- 1番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 10:46:55
-
「犬は猫よりも賢い」、国際研究で結論 神経細胞数を計測
犬がもつ脳の神経細胞の数は、猫の2倍に上ることが判明。神経細胞は情報処理を担っていることから、数が多いほど情報処理能力は高いという。
この研究は、米国、ブラジル、デンマーク、南アフリカの6大学が実施し、神経解剖学の専門誌に発表した。
生物の知能の比較に関するこれまでの研究では、脳の大きさを指標として使っていた。
しかし米バンダービルト大学の研究所が2005年、脳および脳の部位の細胞の数を手軽に計測できる手法を確立。
脳内物質を取り出して液状化し、細胞の核を分離することによって、顕微鏡で数を数えることが可能になった。
この手法で猫と犬について、情報処理をつかさどる大脳皮質を調べたところ、猫の大脳皮質の神経細胞の数は2億5000万だったのに対し、体重約6.8キロの雑種犬の神経細胞は4億2900万だった。
体重約29キロのゴールデンレトリバーの場合、神経細胞は6億2700万とさらに多かった。
「犬の大脳皮質の神経細胞の数は、猫の約2倍だった」「これは、犬の方が猫よりも認知能力が高いことを示している」と研究者は解説している
- 73番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:03:33
-
>>1
神経細胞の数は2倍だろうけど、実際はもっと賢そう
- 135番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:19:28
-
>>1
神経細胞の数だけ比べたら、イルカやクジラの方がジャップより賢いことになるやんけ
- 195番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:44:47
-
賢い順
犬
猫
細胞の数で知能が決まると思ってる>>1
- 287番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:41:04
-
てか、
>犬の大脳皮質の神経細胞の数は、猫の約2倍だった
てことから
知能が2倍だったって言えるの?>>1
たとえば正方形の面積は、
1辺の2乗なんだから、
2メートルだったら面積は4平方メートルで
4メートルなら面積は16平方メートルなんだが。
2倍の違いが4倍にと増幅される関係になる。
ものによっては反対に縮小するだろう
- 464番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 16:10:37
-
>>1
動物のなかでぶっちぎりのバカなんじゃねえのか猫って
- 2アザラシ伍長 2017-12-09 10:47:42
-
かわいいければOK
- 317番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:04:57
-
>>2
お前は可愛いの?
- 17番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 10:51:24
-
賢いと言っても読み書き算数が出来る訳じゃないし、そんな些細な差なんかどうでもいいよ
- 29番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 10:52:50
-
>>17
倍も違うのに?
- 56番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 10:59:23
-
>>29
倍なんてなんの指標にもならん
1000と2000も、1と2も同じ2倍
犬も猫もただの動物なのに、どっちが賢いとか議論するのはナンセンス
- 38番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 10:54:25
-
犬は芸ができるけど知能以前に根本的に人間に懐く性質がないとどうにもならん
- 46番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 10:55:56
-
>>38
猫もそうじゃん
人間に保護されないと犬猫は生きていけない
- 404番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:37:32
-
>>56
うむ
- 76番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:04:53
-
猫飼ってる奴が猫は自分の名前もわかってないとか言ってたな
- 127番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:18:02
- 388番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:25:51
-
>>127
犬も同じ事するよ
それに口頭でダメと言われたら押しても貰えないと諦め判断出来るし人も選ぶ
おしっこしろと言えばするし完全に言葉理解してる
- 488番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 17:24:48
-
>>135
クジラよりヒトのほうが大脳皮質の神経細胞数は多い
大脳皮質が何をしてるかはわかるよな?
- 158番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:28:17
-
飼ってるけどマジで頭悪いと思う
トイレ用意しても小便ですらいろんなところでしよる
- 163番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:29:30
-
>>158
去勢してないオスとかストレスじゃねーの?
ふつうは刷り込まれてるから勝手にするぞ
- 170番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:32:53
-
>>163
去勢したメスだよ
ウンコだけはちゃんとするから場所わかってるはず
わざとやってんか
- 167番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:31:19
-
犬って個々の性格違うよな
明らかに陽キャと陰キャがいる
- 238番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:04:44
-
>>167
友人の家の犬は事務的過ぎて困るっていってた
この時間までは甘えて来たりするけど、
それ過ぎると、
「はい。今日は甘え時間終わり。また明日。」
って塩対応してくるって
- 186番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:41:14
-
>>170
うんこに砂は掛けますか?
- 176番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:37:41
-
言葉の通じ具合は犬が圧勝だけど
エサをわけて食べたりデカい声出さないし猫の方が賢い感はある
- 217番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 11:54:02
-
>>186
うん
去勢前は小便もそこでしてたけどな
- 239番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:05:10
-
>>238
女かな?
