- 1名74系統 名無し野車庫行2016-05-05 17:04:57
-
広島県内のバス会社・路線について語るスレッドです。
次スレは950あたりで。
関連各社リンク
広島電鉄 hhttp://www.hiroden.co.jp/
広島バス hhttp://www.hirobus.co.jp/
広島交通 hhttp://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/
広交観光 hhttp://www.hiroko-group.co.jp/kanko/
中国JRバス hhttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/
備北交通 hhttp://www.bihoku.co.jp/
HD西広島 hhttp://www.bonbus.co.jp/
鞆鉄道 hhttp://www.tomotetsu.co.jp/
中国バス hhttp://www.chugokubus.jp/
井笠バス hhttp://www.ikasabusco.jp/
おのみちバス hhttp://onomichibus.jp/
本四バス開発 hhttp://www.honshi-bus-kaihatsu.com/
第一タクシー hhttp://www.daiichi-taxi.com/
前スレ 広島県内のバス事情 Part23
- 31名74系統 名無し野車庫行2016-05-17 21:33:48
-
28日29日に球場跡地でやる予定だった
ロハスフェスティバルも
オバマ大統領来広のために、イベント中止になった
こりゃ、想像以上にいろんな影響がでそうだぬ
外相サミット以上に厳しい
- 35名74系統 名無し野車庫行2016-05-18 23:44:58
-
>>31
そうだ! 球場跡地にヘリコプターで広島入りすればいいのでは?
- 36名74系統 名無し野車庫行2016-05-19 00:36:49
-
>>35
アメリカとそのポチならこれ見よがしにオスプレイでやってくるだろうね。
- 46名74系統 名無し野車庫行2016-05-20 23:58:41
-
5月27日(金)ひろしま観光ループバス「ひろしま めいぷる〜ぷ」の迂回について
さて、平成28年5月27日に伊勢志摩サミット終了後、
アメリカ大統領及び総理大臣による広島訪問が予定されています。
同訪問に伴い、広島市内平和公園付近一帯が厳重な警戒警備体制により、交通規制が実施されるため、
「紙屋町」「平和公園前」「原爆ドーム前」バス停が迂回運行によりご利用出来なくなります。
hhttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/pdf/20160527meipuru-pu_ukai.pdf.pdf
- 47名74系統 名無し野車庫行2016-05-21 01:23:25
-
>>46
迂回というより短縮運行になってますね。
- 82名74系統 名無し野車庫行2016-05-26 22:56:49
-
この前まで、急行西城行きがあったがね
- 83名74系統 名無し野車庫行2016-05-27 02:40:03
-
大昔、広電カラーの備北あったけど、どの辺運行していたか覚えている人いない?
>>82
センター行きで乗ったことある。
今この手の急行出したら混乱するかもしれん。
文教女子大から大芝町までノンストップすると思われる。
- 85名74系統 名無し野車庫行2016-05-27 11:20:55
-
>>83
> 大昔、広電カラーの備北あったけど、どの辺運行していたか覚えている人いない?
>>82のバスが、その生き残りだよ、志屋線とかローカル線にも広電カラー日野RLが入ってるとこあった
- 170名74系統 名無し野車庫行 (スプッ Sd97-JNm4)2016-07-12 19:41:42
-
今朝緑井に3740がいたけどまたボロのかき集め始めたのかな
- 171名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5be1-9SBW)2016-07-12 21:29:38
-
>>170
かわりに1196が勝木に行きました。
- 177名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 184b-owfS)2016-07-16 05:17:58
-
ついに、
キター━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━!!
カープ応援ラッピングバスの運行について
- 200名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 484b-0Q/d)2016-08-01 21:23:16
-
>>177
カープラッピングJRバス見たぞ。
今朝、7時38分横川駅発でバスセンター行き[15]がそれだった。
広島200か1498だったな。
- 210名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e74b-FeuP)2016-08-10 21:38:50
-
>>200
今日もそのスジにカープバスが来てたが、毎日ではないようだ。
7時ちょい過ぎにすまん回送じゃで横川駅構内に来たようなので、
高陽車庫始発の広島駅行きで終点の広島駅から回送で来たのかな?
