- 1 2017-10-11 17:16:46
-
オーナーの皆様
その後うまくいってますか?
有意義な情報提供の場
オーナー同士の交流の場
それではどうぞ
前スレ
【相続】大東建託オーナー会 3【農地】
hhttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1505188582/(実質4)
過去スレ
【相続】大東建託オーナー会 2【農地】
hhttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1495169381/(実質3)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465515173/(実質2)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1420602468/ VIPQ2
- 64名無し不動さん2017-10-19 15:06:53
-
農協と大東建託が組めば最強タッグだと思うがどうして実現しないんだろう?
大和ハウスなんかと組むよりよっぽど実入りが良いと思うんだが
農協の紹介でワンルームのアパートを大和ハウスで建てたが、その建築費を聞いて驚いた
- 88名無し不動さん2017-10-20 11:56:49
-
>>87
戸当たり単価は750万円。>>64 よりも随分割安じゃん。
大東建託だと550万円/戸だから35%以上高いが。
バックマージンが高い地区なの鴨www
- 99名無し不動さん2017-10-21 13:43:26
-
間取り3DKの築古29年のアパートなんだがいつも満室状態
空きが出ても1〜2ヶ月で必ず埋まる
家賃も隣の築2年の2DKより若干高い程度で相場以上
客付けする管理委託先が優秀なのか
積水ハウスが人気なのか
俺にはわからん
ただ言えることはローン返済も終了しており
リーマン収入で十分生活出来るので
家賃収入をまんま修繕費に回し
入退時は100万円近くかけてリフォームを徹底的に行ってる
で、隣の2DKは農協+大和物件で
オーナーの婆さんに聞いたらここで言われているように
建築費は2割増しだった
管理会社は業界では有名なブラック企業
お気の毒に・・・
- 101名無し不動さん2017-10-21 19:33:49
-
>>99
>家賃収入をまんま修繕費に回し
解体撤去費を確保しておかないと、土地までセットで手放さざるを得なくなるよ
何戸有るのか知らないけど、何千万単位で必要になる場合もあるしさ
木造or軽量鉄骨で築29年なら、もうすぐ寿命でしょ?
- 103名無し不動さん2017-10-21 19:42:57
-
>>101
入居者が出て行ってくれなければ寿命だろうとなんだろうと続けるしかないだろ
借地借家法の借家人保護の法律の恐怖を味わう事になる
解体撤去費用より立ち退き料の総額の方が高い場合も少なくない
みんな軽はずみに相続税対策とかいってアパートを建てたるけど
建てた時点で入居者というとんでもない負の資産を背負う事を
こいつらはまだ知らない
- 104名無し不動さん2017-10-21 19:44:40
-
少しだけまだ住んでるし、立ち退かせれないという最悪の状況が待ち受けてる
- 106名無し不動さん2017-10-21 19:48:30
-
>>103
>>104
大東建託なら、古アパート残留者除去も実行する、と断言してくれるよ。
弁護士法違反なんだがwww
- 109名無し不動さん2017-10-21 19:51:27
-
>>106
それは35年一括借り上げ、10年間家賃保証と同じ理屈で
実行はするけど成し遂げられるかは保証せず
法律上は根拠なから、ははははは・・・
と同じノリではないの?
- 112名無し不動さん2017-10-21 20:01:28
-
>>109
弁護士法違反ってそんなに軽いノリでは無いような気がする、、、
- 122名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017-10-22 15:43:09
-
ケンタ、めちゃめちゃ空売り入ってるが、大丈夫か?
- 123名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017-10-22 15:50:21
-
>>122
それが今この株価の理由。典型的な踏み上げ相場だろうね…投げ買い戻しが止まると、大暴落だろう。
- 147名無し不動さん2017-10-24 16:09:14
-
八王子市 ゴールデン ソレイル が危ない><
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300000270000782006090/
引き渡しから約2ヶ月。全40室中26室空き
入居率= 37.5%
駐車場もあるのに幽霊マンション化へ最速
- 149名無し不動さん2017-10-24 22:02:25
-
>>147
>26室空き
これはなぜわかるの?
