- 1名無し三平2017-07-14 14:53:01
-
こいつらいなかったらもっと食える魚増えるんでしょ?
- 14名無し三平2017-07-14 20:53:02
-
釣ったらそのまま陸に放置していいの?怒られる?
- 15名無し三平2017-07-14 21:01:04
-
>>14
周辺住民の迷惑になる
- 20名無し三平2017-07-14 22:13:18
-
バサーはマナーがなってないやつが多い
ゴミ平気で捨てる屑ばっか
有名人手動で全日本バス釣り協会みたいなの作って
年会費1000円x会員100万人で10億円ぐらい集めて
それで特定の野池・ダムにバス特区みたいなのを設定して
率先してゴミ拾い大会などを主催しつつ
クリーンなイメージを作っていれば現状は違ってただろう
サーファーみたいなチンピラDQNみたいなのばっかじゃ
擁護のしようもない
- 30名無し三平2017-07-15 09:37:03
-
>>20
>全日本バス釣り協会みたいなの
なぜ出来ないかというと駆除しなければならない以上
いずれ釣る対象がいなくなるという自己矛盾を抱えてしまうから
- 25名無し三平2017-07-15 05:37:56
-
んなことしなくてもバスは普通に共食いするよ
バスの腹から子バスが出てくるなんて珍しくない
- 33名無し三平2017-07-15 16:22:47
-
>>30
金はらって
釣り堀化したダムでできる
- 53名無し三平2017-07-17 11:22:51
-
>>33
所詮は自転車で釣り塲に通うチビッ子が媒体なのかな
船釣り、筏、磯渡し、海上釣り堀、エリアみたいな有料施設は子供のテリトリーじゃないからね
バスを釣って調理するファミリー向け釣り公園って手段はあるが
- 39名無し三平2017-07-16 01:54:08
-
居着き型のシーバスの数を考えればリリースしなけりゃ凄いスピードで減るけどね
バスプロが率先して食えば確実に減るよ
- 45名無し三平2017-07-16 11:58:14
-
在来種からみれば鯉が卵を食ってバスが稚魚を喰う二段構えなんだよ
鯉は掃除機みたいに吸い込むぜ。
在来種を守りたいなら両方駆除しないと駄目なんだが鯉はスルーなんだな。
- 48名無し三平2017-07-16 22:09:57
-
バス業界関連会社から税金を貰ってる以上国にとっては益魚だが声を大きくして言えないんだよな(笑)
国はバスという魚が金を生むことのみを考え資源が減る事は何も考えていない
護岸工事が産卵場を無くしている事は忘れるように努力(笑)
ほんと日本の役人どもは糞だぜ
- 56名無し三平2017-07-17 12:21:13
-
ダイワとシマノが一番悪い
バス製品の製造停止したら解決
- 57名無し三平2017-07-17 15:30:37
-
>>56
王家の血を引くアブ・ガルシア様がいらっしゃる
- 61名無し三平2017-07-19 19:52:05
-
バス釣って喜んでる連中って総じて頭悪そうだよなー
それと低所得の貧乏人ばっかり
- 62名無し三平2017-07-19 21:15:21
-
>>61
つらいのう(笑)
- 87名無し三平2017-07-24 13:05:57
-
俺はバス釣りした事ないけどバス叩き議論してる奴って底辺の集まりだな
- 88名無し三平2017-07-24 19:40:19
-
>>87
ルアーの種類が超豊富だから中々楽しいよ
蜘蛛みたいな形のワームをキャストで枝に釣って水面ポチョポチョしたりとかは他のルアー釣りじゃやらないしね
- 105名無し三平2017-07-27 23:02:21
-
>>88
提灯釣り面白いよね
- 95名無し三平2017-07-25 15:37:00
-
保護を考えなくて良いなんて理想的な釣り対象魚
- 109名無し三平2017-07-29 11:52:28
-
>>105
枠に囚われない自由な釣り方で釣れるのがウリっちゃウリだしね
- 116名無し三平2017-11-05 11:13:50
-
バサーがブームになって十年は経つのにバスが未だに根絶されてない
もっと抜本的な釣り方を広める時期にきていると思われる
- 117名無し三平2017-11-06 09:16:13
-
>>116
死亡の党は死んで
- 118名無し三平2017-11-06 20:23:00
-
>>116
そらそうや。釣ったらリリースするから悪循環。