- 203名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 484b-0Q/d)2016-08-03 03:35:00
-
9月19日(月・祝)9:30−15;30
今年も、いつもの所で、
(第18回)ひろしまバスまつりを開催します。
- 215名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f14b-paWO)2016-08-15 11:04:41
-
>>203
ひろしまバスまつり
2016.08.09 Twitter始めました。
- 225名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e74b-Y0va)2016-08-19 23:57:18
-
>>210
広島に「カープ」デザインの路線バス登場 応援企画の一環で
2016年08月17日 広島経済新聞
広島支店には一般路線バス約50台があり、
常時稼働しているのはこのうち約40台。
カープバスに遭遇する確率は約40分の1で、
沿線では写真に収めるファンの姿も見られるという。
- 222名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 83e1-mlYS)2016-08-18 14:25:58
-
緑井の3656と3657って、大林本所にナンバーついたまま保管中っぽい。
春日野駐在要因かな?
- 231名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sde4-kH+C)2016-08-27 22:47:04
-
>>222
3657なら方向幕と運賃箱撤去状態で、新生に投げてあった。
- 230名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3de1-abF+)2016-08-26 22:35:03
-
勝木の3461まだ生きてた。
今日は教習車で高陽A団地をぐるぐる。
あと備北のノンステ広島200か1110が安佐市民病院まで来るようになっててびっくり。
- 233名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3de1-abF+)2016-08-28 18:48:58
-
>>231
どうやら江ノ電中古の96MCがまた入るようで入れ替え廃車になった模様。
- 250名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 13f5-ov4o)2016-09-03 03:30:36
-
広島駅に平日夕方の2〜3時間滞在する機会が出来たのですが、
P-HU又はP-HTに乗るチャンスがあるのは、どの路線かご教示いただければと思います。
- 252名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd77-RETc)2016-09-03 05:05:23
-
>>250
6 7 12号線くらいしかないよね。
もうUくらいしかいないが。
KCブルリすらなかなか見ない
- 253250 (ワッチョイW 13f5-ov4o)2016-09-03 12:21:42
-
>>252
ありがとうございます
挙げて下さった路線で暫し待ってみます。
- 256名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1396-6goY)2016-09-03 22:21:33
-
>>253
バスイットは使ったほうがいい
ただしツーステでも呉のエアロスターが多いが
- 355名74系統 名無し野車庫行 (マグーロ Sde4-Msk9)2016-10-10 21:46:48
-
可部線にダイブしたときもTwitterでなんぼか流れてたな。
今回の中緑井は流石に草。
- 399名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5de1-5mGh)2016-10-20 23:36:35
-
来月、春日野増発やるのか!
駐在5台置くらしい。
- 404名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 887f-qs+n)2016-10-23 02:04:51
-
そういえば広交のダイヤ改正に川内線は含まれてないのね。
立町から上古市まで乗りたいとき、土日祝の下りの最終が早い(平日比)のが不便だから
解消してほしいのよね…。
今新ダイヤ見てみたら、大林(下浜が谷)行きが廃止されてる。何だか残念だな…。
- 405名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9696-AIfR)2016-10-23 09:20:11
-
[ 大 林 ]という伝統のサボが無くなるのか
- 407名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd64-PxMT)2016-10-23 12:09:19
-
単純に夕方以降の春日野行きで乗務終了のスジが駐在化されるんだろな。
最大8台まで駐車可能だったはずだから増発の度に駐在車増えていきそうだけど、
まだ春日野は造成箇所も残ってるからまた増発で置き場に困らないだろうか。
あとは点呼給油の緑井本所帰還をどう処理するか、毘沙門台駐在は安佐大橋や中緑井兼ねてやってるけど。
- 413名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fdf5-Cm2F)2016-10-24 02:32:55
-
>>404
立町〜上古市だとなんか微妙。
立町からあさひが丘に乗って下古市から歩くか、八丁堀orセンター,紙屋町まで歩いて中須まで乗るか。
>>405
路線番号は72-何?
>>407
弘億って駐在?
