- 1首しめ坂 ★2018-03-13 14:27:55
-
モト冬樹、スズメ飼育で都から違法通知届く 弱ったヒナを保護も「諦めるしか…」
3/13(火) 10:16配信
デイリースポーツ
タレントのモト冬樹が13日、テレビ朝日系「グッド!モーニング」で、スズメの「ちゅんちゃん」を保護し、
育てていることが違法であると一部週刊誌に報じられたことを受け、先週、東京都から違法を知らせる書面が届いたことを明かし、
「諦めるしかないのかな」と悲しげな表情を浮かべた。冬樹はブログでも、ちゅんちゃんの回復ぶりなどを何度もつづっていた。
ちゅんちゃんとの出会いは昨年6月。冬樹の妻が「まだ飛べないスズメ、親にエサをもらっているスズメが巣から落ちたかなんかで、
カラスに食べられそうになっていた」ところを助けたのが出会い。「基本的に俺も妻も鳥は嫌いなのね。
でも生かさなきゃいけないじゃない。死にそうだったから」と、見て見ぬふりは出来なかったと当時を振り返った。
冬樹によると、保護して2日目に都の環境局に相談したところ、元の場所に戻すように指導されたというが
「向こう(環境局)の気持ちも分かるよ?規則だから。でも、気持ちとしてそれは出来ないでしょう。自分でエサを取ることもできない」とコメント。
その後、動物園などに自然に戻す方法などを相談しているうちに8カ月が経過してしまったという。
そしてついに「東京都がうちに『違法ですよ』という書面を送って下さったのが先週」と、
都から通知が届いたことを明かし、これで明確に違法だと認識したという。
「死にそうだったスズメをなんとか生き返らせて、色んな方に相談して今まで…。そのまま元に戻せって無理でしょう、気持ちとして」と、
弱っていたちゅんちゃんをそのまま戻すことは出来なかったと当時の心境をもう一度吐露すると
「でも法律は守らなきゃいけないですから…。今、妻と悩んでいる最中です。どうしようか。どうにかしなかいけないのはもちろんわかってる」ともコメント。
最後に「簡単に言うと諦めるしかないのかな…」と悲しげな表情を浮かべた。
番組では、スズメなどの野鳥は生態系維持のため飼育はおろか、保護することも鳥獣保護管理法で禁止されていると説明。
もしも弱った野鳥などを見つけた場合は、東京都では環境局に連絡をすると、
場合によっては動物病院などを紹介してくれることもあり、費用も都が負担すると説明している。
hhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000039-dal-ent
- 471名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:28:41
-
>>1
へえ、法律では保護することもだめなんだな
- 546名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:40:13
-
>>1
ハゲがカラスからスズメを保護したせいで、
カラスの子たちが餌にありつけずに餓死したかもしれない。
- 682名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:55:30
-
>>1
なんで法律に従ってんの?アホかいな
法律というのは人を幸せにするために存在するのであって
従うために存在するのではない
現実にそぐわないなら無視しろ、大人だろうに
- 959名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:34:01
-
>>1
飼ってしまったなら
責任もって最後まで
面倒見てあげるしかないと思うの。
- 3名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:29:22
-
変な法律だな
- 14名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:31:18
-
>>3
飼うのは駄目なのに禁猟区以外のスズメを食っても良いという糞みたいな法律
- 23名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:33:04
-
>>14
焼き鳥
- 383名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:17:36
-
>>14
どこが糞なんだ?
お前の頭の中身か?
- 15名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:31:22
-
もう人の手が加わった以上
野生には基本的に帰れないので
最後まで育ててあげるべきだし
都も黙認すべきだと思う
- 42名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:34:53
-
>>15
それだとやったもん勝ちになっちゃうからなぁ
でも人に言わずにブログにも書かずに飼ってるやついると思う
- 16名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:31:34
-
アホだろ東京都
そんなに飼うのが禁止されてんだったらスズメを食うのも
禁止にしろボケ!
- 25名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:33:18
-
>>16
いや、ホントそうだよな
あんなに可愛い小鳥を食わす奴も食う奴も信じられんわ
死にそうなのを保護したのに飼うなとか、頭おかしい
機械的に動くなボケ役人が
- 20名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:32:33
-
野鳥は救っていいだろ
猫は害獣だからお湯ぶっかけるが
- 370名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:16:08
-
>>20
お湯かけるんじゃなくて
お湯に入れるんじゃなかったっけ?
- 429名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:23:42
-
>>23
養老の滝に雀の姿焼き鳥ってのがあったが骨ばっかりで
あまり旨くなかったぞ。
- 45名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:35:05
-
>>25
スズメは「空のネズミ」って言われてるくらい病気媒介するし穀物被害多いしで、実はゴミを漁るカラスよりも厄介だったりする。
- 478名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:29:40
-
>>42
やったもん勝ち?
