- 1わんにゃん@名無しさん 転載ダメ 2017-10-02 21:06:12
-
!extend::vvvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭にこれを二行入れて下さい
犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。
※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 26
- 13わんにゃん@名無しさん 2017-10-03 16:04:52
-
追伸
ロイカナは買いませんが、情報として韓国工場製は日本で販売しないと
宣言したようです。
- 14わんにゃん@名無しさん 2017-10-03 17:39:42
-
>>13
それって何で?
まさか反日思想からそういうことになったの?
それとも日本側の韓国製なんか愛犬に与えられるかよって声に配慮して?
- 35わんにゃん@名無しさん 2017-10-12 12:39:44
-
フードの検索・比較が簡単にできるサイトかアプリが欲しいなあ。
ポテト不使用で検索したり、タウリン使用で検索したり
g単価でソートしたり、カロリー単価でソートしたり
脂質のパーセンテージで検索したり、
あと、いくつか選択したフードの中で
重なっている材料や重なっていない材料がぱっと分かる機能とか。
自分で作れそうなら作ってみたいけど自信なし。
- 37わんにゃん@名無しさん 2017-10-12 18:31:05
-
>>35
こことか、検索機能で特定の成分が入ってるフードの検索できるよ。
執筆者はアルシャー京子さんとかだから信頼は出来ると思う。
新しいフードは載ってないかも。求めてるのと違ったらごめん。
- 38わんにゃん@名無しさん 2017-10-12 20:24:45
-
>>37
そいつ犬にホメオパシーとかしてるやつじゃん……うさんくさ
- 41わんにゃん@名無しさん 2017-10-13 10:30:30
-
>>37
ありがとう。求めてる機能100%とはいかないけれど
いいですね、使える。
件の獣医師、私は別に悪い印象もってなかったけど
なんかやたらと経歴含めて叩かれてるのね、知らなかった。
このサイトの検索機能に関しては
解説があるわけでもなく単純に公表データを
データベース化してるだけだから胡散臭いもなにもないかと。
問題があるとしたらフードの選定基準で、
まぁ日本でほとんど流通してない
ヨーロッパのフードが多いという印象はあるけれど
特に私見で凝り固まってる感じもないし、よいのでは。
検索ページのデザインがね、良くないのよ。記事っぽく見えちゃってる時点でダメかも。
- 40わんにゃん@名無しさん 2017-10-13 06:57:56
-
>>38
そうなの?ごめん、知らなかったよ。
緑犬がやってたブログの執筆者のひとりだったし、タンパク質の重要性の記事は参考になったからいいかと思ったんだけど、ホメオパシー推進者ならヤバいね。ごめん。
でも、フード検索には使えないかな。原材料や添加物に関して私見を入れず事実だけを書いてる印象だったから。
- 51わんにゃん@名無しさん 2017-10-17 16:39:05
-
うちはアボ食い付き悪かった
- 52わんにゃん@名無しさん 2017-10-17 17:35:33
-
>>51
今は何のフードをあげてるんでしょうか?
- 53わんにゃん@名無しさん 2017-10-17 22:34:00
-
>>52
今はアーテミスオソピュアのバイソンあげてる
- 55わんにゃん@名無しさん 2017-10-18 06:40:03
-
>>53
食いつきとか体調はどうでしょうか?
- 56わんにゃん@名無しさん 2017-10-18 11:49:30
-
>>55
うちは食い付きも体調も取り敢えず問題ない感じはだけど、それが他の犬に当てはまるとも限らない
うちも長いことジプシーした
合うフード探してあげたら?
- 57わんにゃん@名無しさん 2017-10-18 16:24:41
-
>>56
ありがとうございます。まだ飼ってはいないですが、フードだけなにがいいか探している最中なんです。
- 59わんにゃん@名無しさん 2017-10-18 18:39:34
-
>>57
大型犬は給餌量多いので気をつけて
- 72わんにゃん@名無しさん 2017-10-25 13:12:24
-
マルチーズなんだけど、今までゴハンもウンチも食べてた子が生後7ヶ月を境にちんたらゴハンを食べうんちも食べず、、
ペットショップに聞いたら成長が止まったからという
ものすごく元気で変わったところがないけど、獣医に連れていくべきなのかな?