- 419名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9696-AIfR)2016-10-26 15:08:34
-
>>413
[ 上古市 ]って広交伝統の路線でしょ
あとは[下千足][西山本]なんかも [可部]は当たり前すぎだが
- 421名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fdf5-Cm2F)2016-10-26 23:25:58
-
>>419
立町から上古市まで安佐大橋線以外で行こうとするとき、ほかの路線で代替するのにちょうどいいのがないということ。もし、立町・本川町経由七軒茶屋があればそれにで中須から歩けと言いたいんだが。
- 423名74系統 名無し野車庫行 (ラクッペ MMe3-Jz20)2016-10-27 07:17:21
-
>>421
ちょいと歩いてアストラムに乗った方が早く着くんでないか?
>>419
たまには上千足のことも思い出してやって下さいね。小田車庫も。
- 428名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 377f-+hct)2016-10-28 04:06:22
-
>>423
大元の>>404を書いた自分は結局歩いてアストラムにしてます。
運賃は20円高い(PASPY使用時)だけだし。
でも、直前に別のバスに乗っていた時のように乗り継ぎ割引が効くときバスにしたいので、
そういう時に困るんですよね…。
- 439名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 7b4b-Sw7E)2016-10-29 23:27:02
-
hhttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/post_114.html
山陽昼特急(ドリーム/青春)広島号ですが、
時刻や経路以外にも、
運賃や払い戻しを含めて、
大幅に12月1日便から改定されます。ご注意下さい。
- 484名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd24-608/)2016-11-09 01:30:31
-
高陽の春日野乗り入れが増えたのは、春日野駐在車が高陽線に乗り入れて高陽車庫で給油をするため。
入れ替わりに春日野駐在車が高陽へ頻繁に乗り入れる。
- 494名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fbb3-/vAL)2016-11-12 23:39:26
-
>>484
実質高陽所属みたいな扱いだなそれ
>>489
元豊平走ってたやつだったけ?
別で大型側面幕を無理矢理入れてるやつもいたっけな(行先は出てるが経由地が途中で切れてる)
あの付近は妙な仕様が多い
- 495名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd67-foHq)2016-11-13 04:41:22
-
>>494
なんとなく予想はしてたけどまさかマジでなるとはびっくり。
安佐大橋は毘沙門台車の給油で使いきってるからね。
点呼やらは春日野でやってるのかもしれん。
- 507名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr6b-PwKp)2016-11-14 19:12:07
-
広交高速バスで寝過ごして、目が覚めたら高陽車庫だったら最悪だな。
- 510名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9b7f-WNQ0)2016-11-14 21:34:18
-
>>507
むしろその回送に乗せてほしいと思うわ
- 536名74系統 名無し野車庫行 (ペラペラT SDef-4lxy)2016-11-25 00:43:40
-
広電さん大丈夫ですか?2回目ですけど
hhttp://www.hiroden.co.jp/apology/bus/20161124.html
バス車内確認不足によるお客様取り残しについて報告とお詫び
2016.11.24 掲載
平成28年11月23日夕方17時38分頃、弊社バス市内6号線牛田早稲田16時41分発江波営業所行きが終点江波営業所到着後、
休憩のため江波車庫に入庫した際、乗務員が車内確認不足により座席で睡眠中のお客様(男性1名)に気付かず
扉を閉めてバスを離れ、約20分後に近くにいた別の乗務員が気づいて前扉を開けて、お客様が下車されるという、
お客様にご不安とご迷惑をおかけするという事案が発生いたしました。
ご迷惑をおかけしたお客様には深くお詫び申し上げます。
(以下省略)
- 539名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5f8a-rAFo)2016-11-25 13:55:52
-
>>536
こういうのはいままで何回もあったし不思議な事じゃない。驚くのは広電がこういう事象を広報に公開し、報道発表し始めたことだよ。そのうち路線間違えや早発、事故も発表しそうだな。運転手への縛りがどんどん増している証拠だ
- 541名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3f7f-1rFL)2016-11-25 20:06:00
-
>>539
そう、その最後の一文が一番重要なところ。
- 558名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ff4b-S5sA)2016-11-30 23:33:40
-
広島バスのバスロケで
エディオン新館前は「紙屋町河内」で登録してあるのなんで?