- 150名無し不動さん2017-10-24 22:12:38
-
>>149
リンク先クリックすると一番上のリンク先一覧の一番右に「元本郷町」があるからクリックすると、全件表示される
- 151名無し不動さん2017-10-25 01:00:48
-
>>150
この物件の他の部屋を見る(25部屋)
これだな?
- 156名無し不動さん2017-10-25 12:53:27
-
作り話もいい加減にしないと訴訟沙汰になる
- 179名無し不動さん2017-10-26 20:20:00
-
被相続人が詐欺で金を失ってもは相続人は相続するものが無いだけで済む
被相続人が金融機関から金を借りてアパート・マンションを建てた場合
相続人には借金とその返済義務が残る
債務の連帯保証人になっていたら
相続放棄しても債務返済責任は残る
豊田商事に騙され全財産を失った多くの老人が他界したが
当時金融機関がが老人に金を貸さなかったため、借金してまで投資した老人はおらず
相続人には迷惑をかけた者は誰一人いない
しかし不動産に投資してしまったらそうはいかない
末代まで祟られる
- 181名無し不動さん2017-10-26 21:05:52
-
>>179
相続放棄すればいいだけじゃ、ヴォケ!
- 182名無し不動さん2017-10-26 21:11:22
-
>>181
連帯保証人って書いてあるだろヴォケ!
- 184名無し不動さん2017-10-26 21:14:57
-
>>182
連帯保証人になる方が悪い、ヴォケ!
- 185名無し不動さん2017-10-26 21:19:01
-
>>184
論点ずらすな、ヴォケ!
お前みたいな見落としの注意力散漫な奴が騙されるんだよ!
- 243名無し不動さん2017-10-31 14:30:31
-
利回り7.34%のアパートだが買わないか?
- 244名無し不動さん2017-10-31 14:43:57
-
>>243
大東建託じゃないから買わない
- 246名無し不動さん2017-10-31 14:58:23
-
>>244
大東建託物件だったら全力でマスコミの情報規制に走るよ
そういう意味では大企業に委ねる意味はある
- 248名無し不動さん2017-10-31 15:26:35
-
>>246
大東建託アパートも相続時に売られることは頻出。
大体、現金無い休耕田オーナーに目一杯借金させて建ててるから
建築後1年内とかに相続発生すると、相続税対策にはなっているが、
1棟売却しなければ相続税納付できない。
at home 見てると時々出てるが、情報規制なんかしてない。
- 249名無し不動さん2017-10-31 15:34:56
-
>>248
相続で売られても企業イメージを損なう事は無いから情報規制などするわけがない
もし自分の物件で殺人事件が発生して、クーラーボックスに詰め込んだ遺体を犯人が食っていたなんて
もしそんな情報が拡散されたら責任の所在に関係なく企業イメージが失墜するのは明らかであって
情報規制に走るのはもはや必然と思われますがどんなものでしょうか?
- 250名無し不動さん2017-10-31 15:39:34
-
>>249
大東建託が規制しようとしても、フライデー、文春、新潮に報道で晒されるwww
- 251名無し不動さん2017-10-31 15:41:32
-
>>250
報道規制をするとは言っても、それが成功するとは誰も言ってない件w
- 281名無し不動さん2017-11-02 00:15:53
-
座間市のアパート19000円だった
あれって大東?