- 76わんにゃん@名無しさん 2017-10-26 06:44:57
-
>>72
うちも同じ時期にフードにガッツかなくなりましました
子犬はだいたいそうなるみたいです。
美味しいものばかりあげると、犬が味をしめてフードジプシーまっしぐらなので、今の餌のままで様子見が良いと思います。
うんちはすぐに片付けるようにすると食べなくなりますよ。
- 75わんにゃん@名無しさん 2017-10-25 17:28:55
-
71
一ヶ月くらい様子見
72
性悪
- 77わんにゃん@名無しさん 2017-10-26 09:40:00
-
>>75
様子見してみます
ありがとう
>>76
やっぱりそういう子犬っているんですね
調子が悪くなったら獣医へ行ってみます
ありがとう
- 78わんにゃん@名無しさん 2017-11-02 23:27:10
-
上の方でハ@ーの話題が出てたので質問します
ヨーキーの多頭飼いしてます
4ヶ月前に生後2ヶ月の子犬を買った時に、4歳アダルトと9歳シニアの子も一緒にハ@ーに変更
ところがここに来てパピーの子はコロコロで良いとしても、
アダルトとシニアの子がガリガリになって毛も短くなってしまった
これって合わないってことだよね?
それとも一時的なことなのかな
より健康に過ごして欲しいと思って大枚叩いたのでちょっとショックです
- 79わんにゃん@名無しさん 2017-11-03 00:24:48
-
>>78
元に戻したら?
- 81わんにゃん@名無しさん 2017-11-03 07:14:58
-
レスありがとうございます
>>78
それがいいかもしれませんね
ただフードは喜んで食べてますしうんちの状態も良いんです
>>79
子犬ストレスですか、、考えてもみませんでした
先住犬も大切にしてるつもりですが、まだ子犬なので接する時間が多くなってます
- 80わんにゃん@名無しさん 2017-11-03 02:53:30
-
>>78
子犬来たストレスの可能性は?
- 83わんにゃん@名無しさん 2017-11-03 23:45:01
-
そこまで目に見えるほど体調が変わったならむしろ病院に行くべき
- 84わんにゃん@名無しさん 2017-11-03 23:51:15
-
レスありがとうございます!
>>82
はい、先週から多めにしたところです
太ると良いのですが。。。
>>83
体重が増えなければ来週あたり病院へ行ってきます
それにしても値段が値段なのにこんな心配事になるとは思ってもみませんでした。
元のフード、アー*ミスに戻す日も近いと思います。
- 86わんにゃん@名無しさん 2017-11-05 23:14:26
-
>>85
悪くなかった感じ
うちのは食い付きが少し良くなかった
- 117わんにゃん@名無しさん 2017-12-31 02:41:41
-
たださ、体が受け付けない場合もあるから
無理に食べさせて皮膚病とかになるより
美味しく食べてくれるフードにした方がいいのかなと思うんだけど、
どうだろか。
- 119わんにゃん@名無しさん 2018-01-04 10:59:24
-
>>117
フードが原因で皮膚病になったとしたら、その時考えれば良いんじゃない?
- 120わんにゃん@名無しさん 2018-01-06 10:25:59
-
>>117
その美味しく食べさせたいという思いが仇になる「可能性」の方がはるかにリスクが高いとは考えない?
- 118わんにゃん@名無しさん 2017-12-31 02:55:54
-
なってもいない病気に対処なんて不要
予防になるなら必要だけど、わがままはアレルギーになったとき余計に困る
わがままになった犬が
毎日楽しい食事しているとも思えないので、毎日美味しく食べているとも思ってないです。
- 124わんにゃん@名無しさん 2018-01-06 21:37:05
-
>>118
>>119
>>120
確かに
今いろいろしてわがままになったのか体調が悪いのかわからないくらい
気分でしか手からしか食べなくなってつらい
美味しく食べるのはおやつとフルーツと野菜くらいかな
皮膚病はずっと手作り食になって大変だったから
今度は出来ればさせたくないのです
- 127わんにゃん@名無しさん 2018-01-07 11:20:40
-
>>124
おやつとか、どんなものあげてたの・・・市販のジャーキーとか?
