- 1NASAしさん2011-10-21 09:43:50
-
明石パパたこ日記
たこフェリー(明石淡路フェリー)【明石−岩屋】
淡路ジェノバライン【明石−岩屋】
hhttp://www.jenova-line.co.jp/
ジャンボフェリー【神戸−小豆島−高松】
南海フェリー【和歌山−徳島】
hhttp://www.nankai-ferry.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス)【神戸空港−関西国際空港】
hhttp://www.kobe-access.co.jp/
共同汽船や甲子園フェリー、廃止された高松航路、架橋前の昔の話なども。
近隣の航路としてかつてのK-JETや遊覧船などの話題も適宜可。
関連スレ
神戸-小豆島-高松ジャンボフェリー7便★淡路モ寄航シテ
hhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1309666232/l50
続・明石市役所 復活版
hhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1309446660/l50
【淡路島】洲本市・淡路市・南あわじ市2【公務員】
hhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1315927997/l50
【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 41【日本標準時】
hhttp://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1298375108/l50
淡路島【23】
hhttp://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1187190944/l50
大好きな淡路島について語るスレ 5反目
hhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1247698940/l50
淡路島
hhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1173423128/l50
淡路島情報スレ12
hhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1315304531/l50
淡路島野池天国
hhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1298529814/l50
【クワガタ】淡路島の昆虫【タガメ】1匹目
hhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1276521687/l50
【大橋】淡路島 – 10周目【渦潮】
hhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308929098/l50
ハーモニーファーム淡路
hhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1192691860/l50
- 61NASAしさん2011-10-31 21:24:29
-
地元の足とか言って,夜7時台〜最終まで,1便あたり乗客20人+乗用車3台位しかいないのを
あさかぜ丸で延々運んできたのが逆に赤字を増やしたんじゃないのかな?
ていうか,1300トンフェリーに乗客40人+乗用車6台で往復分の燃油代出るのか?
- 67NASAしさん2011-11-03 23:04:31
-
観光客輸送便で出た収益が,空気輸送便の赤字で消えたと見た方がいいんじゃないかな?
休止発表の後で積み残しが出るほどになったけど,土日限定で言えば,
あさなぎ丸最終ドック明け〜最終運航前の頃でも,1時間2便体制で車両甲板が半分位埋まる台数の需要はあった.
1時間1便体制になってからは積み残しまではいかなくても車両甲板ほぼ一杯だった.
⇒これらの便単独で見ても赤字なら,そもそも商売として成り立たない.
ただし,観光客で満船になる時間帯が問題で,土日でも夕方7時前の便に乗ると空気輸送.
平日の夜ももちろん空気輸送.>>61の状態.
⇒つまり,1日の3分の1〜半分が空気輸送.
- 69NASAしさん2011-11-03 23:24:25
-
>>67
1300トンのフェリーじゃ、輸送力過剰だっただけじゃん。
地元の足や高速を使えないデカい貨物だけを考えて400トン〜500トン
くらいならよかっただろうに、季節変動がハンパない観光客誘致なんかに
色気を出してデカい船にしたもんだから、赤字を垂れ流しただけ。
かといって、羹に懲りて膾を吹いた(原付しか運べんような200トン
のフェリーを買おうとした)ジェノバもアホだと思うが。
- 115NASAしさん2012-01-11 03:08:28
-
南海フェリーの到着お知らせ時にかかる曲はどこできけるんですか
変な萌えキャラと関係ありますか
- 116NASAしさん2012-01-11 05:51:36
-
>>115あの萌え(?)キャラとは一切関係ありません
- 142NASAしさん2012-04-02 08:07:03
-
>141 橋開通後にいなくなった 「あさぎり丸」では?
- 145名無しさん@死国2012-04-03 15:26:26
-
ちょっと風が吹いたら直ぐ終日運休にしやがって<南海F
…と思うたら、沼島ではすげー風で、雑賀岬沖も大荒れ。
あれぢゃ仕方ないな。ちなみに、神戸では10分雨量36mm(!)