好き好んですずめを育てようなんてのが?
アホか?
- 176名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:51:01
-
>>45
とっくに都内じゃ激減してるから、害悪なんて無いんだが。
- 897名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:24:24
-
>>45
数減ってるんだよスズメ
穀物被害なんぞ微々たるもんだぞ
毛沢東がそういって駆除させたら、かえって害虫が大発生して
大飢饉起こったのしらないのかな?
あと空のネズミって聞いたことないからググったら
鳩で検索でるぞw
- 54名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:35:46
-
法律違反なんだからさっさと野に放てよ
野生じゃやっていけないとか意味不、治療し終わったならさっさと野生に返せ
法律違反を理解して飼ってる神経が理解不能、保健所かどっかにぶちこんどけ
こういう奴が野良にエサを与える
- 61名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:36:38
-
>>54
おまえには人間の情というものが無いんだろうな
そりゃ誰も友達いなくて当然だわ
- 56名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:36:14
-
近年スズメは急速に数が減少しているからそろそろこの法律も見直さないとスズメが絶滅危惧種になるで
- 99名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:41:11
-
>>56
都市部限定じゃないの?
うちのほうは現役バリバリの害鳥だよ
大量にいて稲食いまくってるわ
- 120名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:44:13
-
>>61
感情論で法律破っていいの?はぁー?
しょーもねぇこと言ってねぇでさっさと野生に戻せばいいんだよ
愛護団体ってやつはホンマ害悪だな
- 75名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:38:36
-
子どもの頃落ちてたスズメ拾って返ったら
近くに親鳥がいるから返して来いって言われた
人間が近くにいると親鳥が近づけないからダメなんだってさ
- 114名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:43:57
-
>>75
親鳥がヒナ咥えて巣まで連れ帰れるわけないし、
人間が近くにいると云々は詭弁じゃないか?
- 126名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:44:53
-
>>99
雀は虫も食べるから、害鳥一辺倒ではない
稲食ってるか虫食ってるかよく確かめろ
- 169名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:50:05
-
>>114
親鳥が近くにいたら巣までもどれなくても
エサを運ぶから人間がいじらないほうがいい。
- 419名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:21:59
-
>>120
やっぱり友達いなさそうだなw
- 233名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:57:27
-
>>126
もみ殻たくさん落ちてるし確実に米食ってる
稲刈り時期以外は田んぼでスズメあまり見ないし稲に関しては益より害のほうが大きいと思うわ
- 524名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:37:16
-
>>169
その通り
モト冬樹はじめみな勘違いしてるが、鳥には巣外育雛期ってものがあって、巣立ち後、独立するまで親鳥が雛のところに餌を運んでくる時期がある
犬猫にやられそうだったら木の上にでも置いてやればいい
鳴き声聞きつけて親が餌持ってくる
それで立派に育つ
- 191名無しさん@恐縮です2018-03-13 14:52:13
-
別に放しましたって言ってコッソリ飼っとけばいいでしょ
役人もそうして欲しいんでしょ
- 220(。・_・。)ノ 2018-03-13 14:55:23
-
まあ仕方ない
これを許すとメジロだとかを違法飼育してるヤツらに口実を与えることになるからな
ここは厳しくやらないとダメだと思った
(´・ω・`)
- 273名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:02:39
-
>>220
そもそも何故メジロとかは飼育が駄目なの?乱獲される恐れがあるから?
- 276名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:03:01
-
>>233
おは毛沢東
なおイナゴ
- 252名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:00:04
-
8ヶ月経ったら立派な成鳥だぞ
飼ってたらただのペットだよ
それにちゃんと自分で餌を取れるように飼育できないなら、そんなの人間の自己満足に過ぎないし
- 285名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:04:08
-
>>252
スズメって2週間くらいで巣立ちやろ、雨どいの巣はあっという間に静かになるで。
- 259名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:01:03
-
このために法律変えるのも遅いし大変なんだろうな
法律の隙を突いて、弱らせて飼うような奴もでてくるかもしれん、イタチごっこだろうな
都も違法と知ったら、通知せざるえないだろうし
結局、週刊誌から連絡来た時に、そこらへんを説明して
記事が掲載されない様に働きかけるのが正解かな
- 272名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:02:33
-
>>259
ブログとかやらなきゃいいのにな
- 302名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:06:39
-
>>272
ブログ見逃してたwありがとう
- 297名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:05:41
-
>>273
可愛すぎて乱獲されるから
- 352名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:13:47
-
>>276
別に害だら滅ぼせとは言ってないw 駆除もしてないしw
毛沢東のエピソードも農薬使う現代に通用するとは思わないけどね
- 279名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:03:27
-
> 番組では、スズメなどの野鳥は生態系維持のため飼育はおろか、保護することも鳥獣保護管理法で禁止されていると説明。
> もしも弱った野鳥などを見つけた場合は、東京都では環境局に連絡をすると、
> 場合によっては動物病院などを紹介してくれることもあり、費用も都が負担すると説明している。
何この矛盾
- 295名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:05:21
-
>>279
ペットは違法で病院で保護はOK
小学生の頃落ちたの知らずかっていたわ
- 462名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:27:11
-
>>297
メジロかわいいよね
- 313名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:07:46
-
死にそうな野鳥を保護した場合は鳥獣保護法に反さないんじゃなかったの?
