紫の太った鬼も昔だったら雨森さんにあててほしかったのだ
キャラ的にそうだが青二繋がりで
- 655名無しか・・・何もかも皆懐かしい2015-11-24 22:04:42
-
急に失礼します。
今自分は27歳なんですが小学生の時に再放送?か何かで見た話を
ふいに思い出しまして、話のタイトルなどを教えてほしいのです。
どんな内容の話だったのかと言いますと、
断片的で申し訳ないんですが、
パパが男の人の顔をトンカチとかペンチとかで改造しだして
化け物みたいな顔になっちゃうみたいな話でした。
子供ながらになかなかトラウマでしたw
教えてくれる方お待ちしてます。
- 657名無しか・・・何もかも皆懐かしい2015-11-25 11:28:32
-
>>655
第123話「ショートギャグでコニャニャチハ3」の一編
バカボンがパパの似顔絵を描くがヘタクソ、似顔絵どおりにパパが整形してくる話じゃないかな
- 6586542015-11-27 17:52:36
-
>>657
ありがとうございます。
DMMで購入して見てみましたがこれではありませんでした。
僕の記憶ではパパが自分ではなく他人の男の人の顔を改造してたと思うんですが…
恋人が自分のことが本当に好きかどうか調べる為とかだったかな…?
- 659名無しか・・・何もかも皆懐かしい2015-11-27 23:46:05
-
>>658
先ず、そのパパの声が雨森さんの声だったかどうか。
- 660名無しか・・・何もかも皆懐かしい2015-11-28 14:03:09
-
>>658
これかも
レレレの天才バカボン 第3話「知能指数は700円なのだ」「愛は人を変えるのだ!」
「愛は人を変えるのだ!」
せっかく恋人ができたのに、その愛情が信じられないと嘆く後輩のためにパパが提案したことは?!
- 6616542015-11-29 19:05:22
-
>>660
ちょっと見てみますね
ありがとうございます