- 1名前なカッター(ノ∀`)2008-01-07 21:22:54
-
ここは太平洋のど真ん中、自然に恵まれた無人島
ルール1 持って行ける刃物は一つ ナイフ、包丁、日本刀、斧何でもアリ。
2 釣り道具と米のみ持参可。
3 島の気候は温暖。
4 テレビクルーはいない。自分一人のみ。
というルールの中で皆が何を持っていって、どう過ごすのか語ってくれ!
自分が思う実用性最強のナイフ(メンテ性、耐久性含む)は何なのか?
皆の妄想を聞かせてくれ!!!!
- 12名前なカッター(ノ∀`)2008-01-08 10:00:00
-
「無人島に刃物を一本持って行くなら」ってスレは
ここの住人なら一度は立てるか立てまいか迷うもんだが
普通は「立ててもどうせ厨しか来ないし止めとこう」って思うはずだ。
まあ、どうでもいいけどな。
>>1
シチュエーションは無人島に「一人だけ」で行くって想定か?
それとも刃物板住人がぞろぞろ一つの無人島に行くって状況?
- 37名前なカッター(ノ∀`)2008-01-09 01:11:50
-
>使えないなら妄想に頼ろうとは思わんか??
>>1は妄想が足りない。>>12 >>15 >>20の不満を読み取れ!
男一人で無人島にわざわざ行くって発想が童貞だ。
童貞の厨房ならアイドルの水着写真で抜けるかもしれないが
手練の中年ならグログロにエグくないと勃たないんだよ。
萌える状況設定が出来ない事を
「ナイフにロマン」「使えないなら妄想」等と言って誤魔化すな。
リゾート・サバイバー君w
- 40名前なカッター(ノ∀`)2008-01-09 02:18:36
-
>>1
ナイフを片っ端から買い漁った挙句、「ただの屑鉄」と言い捨てるとは
素晴らしい厨っぷりだ。
つーかあんたの場合、刃物板素人云々は関係ないぞ。
人としてもうちょっとまともな応対を身に付けた方がいい。
- 235名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 11:31:10
-
>>1を見ると釣り道具と米は持って行っていいんだってさw
- 272名前なカッター(ノ∀`)2010-06-02 09:20:05
-
>>1を見ると、別に救助を待ってるわけではないだろう?
無人島にキャンプをしに行くのに最適なナイフはなんだろうということ。
- 279名前なカッター(ノ∀`)2010-06-03 01:04:24
-
>>1の条件なら、何の心配もいらんから、暇つぶしの道具が沢山付いてるジャングルキングあたりが良いんでない?
マッチやライター持って行って良いのかいかんのか書いてないが、ジャングルキングならマグネシウムファイアスターターとか付いてるしさ。
温暖な気候の島らしいし、ナイフの性能なんか二の次でええやん。
- 284名前なカッター(ノ∀`)2010-06-12 05:05:29
-
や、やっぱり全体的にタイプミスしてるんだな
俺はあまりアナルのこと知らないから
まず>>1を一緒に連れて行こうと思う
アナルのチョイスは彼に任せればきっと大丈夫さ
なにより、彼みたいなロマンチストはなかなかいないからね
彼の夢なんかをアナル談議を交えながら
一週たっぷり掘ってもらおうかと思うよ
だね!添削しておいてあげたよ!
- 13名前なカッター(ノ∀`)2008-01-08 10:25:13
-
俺は行かないぞ。
>>12
CSスレ1/07のDDJLKkJ5を読んでみろ
- 14名前なカッター(ノ∀`)2008-01-08 11:15:05
-
>>13
hhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184680070/640-650 ←コイツか?