犬の体に必要な栄養素は知ってる?
美味しそうに食べてほしいのは誰だって同じ。でも、だからっておやつやフルーツばっかり与えるなんて、しないよ。
- 128わんにゃん@名無しさん 2018-01-07 11:52:52
-
>>127
わかってますよ
おやつはボーロを1日に2つくらい
ササミが乾燥したの細いのを5センチくらい
フルーツもかけらほど
野菜もトッピング程度の少しだけ
元気だけどフードの匂いを嗅ぐだけで自分から食べようとしない
ドライだけでなくパックのも同じだから困った
かれこれこの2ヶ月くらい手を尽したらイヤイヤがエスカレートした感じ
- 154わんにゃん@名無しさん 2018-01-22 22:17:02
-
【ペットフード】 饅頭を犬に食べさせ ≪マイトLーヤ≫ 手の湿疹がほぼ消えた 【アマルガム】
- 156わんにゃん@名無しさん 2018-01-23 02:15:55
-
皆さんフードはローテーションさせてますか?
- 160わんにゃん@名無しさん 2018-01-23 15:36:05
-
アボダーム、アボカドが売りで
この名前なんでしょうか…。
犬にアボカドは良くないけど、このフードの
アボカドは別だと書いてあるけど、少し怖い。
- 163わんにゃん@名無しさん 2018-01-24 12:22:06
-
>>160
アボカドは、品種によるんだよ。
アボダームに使用されてるアボカドは犬に悪い影響はない。研究結果も本国サイトには載ってるよ。英語だけど。
というか、もしあったらこんなに長く売れない。
- 165わんにゃん@名無しさん 2018-02-01 12:15:03
-
みなさんのアドバイスを受けアボダームを購入しました。2匹いますが食いつきは悪くないです。でも生の馬肉や犬用ミルクを振りかけてるからかな。でもホントに嫌ならトッピングしか食べないものね。
ネットだと正規品じゃないのも多いから、そこはちゃんと目を光らせて買いましたよ〜
- 168わんにゃん@名無しさん 2018-02-02 13:44:37
-
>>165
参考までに、うちはアボダームオリジナル(ビーフ、チキン)では涙やけしてアボダームリボルビング(ラム、トラウト、ダック、ターキー)にしたら治りました
アボダーム合うと良いですね!
- 171わんにゃん@名無しさん 2018-02-02 21:28:33
-
>>168
よりによって、ビーフとチキンを買ってしまいました! 涙焼けで悩んでるのに(-。-;
あーあ、でもこのまま試すしかないですね。
教えてくださり、ありがとうございます!
次回は参考に買います。
- 169わんにゃん@名無しさん 2018-02-02 17:45:10
-
犬迎えてからオリジン与え続けてきたんですけど、最初はめちゃくちゃ便の匂いはきついし、量も多かった人いますー?
ネットで出回っているグレインフリーは、量も匂いも少なくなるってはずじゃと思ってたんですけどね・・・
最近は匂いも少ないし量も減ってきたんですけど、6カ月位でようやく体調にあってきたかな?
それとK9といかジウィピークも気なるけど、ネイチャーバラエティー使ってる人います?
K9やジウィは情報結構あるけど、ネイチャーはあんまないんだよね・・・
数年前にサルモネラでリコールあったのは覚えんてだけど最近は問題ありますかね・・・?
