- 1 2017-11-22 19:41:19
-
!シーバス釣れるルアー売れるルアー!その5 ©2ch.net
hhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1483849032/ VIPQ2
- 50名無し三平2017-11-25 08:35:08
-
今時エリ10はないとか言う奴って流行りでルアー使ってる下手くそなんだろうな
エリ10は今でもドシャロー、沈みテトラじゃ非常に良く釣れるルアーだが
- 69名無し三平2017-11-26 19:29:19
-
>>50
エリ10でないといけない理由教えてくれ!!
どうせ他のルアー試した事無いだけやろ?
- 70名無し三平2017-11-26 20:21:08
-
>>69
でなければいけないとか書いてなくね?
頭悪そ
- 71名無し三平2017-11-26 20:35:53
-
>>70
ああオレ、バカだよ。だから今どきエリ10使いたくて仕方ない理由教えてくれ。
- 73名無し三平2017-11-26 20:42:50
-
>>71
使いたくて仕方ないとか書いてなくね?
頭悪そ
- 105名無し三平2017-11-28 11:35:21
-
結論言うと波動という胡散臭い言葉を流行らせた奴が悪い。
イナッコの出す振動周期を測定して近い値が出るように設計しましたとかなら説得力あるけど「なんか知らんけどこの波動が釣れる」じゃ釣れるとしても疑われるわw
- 109名無し三平2017-11-28 12:48:23
-
波動スピーカーってあったな
波動拳とか
>>105
ヤマシタがイワシか何かの波動をイミテートしました、って再現動画上げてた気がする
カラーの認識がアレなメーカーなので触らないけど
ところでディンプル形状を使ったルアーって出てる?
シンカーでもいい
- 106名無し三平2017-11-28 12:42:57
-
>>105
振動周期ってなんやねんw
結局お前が言ってるものでもいなっこの出す波動だろ
単にお前がわからんものが気に入らなくて否定したいだけやん
- 114名無し三平2017-11-28 13:37:53
-
>>109
昔のスプーンとかはディンプルっぽくはなってるよ
マングローブからも出てるみたいよ
- 115名無し三平2017-11-28 15:40:02
-
>>114
サンキュー
ハッタリでも飛距離が伸びる!と謳ったプラグあってもおかしくないと思うんだけどな
ミラーボールみたいなキラメキ出せそうな気がするし
- 117名無し三平2017-11-28 17:08:26
-
フラペン自体は釣れるルアーだから問題ない
メタフラは大不評だったが
- 126名無し三平2017-11-29 05:22:51
-
マテリアル
固定
可変
波動
用語を使いすぎるとうさんくさくなる
- 132名無し三平2017-11-29 12:24:47
-
>>126
じゃあうさんくさくならないように言い換えてみなよ
- 133名無し三平2017-11-29 12:39:15
-
>>132
使いすぎるとうさんくさくなると言ってるのに頭悪いこだね
- 137名無し三平2017-11-29 18:59:28
-
>>133
こいつは何を言ってるのだ
- 168名無し三平2017-12-04 18:48:52
-
水面下15センチくらいのフローティングで10〜12センチくらいのサイズで1000円までの安いルアー知らない?
近所のホームがどシャローでカキ殼びっしりなのよ
年間通して汐が低い時のが釣れやすくてさ
値段的にガイアのルアーばっか投げてんだけどエリ10だとロスト率高くて、エリ7、65、SS20が主体
この時期SS20の反応が良いんだけど、廃番で困ってます
エスフォーとかコモモ2とか投げても反応無いし
- 174名無し三平2017-12-04 22:23:24
-
>>168
エリ10でロスト率高いとかおかしいだろw
自分の行為を見直せ
- 176名無し三平2017-12-04 23:01:10
-
>>174
エリ10スローで引いてもボトムのカキにコツコツ当たるんだよ
もしかして使い方間違ってる??