- 297名無し不動さん2017-11-02 22:12:51
-
>>281 大東建託だったら音が漏れてすぐ捕まってる
- 293名無し不動さん2017-11-02 19:00:45
-
大東建託のアパートは休耕田地域は相場より家賃高いから
質の高めの入居者になっている。
安くすると、タチの悪い入居者だらけになる。
相場家賃取れないなら、建て替えるか駐車場するのが筋。
- 294名無し不動さん2017-11-02 19:12:22
-
>>293
うちの近くのアパート2棟、地元不動産やが管理していた昨年まではほとんど空室だったのに
東●コーポレーションが管理するようになってからほぼ満室状態になった
ただ住人の質が悪く、何語だかわからない言葉をしゃべる外国人らも散見
駐車場には初心者マークが貼られた同じ型の車が5台並ぶなど気持ち悪い
ゴミ捨て場は無法地帯で、自治体指定の有料袋を使わずスーパーの袋に入れて
しかも曜日に関係なく捨てていくから市の清掃車も回収せずにゴミの山
それをまたカラスや野良猫が荒らして道路まで生ごみの山で車が通れなくなることもある
このアパートをネットで検索すると募集をかけている形跡が全くない
なのになぜか満室になる不思議
この謎ときをお願いしたい
大東建託と関係ない話題だが、なんとなく社名が似ていたのでご勘弁w
- 299名無し不動さん2017-11-03 05:39:23
-
>>294
盗見コーポレーションは、企業の寮や社宅を建てませかって営業をかける。
建築後は外国人研修生や留学生が一部屋2〜5人位で入居する。駐輪場には自転車があふれ、敷地外にまで洗濯物が翻る。そしてゴミ箱は未分別のゴミの山。
オーナーズリポートには絶賛満室運営で家賃は入るだろうが、退去後のキッチンや水回り、室内の状態が・・・。
借上家賃はどのみち下がってしまうのでは。
- 296名無し不動さん2017-11-02 22:10:35
-
ダイドーの自販機はまだ有るね
- 298名無し不動さん2017-11-02 22:15:39
-
>>296
大東だけにダイドー?
>>297
慣例に従うと、それレオパレスの間違いだと突っ込まれるw
- 3002902017-11-03 09:52:22
-
>>299
貴重な情報ありがとうございました
まさにあなた様のおっしゃる状況がどんぴしゃりです
外国人留学生のタコ部屋、ブラック企業の社宅、ごみの放置状況。。。
家賃は以前6万円のワンルームで周囲の同じ築年数の相場が3万5千円くらいなので
ある意味家賃の適正化が効いての満室になった可能性もありますね
大東建託は営業のやり方が社会問題化してるとはいえ、管理面ではあまり問題が
指摘されないように思いますが、社名が似てるだけに近い将来同じように
なってしまうことはないでしょうか?ちょっと心配ですね。
- 303名無し不動さん2017-11-03 19:25:10
-
>>300
最近は代輪ハウスが農家・地主相手にアパートをバカバカ建てさせてる。
大東だと地銀・信金での融資付なので、自己資金を1〜2割求められるようになってきたので
農家だと厳しい。代輪だと農協でフルローンに近い融資が出るので選択されやすい。しかも借上家賃も大東より高めの設定(建築費も高いが)なので地主さんは代輪ハウスでバンバン建てる。
大東で建てるのは大体リピーター。
- 378名無し不動さん2017-11-11 14:24:00
-
なんでここにはダイワのスレないのかね
- 379名無し不動さん2017-11-11 15:21:03
-
>>378
農協スレに行けばいいからだよ
- 391名無し不動さん2017-11-11 21:21:09
-
イナバの物置は原価償却資産
- 392名無し不動さん2017-11-11 21:39:28
-
>>391
基礎が無いから「経費」で1年で全部落とせる
- 426名無し不動さん2017-11-14 19:14:33
-
父が相続税対策で東京都福生市に建てたんだけど大丈夫でしょうか?