- 246番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:07:54
-
>>239
確かにその友人は女だな
- 240番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:05:28
-
猫カスはお手お座りしないと餌もらえなくて死ぬっていう状況でもしないんだろ?ただのバカじゃんw
- 265自己顕示欲の塊 2017-12-09 12:22:15
-
>>240
毎回思うんだけどさ
待てとか役に立つ躾なら兎も角、エサで釣ってお手だとかお座りだとか単なる半端な曲芸をやらせるのって虐待に近い気がするんだけど
家族とか言うくせに、普通家族にそんな事しないよね
- 256番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:15:39
-
>>214
うわー議題から外れて態度で相手攻撃し始めたよ
感情的になった時点で終わりだわー
- 406番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:41:26
-
>>265
俺もそう思う
- 279番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:35:14
-
でもさぁ、例えば、朝の9時頃に出掛けてたまたま帰るのが遅くなっちゃってそのまま夜22時まで帰れなかったとするじゃん?
猫は水と自動餌やり器あれば、まぁ大丈夫なんだけど犬って寂しくなっていじけたり、イタズラしたりするんだよ
帰った瞬間に「帰って来ないかと思った」みたいな顔して玄関まで猛突進してくるの
猫はそういうのないじゃん
だから長い時間一緒にいられ無い人は犬って飼えないよね
- 298番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:50:55
-
>>279
意外とそうでもないんよ
猫かってた頃バイクでツーリングに出かけたんだが
家人の話だと2日間くらい車庫の屋根の上で
見張ってたそうな
帰ってこないから帰りを待ってたんだな
- 291番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:42:51
-
>>287
中身の粒数えてるから大丈夫だろ。
小学生の算数持ち出して何言ってんだお前?
- 300番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:54:39
-
>>291
おまえ何言ってるの?
神経細胞の数が増える「度合い」と、知能が増える「度合い」が同じなのか
って聞いてんだけど?
全然意味わかってないだろ。
他の例を挙げると、
体がデカければデカイほど、体の表面積は広がるからたくさん熱が逃げてしまう
ことになるが、体重1キログラムあたりの熱の損失は少なくて済む。
逆に、体が小さければ小さいほど体の表面積は狭まるから熱の損失は少ないはずだが
体重1キログラムあたりの熱の損失は大きなものになる。
したがって、小さい生き物ほど、体重1キログラムあたりの生命維持に必要な
カロリーは多くなってしまい、始終餌を食っていなければならないということになりガチ
- 337番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:23:08
-
>>298
ぞれってあなたの思い込みですよね()
- 302番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:55:38
-
>>300
二乗三乗の法則ってやつだな
- 399番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:33:08
-
>>300
だからソース読めよ低能。
その長い無意味な算数なんてわかった上での話なんだよ。
お前にとってはすごいことかもしれんがな。
- 301番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:54:49
-
- 374番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:12:34
-
>>301
Proudly powered by WordPress
- 306番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 12:58:50
-
ほんとバカでいいわ
猫とかたまに間違って蹴っ飛ばしたり踏んづけたりしても
その場は怒っていなくなるけどすぐゴロニャーンって甘えてくるじゃん
犬だとずっと寝に持ってそう
- 310番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:02:01
-
>>306
15〜20分くらいで過去の出来事忘れるからな
だからお仕置きとかでおやつあげなかったり、閉じ込めたりするのも意味がないらしい
- 325番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:09:21
-
>>310
けど猫のキャリーバッグだけで覚えるわ
滅多に病院なんて連れていかないのにそれに入れられたら病院に連れていかれるってずっと覚えてる
一年ぶりとかでもキャリーバッグ見たら隠れるし
- 316番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:04:33
-
猫と犬の違いは車への対処でわかる
猫は頭が悪いので車が来たらじっとして轢かれる
犬は走って逃げる
- 362番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:55:05
-
>>316
ほら犬好きはこんなバカしかいないだろ?w
ネコがその場に止まってしまうのは、視力が悪いので対象物を見極めようとするためだというのが定説なのに
- 322アザラシ伍長 2017-12-09 13:07:26
-
>>317
麗しいです
- 360番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:49:33
-
>>322
腐ったジャガイモとか言われてたのに?
- 334番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:21:35
-
愛玩としての価値しかない犬と猫に知能とか求めてない
つまり可愛いさで上の猫の勝ち
- 338番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 13:24:20
-
>>337
それもあなたの思い込みでは?
猫は性格がバラバラ
- 383番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:22:10
-
>>338
答えになっていませんよ
オウム返しは言語の獲得時期によく見られますが、統合失調症や発達障害、アルツハイマー、認知症、脳卒中などの脳の影響で言語障害が発生した場合にも起こる症状ですよ
- 450アザラシ伍長 2017-12-09 15:35:27
-
>>360
世の中には見る目のないやつもいる
バカは放っておけばいい
- 416番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:46:27
-
>>362
高度な知能を持てば持つほど
とっさに逃げれるからな
猫は原始的
- 566番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 23:10:04
-
>>383
薬はやめて汗をかきな
猫も人間も性格はバラバラ
誰も皆が君のことを変に無責任に測ったり計ったりしないから
アンラッキーは財産だ!生きろ!
