- 112017-04-11 13:06:59
-
フロートボート、小型ボートエース(GEB-23等)、
概ね2.5m以下(実質一人が限界)のFRPボート&インフレータブルボート、
他ポンツーン(時々ならフローター可)など・・
要は超小型水上ユニットのための情報交換・発信スレです。
なお2.5m超えのスモールボート、カヤックはすでに別スレがありますのでそちらでどうぞ
またバス釣り関連はバス釣り板の方にボート関連のスレが複数ありますのでそちらでお願いします。
関連・誘導スレ一覧
釣り板
[FRPボート] スモールボートでの釣り 4隻目[ゴムボート]
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1490759263/
【まったり】カヤックフィッシング27【大物狙い】
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1490759263/
バス釣り板
【一人乗り】フロートボートZ1 7艇目【最強】
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1460450994/
ゴムボートユーザー集合【17隻目】
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1457435580/
【免許】2馬力未満の船外機【不要】
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1467688486/
船スポーツ板
●● インフレータブルボート総合2隻目 ●●
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1241325111/
ミニボートの為のスロープ情報
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1192437639/
無免許ボートはどれがいい? パート2
- 7名無し三平2017-04-17 22:01:09
-
しかし実際問題としてフロートボートに2馬力積んで海釣りとか継続できるもんなのか?
面白そうではあるんだが継続していく自信が無いわ
やっぱり元バサーからの転向組が多いのかな
- 17名無し三平2017-05-10 16:30:47
-
無改造でもいける
ただしノーマルをキットで改化したものは無理だったような
- 20名無し三平2017-05-28 00:39:08
-
フロートボート海仕様
- 21名無し三平2017-05-28 12:25:18
-
こんなんで海繰り出すとかもはや殺人兵器やん
- 96名無し三平2017-11-02 18:45:33
-
24 名無し三平[] 2017/11/02(木) 18:44:10.49 ID:bxUPCOE2
>>21
自分の知り合いはゴムボートで6海里まで言ったと自慢してたよ
違法なの?
- 27名無し三平2017-05-29 12:24:30
-
それは2馬力船外機付けたゴムボートも同じでしょう
- 28名無し三平2017-05-29 13:25:43
-
>>27
ゴムボートはちょっとのことでは転覆したり水が入ったりはしないがフロートボートは引き波でもヤバくないか?
- 32名無し三平2017-05-30 01:21:45
-
>>28
リンクミス
転覆はしませんね、でも厳しいのは確かです。
琵琶湖で使った時なんか大変ですよ、海なんか比じゃないえげつない引き波がしょっちゅうです。
まあでも停船中なら水が入ったりしませんね〜、航行中だとかなりきっついですが
ちなみに琵琶湖ではインフレータブルボートでもそこそこの速度で航行中油断してると船首から波かぶります
引き波地獄琵琶湖は場合によっては海より怖い・・・
- 33名無し三平2017-05-30 03:40:48
-
>>32
あなたは海をなめすぎだわw
- 34名無し三平2017-05-30 09:47:22
-
>>32
そうかな?
私から見れば多くの無免艇の方の方が海を舐めてるように思えますけどね
たかだか2馬力程度の動力で沖合km超えの運用されるとか私には怖くてできませんねぇw
- 35名無し三平2017-05-30 10:43:23
-
海の大型船の引き波とか大潮の流れとか知らないんだろうな。
不意にくる時化とかね。
はっきり言って琵琶湖の倍は危険度が高い。
海で釣りするなら最低でも8馬力くらいは積んでないと出てほしくない。
- 36名無し三平2017-05-30 17:58:36
-
>>35
えっと、「琵琶湖は場合によっては海より怖い」、と書いたんですけど意味が通じなかったかな?