昔からエリ10持ってるけど、釣れた試しがないのよ
7やss20のデッドスローのが反応良くってさ
- 178名無し三平2017-12-04 23:44:06
-
>>176
まさかエリ10エボじゃあるまいな?
- 205名無し三平2017-12-06 02:14:55
-
ボートシーバス用のルアーなんて必要ねぇだろwwwwww 釣り堀行くんだから飛距離すらいらないダイソールアー投げとけやw
- 209名無し三平2017-12-06 08:09:30
-
>>205
ボートが釣り堀って知らない奴だから言えるセリフなんだぞw
ビンボーオカッパラー乙
- 212名無し三平2017-12-06 11:46:29
-
>>209
シーバースへのピン打ちはある程度技術いるけど、ジギング船は釣り堀言われるのも分かるわ。
- 227名無し三平2017-12-07 12:25:18
-
沖出たらどこ投げたらいいか全然わからんわ。
- 228名無し三平2017-12-07 12:42:59
-
>>227
グーグルマップ見るだけでも根がある場所とか分かるぞ
- 256名無し三平2017-12-08 12:12:42
-
それに最近のタックルハウスは、必要以上に消費者を煽るような売り方をしていて好意が持てない。
見た目のデザインがオールドっぽいだけで、やっている事はブルブルやアピアやメガバスと変わらんよ。
- 258名無し三平2017-12-08 13:31:42
-
>>256
例えばどのルアー?
- 259名無し三平2017-12-08 14:45:19
-
>>258
K-2シリーズやチューンドシリーズ、コンタクトシリーズや、ロリベのサイズ違いを出す度の雑誌等の広告みてみろよ!「最強」「最高」「これでないと」は平気で使っている。
今年のスチールミノーなんか、プレミア商法に近い売り方してるし。
- 263名無し三平2017-12-08 16:04:57
-
>>259
嘘乙
K2シリーズでそんなの見たことないから
あるなら証拠画像貼れよ?
貼れなかったらお前の負けな
- 262名無し三平2017-12-08 14:55:11
-
メタルサルベージの飛行姿勢最悪じゃな
10投げて9はクルクルパー
同じウェイトならまだレンジバイブの方が遥かに飛ぶわ
飛行姿勢良いバイブない?
キックビートはそれが謳い文句だけど投げたこと無い
- 268名無し三平2017-12-08 17:52:23
-
>>262
レンジバイブでいいんじゃないか?メタルバイブがいいんか?
- 266名無し三平2017-12-08 17:36:12
-
>>263
いちいち昔の雑誌を引っ張り出してくるの面倒だから負けでいいよ。
- 271名無し三平2017-12-08 19:03:56
-
>>266
ダサw
- 269名無し三平2017-12-08 18:14:51
-
>>268
メタルじゃなくても良いんだけど出来るだけボトムレンジを引き続けられる性能(浮き上がり難い性能)あればなんでもいいんだ
さらに同じ飛距離なら飛行姿勢の良いルアーが良い
- 273名無し三平2017-12-08 20:17:29
-
>>269
ポイントで売ってたナブラショットメタルが、飛行姿勢もボトム取るのも良かった。
今は後継品で、2g増えてるけど良いよ。某有名なのと違って尖ってなくて、ボトムバンパーが利いてるのかゴリゴリ感が違う。
- 289名無し三平2017-12-09 08:20:54
-
>>269
だったらレンジバイブTGじゃねえか?
- 270名無し三平2017-12-08 18:32:08
-
そもそもk2fが基本のスタンダードなミノーだからなぁ
俺はアサシンはk2fをパクろうとしたら結果的にちょっと違う感じでできた
みたいな感じだと思う
- 275名無し三平2017-12-08 23:12:35
-
>>270
マジで言ってんの?ミノーって物自体そんなに最近のルアーちゃうよ。ラパラって知ってる?