竣工は来年ですが、かなり心配になって来ました
- 427名無し不動さん2017-11-14 19:26:00
-
>>426
相当ヤバげ
東京都を検索すると
hhttp://e-heya.kentaku.net/tokyo/area/
で 福生市 (62) だから62件あるハズなのに
福生市を検索すると
hhttp://e-heya.kentaku.net/tokyo/13218/
で該当物件無しになる。
完成しても募集してくれない地域は初めて見た><
完成金を引き渡し時5割払うの止めた方がマシかも
- 428名無し不動さん2017-11-14 19:41:33
-
>>427
自己レス
中の人、乙
速攻で表示されるようになった。
常時監視ありがとうございます。
福生市は八王子市ほどではないが、
都内ではついでヤバげ
先月引き渡しの2棟がスカスカ
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300110420000611004576/
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300110420000612004582/
築1年5ヶ月のアパートが30%引きで埋まらない><
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300110420000549003904/
駐車場にしておいた方が良かった感触><
- 432名無し不動さん2017-11-15 17:47:51
-
>>428
ムゴい、、、
- 429名無し不動さん2017-11-14 21:03:34
-
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
- 513名無し不動さん2017-11-20 18:45:51
-
大東建託側が近隣の需要に見合った計画を立ててくるのでどちらとも言えない
キャンカーのかっちゃんマンションはワンルームだった
アパートの方はファミリータイプ
- 515名無し不動さん2017-11-20 18:52:49
-
>>513
かっちゃんの1Kが空き室で募集中www
- 528名無し不動さん2017-11-20 19:19:32
-
>>527
良い物件じゃん
高収入入居者は取りはぐれ無いからねえ
ちなみにオレ物件も入居者の方が多いと思われ > 人員募集広告見るとw
不労所得は、汗流す人より少なくて当然、と思ってる。
- 534名無し不動さん2017-11-20 22:03:31
-
「かっちゃん」の成田の大東建託アパート、1棟が2階全滅><
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300000150001209006846/
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300000150001209006845/
グレイスカレント成田Ⅰ ヤバげ。
- 540名無し不動さん2017-11-21 07:53:05
-
>>534
ファミリー向けで競合と当たらないおおきめでコンセプト間違えてないのに こんな安い家賃だったら作らないほうがましだわな
- 559名無し不動さん2017-11-21 20:20:17
-
>>540
> ファミリー向けで競合と当たらないおおきめでコンセプト間違えてないのに
>こんな安い家賃だったら作らないほうがましだわな
大東建託アパートのこのタイプだと『家賃結構高い方』です。
「松山さん」の土浦市の物件よりも1万円高い
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300002020000190000268/
10月引き渡しの県庁所在地の徳島市の大東建託アパートの20%引き後の家賃よりも高い
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300231290000770002782/
オレのアパートも同タイプでオレ物件の方が安い><
- 541名無し不動さん2017-11-21 10:00:05
-
かっちゃんって人の現時点での負債総額が知りたい
- 542名無し不動さん2017-11-21 10:35:50
-
>>515
>>534
うわぁぁぁぁぁぁぁ、
かっちゃん参事、終わりの始まりか
それにしても早いな、建ててまだ2年目くらいジャマイカ。
>>541
大東建託参事に任命されるくらいだから10億は軽いんジャマイカ。
- 547名無し不動さん2017-11-21 13:49:43
-
>>542
成田駅バス31分、バス停徒歩7分だっけ?すごいな
- 546名無し不動さん2017-11-21 12:42:22
-
クルージングに招待してもらうにはどうすればいいですか?
- 549名無し不動さん2017-11-21 14:15:04
-
なんだ、2階が全滅って言うからびっくりしたが、一棟4部屋のうちたかが2部屋の空きじゃないか
- 550名無し不動さん2017-11-21 15:53:38
-
>>540
わが大東建託アパート家賃の方が安い、、、
>>546
「かっちゃん」のクルージングは自費
招待されるのは「大東顧問旅行」
>>547
>
> 成田駅バス31分、バス停徒歩7分だっけ?すごいな
徒歩9分
>>549
5割の空き家なんだが、、、
- 573名無し不動さん2017-11-22 14:31:22
-
3階集合住宅でも基礎工事はあまり深く掘らないで作る。
ここの会社は地震対策は大丈夫なのかよ不安すぎる。
- 575名無し不動さん2017-11-22 14:38:37
-
>>573
布基礎だろうがベタ基礎だろうが普通掘らないよ。RCは別だけど。
ましてや木造なら余計
- 577名無し不動さん2017-11-22 17:21:45
-
>>575
基礎って土の上に水平にコンクリートで枠を作ればいいんだよね?
ホムセンのブロックでも固定すればいいんだよね?
- 578名無し不動さん2017-11-22 17:23:08
-
>>577
バレたら登記不可能
- 612名無し不動さん2017-11-27 09:26:24
-
多摩センターと南大沢のマンション(各36戸)を相続した俺の将来を予測してくれ
- 613名無し不動さん2017-11-27 09:46:01
-
>>612
ローンは無いんだよね?