なるほど、こりゃクソスレだな。剣、さっさと削除しちまえ。
- 46名前なカッター(ノ∀`)2008-01-09 13:35:56
-
1のナイフにも興味があるが、割と堅実な選択をしながら無駄だったという
45さんの体験レポにはもっと興味がある。
よろしくお願いします。
- 71名前なカッター(ノ∀`)2008-01-20 13:19:44
-
俺がそのサバイバル本を読んでバックマスターを買ってしまった事は知らなくていい
- 73名前なカッター(ノ∀`)2008-01-20 15:59:30
-
>>71
やーいバーカバーカ
さて、家の押し入れの奥のバックマスターはオクに出すか…
- 174名前なカッター(ノ∀`)2008-05-21 21:49:41
-
ハットリファイター
無人島で忍者になる
- 181名前なカッター(ノ∀`)2008-05-27 02:46:20
-
サバイバルするなら鉈のようなものが一番に便利だ
枝を払うのにも使えるし
丈夫で少々の事があっても刃こぼれしない
- 182名前なカッター(ノ∀`)2008-05-27 04:04:04
-
>>181
少しはスレを読み返そうな。
- 183名前なカッター(ノ∀`)2008-05-27 04:14:27
-
>>182 うるせえよ。テメエみたいにヒマじゃねーんだよ耄碌爺ィが
死ね。死ね、早く死ねゴミ
- 189名前なカッター(ノ∀`)2009-06-04 23:22:25
-
愛用の五寸のステンレス剣鉈、ガーバーのリバーメイト、
G.サカイのカヌーのうちの一つにするよ。
- 211名前なカッター(ノ∀`)2009-08-31 23:16:08
-
生き残る為に人間関係やストレスと戦わねばならない、
現代社会に生きる事も立派なサバイバルだ。
みんなの心にあるそのナイフ、今夜もしっかり研いどけな?
- 216名前なカッター(ノ∀`)2010-05-15 18:37:17
-
日清食品の管理職研修でチキンラーメンだけで無人島2泊3日があるな
- 217鼻毛なカッター(ノ∀`) 2010-05-15 23:22:16
-
>>216
まずは落ち着いて親指と人差し指で鼻の穴に突っ込んで
のびまくりの鼻毛をつまんでみてほしい
そしてつまんだのびまくりの鼻毛を思い切り引き抜く
毛穴からバイキンが入るってツッコミはお見通しさ
君の健闘を祈っている
- 234名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 11:14:37
-
SOG(ソグ) SEAL2000 かな。米海軍特殊部隊採用の奴だから陸海でも十分使えるだろう
全長315mm刃渡り150mmと大きさもちょうどいい
無人島で生き残るには確かなサバイバル知識と技術が必要だ
まず拠点を確保し、シェルターを作る。島を探索し、薬草や食料となる植物や果実を集める
野豚や山羊が居るのなら捕獲用の罠を仕掛ける。海鳥は味が良くないので内臓を取ったら
腹に香草などを入れて調理する。ヤシノミを二つに割って容器を作る。容器に材料と水を入れ
清潔な石を焼いて入れると煮ることが出来る。焼く場合は素早く焼く。焼きすぎると肉が硬くなるからだ
- 237名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 18:31:53
-
>>234←こんな奴を見ると不憫でしょうがない。
ヤシノミ 薬草や食料となる植物や果実 野豚や山羊が居る
そんなんで
>無人島で生き残るには確かなサバイバル知識と技術が必要だ
だもんな
アホじゃなかろうかw
>>1を見ると釣り道具と米は持って行っていいんだから、むしろ餓死する方が難しいだろう。
- 236名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 11:42:57
-
それならイカダを作って無人島脱出だな。米は一度炊いたものを干す、魚も干し魚にして保存食を
十分に作っておく。ヤシノミを大量に集めて航海中の飲料水にする
イカダは海岸のそばで作る。移動が大変だからだ。
- 240名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 19:07:09
-
>>237
ほう。そこまで言うのなら高名な部族の長なのかな?
それはありがたい。先住民には学ぶ事が多いからな
酋長ならまず何から始めるかね?
- 238名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 18:42:02
-
嫌みな書き方しかできないのかね
- 239名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 19:05:21
-
>>238
反論が無いという事は
>ヤシノミ 薬草や食料となる植物や果実 野豚や山羊が居る
>そんなんで
>>無人島で生き残るには確かなサバイバル知識と技術が必要だ
↑
こんな奴はアホだと同意するんだ。
なんでこんな極楽天国な設定をして「米海軍特殊部隊採用」とか「確かなサバイバル知識と技術」とか言い出すのか
俺には本当に分らないんだ。
漂着した島に水が無きゃ3日で死ぬ所、サバイバル知識が有れば死ぬのが5日に延びる、その間に救助されるかどうかって言うのが
サバイバル云々だろ?