- 274名無し三平2017-12-08 20:59:13
-
>>273
あ、ただし、塗装は値段なり。とはいえメタルは、高くてもかなりの勢いで剥げるが。
- 287名無し三平2017-12-09 07:55:54
-
>>275
アホかこいつw
ラパラはスタンダードちゃうわ
バルサで固定重心のルアーが今いくつあるのか言ってみろアホ
- 295名無し三平2017-12-09 10:43:37
-
>>287
そんなん言ったら、移動重心のルアーも今いくつあると思っているんだ?
- 292名無し三平2017-12-09 08:47:30
-
>>289
メタルサルベージTGよりは飛行姿勢ましって感じかな
レンジバイブアイアンも同じ感じかな?
>>273
良さげですね
ポイント行ったらチェックしてみます
バイブのウォブリングを抑えるチューンありませんか?
- 293名無し三平2017-12-09 09:48:17
-
>>292
重心をケツ側に寄せればウォブリングは減るというか全体的にアクションが大人しくなる。
アイの位置が複数あるなら1番前の穴につける。ないならケツにオモリシール貼る。これは飛行姿勢も安定する。
- 299名無し三平2017-12-09 12:12:18
-
>>295
事実上業界のスタンダードだからたくさんあるに決まってんだろ
釣り板こんな日本語通じないやつばっかで嫌なるわ
- 302名無し三平2017-12-09 12:19:13
-
ラパラとヨーヅリがあれば後は何もいらんね
ヨーヅリて話題に出ないけど、釣れる、安い、丈夫、で結構最強の部類なんだがな
ただ如何せん人が釣れない様子だな
- 303名無し三平2017-12-09 12:25:53
-
>>302
トビマルからアイマグまではええもん作ってるんだけどな
まあ漁具系の宿命かねえ……ハードコア以降は個人的に微妙
釣れるんだけど、なんかこー、なんだろ?デザインとかだけ他社の追っかけと言うか
変に市場ウケ狙ってどっちつかず
- 307名無し三平2017-12-09 16:36:55
-
>>302
ルアーは人も魚も釣れないかんね
- 304名無し三平2017-12-09 13:47:04
-
>>303
本来、人間がそれを好きかどうかより、魚が好きで食ってくれるかどうかだからな。
- 326名無し三平2017-12-11 23:01:49
-
俺の中で最強のチーバスハンターであるマグミノーの最後の一個ロストしてもた・・・
10年くらいシャローはこればっかで戦ってきたのに・・・あああ完全に放心状態もう明日から俺の釣りが成立しないから釣り辞めるわ
さようならマグミノー、ありがとうマグミノー・・・
- 330名無し三平2017-12-12 15:52:21
-
釣り辞めるて言ってる奴を無理に引き止めんでいいやろ
>>326男に二言なしもう二度と釣り場来んなよー
- 365名無し三平2017-12-13 11:43:13
-
CDとアスリートのサイズは?
使い分けとかあったら教えて欲しい
- 366名無し三平2017-12-13 12:07:45
-
>>365
両方共7、9cmでいいよ。9cmだけでもいいけどね。アスリートのがあまり潜らないので魚が浮いてる時がいい。
CDはそこそこ潜るので足場が高い時は扱いやすい。とはいえ使いたい時に使うから、そこは竿の上げ下げで調節してるよ。
バシャバシャやってる時にシンペン使うのもいいがCD9投げて竿立てて水面直下意識して巻くと結構食ってくる。
バチ抜けにも効く。色は何でもいいと思う。
俺は昼も夜もレッドヘッドとSFCて奴で背中が蛍光黄で腹が銀の奴。
好きな色だからね。PEライン使ってるなら飛距離は問題ないと思うよ
- 367名無し三平2017-12-13 12:26:41
-
>>366
なるほどありがとう
CDは良くわかったけどアスリートはただ巻き?トゥイッチとかストップ&ゴーとかしますか?