取り壊し最終処分が厳しいだろうね…
- 614名無し不動さん2017-11-27 10:26:13
-
>>613
ローンは15年後の完済までに2億5千万円ほどある
財閥系不動産会社に相談したら土地代(路線価)から取り壊し工事費を差し引いた価格と言われた
建物の減価償却残とか全く考慮されないのに驚いた
分かっている事は今売ったらマイナスということだけ
- 617名無し不動さん2017-11-27 12:29:13
-
>>614
きついね…各1億弱程の取り壊し費用がかかると思われ。ローン払って黒字を維持できるなら引っ張るしかないんじゃない?最後は、子供に相続放棄させる。アパート以外の資産はその間に毎年譲渡しておき…
- 619名無し不動さん2017-11-27 14:01:21
-
>>617
取壊し費、一棟一億弱という試算はお見事!
空き室が多くサブリースではないのでローン返済と納税その他を差引くと年間約200万円ほどのマイナス
相続で2000万円の現金が手残りなので、これで10年間はどうにかなるかもしれないが
問題はその後の5年間をどうしのぐかにかかってる
- 623名無し不動さん2017-11-27 21:49:38
-
>>619
多摩センターと南大沢なら、財閥系でマンション建て直すなら、三井不動産しか相手にしてくれない。
三井不動産で解体して、新マンション建築して、サブリースして、儲けが出る(含むローン残)なら建て直しがベスト。
それが出来ないなら、>>617 発言がベストかも。
三菱地所と住友不動産は相手にしない立地なので、辛口評価になる。
オレなら、東急不動さんと京王不動産からも見積もり取る。
駅からの徒歩分数次第の予感。
- 627名無し不動さん2017-11-28 05:26:37
-
【トラブル増加】サブリース業者の家賃減額交渉はこう切り返せ!
大家さんが泣き寝入りしないためのノウハウとは?
- 628名無し不動さん2017-11-28 05:40:07
-
“契約取れないとクビ” 成果主義の極限 大東建託
追及 アパート商法の闇
hhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-11-27/2017112701_01_1.html
- 629名無し不動さん2017-11-28 07:58:34
-
>>627
レオパレスと積水ハウスのこと書いてるね。
大東建託は、共済会時代までの古い物件も、極力余計な工事はしない。
今は、フルパッケージ契約が大半で、補修は全額大東建託持ち。
>>628
貴重な情報サンクス
共産党からも目を付けられたのか、大東建託www
- 633名無し不動さん2017-11-28 13:25:06
-
>>629
>今は、フルパッケージ契約が大半で、補修は全額大東建託持ち。
大盤振る舞いは結構だが、今後建設件数が伸び悩むのに同じ経営方針でいいのかい?
融資の規制による影響の少ないところはまだいいが、お付き合いは地銀と信金くらいなかったっけ?
本当に大丈夫か?
- 637名無し不動さん2017-11-28 14:40:19
-
>>633
その補修が不十分(どころかほとんどされずに入居させられてる)から記事に書かれちゃってるんでしょ!
- 638名無し不動さん2017-11-28 14:41:56
-
>>637
元記事はレオパレスと積水ハウス物件。
大東建託物件には無い。
- 639名無し不動さん2017-11-28 14:51:56
-
>>638
中の人乙。ウソはよくないよ
- 643名無し不動さん2017-11-28 14:53:49
-
>>638
フルパッケージ契約ですと、実際のところオーナーが指示すれば、殆どそのとおり補修してくれるのでしょうか?
- 641名無し不動さん2017-11-28 14:53:14
-
>>639
「設備で稼ぐ」は大東建託ではない。
オレは「かっちゃん」お手本オーナー
- 644名無し不動さん2017-11-28 14:56:28
-
>>643
空き家で汚れがあれば直すだろうが、入居者いる時はしないだろ
空きが出ても即次の人決まれば、手はいれない、だろうね。
◎割高家賃を出来る限り手抜きで取る
が基本。
- 659名無し不動さん2017-11-28 19:42:49
-
>>656
大東建託はエアコンクリーニングはキチンとしてるよ
- 666名無し不動さん2017-11-29 13:50:55
-
千葉は問題も多いけどな
福岡だってここで散々空室物件が騒がれてるのにおかしな話だろ?