引き波の質が違うんですよ、琵琶湖(南湖)は異常とも言えるほど船舶数が多いんですよ、まさに波状攻撃
さらに内水面特有の波の振幅の狭さもあって小さな波でも結構な障害になってそこに引き波の波状攻撃が加わるわけでやっかいです。
海の大型船の引き波や潮流や時化の怖さも経験してますよ。あと漁師の嫌がらせもねw
だから「身の丈にあった運用」「それ以上のことをしたければ免許持って高馬力の船外機を搭載してキャパを広げること」と申しているのですがね。
- 37名無し三平2017-05-31 16:16:49
-
船通るのが嫌がらせならこれは存在自体が嫌がらせだろ
- 40名無し三平2017-05-31 17:26:36
-
>>37
嫌がらせを受けた時のこちらのボートはジョイクラフトJEL-325+マーキュリーシープロ10。
漁師にとってはインフレータブルボートは存在自体が嫌がらせなんでしょうね。
残念なことです。
- 39名無し三平2017-05-31 16:30:43
-
てか大型船の引き波って航路から外れてれば正直そんなに気にならないよな
近いとすごいけど
- 41名無し三平2017-05-31 18:12:40
-
>>39
そう、この手の人らは通り道付近にいるって事に気づいてない
>>40
うん迷惑
特に引き波にひんぱんに遭う=船の通る付近にいるあなたみたいのは
- 43名無し三平2017-05-31 20:01:34
-
引並被る方が悪いってなんか根拠あるの?
煽りでなくて素朴な疑問な
- 46名無し三平2017-06-01 18:48:57
-
>>43
最悪大型船がお前を避けるために座礁する可能性がある場所にいるんだよ
- 47名無し三平2017-06-01 22:44:14
-
それもう航路妨害
引き波云々の話どころではない
- 50名無し三平2017-06-08 01:07:53
-
>>47
大型船の引き波が怖く感じる様な場所にいる時点で航路に接近しすぎって話だ
- 49名無し三平2017-06-07 21:38:03
-
安全第一他の船の邪魔にならんようにせないかん。無茶して沖攻めしなくても。
超小型スモールボートに2馬力なんて手漕ぎに毛がはえたものと楽しめばいい。
- 51名無し三平2017-06-08 01:20:55
-
おまいらの大型船ってどれくらいのサイズから?
排水量20トン以上の船って意味でええんかな
それとも5トンクラスの漁船や外洋クルーザー、土砂運搬船とかも大型船に入れちゃう?
自分の場合は出す場所の一つに人工島がっあって港湾施設になってる
かなり大きな船舶も出入りしてるから注意してても巨大な引き波との遭遇は必至
まあビビったのは最初だけですぐ慣れたけどねw
- 55名無し三平2017-06-08 08:32:08
-
>>51
>>20の売りたい人が上げてる動画でクルーザーを大型艇と言ってるから入れていいんじゃね
- 60名無し三平2017-06-09 10:29:13
-
大型船の引き波も大丈夫→この場合の大型はクルーザーや漁船など
大型船の通るとこなんて出ないよ→この場合の大型は豪華客船など
ダブスタだから叩かれる
- 63名無し三平2017-06-09 15:02:03
-
てか漁船のことをわざわざ大型船って言うやつも少ないだろ
漁船は漁船
- 83名無し三平2017-08-17 12:17:38
-
お盆中は水辺に近づくなってのは山の中の田舎とかでよく言われるみたいね。
なんでもお盆で戻ってきた霊のうち子孫が途絶えたりして帰る場所を失った霊達が水辺に集まるらしいよ。
その時に生きてる人間がやってくると嬉しくて集団で憑りついたり水に引き込もうとしたりするそうだ。
- 84名無し三平2017-08-17 17:57:01
-
>>83
霊にそんな習性ない
無縁の霊なんてものすごい数だぞ
そんな群が回遊してきたら河童や小豆研ぎが住みかを追われてかわいそうだろ
- 85名無し三平2017-08-17 21:48:19
-
>>84
どんなルアーで釣ればいいかな?
- 86名無し三平2017-08-18 04:00:57
-
>>84
よくある言い伝えにそんな食いつかんでもw
そもそも霊なんざ存在しないんだろうし、