- 1名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-07 21:48:06
-
Panasonic製のライカレンズについて語るスレです。
現在のラインナップは以下の通りです。
■マイクロフォーサーズ
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_25.html
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_15.html
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_nocticron_42_5.html
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_vario_elmar_100-400/
LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_12/
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_vario_elmarit_12-60/
■フォーサーズ
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/vario_elmarit.html
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/summilux.html
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/vario_elmar14-150.html
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6
hhttp://panasonic.jp/dc/lens/leica_d_vario_elmar_14-50.html
前スレ
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens【大ズミ小ズミ】
- 2名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-07 22:56:40
-
ライカてw
- 3名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-07 22:59:43
-
ライカて工藤
- 8名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-08 14:01:16
-
俺は大小は4/3にもm4/3にもある焦点距離のズミレンズを区別するために付けられた名前と思ってたけど、違うん?
- 11名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-08 14:30:39
-
>>8
それで合ってる。前スレでも何度か話題になってるけど、15mm F1.7は小ズミとは言わない。
何故ならフォーサーズにはないから。区別する必要がない。12mmも同じ。
- 16名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-08 17:44:14
-
もうそんな呼び名は用ズミだな
- 17名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-08 21:54:41
-
>>16に座布団一枚!
- 18名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-09 00:59:04
-
>>16はなんていけめん
- 19名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-09 10:50:11
-
F1.4通しのズーム作れよ
- 24名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-09 15:52:39
-
まず手持ちのカメラ、レンズを全て分解します
- 30名無CCDさん@画素いっぱい2017-04-12 01:00:00
-
広ズミ
- 44名無CCDさん@画素いっぱい2017-09-02 15:22:29
-
今まで便利ズームの14-140とキットレンズの20mmだけだったけど、思い切って8-18買ったらなんと楽しいことか
寄れるし解像するし
この勢いで12-60 まで買ってしまいそう
- 45名無CCDさん@画素いっぱい2017-09-14 00:43:13
-
>>44
いいと思います!
- 48名無CCDさん@画素いっぱい2017-09-29 10:43:43
-
50-200mm Leica MFT
これ楽しみっすねー
hhttp://pyramid-song.com/soon-new-announcement-sony-olympus-panasonic-canon-936.html
- 54名無CCDさん@画素いっぱい2017-10-18 05:46:02
-
>>48
はやく発売日発表してほしいですね
100-400と50-200で比べてどっちか買う予定です
100以上の距離が欲しいんだが200から400の距離はあれば便利程度なので
- 50名無CCDさん@画素いっぱい2017-09-30 13:13:05
-
手ブレ補正はレンズ側についているし大丈夫
Dual I.S.が使えないだけで、効果はちゃんとあるよ
- 51名無CCDさん@画素いっぱい2017-09-30 14:04:01
-
>>50
ありがとうございます。標準レンズしか持ってなくて、不安に思ってしまいました。
ローパス有りとローパスレスの違いは望遠レンズだと大きいですかね?
- 52名無CCDさん@画素いっぱい2017-10-03 17:59:25
-
>>51
普通にローパス有り無しの違いだと思う。
- 53名無CCDさん@画素いっぱい2017-10-12 15:52:21
-
>>51
特に望遠レンズだからローパスありだと厳しいとかはない。他のレンズで感じる差と変わらない。
- 59名無CCDさん@画素いっぱい2017-11-09 16:18:38
-
hhttps://www.youtube.com/watch?v=3szOMUUcz40
フードでかくね?
- 60名無CCDさん@画素いっぱい2017-11-10 10:27:58
-
>>59
フードデカいのはいいことだけどまさか別売とかないよね?
- 61名無CCDさん@画素いっぱい2017-11-10 18:31:20
-
>>60
100-400と同じで、内蔵のちびフードと、別売りフードでね?