極楽天国な設定のリゾートサバイバーが>>234>>236な事を熱く言うと哂いたくもなる。
しかし>>234>>236な内容でも本土や離島でシミュレーションとして現実に実演して動画を貼ってくれれば
尊敬するよ。嫌味じゃなくて。
- 241名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 19:08:41
-
>>239
酋長のごちそうは何かね?
- 242名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 19:35:26
-
>>239
>>1の設定なら1日に最低500cc飲めば命は繋げる。島の植生にもよるが竹林があるなら
竹をSOG(ソグ) SEAL2000の背の部分で竹の節を叩くと鈍い音がする節があるはずだ
その部分には清水が溜まってるはずだからSOG(ソグ) SEAL2000の刃を当てSOG(ソグ) SEAL2000の背を棍棒などで
叩き切れ目を入れ、溢れ出た水を飲む。または早朝に朝露を集める。シャツを脱ぎ、そのシャツに露を染込ませて採取
する。あとは絞って飲む。バナナの木なら地面から50cm上の部分で切り倒す。次の日には切り株の中心から
500ccの水が得られる
- 243名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 19:37:35
-
>>240
ヤシノミ 薬草や食料となる植物や果実 野豚や山羊が居る
釣り道具と米は持って行っていい
1週間
この条件なら持って行くのは生ハメ外出しOKの黒ギャルだな。
で、まずはHから始める。
>>241
無人島でも南海の孤島でも無いが、南の島に行った時に入り江にある集落の漁具小屋を借りて住んだ事がある。
食事付きだけど、毎回塩辛い干し魚のチャーハンみたいな奴。慢性的な野菜不足。
何となく村の平均年齢も低そうだった。
村で飼っている犬の寿命が3-4年だそうだ。日本での犬の寿命を知っているか?
人間もそれに比例するのだろう。
生活するとなると南の島は天国でも極楽でもない。
- 251名前なカッター(ノ∀`)2010-05-20 14:53:11
-
>>241
俺はインドネシアの周囲4キロくらいの小島の村に1ヶ月くらいお泊まりさせてもらった。
異様に食物が豊かな島で、ヤシは実を輸出するほどたくさん生えて(植えられて)いて、
魚、貝、イセエビ、カニ、ヤシガニなどがいっぱいいて、採り放題、食べ放題。
野菜、バナナ、パパイヤ、イモ類も沢山栽培されていた。
波打ち際から10mとは離れていない2カ所の井戸からは真水が溢れるほど湧き出る。
対岸の大きな島に高い山があるので、そこから地下水脈が伸びてきていたのだろう。
その小島の近くに更に小さな(周囲1〜2キロくらい)の無人島がいくつかあった。
井戸と農作物は無いがヤシに覆われていて魚介類は同じく豊富なので
病気にさえならなければかなり長期間置き去りにされても行きていけそう。
ヤシは実の水が飲めるだけではなく、胚乳からは油が採れるし、成長点の若葉は
野菜として食べられる。もちろん葉は屋根の材料にできる。
- 244名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 19:48:14
-
>>242
そうそう、命を繋ぐって発想が大切だよね。
木の切り口から水が得られるとして、真水を得るには島の規模が重要だったはず。
島が小さいとマングローブ系しかなくて海水交じりの水分になるはず。
真水を得るには島の大きさがどの位必要だっけ?
(お前の知識を試すんじゃなくて本当の疑問)
- 245名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 19:49:09
-
>>243
理解した。貴様に必要なのは山と渓谷社出版の「山菜・木の実」だな
毒草を頭に叩き込み、食べられる物は片っ端から試食する
ビタミンとミネラネルを十分に取ればもうちょっと長生き出来るはずだ
- 246名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 20:34:28
-
>>243
貴重な話。冷蔵庫とか使わないのかなw
南海の島って陸生植物は豊富だけど、海草は生えてないイメージがある。
- 247名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 20:42:41
-
チャーハンの上に薬味程度に緑の葉っぱは乗ってたな。
別料金で葉の表面に産毛がいっぱい生えている野菜の炒め(飲み込み難かった)
熟す前のフルーツの炒め物(美味しかった)ヌルヌルの葉っぱのサラダ(まぁまぁ)とかもあった。
イモの焼いたのがサービスで出た(美味しかった)
ビタミンはフルーツ、ミネラネルは海草から取る感じ。でも旅行者向けの食事かな?