フリーズドライの奴が結構気になる。
- 172わんにゃん@名無しさん 2018-02-02 23:08:57
-
>>169
子犬のときはオリジン合わないっていう飼い主さん少なくないみたいよ。
うちは成犬になってからオリジンにしたんでそういう経験はないけど、酷い犬は下痢することも。
まぁ、良いフードとはいってもそういうケースもあるよ。ちなみに、オリジンでもフィッシュだと問題ないっていう人もいたよ。
オリジンにこだわりないなら、気になってる別のフード試してもいいね。
トライプドライも結構オススメ。
- 173わんにゃん@名無しさん 2018-02-02 23:55:43
-
>>169
169さんとも重なるかもだけど、いきなりオリジンじゃなくて肉の含有率を
徐々にあげるというのもありだと思う。
アカナクラシック(肉50%)→アカナ(60%〜)→オリジン(80%)みたいな
感じで。
いまは問題ないならオリジンのままでいいと思うけど。
- 170わんにゃん@名無しさん 2018-02-02 19:04:04
-
ネイチャーズバラエティーいいよ
ただしフリーズドライの肉粒は要らない
そうなるとチキンしか選べない
早く他の輸入元に替わって欲しいよ。
- 174わんにゃん@名無しさん 2018-02-02 23:57:51
-
>>171
アボダームオリジナルビーフとチキンが涙やけに効く子もいますよ、アボカド効果で
ただ、アボダームリボルビングはグレインフリーでアレルギー対応食なので、アレルギーが原因で涙やけしている子にはリボルビングの方が効くのだと思います
- 175わんにゃん@名無しさん 2018-02-03 00:03:46
-
>>173
そうだね、そういう方法もいいと思うよ。
タンパク質含有が多いとお腹壊しがちになることもあるようだから、信頼出来るブランドの中で少なめのものから与えてみるといいのでは。
- 180166 2018-02-03 15:21:12
-
>>172
>>173
それまで食べていたフードの方が柔らかすぎたんですよー。
オリジンにしたら硬さは良いけど量と匂いにびっくりしました。
アカナもいいですよね。。。
>>170
あーフリーズのばかりより好みする可能性があるか・・・
情報ありです。
- 176わんにゃん@名無しさん 2018-02-03 00:26:36
-
今までハロー与えてて最近急に食べなくなったのでアカナ買った
生後8ヶ月だけど割り合い少しずつ変えた方がいい?
- 188わんにゃん@名無しさん 2018-02-07 20:21:30
-
>>176
いまさらのレスでごめん。
ハローは使ったことないけど、アーテミスからアカナに変えたことはある。
その時は、2割ぐらいずつ4日ごとに増やす感じでうまくいった。
アーテミス8+アカナ2→4日→アーテミス6+アカナ4→4日→
みたいな感じで。
- 182わんにゃん@名無しさん 2018-02-06 14:10:02
-
最近まで健康いぬ生活の馬肉ドッグフードをあげてました。約半年くらい。国産で良さそうかなと思ったけど、あげてるひといますか?
- 183わんにゃん@名無しさん 2018-02-06 15:47:20
-
>>182
半年与えて、あなたの犬はどうなの?健康ならばいいんじゃないかな。
それとも、なにかトラブルがあったから聞いてみたいのかな?
- 184わんにゃん@名無しさん 2018-02-07 02:25:11
-
>>183
2匹にあげてましたが、1匹だけ涙焼けがひどくなりました。でも、別メーカーのおやつもいろいろ与えていたのでドッグフードだけのせいかわからないでいます。
あと、そこはメールで何度か相談しても、まったく返信なく対応が悪すぎて定期購入をやめました。
ここに書き込むのはどうかと思い悩んだのですが、何度かそこにメールしてもスルーされるので憤りを感じます。
- 185わんにゃん@名無しさん 2018-02-07 07:59:05
-
>>184
馬肉については、非常に良い食材だと思う。でも、チキンも入ってるし、馬肉そのものが全くアレルギーでないかというとそうは言いきれないよね。
涙やけは、うちの犬の場合はチキンがダメだった。どんなに評価の高いフードでもチキンが入ってるとダメ。
フードの中身はざっと見たところ、栄養大丈夫か?と思う(サイトに成分分析もないよね)感じ。
でも、どんなに良くても問い合わせに応じないようなところのフードはやめて正解じゃない?
涙やけは今は治りましたか?
