- 1名無しバサー2017-09-07 17:33:07
-
ドカタの趣味やなあ
- 3名無しバサー2017-09-07 17:46:39
-
なのに何故あんなにバス番組が多い?
- 5名無しバサー2017-09-07 18:06:02
-
ボート屋が潰れないくらいに減って欲しい
ローボート3000円で日曜に20艇、平日に10艇って言ってたな
まだ減っても大丈夫か
ていうか何でどこ行ってもスワンが大量にあるんだよ
誰が乗ってんだアレ
あんなの減らしてコストカットしろよ
- 6名無しバサー2017-09-07 18:06:55
-
>>5
めっちゃ早口で言ってそうw
- 9名無しバサー2017-09-07 22:20:23
-
煽りとかじゃなくてマジでブラックバスって面白いのか
抜き上げられるくらいの重さしかないし、かと言って渋くて中々釣れないしさ
まぢで楽しいのか不思議だ
- 37名無しバサー2017-11-12 08:03:34
-
>>9
そんなこと言ったら他の釣りだって大概だぞ?
イイ歳したオッサンが何十万もする装備で川の中入って30cmに満たない小魚引っ掛けて喜んでる鮎釣り
同じく30cmに満たないうえになかなか釣れない小魚を「綺麗だ」とか言って悦に入るしかない渓流トラウト
引きもしないし、食えもしないし、40cmにも満たないヘラブナのために高い道具をそろえて一日中座ってるヘラ師
船長に釣らせてもらってるだけでゲーム性のかけらもない沖釣り、船釣り
クッソ場所を取るキャストにただ毛バリを流すだけの単調な釣り、そして釣れてくるのはリールファイトすら必要ない小魚ばかりのフライ
わざわざ船で磯に渡って、きたねぇコマセをまき散らせて、ほとんどが50cm以下のメジナを釣るのに必死な磯釣り
これらを楽しんでる奴らに、バス釣りを論理的にディスれる要素なんてないけどなw
- 10名無しバサー2017-09-07 22:57:07
-
フライ師なんかもっと釣れないだろ
狙ってる魚もバスより小さいし
- 11名無しバサー2017-09-08 05:31:07
-
>>10
黙れ糞虫 口答えするな
- 13名無しバサー2017-09-08 10:37:30
-
>>11
朝マズメ高活性乙
- 15名無しバサー2017-09-08 12:40:01
-
>>13
口答えするなと言ってる
- 16名無しバサー2017-09-08 18:38:52
-
>>13
口でクソ垂れる前にサーと言え
- 19名無しバサー2017-09-08 22:10:15
-
>>16
サー!!
チョレイ!!
- 33名無しバサー2017-11-11 13:52:36
-
バスだけやるとか少いんじゃないの?
バスもやるし海釣りもやるのが普通じゃないのかな
釣りという行為が好きなんだから
自分は鯉のブッコミの仕掛け投げたらランガンでバスやるし、ランガンに疲れたらパン丸めてウキ釣りでギルと遊ぶ
シーバスも行くし子供と一緒に海釣り公園でサビキもやる
どういった形式のアンケートか知らないけど、「バスしかやらない」みたいな回答の合計だったんかね
- 35名無しバサー2017-11-11 23:13:34
-
釣りの中で一番人口多いはず。
- 39名無しバサー2017-11-12 11:37:53
-
>>35
関西の釣具屋での占有面積はダントツだな
- 50名無しバサー2017-11-14 15:31:10
-
>>37
正解アンド正論
ベストは海でマイボートを所有することだと思うけど
金銭面で現実的にはゴムボートかシーカヤックでの釣りが一番良いと思う
もちろん海での話だけどな
ヘラと磯は釣れるからブラックバスからしたらまだ全然マシに思えるけどな
コマセと練り餌で水質悪くなるけど自分たちで養殖してるようなもんで一石二鳥だしな
ルアーは遊べるほど魚が居ないのが現実だよね
バスやってるやつも楽しみの半分以上はルアーとかいうオモチャ集めに精を出してるだけで
実際ドブ魚を釣りたいと思ってるやつって少ないだろ
ブラックはエサで釣れても見向きもしないと思うわ
- 53名無しバサー2017-11-14 23:26:48
-
>>37
久し振りにスカッとした
- 54名無しバサー2017-11-19 19:18:55
-
>>37
このとおりすぎて笑った
- 58名無しバサー2017-11-24 15:25:50
-
>>37
間違ってないけどバスには陸からの釣りと船からの釣りもあるからそれらは分けて欲しいかなと思う
- 40名無しバサー2017-11-12 11:46:28
-
関東でも売場面積3割は超えてる
バス釣りが1%以下って事はあり得ない
フィールドも人で溢れてデス化に向かってる
- 41名無しバサー2017-11-12 18:25:21
-
減ったとはいえまだまだ多いよな
バサーは減ってくれた方が嬉しいんだが
おまいらもう引退したらどうだ?
- 43名無しバサー2017-11-13 19:51:15
-
>>41
かれこれ30年やってるが全然引退する気にはならねーな
ブームの頃より廃れてるだろうし人も減ってるはずだが、まだ全然多いと思う
いっつも秘境のダムでやってるが、それでも週末は必ず5台以上車とまってる
GWとか盆休みの琵琶湖は人多すぎてゲロ吐くレベル・・・マジで1/5くらいに減ってほしい
- 44名無しバサー2017-11-13 21:39:40
-
>>43
率先して引退しようよ
- 45名無しバサー2017-11-13 22:16:36
-
>>44
バス歴30年だが、歳はまだ35だ
最低でもあと30年はやるよ
- 46名無しバサー2017-11-14 00:25:59
-
年齢が30以上のやつは引退しろよ
もういい大人だろうが
俺はもうすぐ40なる爺だから辞めないよ
- 47名無しバサー2017-11-14 03:23:59
-
だいたい若者がバス釣りなんて今の時代してんなよ
小学生じゃあるまいし他にもっと楽しい事あるだろうよ
30歳以下で釣りして無駄金と無駄な時間使うなよマジで馬鹿としか思えない
パチンコに金も時間も使ってる奴と同等だな
まぁ、ショップ行っても30歳以下の奴はまずみかけんけどね
- 51名無しバサー2017-11-14 21:08:33
-
ぜったい5万人だけなわけねーだろ?
日本の釣り人口の中でバサーが一番多いんだぞ?
>>47
逆に聞くけどバス釣りより楽しい遊びって何よ?
パッと考えてもバスを超える遊びが思いつかないんだが??
パチンコが時間と金の無駄ってのは同意だが、バス釣りを同列で語られるのは納得いかんな
- 55名無しバサー2017-11-19 19:25:10
-
バス釣りやってんの大概が関西人じゃねw
- 57名無しバサー2017-11-19 22:18:13
-
>>55
そらそうやろ
環境面で圧倒的に関西が恵まれてる
- 60名無しバサー2017-11-27 16:31:12
-
30代半ばを過ぎてバス釣ってるやつって恥ずかしくないのかな?
早く卒業しろよ
- 63名無しバサー2017-11-28 18:00:09
-
>>60
と50前のオッサンが喚いております
その辺の年代はライトリグうまいからあんたらの歳は出番なしなんだよね
- 64名無しバサー2017-11-28 19:15:46
-
ラパラがーとか言ってる世代は死んでどうぞ