原住民は炭水化物と脂肪分がメインって感じ。それと塩分。
- 248名前なカッター(ノ∀`)2010-05-18 20:48:40
-
>>247
吉祥寺のフィリピンレストランのコースじゃねーかw
- 249名前なカッター(ノ∀`)2010-05-19 07:28:16
-
えっ、そこから妄想だったの?
- 254名前なカッター(ノ∀`)2010-05-22 14:09:01
-
>>248
へー、フィリピン料理ってこんな感じなんだ。南洋の料理って似通うのかな?
フィリピンは行った事が無い。マニラの国際空港からマニラ市内に行くのがサバイバルだから。
道中、俺が知っているだけで日本人が5人殺されている。
>>249
いやいや、マジの話。
>>241
おー、俺の話もインドネシア。でもそっちは食料が豊富で良いな。
- 252名前なカッター(ノ∀`)2010-05-20 17:53:26
-
この流れにあえ突っ込みいれさせてもらうと
一週間水のみという状況はかろうじて生きているという状態であって
けして死ぬ直前まで元気ピンピンなわけはない
一週間何も食わなかったらもう水も確保することすら困難だと思う
経験上は三日ぐらいが食わない限界だと思う
- 291名前なカッター(ノ∀`)2010-06-13 19:40:11
-
日清のサバイバルてあれか、
三日間、大量にいるフナムシに体かじられながら逃げ惑って、
昼間から寝そべって、ただ無意味に過ごすだけのあれか。
- 296手製クロスボウ2010-10-03 21:55:16
-
無線機つきのサバイバルナイフ
- 299名前なカッター(ノ∀`)2010-10-19 20:08:19
-
>>296
ブライトリングから発信機つき腕時計が出ててワロタ
- 300名前なカッター(ノ∀`)2010-10-23 14:32:04
-
太平洋の、ど真ん中の無人島等、有るか?
敢えて言うと、マーカス、ミッドウェイ、ウェーク、ジョンストン、パルミラ、タラワ等かね?
大量に水や薬品や装備品を持参しないと死ぬだろうに
- 301名前なカッター(ノ∀`)2011-01-31 16:23:37
-
>>300
きっと船も通らない地図にものらないような小さな島なんだ。
くそっ!足を踏み外せば鮫の餌食だ!
ツールナイフが船内にぶら下がってるクルーザーが欲しいな。
- 302名前なカッター(ノ∀`)2011-01-31 20:26:08
-
>>301
動力無し、備蓄食料無しなら許可。
- 315名前なカッター(ノ∀`)2011-02-03 21:20:14
-
タバコでムリヤリ病気を治そうとするくだりがあるな。
- 316名前なカッター(ノ∀`)2011-02-04 01:38:02
-
>>315
煙草を漬け込んだラム酒一気飲みね。
子供用の訳書には、「絶対にまねしないでください!」と書かれてあった。
- 317名前なカッター(ノ∀`)2011-02-04 10:58:25
-
>>316
死ぬんじゃねえか?w
- 319名前なカッター(ノ∀`)2011-02-05 00:50:39
-
>>317
ニコチンの溶け込んだ灰皿の水を飲んだ幼児が
死亡した例がある
- 338名前なカッター(ノ∀`)2011-03-06 13:50:19
-
蛇とか怖いな。
アマゾンじゃマチェテとか
- 339名前なカッター(ノ∀`)2011-03-06 14:49:17
-
>>338
違うだろw
蛇とか美味そうだな、だ!
虫が怖いな。
- 340名前なカッター(ノ∀`)2011-03-06 15:47:25
-
>>339
違うだろw
虫とか美味そうだな、だ!
病原菌が怖いな。
- 342名前なカッター(ノ∀`)2011-03-06 19:26:04
-
>>340
蟲にマシェトは…
虫は火を通せばまず、大丈夫。
でも火を使うと、王蟲に見つかるから怖いな。