陸っぱりしかしないからデーゲームのミノーのただ巻きで釣れる気がしないからなんだけど
- 371名無し三平2017-12-13 12:53:35
-
>>367
アスリートはトゥイッチすると綺麗なヒラ打つからね。それが効果あるかわからないけど時々やるよ。
ストップ&ゴーはやらないけど効果あるかもね。アスリートは完全にローリングするルアーでタイトな動きがいいのかもな。
昼の釣りでも問題ないよ。ただ巻きでも問題ない。スズキは夜行性である。
と言っておきながら雑誌やメディアは夜は、ゆっくり巻いて昼は速く。っておかしくないか?夜行性なら夜は速く巻いて、昼はゆっくりだと思うのだが・・・
- 375名無し三平2017-12-13 14:27:30
-
>>371
ヒラ打った瞬間に食うことは大型は少ない気がするけど、アピールは高いと思う
それ見て興味もって寄ってきてるの多いし(そこでUターンされる俺のヘボさはともかく)特にメッキやレーザーホロ
> 夜は、ゆっくり巻いて昼は速く
たぶん見破られやすさが理由で言ってるんだと思う、個人的には夜に速巻きてもいいと思うけど
ぶっちゃけシチュとベイト次第かなあ……夜のほうがゆっくりベイトが多いって言うのはまあ、少しある
- 448名無し三平2017-12-14 15:53:01
-
落ち鮎パターン(笑)
- 453名無し三平2017-12-14 17:07:32
-
>>448
メディアでああやって大袈裟にやってるから
反発したくなる気持ちもわかるが
あんたには残念な話だがパターンはあるのよ
落ち鮎、バチ、稚鮎みたいな餌によるものもあれば
温排水、排水、産卵期前の大潮、大潮の満潮からの下げに強いポイントみたいな環境によるものもあるし
言ってしまえば潮の干満だって釣り人には当たり前になってるだけであれだってパターンよ
- 455名無し三平2017-12-14 18:29:52
-
>>453
「ラパラとアスリートだけあれば十分」とか言うてるヤツに限って、パターンを知らなかったり、パターンを否定したりするよな。
それで、そいつの隣でバカスカ釣ったてやったら「たまたま運が良かっただけだ。」とか言うんだよな。
- 463名無し三平2017-12-14 20:10:29
-
リップ引っこ抜くのもアリならCD9だけでなんとかなる気はする
飽きるからやらんけど
- 497名無し三平2017-12-15 19:11:59
-
残念ながら釣れる色というのはありません。特定のシチュエーションに合った色すらありえません。 全部自分の好きな色を買うしかないのです。
- 514名無し三平2017-12-15 22:09:42
-
>>497
俺の考えでは釣れる色は曖昧だが、ある状況下で反応がクソな色は存在する。例えばバチ抜けのときにギラギラしたホロやアルミのシンペンを使うと明らかにヒット率が落ちる。
1、アタリカラーではなくハズレカラーに注意する
2、同じ色ばかりだとスレるので変化やローテをすることは効果がある
この二点は意識してるな。
- 530名無し三平2017-12-16 03:52:44
-
>>514
バチ抜けの時期にクロームカラーのサスケで良く釣れてるけど
クロームはゴカイの体表のヌメヌメ感に似てるんじゃないかと自分では思って使ってる
クラッシュホロみたいに模様入って乱反射するようなタイプは確かに使う気しないな
- 534名無し三平2017-12-16 07:10:40
-
>>530
俺の中ではそれは「バチを食いにきている小魚を食ってる」ので
というのもバチの時期に小櫃川で120mmのイワシカラー
- 535名無し三平2017-12-16 07:13:05
-
>>534
ミス、バチの時期に小魚っぽいミノーで釣れるのはバチを食いにきたウグイとかを狙ってる個体がかかるからじゃないかと思ってる。小櫃川でバチの時に120mmのイワシとかベイトカラー投げて周囲よりいいサイズとってる奴が居るんだよ。
- 576名無し三平2017-12-16 18:36:44
-
>>569
たしかにあった気がする…
ただそれCD7に似たパクリルアーだった気がする
発砲で作られたやつにはそのカラーリングあったな
ODみたいな緑にケツは白なやつだったはず
- 588名無し三平2017-12-16 20:33:28
-
おんなじ色を投げ続けたらスレるとかwwwwww ねーよw 少なくともシーバスにはそんなの無いw
- 590名無し三平2017-12-16 20:36:03
-
>>588
スレるよ。小場所でやってると簡単に分かる。
- 593名無し三平2017-12-16 20:39:11
-
>>590
あんたシーバスと交信出来んのか?