- 387番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:25:42
-
神経細胞数と知能が比例すると思い込んでるバカ多すぎ
お前ら神経細胞足りないんとちゃうか
- 390番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:28:32
-
猫キチ君達が自分の猫体験談をどれだけ語ったところで、君らじゃ計り知れない知能をもつ研究者達が科学的に証明したことだからもうあきらめろや
犬の知能の半分程度が、猫の知能です。笑
おしまい
- 391番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:29:25
-
>>390
>>387
- 398番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:33:04
-
>>391
数が多いほうが情報処理能力が高いことは明らかになった上での話なわけだからいくら猫ひいきしたくても、無駄
科学的に認知能力が犬の半分だと証明されたんだよ、かわいそうどけど敗北を認めるのも大人だよ?笑
- 448番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 15:29:38
-
>>398
だからなんで神経細胞の数=情報処理能力と短絡的なの?ケンモメンにしてはアホすぎないかお前
hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/動物のニューロンの数の一覧
ヒトの神経細胞数は21億
ヒレナガゴンドウの神経細胞数は37億
イルカの方が人間より賢いと?
あと敗北ってなんだよ、俺は猫じゃないぞ
科学的になれと言ってるだけだぞ
- 407番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:41:55
-
>>399
おまえこそソース読んでねえだろ。
記事には神経細胞の数の量が二倍と確定したっていうことが書いてある。
重量で比べたよりも、これは差が開いた。
しかし、>>1のスレタイの
>猫の知能、犬の半分
すなわち
イヌの「知能」がネコの「2」倍
ということが、「神経の数」が2倍であるということから
言えると書いてあるか?
あるならそっくり引用して示してみろ。アホが
- 418番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 14:49:16
-
>>416
鳥だとさ
鳩は車の速度がわからないから
直前になって逃げるんだよ
カラスとかは車の速度を計算して逃げるからね(´・ω・`)
- 495番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 17:55:28
-
猫の感動秘話みたいのが皆無の時点でお察しだろ
- 522番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 18:40:23
-
>>495
あの子供を助けるにゃんこ動画は全嫌儲の涙を誘ったんだが?
- 518番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 18:11:55
-
猫好きはネトウヨ
- 521番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 18:35:26
-
>>518
ネトウヨがネコ虐待する変質者であるケースも見るが
- 523番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 18:51:21
-
>>522
猫、win!
- 532番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 21:16:47
-
俺が映画観て泣いてるとうちの猫が顔をペロペロ舐めてくるそれだけでええやん
- 534番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 21:21:50
-
>>532
あいつらにとってミネラル分補給のために美味しく感じるからだろ
- 536番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 21:24:36
-
>>534
泣いてると普段と様子が違うからか慰めにくるぞ
- 605番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-10 04:19:25
-
>>536
俺も子供の頃家の外に放り出されてしくしく泣いてたら野良猫がにゃーんつって近づいてきたことがあるわ
あいつら体格は自分よりでかくても子供ってのはわかってるんだろうな
- 559番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 22:59:31
-
言葉を覚えてるわけではない
飼い主の鳴き声と思って反応しているだけ
- 561I am not Abe 2017-12-09 23:07:10
-
>>559
いやいやw
そもそも「飼い主」という概念もあまりないけどね
- 567番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-09 23:10:14
-
>>561
>そもそも「飼い主」という概念もあまりないけどね
猫は馬鹿だからね
もちろんそうでしょう(あまりじゃなくまったくないでしょうね)
飼い主とは人間目線で使っただけで、猫からしてみたら同居人程度でしょう
- 641番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-11 16:42:13
-
>>566
いい事言うな
- 581番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-10 00:41:02
-
>>567
ネコには上下関係の意識はほとんどない
お互いの信頼関係だけで生きている
それぐらい独立した高貴な存在だ
犬のように主人と決めたら奴隷のように尻尾を振り芸を覚え、主人以外の家族でもいったん自分の下だとみなした人には、唸ったり噛んだりするアホとは比較にならない
- 592番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-10 01:11:38
-
犬ってアスペの人間より人の感情理解してるけど、
飼い犬自体にももっと広範囲に発達障害とかあるのか?
- 598番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-10 01:33:15
-
>>592
シベリアンハスキーはあの犬種自体が発達障害
- 599I am not Abe 2017-12-10 01:39:37
-
>>598
なんと!
人間が好きでたまらないだけでしょあれ
B型っぽいけど
- 607番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-10 04:48:01
-
>>605
猫って赤ちゃんのことは赤ちゃん扱いするし
人間の乳幼児や池沼よりは部分的に知能が勝ってると思うわ
発達障害の3歳児くらいの知能ありそう
- 613番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-10 07:24:38
-
>>605
ぬこ~
- 653番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-12 03:29:46
-
>>605
それお前が弱ったら食おうと狙ってんだよ
- 645番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-11 19:42:29
-
あれだけ賢い犬の半分もあるんだから結構知的だな
- 654番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2017-12-12 03:31:05
-
>>653
よく見ると、そういう解釈は違うという書き方になってないがw