- 186わんにゃん@名無しさん 2018-02-07 14:47:52
-
>>185
そうなんですね。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
そのフードをやめてアボダームに変えて、まだ1週間ぐらいなので、よくわからないでいます。
何にアレルギーが出るのかは調べてもらわないとわからないですね。
ただ、おやつに馬のひづめを噛んでるうえ、買い置きしてある生の馬肉はまだあげてます。
馬肉三昧ですね、これじゃ。
- 187わんにゃん@名無しさん 2018-02-07 16:49:28
-
>>186
涙やけのフードを試してる最中はおやつをあげない方がいいですよ
おやつが原因かもしれないので
特にジャーキー類は涙やけになりやすいそうです
クッキーで涙やけになる子もいます
- 190わんにゃん@名無しさん 2018-02-08 01:59:11
-
>>187
そうなんですね。ジャーキーがいけないことはわかっているのであげてないですが、他におやつをあげているのもダメですね。
他にバナナ、みかん、りんご、ゆでたモヤシなども大好きで、毎日どれかはあげてます。
こういうおやつは子犬時代からあげてるけど、
涙焼けがひどくならなかったので、あげるならこれらだけにすれば良いのでしょうか?
そもそも、おやつなんてあげなくても良いのだろうけど…。フードを残さず食べてるんだから。
- 189わんにゃん@名無しさん 2018-02-07 21:56:06
-
>>188
わざわざありがとうございます。
おかげさまでいきなりアカナに変えても下痢などの体調の変化はありませんでした。
- 193わんにゃん@名無しさん 2018-02-08 21:38:18
-
>>189
わざわざレスありがとう。
うまくアカナに変えることができたのだったら良かったです。
- 192わんにゃん@名無しさん 2018-02-08 07:01:13
-
>>190
とりあえずしばらくやめてみたら?
- 195わんにゃん@名無しさん 2018-02-09 02:41:10
-
>>190
おやつをフードにすればいいんだよ
- 191わんにゃん@名無しさん 2018-02-08 02:23:57
-
hhttps://n-food-service.com/shop/products/detail.php?product_id=37
高蛋白低脂質で中々良さげなんですが、使ってる方いたら感想お願いします
- 197わんにゃん@名無しさん 2018-02-09 14:32:55
-
>>191
良さそうですね。
- 198わんにゃん@名無しさん 2018-02-09 15:48:48
-
>>197
そもそも総合栄養食なの?
脂質少なすぎて毛がパサパサになるよ
- 200わんにゃん@名無しさん 2018-02-09 19:37:44
-
>>198
総合栄養食ではありません
- 203わんにゃん@名無しさん 2018-02-18 21:35:25
-
パピーを迎え入れる予定なのですが
ジウィピークはパピーでも量調整だけで良いのでしょうか?
オリジンやアーテなどのパピー用のほうが良いのか迷ってます。
先住犬はナチュラルハーベストだったのですがここを見たら悩み初めてしまいました。
- 204わんにゃん@名無しさん 2018-02-18 21:43:21
-
>>203
とりあえず先住犬が食べていたもので様子見たら?
なんで変えようと思うのか、そしてどうしてそれがオリジン、アーテミス、ジウィなのか。
それぞれサンプル取り寄せて、食い付きや便の状態見ながら判断してみたらどうだろう。
どんなに良いフードでもタンパク質量それぞれ違うし、合う合わないはあるものだから。
- 207わんにゃん@名無しさん 2018-02-19 10:41:31
-
>>203
>>204
さん、ありがとうございます。先住犬は小さい頃にナチュラルハーベストを食べていて病気をしてからは病院で購入していたロイカナの療養食です。
好みもあるとは思うのでサンプル取り寄せてみます。
個体差、フードが直接関係なく思っていてもも早くに病気をさせてしまったので、少しでも安心できて栄養があるものをパピーのうちに食べさせたいなと思いまして、、
- 208202 2018-02-19 16:48:14
-
>>207
なるほど、分かりました。今、先住犬は療法食なのでしたら先住犬とあわせるのはなしですね。
それと、過去にナチュハベを食べさせて病気になった犬がいたなら違うフードにしたいという
のも分かりました。
私なら、先に書いたようにパピーが落ち着くまではブリーダーさんのところで食べていたフードで
暮らしてもらって、落ち着いてからアーテミスかアカナかな。オリジンもいいけど肉80%と
極端だからアカナからはじめるほうがいいかも。
でも、これは個人的な意見だから、ここは他の人のレスも待ってみて。
- 209わんにゃん@名無しさん 2018-02-19 17:03:06
-
>>208
さん、ありがとうございます!