- 559名74系統 名無し野車庫行 (ペラペラT SDef-4lxy)2016-11-30 23:59:06
-
>>558
エディオン新館の隣が「河内ビル」だったような気がする
広島十日市とか国鉄なバス停あるし
- 560名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 147f-1oGX)2016-12-01 02:13:41
-
>>558
そういえば「紙屋町千代田」もありますね。この千代田はどこの千代田なんだろう。
>>559
調べてみたら西隣が河内ビルですね(グーグルマップで「8Q6J9FW4+59」を検索)
- 562名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e8ac-+pWf)2016-12-01 16:14:48
-
>>560
旧:千代田生命ビル(現:プライム紙屋町)ということらしい。
(広島バスのサイトより)
もう、千代田生命なくなってだいぶ経つから疑ったけど本当にそうだったとは。
ただ、これといい、朝日会館といい、世代を超えて受け継がれていく名前
とは思えないけど、かといって他に説明しようもないしねえ。
- 564 【中吉】 (ワッチョイ ab4b-yQe2)2016-12-01 22:14:18
-
>>560
8Q6J9FW4+59
グーグルマップで8Q6J9FW4+59を検索すると一発ですが、
8Q6J9FW4+59は、地図上で右クリックとかすると出るのですか?
便利なので、教えて下さい。
河内ビルで右クリックだと
34°23’43.5"N 132°27’21.4"Eなんて長い北緯東経はでるのですが
- 561名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3496-KvVG)2016-12-01 10:05:56
-
12/11土日祝、県庁前〜イオンモール府中 区間便空気輸送だろ。
- 568名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 147f-1oGX)2016-12-03 04:13:13
-
>>561
府中山田方面利用者とソレイユ利用者とを分離するためだと思ったけどどうなんだろう。
しかし紙屋町近辺とを直接つなぐ便が大幅減便は痛いなぁ…。
>>564
スマホアプリのグーグルマップで取得できるplus codeです。
スマホアプリだけの機能かと思いきや、Webブラウザ上のグーグルマップでも
検索だけは対応しているようです。
(ちなみに>>560の「8Q6J9FW4+59」は、スマホを見ながらPCで手入力w)
>>562>>565
なるほど…。そういえばそんな名称のビルもありましたね。
そういえば、バスゲートもBUSitも、「ソレイユ」でイオンモール広島府中が出てくるのが便利。
- 642名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ca4b-BBeY)2017-01-17 23:51:02
-
まあ、
国道や高速道の整備の歴史も関係あると思うけど、
三次の人は広島に出るんだよ、福山ましてや尾道には出ないでないかい?
これは、
津山の人は大阪に出るんだよ、岡山ましてや広島には出ないでないかい?
高速バスの便数や過去の実績を見ればわかると思う。
- 644名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 86ac-76Ju)2017-01-18 18:23:55
-
>>642
それを同一視していいのかな? 岡山道出来たのは97年だし、津山〜岡山間で
北房を経由するのって、三次〜広島間で千代田経由になるどころの迂回じゃないからなあ。
(それもあるから、もう一本作ろうとしてるんだろうけど。)
学生の数が減ったにしても、(というかあんまり関係ない時間帯含めて)
90年代後半まで福塩北線って10往復はあったし。上下以南の客が多いだけ
だったなら、上下折り返しにすればよかったのに、三次発着だったわけだし。
あの辺りの道の改良状況があの時からそこまで変わったわけでもないので、
道の都合で車利用者が増えたわけでもないだろうから、需要を掘ろうと思えば
掘れると思うんだけど。
とはいえ、尾道は無茶かも、とは思う。四国連絡とか三原とかの需要までも
織り込んだとしても。
- 646名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd1f-Pp+G)2017-01-19 18:21:02
-
>>644
三次ー東広島間をなんとかしてかつかあさいやあ
このままじゃ三次発大阪便が廃線の悪寒で御座います
行きなんて2名、今夜は7名
大赤字ですよね
夜行だと市内発だと車置いたら駐車場代が高いし
広大学生会館前は周囲に車置くところがないっす
芸備線でおりたらそれこそ時間が、、、
9年前に乗った東京便がいつの間にか無いですよね?