なんてヒドイ目に遭ったみたいやけど、ウチトコはそこそこでした。
- 148NASAしさん2012-04-04 09:03:50
-
>>145
そこらへんを見極めるのがプロでしょ
- 146NASAしさん2012-04-03 19:04:34
-
南海フェリーは関空のところでじっとしてるね
- 149名無しさん@死国2012-04-04 19:26:21
-
>>148 仰せの通りなんですけれど、
減船・減便の頃から、運行停止が「早くから、長く」なった気がするので。
昨日は大鳴門橋の通行止めこそ3時間半だったらしいけど、
明石海峡大橋は半日以上通行止めだったみたい(仕方無いけど)だったから、
困った人も多そうで。尤も今回に関しては天気図見てたら当然の対応ですが。
以前、颱風で終日運休の時、徳島港に居なかったので「一体何処に!?」と思うたけど
今回、>>146 のお陰?で早うから大阪湾内に退避しとくんやと分かった。
- 194NASAしさん2012-06-03 12:57:54
-
ああ、あの危険物輸送を請け負ってる無骨な見た目のフェリーか
ライブカメラでもよく映ってる
- 198NASAしさん2012-06-04 10:31:06
-
>>194
日通本四フェリーあったなあ
- 221NASAしさん2012-09-10 03:24:51
-
和歌山港から徳島港へ行くならいいけれど、紀南の方から出てきて愛媛・高知方向へ抜けるなら
高速ICから港までの移動時間と、船便の待ち時間で時間差なんて消し飛ぶし、
ETC割引を使えば1人乗り燃料代込みでも車の方が安い。
メリットはラクなぐらいじゃない?
とは言え、有馬あたりか淡路島内に観光で寄ってた可能性の方が高そうだがw
- 223NASAしさん2012-09-10 09:44:03
-
>>221
大阪湾をほぼ一周してみたらわかるけど、その楽さが結構でかいんだよ。
和歌山へ用事でよく行ってたけど、フェリーに乗れなかったときにたまに淡路の方を走った。
神戸で渋滞もあるし。燃料だけで済めばいいけど、高速ではタイヤもちびりやすいし、走行距離も伸びる。
フェリーの出港時間に合わせて家を出ると、割と待たずに済むと思う。
道中で休憩を挟んで時間を調整するといいと思う。
- 225NASAしさん2012-09-10 23:20:23
-
>>223
大多数の人間がそう思わないから、フェリーが干からびるんだろうに
- 227NASAしさん2012-09-10 23:50:04
-
>>225
多くの徳島-大阪神戸の人はそうかもしれんけど、
和歌山-四国はフェリーがデフォでしょ。
- 232NASAしさん2012-09-12 21:13:43
-
南海電鉄と南海淡路フェリーを乗り継ぐ
難波ー深日ー炬口が、大阪ー洲本の最速コースだった時代もあったな
難波に大阪スタジアムと南海ホークスもあった、南海の黄金時代
- 257NASAしさん2012-10-21 08:47:34
-
必ずしもターミナル駅まで行くわけではないでしょ。
- 259NASAしさん2012-10-21 23:22:22
-
>>257
小数例外カウントしても意味ないと思うよ?
- 260NASAしさん2012-10-22 01:50:40
-
>>259
そうかね?