統計は取り方によって事実を裏返す力をもつ
絶対に買いたくない地域の統計も同時に出さないとなw
- 667名無し不動さん2017-11-29 14:03:20
-
>>666
福岡県は北九州市の3つの区だけ大東建託が破壊し尽くした。
福岡市内は健全。
千葉県も全域安全では無いでしょう。
危険な市を教えて頂ければ幸いです。
- 668名無し不動さん2017-11-29 15:39:40
-
>>667
世の中、平均化した値を出して統計だと思ってるバカが多い
自然発生的な偏りを考慮したポアソン分布でも不十分だというのに
特定企業が人為的に破壊したという事実がわかっていながら
福岡や千葉県は大人気とか言ってる神経が
健常者とは到底思えないのであります
- 675名無し不動さん2017-11-29 18:21:18
-
日経トップに社団法人化での相続税課税逃れ防止出てるけど、アパート一杯建てちゃったおじいちゃん達大丈夫かね〜?
- 681名無し不動さん2017-11-29 19:02:11
-
>>675
小規模宅地の特例は戸籍上の同一世帯でかつ直系血独の一親等以内に限定されるようですね
戸籍上の同一世帯により、生計を一にしているだけではダメということになります
- 682名無し不動さん2017-11-29 19:04:07
-
>>681
結婚している息子娘はダメなのか > 戸籍が別になるからなあ
- 685名無し不動さん2017-11-29 19:22:17
-
>>682
それにより小規模宅地の適用対象者を激減できる
税収は取れるところから取るしかないですから
官僚の情報はマスコミより半年先に掴む
今や業界の常識です
- 692名無し不動さん2017-11-30 05:18:42
-
大東建託社員がハンマーで顧客を殴打、瀕死の重傷を負わす
hhttp://www.mynewsjapan.com/reports/2358
公判廷から見えてきたのは、狂気というほかない猛烈なノルマ主義と、それに応えようと契約獲得に奔走し、モラルを失って破滅にいたる、「優秀」で「忠実」な社員の姿だった。
彼を凶行に追いやった張本人でありながら、他人ごとのような顔をしている大東建託の無責任体質も浮き彫りとなっている。
- 695名無し不動さん2017-11-30 14:04:22
-
>>692
貴重な情報サンクス
hhttps://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451067513/
殺人未遂の疑いで、同県塩尻市の会社員飯島年和容疑者(43)を逮捕した。
ちなみに現在の松本市の大東建託募集
- 714名無し不動さん2017-12-01 22:48:17
-
>>695
> 殺人未遂の疑いで、同県塩尻市の会社員飯島年和容疑者(43)を逮捕した。
放火したり、極めて悪質かつ粘着気質。
大東建託営業マンは、こんなんばかり?
- 697名無し不動さん2017-11-30 16:18:06
-
政府が相続開始前3年内に貸付開始したアパートは減税特例にしないって!
- 698名無し不動さん2017-11-30 17:13:42
-
>>697
それは減税の意図に逆行するから絶対ないでしょう
相続開始後3年以内に売却した場合は売却時に相続税減税分を加算するとかならあるだろう
おそらく相続税納税時に対象アパートの減税申請を別途するようになるだろうね
事業用不動産の相続はただでさえ面倒なのに
ふざけるなといいたい
- 742名無し不動さん2017-12-04 16:30:46
-
今さら必死にフォローしても遅いです
- 743名無し不動さん2017-12-04 16:40:21
-
>>742
引き渡して2ヶ月。全10戸で入居1戸、入居率= 10%
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300000270000825006626/
新年から「有料入居率」にカウントされるよwww
こんなのが全国に満載中
- 745名無し不動さん2017-12-04 16:58:11
-
>>743
そういう極端な例だけを提示して、それが全てであるかのような情報にすり替えて公然と流布するのは
偽計業務妨害に問われても仕方ないと思う今日この頃である
- 752名無し不動さん2017-12-04 22:59:54
-
>>745
中の人へ
大東建託徳島支店は土地オーナーを騙したんだぞ、わかっとるか?