一年以上月一で乗る予定なんで廃線減便されたら困るなあ
三次から東広島直行か乗り継ぎを夕方から
出来る便もないし、空港まで行ってから西条じゃあ、、、
- 647名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cfac-O29J)2017-01-19 21:17:35
-
>>646
西条から三次までは豊栄・敷名乗り継ぎで芸陽が繋いでいた時代が最後だよねえ。
急行バスのようなものがあった時代ってあるんでしょうか。
正直、平日の大阪〜三次線はそんなもんじゃないかと。よく阪急は毎日2往復も
来てくれるもんだと。阪急が撤退でもすれば、甲山始発の神戸ライナーあたりと
縮統合されて、尾道道経由に変更とかはあるかもなあ。
(そうなると、庄原はまだしも、東城は完全に見捨てられるわけだけど。)
東京線は石見撤退後中国JRバスだけでやりきれなかったというのが実情だと
思っているんだけど。(ウィラーと組もうとしてたらポシャっちゃったし。)
まあ、三次の路線網考えれば、まずは空港線をどうにか継続させようとしている
さなかだし、そもそもニューブリーズが一往復になっちゃった時点で、東京夜行は
もう無理なのかも。(その割に名古屋線が三次経由で残っているという不思議。)
- 649名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd1f-Pp+G)2017-01-19 21:46:36
-
>>647
三次東広島間が現在完全に公共交通における空白地域で
芸備線で広島市内に出て今度は西条ってかなり無駄な
時間ですよね、三次の人間は皆車持ってますが
今見たらハンドルの下で両手で飴破いて舐めてる
右手はハンドルの上に置いてるだけやんw
すごいなw
- 652名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cfac-O29J)2017-01-20 17:56:49
-
>>649
芸陽バスがその空白域を大方埋めていたんだよね。そこまで人口が多い地域でもないのに、
よくやっていたと思うよ。(芸備線沿線からR184の間の町は大体路線あったよね?)
- 653名74系統 名無し野車庫行 (トンモー MM27-B3T/)2017-01-20 21:27:12
-
>>652
20年位前までは、通学の高校生にで結構な需要があったのよ、自転車通学が無理な急勾配エリアだからね
要は、少子化とそれに追い討ちをかけた過疎化で・・・
- 656名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cfac-O29J)2017-01-20 23:28:36
-
>>653
そうなんですか。ありがとうございます。確かに、自転車でも漕ごうものなら
あのあたりは辛そう。特に冬場なんて・・・。
となると、当時から、実質は豊栄とか小国とか敷名とかを中心とした
フィーダー輸送が中心で、町と町を結ぼうとする(それこそ三次〜西条の直通とか)
大きな幹があって、そこに枝があって、というイメージではなかったということでしょうか。
- 657名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c396-dteV)2017-01-21 11:08:12
-
三次西条ってどういう需要があるんだよ
- 663名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 03aa-OQjX)2017-01-21 18:51:59
-
>>657
県北の人間からしたら一端瀬戸内海側へ降りる時間とコストを考えたら、
近隣に乗車出来て中国道から関西やその先に行ける路線非常に助かるんですが
芸備線で2時間揺られて電車代も使って高速バスもだし、新幹線使っても
時間を適当に今三次駅ー大阪駅で観たら3時間43分で11200円
高速バスの17時発なんてあんなに途中休憩が30分以上あって5時間弱で早く着いて4500円
ケチと思われるかも知れませんがコスパ的に高速バスが最高なんですよね
三次の人間はほぼ車持ってますが何等かの理由で車に乗れない人が西条に行く用事がある時が
あまりに不便でこれは何とかしてほしいと思うんですが確かに需要という面では・・・無いですよね
広島大学西条キャンパスに自宅から通いたい子がいたら・・・金額考えたら寮がいいですよね
東広島はどこのショッピングセンターも無料駐車場があるので三次からならマイカーで行きますよねえ
そもそも三次ー尾道線や尾道ー松江線があれなぐらいでしたから
今のところ三次ー空港線がもしかしたら力を入れられるの?でしょうかねえ
あ、さっきの新見線と見間違いでした
三次ー大阪間は中ハス2、阪急2でした
一番ショックなのはいつ無くなったのか忘れましたが
三次発東京便が無くなっていたことですね
- 670名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 436e-x7a5)2017-01-22 00:42:53
-
備北交通って広島線以外に高速路線が無いね
どこかへ攻めてみてほしいもんだ
- 683名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cfac-O29J)2017-01-24 17:05:37
-
すいません。話を戻します。
>>670