- 609名無し三平2017-12-16 21:45:15
-
村田さんよく言ってるよな
日本人は釣りが下手くそだって
- 647名無し三平2017-12-17 02:28:35
-
>>609
厳密にいうと日本人はピンポイントキャストが下手って言ってたな。
弱いタックルを好んで使うから思いっきり奥に打ち込めず結果釣れないと。
- 617名無し三平2017-12-16 22:01:37
-
動いてりゃなんでも釣れるよ
おぱいだってボヨンボヨンしてたら食いつくだろ
- 619名無し三平2017-12-16 22:02:40
-
>617和田アキ子がぼよんぼよんしててもかw
- 659名無し三平2017-12-17 10:22:39
-
>>647
ゴリ巻き楽しくないから、弱いタックルでええ
- 662名無し三平2017-12-17 12:48:27
-
>>659
井上ファイトせんかい!
- 676名無し三平2017-12-18 16:09:56
-
リョービ・スズキングは結構釣れたな
もう古すぎて中古でも手に入らんけど
- 681名無し三平2017-12-18 20:07:42
-
>>676
ベリーでよく見かける。レッドヘッドなら。
- 687名無し三平2017-12-18 23:21:27
-
>>681
レッドヘッドじゃねーだろ、ヘッドヘッドだろ。
- 688名無し三平2017-12-18 23:30:25
-
>>687
意味がわからん
- 689名無し三平2017-12-19 00:03:07
-
>>688
新参者 遡れ
- 690名無し三平2017-12-19 00:12:23
-
>>689
このスレ限定か
- 697名無し三平2017-12-19 08:27:49
-
サイレントアサシンを
ボロクソにディスってた30にしてシーバスの人が
アイマ剛力絶賛してるね
- 700名無し三平2017-12-19 08:53:59
-
>>697
あの人は最近磯ヒラスズキに傾倒してるから大きなフックを背負える剛力を推してるだけだよ
シーバスにはいらん
- 701名無し三平2017-12-19 09:05:45
-
>>700
最近のぼらおのコピールアー店やそこの商品推しがあからさま過ぎる
あの店福岡のマンションくさい住所やし、ぼらおの副業だろ
- 703名無し三平2017-12-19 10:12:41
-
>>701
なんでそれを俺にレスした?
知らんがな
- 739名無し三平2017-12-20 13:13:00
-
ウォーターランドのルアーでシーバス爆釣なんですが
- 795名無し三平2017-12-22 03:59:09
-
ズラ田ってボートシーバスだけしかしない退屈でつまんない人だろ
連れて行ってもらって竿振ってるだけの人が偉そうに陸からのシーバス釣りをバカにするのが滑稽でしかない
- 797名無し三平2017-12-22 07:50:17
-
>>795
自分で操船してたぞ 自前かレンタル船かは知らんが
どちらにせよ、いよいよ我々一般人には参考にならんがね
- 815名無し三平2017-12-22 22:12:59
-
ジムなんかアメリカにかぶれてるからボートからしかやらないしな
シーバスとかボートでやれば初めてでも簡単に釣れるのに丘からやってるやつは馬鹿とまで言ってるし
- 817名無し三平2017-12-22 22:37:47
-
>>815
釣り業界自体がアメリカかぶれなところもある。
日本でフィート、インチ、オンスなんてアメリカのローカル単位使ってるからな。
- 822名無し三平2017-12-23 01:28:00
-
>>817
それはかぶてれるとはちがうだろ…