フェリーターミナルで自家用車をたくさん停めてるよ。
高速バスもフェリーも乗り場まで車で行くケースのほうが多いと思うけど。
- 262NASAしさん2012-10-23 00:06:12
-
>>260
そうだね。
まず、難波→徳島→難波でそのパターンが無いのと、徳島→難波→徳島の場合、
高速バスの客はほとんどが京阪神向けの客だが、車を置いて行く客には”それだと大回りになる客”が多分に含まれているから。
- 268NASAしさん2012-10-24 01:42:04
-
車1000円のときは明らかに乗客が増えていたよ。
うちみたいに対岸に親戚とかあって、利用者減と共に定期的に利用してる人
の割合も高まってるとは思うけど。
- 270NASAしさん2012-10-24 15:22:02
-
>>268
にも関らずトータルで増えていないということは、旅行などの需要を前倒ししただけだったのかもしれないなあ。
それとも燃料費高踏による利用控えがそれを上まわってしまったか・・・
hhttp://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/09/20120928_18507.html
- 271NASAしさん2012-10-24 19:30:45
-
>>270
それはあるだろうねえ。観光の場合だと、一回行ってしまうともう一回は当分ないだろうし。
今年の盆は多かったけど、かつての多いと比べると明らかに見劣りするように思う。
キャンセル待ちでも乗れたしね。自分のほかは諦めたのかもしれないけど。
四国や関西以外のなんでこんなとこから?ってナンバーもチラホラと見かけたけど、
そういうのを分析してみると面白いかも。
- 274NASAしさん2012-10-26 19:13:07
-
南海徳島シャトルラインも、南海淡路ラインも、廃止になってますんでその点は問題ないと思われます。
- 354NASAしさん2013-05-07 17:48:07
-
夜に整備すればよい。
それか水曜日運休便でも作ればよい。
- 357NASAしさん2013-05-16 19:13:22
-
>>354
住ノ江の中の人が憤死するぞ
四国や北海道の特急並に酷使する気か
- 361NASAしさん2013-05-19 09:00:04
-
フェリー接続しないサザンを間引くと
泉佐野から和歌山市は改悪になっちゃうね
昼間だけでもそれができればいいと思うけど。
- 419NASAしさん2013-11-28 00:27:44
-
高速の時間帯割引も来年度あたりそろそろ潮時かな?
- 421NASAしさん2013-12-04 11:36:04
-
>>419
平成26年度より、橋梁部の割増料金(約16倍)を一般高速道同額に引き下げるって話があったね。
たこにトドメを刺したのもこれだろう。
ところが、ここに来て補助金廃止で料金2倍とか言い出したけど・・・・
- 423NASAしさん2013-12-09 00:55:04
-
>>421
これ実現したら四国マジで大変なことになるぞ
廃止されたフェリーが復活するとかっていうレベルじゃない
っていうかその通りにやって橋の利用客急減したら
検査院のエリートの方々は責任とってくれるのかな?
- 426NASAしさん2013-12-10 18:20:13
-
>>423
会計検査院としての立場の発言なだけで全く現実的じゃない。
料金値下げの話はそのまま進行。
- 503NASAしさん2015-10-15 22:45:14
-
・フェリーの発着岸時の綱取り業務
・乗客の収改札などの接客業務
・電話応対、車両の予約受付などのパソコン入力業務
・その他
hhttps://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=30010&kyujinNumber2=%0A12644951&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=
- 538NASAしさん2016-05-02 01:37:52
-
南海フェリーの和歌山港〜徳島港って所要時間が1時間15分のと2時間10分のがあるみたいだけどなんかスペックの違いがあるのか?
料金は変わらないみたいだが
- 539NASAしさん2016-05-02 07:39:16
-
>>538
その所要時間だと高速船の復活か?
- 541NASAしさん2016-05-03 01:23:28
-
>>539
マリンホーク懐かしいな・・・
hhttp://homepage2.nifty.com/koppel1go/nannkai-shuttleline.htm
- 615NASAしさん2017-08-16 20:06:51
-
四国→淡路→関空需要取りこぼしたら失敗
- 622NASAしさん2017-10-07 11:23:06
-
>>615
四国〜関空を、船を使って行き来したい人は、南海を使うと思う。
- 616NASAしさん2017-08-17 12:45:41
-
深日は社会実験だけど、関空は正式航路なんだけどな・・・
関空の方が苦戦してるっぽい。
- 617NASAしさん2017-08-21 09:33:26
-
>>616
運賃が、高すぎると思う。実際、南海の関西空港〜深日港と、深日洲本ライナーを乗り継いだ方が、安い。
- 621NASAしさん2017-09-03 16:56:39
-
>>617
商業ベースに乗せようとするとそのぐらいの運賃になるんだろ
岬町の社会実験が補助入ってないはずないしな
- 624NASAしさん2017-11-01 08:49:36
-
南海本線不通で特急サザン、急行運休、南海フェリー徒歩客ほとんど居ないでえ。
- 625NASAしさん2017-11-02 12:07:41
-
>>624
散々