昭和の時代なら、鳥取・島根・岡山県へ乗り入れしていたとは聞きますが。
備北交通のHPには新屋まで乗り入れていた頃の写真が飾られていますが、
当時の島根・岡山への乗り入れってどこら辺までだったんでしょうか。
赤名はJRバスの担当区のはずなので、横田とか仁多の方かとは思いますが。
備北交通が域外の高速バスをしようとしないのは、高速バスの路線拡大期に
大阪も名古屋も東京も広電が路線をやっていたから、っていうのはあると思います。
松江・米子も現在の路線以上に必要はないだろうから、作るとすれば、岡山か福山か。
三次〜岡山は2時間ぐらいで結べなくはないけれど、需要はあるかしらん。
まあ、もっとも三次・庄原の人たちの多くは、下手に手広く路線を持たれるよりも
広島線がきっちり20〜30分間隔とかで走ってくれる方がありがたかったりする
んだろうなあ。
とはいえ、尾道道の開通で三次周辺の交通は予想以上に変わらなかった、という印象なので、
何か新しい路線があったらなあ、とは思わなくはないですが。
- 690名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK47-ThF5)2017-01-25 01:36:20
-
石見交通の広島線をアルパークで見たのがバスにハマるきっかけだったな…
当時の石見交通はやたらカッコよく見えたので
- 691名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 0318-AyJn)2017-01-25 11:08:35
-
>>683
備北吉田の阿須那線が羽須美村に乗り入れてた。
>>690
エアロのスタンダード、カッコよかったよな。
俺もアルパークに行った帰りは津和野線や高森線と合わせて狙って乗ってた。
さすがに連れがおるときは広電だったけどな。
- 692名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK47-ThF5)2017-01-25 12:07:29
-
石見の広島線は中国道開通前はひたすら国道を走っていたからなぁ
広島〜アルパーク〜宮島〜大竹〜岩国〜美和〜錦〜六日市〜日原〜益田
ようやっていたな
- 693名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 33f5-HQXh)2017-01-25 14:15:51
-
アルパーク開業前に中国道および広島道・五日市ICできていたと思うが。
高速三段峡線のうち、季節運航で進入山まで行くのは己斐・五日市IC経由だった。
- 697名74系統 名無し野車庫行 (エムゾネ FFba-YT9f)2017-01-27 08:37:58
-
>>691
あそこ、バイクで1回走ったらびっくりした。
とても大型が通る道ではなかった。(特に川根〜県境)
>>683
現役では、作木〜都賀(但し三次発着平日のみ)もある。
三江線がなくなるので、毎日運行化等再編が間違いなくあると思われ。
>>693
その深入山便、広島発は安佐営業所持ちだったのよね。
確かアジア大会前後になくなった記憶が・・・
- 767名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 23b3-iRi1)2017-02-16 03:15:52
-
色々面白い昔話があったのでまとめて。
>>692-694
広益は87年に一部便を中国道に乗せ替え。徐々に中国道経由が増えてR2経由は最後は1往復に。
91年5月に廿日市IC〜岩国ICを広島岩国道路・山陽道経由に乗せ替えするも半年程で廃止、の流れなので
アルパークには恐らく入ってたんじゃない?
>>670
広電の大阪線撤退時に備北が肩代わりするなんて話があったとか無かったとか・・・
>>712
>今では考えられないくらいの利用者
盆正月のピーク時は恒常的に10台以上出てた筈。
広電の場合当時ツーマンだった松江・新広浜にワンマン機器を積んだ車を数台用意して
そちらを優先的に引っ張り出して足らない分は貸切車で対応なんてやり方だった。
逆に阪急は3列化後はピーク時に3列車を夜行に引っ張り出して本便は元々使ってた
45人乗りのエアロを使うなんて事をやっててそれを目の当たりにして
乗車する時のガッカリ感ときたら・・・orz
>>716
>加計〜東城までって、巡航に入るまでの距離だと結構長い
一度その区間だけ乗った事があるけど確か2時間強でそれだけでも結構面白かった記憶が。
しかし大阪線は加計系統がしばらくの間国内最長の昼行高速だったり
広電の初代車両が3年でサビでボロボロになって置き換える破目になって
ボディパネルにアルミとかを多用してサビ対策を徹底した中国道スペシャル仕様と言える車が入ったりとか
趣味的も興味深く実際広電もかなり力を入れてたのにあっさりやめたのには驚いた。
- 737名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 738a-F1sY)2017-02-13 10:58:41
-
広交は中古の板バネ車ばかりで乗り心地最悪だから、事故してどんどん廃車になってほしいわ。
- 738名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1eac-o3w0)2017-02-13 18:10:19
-
>>737
それで、また中古の板バネで補充されるっていうオチ?
