- 1名無しバサー2015-10-13 18:13:36
-
時代はへら
- 33名無しバサー2015-12-12 13:05:53
-
>>1
時代はヘラかどうかわからんが
個人的には磯が面白そうだな
- 3名無しバサー2015-10-13 18:42:32
-
りんかちゃんが頑張ってるうちは大丈夫
- 4名無しバサー2015-10-13 19:03:23
-
>>3
うるせーシバくぞ
- 12名無しバサー2015-10-13 21:43:42
-
>>4
暴行予告やな
- 5名無しバサー2015-10-13 19:36:52
-
ガチホモヘラ師のスレか
- 8名無しバサー2015-10-13 20:49:17
-
>>5
なんやゴラア
- 7名無しバサー2015-10-13 20:20:08
-
せい、せい、生活保護受給者
なま、なま、ナマポッポ
せーいかーつほごーナマポッポ沸き上がってますwwwww
- 11名無しバサー2015-10-13 21:42:36
-
今の半分くらいに減って欲しいわ
関東なんてどこも人だらけ
- 13名無しバサー2015-10-13 21:53:22
-
>>12
黙れば許してやんよ
- 20名無しバサー2015-10-17 21:57:08
-
>>13
いえ結構です
- 23名無しバサー2015-12-11 00:00:47
-
大崎市鹿島台大迫の貝抜沢(かいぬきさわ)ため池で5日、地元の環境保全団体
と県職員らが外来魚のオオクチバスを駆除した。県が進めている池の改修工事
に伴って水を抜く機会を利用し、約80人が魚の捕獲作業に加わった。
このため池では初めての駆除となった。
このため池は大迫川の最上流部にあり、郷の会の二宮景喜理事長は、
「バスの供給源を絶つ意味は大きい」と話した。(島田博)
- 24名無しバサー2015-12-11 02:40:53
-
>>23
サンクス!
市役所のホームページからクレーム入れといたわ
- 25名無しバサー2015-12-11 03:17:59
-
釣りガールの名を汚した元凶りんか
- 27名無しバサー2015-12-11 11:31:52
-
>>25
なぜ?
- 34名無しバサー2016-01-03 21:56:39
-
滋賀)彦根の水田でニゴロブナ放流
hhttp://www.asahi.com/articles/ASH5M3WFWH5MPTJB00K.html
彦根市甘呂町の水田で19日、近くの市立城陽小の5年生42人が生まれたてのニゴロブナ約4万匹を放流した。
田んぼが様々な生き物が生きる場所であることを学んでもらうため、地元の土地改良区が主催。
県湖東農業農村振興事務所が指導にあたった。
ニゴロブナは琵琶湖の固有種。皮や骨が柔らかいので、鮒(ふな)ずしの材料として重宝される。
水田にはえさになるプランクトンが多く、水温も高い。
天敵のブラックバスなど外来種もいないため、生育環境としては理想的だ。
- 35名無しバサー2016-01-04 11:46:03
-
>>34
よし、水田にスモール放流しようぜ
- 37名無しバサー2016-01-10 18:04:22
-
田んぼに魚放しても死ぬだけじゃないの?
- 45名無しバサー2016-07-16 01:21:46
-
そういえばメガバスってどうした??
- 49名無しバサー2016-09-18 14:37:05
-
バスブームとかいつの時代のこと言ってんだよバカスレ主
「時代はへら」とかあんま笑わせんな
へらは時代とか関係ねーから
お前のマイブームとかどうでもいいわ