- 327名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:10:16
-
>>313
もう死にかけじゃないだろ
保護はOKでペットは違法なんじゃないかと
普通にブログで報告しなきゃわざわざ通知なんてしないと思うか
- 348名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:13:15
-
>>327
確かにペットになってるわな
でも餌の取り方知らないぜこの雀
- 363名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:15:17
-
>>348
家ネコだって猫じゃらしに反応する。本能ってのは消えないから問題ない。
- 381名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:17:05
-
>>363
適当なこと言ってるけど鳥は雛のうちに餌の取り方を覚えるんだわ
- 728名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:02:03
-
>>370
かけるのもある
まぁーあのドラム缶に入れた黒猫は最高ではあるがな
すげえ変顔して逝く瞬間澄んだ声出すんだよw
- 395名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:19:19
-
>>381
スズメって肉食じゃなく雑食だからな?動いてるのは昆虫みたいな小さい奴。
種子が食えないならとっくに餓死してるわ。
- 493名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:31:32
-
>>383
捕まえて食べることは許可されているのに飼うことはなんでダメなのか理解できないわ
- 399名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:19:42
-
雀って群れで生きるから今さら外に放たれても餌とれない一匹しかいないじゃ生きていけない
飼わせてやれ
- 404名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:20:28
-
>>399
そうやって保護していたら繁殖出来ず乱獲されるだろ
- 402名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:20:19
-
>>45
まあ、それで雀を盛大に駆逐して大飢饉をもたらした奴なら割と近くにいたが
- 446名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:25:27
-
>>429
自分もむかし食ったが不味かった記憶ある
わざわざ食べたいと思わない
- 534名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:38:54
-
>>446
飢饉でもあったら貴重な栄養源になるけど
飽食の時代だから今食べる意味はあまりないな
- 487名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:30:55
-
>>462
メジロは可愛い、メジロ寄せをしようとベランダにミカンを輪切りにして置いたら
ヒヨドリが来て驚いたヒヨドリは可愛くない
- 469名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:28:12
-
こっそりやってりゃ誰にも気づかれないのに調子に乗っていい人アピールするからだろ
- 492名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:31:18
-
>>469
猫や鳩への餌やり禁止の場所で餌付けやってますというような感じね。
あれもある年齢からほほえましくみえなくなった
- 967名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:35:13
-
>>478
いるだろ
- 511名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:35:22
-
>>487
そんなこと出来るんだ今度やってみよう
今頃は懸命に梅の蜜吸ってて萌えるよね
ひよどりもかわいい
- 529名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:37:52
-
>>487
叔父が昔車で鳥の鳴き声流しながらトリモチで捕まえて飼ってたな
鳴き声がきれいとかで人気みたいよ
もちろん違法だけど
- 513名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:35:35
-
>>493
いやダメだろ、捕まえても食べてもダメだね
前に屋台にあったが、鳥獣保護法でもうダメになったって聞いた事がある
- 528名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:37:51
-
>>511
とりぱんって漫画読むと面白いよ
- 512名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:35:35
-
勝手につくられた鳥の巣もむやみに壊したらいけないそうな
作りかけならよくて卵があったら保護しなくちゃだめとか
- 522名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:37:01
-
>>512
ツバメの巣も落としたらダメらしいね、法律違反らしいよ
昨年駅員がツバメの巣から糞が落ちるので撤去したら、法律違反だってなってたな
- 558名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:41:48
-
>>522
箱根ホテルの蛮行を思い出した
雛のいる巣を撤去して捨てたんだよね
- 539名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:39:20
-
>>524
いや、親雀は放棄するよ
- 569名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:43:01
-
>>528
ありがとう
読んでみる!