切り替えはゆっくり様子を見てやっていこうと思います!
皆さんのオススメフード、教えて下さい!
お試しパックを取り寄せる際の参考にさせて頂きます!
- 210わんにゃん@名無しさん 2018-02-19 22:15:48
-
>>208
私も同意見。
オリジンはうちも与えてるし良いフードだと思うけど、お腹壊しちゃう犬もいるし、慎重に与えた方がいいと思う。
それなら、すこし軽め?のアカナパピーとかから始めてもいいかも。
アカナはタンパク源のラインナップも多いから、お気に入りも見つかりやすいかも。
- 214わんにゃん@名無しさん 2018-03-02 00:03:53
-
そこそこ大きい犬でオソピュアドライを試してみたのだけど、思った程食いつきがあまり良くない。
グレインフリーで無くても問題なさそうなのでそこは大丈夫。
それなら少し価格の低いアーテミスフレッシュミックスあたりに変えようかと思うのだけど。
嗜好の差はどうでしょう?
- 215わんにゃん@名無しさん 2018-03-02 06:19:20
-
>>214
食い付きに関しては犬によるとしか言えないからなー。
- 216わんにゃん@名無しさん 2018-03-02 15:04:36
-
>>214
工場同じなので違うメーカーのブランドにしてみてはいかがでしょうか?
- 217わんにゃん@名無しさん 2018-03-02 20:17:47
-
>>215
だよね・・
アーテミスかオビュソアにしよう悩んでグレードの高い方を買ったのに食いつきが悪かったので
ちょっと愚痴りたかった気持ちも少し… ありがとう
>>216
なるほど! 傾向が似ているという考えは無かった。
ありがとう。参考になりました!
- 218わんにゃん@名無しさん 2018-03-05 16:01:00
-
>>217
オリジンからアーテミスフレッシュミックスに変えました。
食欲旺盛な子だから食いつきはどっちも◎。排泄物の臭いはアーテミスの方が少なくて固さもアーテミスの方が安定してるかな。
あとうちは小型犬なのでアーテミスは小粒なのもお気に入りポイント。
オリジンもリピしていいくらいに良かったけどうちの子にはアーテミスの方がより合ってるかなって感想でした。参考までに。
お肉系のフードが続いたから次は魚系のフィッシュ4挟んでみようと検討中。
- 219わんにゃん@名無しさん 2018-03-05 17:11:07
-
>>218
レポ、サンクスです。
オリジンからならフード変更の途中で軟便になったりしましたか?
- 227わんにゃん@名無しさん 2018-03-28 00:20:49
-
>>218だけどフィッシュ4いいわ。オリジン、アーテミスの時も毛並みに不満なかったけど更に良くなった気がする。ツルツルして気持ちええ。
好みが分かれると言われる商品だったけど食べるの大好きなうちの子はそこも全く問題なかった。
やっぱ色々試してみるものだね。もっと試してみたいけどアーテミスとフィッシュ4のローテで決定しようかな
- 222わんにゃん@名無しさん 2018-03-06 00:15:13
-
ロイヤルカナンのジュニアからアダルトへの切り替えってそんなに重要かな?
- 224わんにゃん@名無しさん 2018-03-07 20:14:17
-
>>222
年齢別細分化は単なるラインアップの横展開です。
更にいうと、仔犬用が一番糖質が少なくなるように配合
されてますよね。
- 241わんにゃん@名無しさん 2018-04-01 07:36:09
-
ワ有に移っても業者認定に勤しむのか
馬鹿馬鹿しい
- 242わんにゃん@名無しさん 2018-04-01 10:42:17
-
>>241
アカナ、オリジン扱い業者さんおはようございます。
このスレによると、アカナオリジンは有害らしいので買わない方がいいようですね(*^^*)
- 262わんにゃん@名無しさん 2018-04-03 19:30:59
-
イティがジウィに似てるんじゃ、と思ったらニュージーランド原産だったわ
心配だよね、それしか食べてくれないのになんだかよく分からないウイルス撒かれるのは・・・
ただ、今回のウイルスとは別の殺ウサギウイルスは1997年にもニュージーランドで撒かれてるようだから、今回のだけを不安視することはないのかも。