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300231290000771002789/
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300231290000770002782/
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300231290000778002857/
hhttp://e-heya.kentaku.net/detail/300231290000777002847/
この4棟、引き渡し時に既に20%引きで全室空き。
10年間(マイナス3ヶ月)は85%の契約家賃振り込むから
オーナーは銀行への借金返済できる。
だが11年目に40%とか50%の契約家賃下げになる。
オーナー会の会話だと、70%以上返済しているオーナーが半分以上。
完全に銀行差し押さえになったうえ、競売で売れた残額の借金が残る。
この事実をうやむやにしようとするから、晒す。
- 819名無し不動さん2017-12-13 00:54:32
-
厚生労働省公表のブラック企業はこちらから検索できます↓
労働基準法違反等、有名企業の子会社も多数。
- 827名無し不動さん2017-12-14 14:43:24
-
桜上水R20号沿いの大東案件ずっと工事が終わらないね。
何があったの?
- 829名無し不動さん2017-12-14 16:38:16
-
>>827
桜上水駅 大東建託 の検索結果
hhttp://e-heya.kentaku.net/tokyo/val/22696/
募集も掛けられないほど工事進行してないの?
「タマミヤタワー」は3ヶ月後引き渡し物件なのに半年近く前から募集しとるで
- 833名無し不動さん2017-12-15 07:28:04
-
>>829
壊して囲いだけしたままですよ。
もう普通なら出来上がったっているはずだから
どうしたのかと思っていました。
近所のアパートが沢山空いてるし。
- 834名無し不動さん2017-12-15 10:53:48
-
>>833
フルローンで申し込んだ融資が下りなかったっぽい
うちの親父も自己資金30%を要求されて断念した
未来の相続人としては有り難い事です
- 840名無し不動さん2017-12-15 14:34:45
-
>>834
おじいさん・おばあさんが住んでいたような覚えがあります。植木が沢山庭にあったんですよね。
亡くなったかどうかは解らないし相続が発生したかも知らんのですが。
東側の家とアパートの間に空き地があるのですが噂によると下が川だったとか(暗渠?)境が曖昧とか
聞いてますんでどうなるのかなぁ・・・壊しちゃったし。
東京は結構暗渠多いんで出来てから買った人はわかんない事もあるのかな?
多摩信?w
- 852名無し不動さん2017-12-15 22:07:57
-
>>834
> うちの親父も自己資金30%を要求されて断念した
大東建託物件で頭金を現金で用意しろ、と言われたら
95%の土地オーナーは建築不可能じゃろ。
オレもオーバーローンだが、スレタイにもあるように
【相続】【農地】 しか持っていない土地オーナーに
オーバーローンで登記費用まで銀行手配して
粗利50%でマンションやらアパート建てさせるのがビジネスモデル。
「かっちゃん」物件も現金手出しはしてないと思われ > 八潮市だけでなく成田市も
「大東顧問」の皆様が現金積んだとは思えないのだがwww
- 841名無し不動さん2017-12-15 15:08:42
-
ちょっと前ならフルローンで息子を勝手に連帯保証が当たり前だったけど、民法改正で親族の連帯保証人も公証人が必要になるから、もうダメだろう。
- 842名無し不動さん2017-12-15 15:23:50
-
>>841
そんな民法無いぞ
- 843名無し不動さん2017-12-15 15:42:17
-
>>842
改正民法施行日閣議決定
連帯保証制度は、中小零細企業への融資などで親族や知人など第三者が個人で保証人になる場合、公証人による自発的な意思の確認が必要になる。リスクを十分に認識せずに保証人になったために自己破産に追い込まれるような事例を防ぐ。
生活に密着したルール変更も多い。賃貸住宅の敷金について、退去時に原則として返すと明文化した。
- 844名無し不動さん2017-12-15 15:50:07
-
>>843
平成32年施行じゃがなwww
- 845名無し不動さん2017-12-15 15:58:08
-
>>844
のんきだなオッサン!
改正民法、20年4月施行決定 契約ルール抜本見直し
- 846名無し不動さん2017-12-15 16:04:57
-
>>845
公証人が必要というのは誇張では?
解釈のしようだけど