- 559名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:42:01
-
>>529
メジロはやばい組織があるじゃないか
- 557名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:41:38
-
違法行為をブログで宣伝するのがアホ
- 638名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:51:42
-
>>557
でた、息を吸うのにも法律がいると思ってる法律バカ
- 574名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:43:46
-
たぶんだけど足かなんか怪我してるんだろ
飛べないなら保護してそのまま飼えるよ
- 578名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:44:10
-
そもそもスズメみたいに住宅地に生息している動物が自然と言えるのかが疑問。
野良猫や野良犬は自然じゃないだろ。
- 618名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:49:20
-
>>578
狭義的な自然とは人の手が入ってない場所だから
それを言い出すと殆どの場所が自然ではなくなってしまう
- 585名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:45:25
-
ブログのスズメはずいぶん縦長だな
この時期、野生のスズメはもっこもこの松ぼっくりみたいになってるのに
- 652名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:53:04
-
>>618
そういう極論を言い出したらキリがない。
世の中には白黒はっきりつけられることの方が少ないんだから。
スズメが住んでいる都会の住宅地から山村までは明らかに自然界じゃない。
- 623名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:49:46
-
なんだ、スズメとかカラスとか特別な希少種じゃなければOKだと思ってたわ
YouTubeなんかで動画あげてる奴はどいつもこいつも許可得てるとか
とりあえず書いてるけど、あれ全部嘘なんだな
- 630名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:50:49
-
>>623
届出出せば許可貰えるよ、相応の理由がないと駄目だけど
嘘と決めつけてはあかん
- 659名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:53:41
-
>>630
あんなにスズメ飼ってる動画たくさんあがってるけど、
そんなに簡単に「相応の理由」で許可されてんだ
モト冬樹のが駄目であんなにたくさん飼ってる動画あるのに違いは何だろうな
- 654名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:53:13
-
>>638
幼稚園児以下の突っ込みだなw
まさに池沼
- 641名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:51:55
- 689名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:57:01
-
>>641
かわいいね
- 669名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:54:28
-
>>652
極論を言ってるのはお前だろう
そもそも外来種たる野良犬野良猫と同列に語るなよ
- 674名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:55:08
-
>>654
法律っていうのは人の倫理の上に成り立ってるもんなんだよ
- 677名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:55:15
-
>>659
モトは届出だしてないだけ自然回帰能力を失ったので一生面倒見ますって言えば貰えると思うよ
- 744名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:04:07
-
>>669
自分で狭義って言ってるじゃんw
犬猫は外来種もそうでないものもいるから関係ない。
- 707名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:59:15
-
>>674
いい事言うじゃんって思うけど唐揚げチキンとか食べてる時点で倫理ってもんは崩壊してるんだよ
- 697名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:57:55
-
>>677
じゃあモト冬樹が届け出出せばいいだけじゃん
環境局とやりとりして役人からはそんな話も出さないくらい役人は馬鹿なんだろうな
- 708名無しさん@恐縮です2018-03-13 15:59:23
-
>>697
そもそも保護から何ヶ月も経ってるのに今更放せつってるからな
親から何も学べてないスズメ放しても生きていけないのに
- 725名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:01:24
-
>>708
そういえば海外の動画で保護した鳥を放鳥した瞬間に食われたや
真正面のガラスにぶつかって死亡とかあったなw
- 929名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:30:48
-
>>728
あれはドッと沸くよね
すごい顔芸だと思う
- 759名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:06:31
-
>>744
人が住む場所を自然と言えるのかどうかという狭義の自然を持ち出してるのはお前じゃん
犬猫に外来種じゃないものもいるつってる時点でドアホだし
無知である事を選ぶのは勝手だが首突っ込むのはやめとけ
- 827名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:15:22
-
>>759
「狭義の自然」などと極論を言い出したのは君だぞw
「人の手が入ってない狭義の自然」などと言い出したら、
山だって登山道や山小屋が整備されてるんだから、
もはやマリアナ海溝の底や未踏峰くらいしか自然とは呼べなくなるだろ。
極論でない一般的な「自然」の概念は都会・住宅地・里山から外れた範囲だろう。
- 797名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:11:15
-
まあ、違法の意味がイマイチ分からんな
大量に飼育してるなら迷惑だろうけど、
この記事の感じだと一羽なんでしょ?
違法だとして、通知出してやめさせるほどの事なのかも疑問
- 812名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:13:15
-
>>797
なぜ違法なのかの意味なら今の時代ググれば出てくるだろw
- 823名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:14:16
-
>>812
記事に1行で書いとけよって思うわ
- 919名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:27:36
-
届け出したら変えるみたいな話聞いたことあるけど相談してダメならどうなんだろうな
ニコニコにもスズメやカラス飼ってる動画あった
- 951名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:32:59
-
>>919
保護の届け出だせば飼えたような
小学生の時に登校中に雀の雛を保護して学校に連れてきたやつが何か届け出だしてずっと飼ってたよ
- 949名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:32:45
-
>>728
>>929
運営に通報済
- 957名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:33:37
-
>>951
羽根が折れてて飛べないとか、そういうのだと保護ということで飼うことは出来る
- 985名無しさん@恐縮です2018-03-13 16:38:57
-
>>45
バカなんだからバカってばれるレスを一々書くなよw