- 739名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM96-F1sY)2017-02-13 18:43:29
-
>>738
いまから入る中古は全てがエアサスの車だから大丈夫だ
- 741名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1eac-o3w0)2017-02-13 18:54:15
-
>>739
じゃあ、安心して潰・・・したら経営傾くぐらいに既に大所帯だよねえ・・・。
あと少なくとも5年は付き合わないとということにはなりそう。
話変わるけど、
hhttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1484183506027/simple/keiseikeikaku.pdf
という計画が(まあ難しいとは思うけど)仮にうまくいったとして、
広島直通運用が減って、車両数が今ほどいらなくなれば、優先的に廃車は進められそうだけど、
5年のうちにはできないだろうなあ。
- 745名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 737f-oyxm)2017-02-14 01:41:30
-
>>741
その計画はバスの実際の利用をしていない人たちによる、それこそ机上の空論のような気がする。
- 746名74系統 名無し野車庫行 (中止 Sdaa-oi5U)2017-02-14 12:14:49
-
中国バスって両備グループになってから
事故多くなってるのは気のせい?
- 749名74系統 名無し野車庫行 (中止 4a20-Iogh)2017-02-14 20:07:54
-
>>746
前から高速バスよく燃やしてた印象
両備グループの安全管理(車両管理)もろもろ問題有りだわな
- 747名74系統 名無し野車庫行 (中止WW 1fa9-w7D4)2017-02-14 12:22:24
-
山陽道でバス全焼=けが人なし—広島
hhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000056-jij-soci
- 782名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 234b-iRi1)2017-02-21 05:18:17
-
>>747
こんなに燃えたのか 酷いな。タイトルも。
全焼バス 電気配線焼け方激しい 2月20日 19時40分 NHK広島ニュース 動画付 より
hhttp://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20170220/4070861.html
今月14日、中国バスが運行するJR尾道駅発広島バスセンター行の高速バスが
東広島市志和町の山陽自動車道の下り線を走行していたところ
前輪付近から煙が出ているのに乗客が気づき、
バスは路肩に緊急停止したあと、全焼しました。
- 750名74系統 名無し野車庫行 (中止 Saeb-oX1Z)2017-02-14 21:31:57
-
>>749
燃やしてるの中国バスだけじゃん。
それを両備云々って言うのは無理あるでしょ。
- 751名74系統 名無し野車庫行 (中止W 462c-o/7g)2017-02-14 21:47:30
-
>>750
両備関係者乙
- 752名74系統 名無し野車庫行 (中止 Saeb-oX1Z)2017-02-14 21:52:57
-
>>751
で、それだけ?
そもそも、両備が問題なら本体のバスも燃えてないとおかしいよね。
それなのに中国バス以外ではこんなこと起きてない。
それなら、中国バス特有の問題か、バス買い換える金が無いかのどっちかじゃん。
- 753名74系統 名無し野車庫行 (ドコグロ MM7f-JJ5x)2017-02-14 22:07:55
-
まあ両備HDがここ最近いろいろやらかしてるからいろいろ言われてもしゃーない
必死になってたら関係者と思われるわな
どうでもいいのは両備スレでやれ
余談だが中国バスの人不足は両備グループから人回してることは、福山県北エリア減便廃止問題で公式コメント済みだがな
- 755名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 462c-o/7g)2017-02-14 22:37:31
-
>>752
中国バス社長が両備ホールディングスの小嶋ということは棚に上げてるな
会社がが悪いもなにも経営者は同じ
>>753
減便廃止するときの理由で中国バスの足りない運転手を両備グループで運転手応援出してるがとかのやつ?
テレビニュースか新聞か忘れたが
- 771名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbac-8dBw)2017-02-16 19:49:19
-
>>767
興味深い話ありがとうございます。
物心ついたころには、もはや広電が大阪線やめるころだったので…。
今だと、ピークでも三次までだと3、4台がやっとですもんね。
聞くだけで楽しそうですもんね。加計〜東城なんて想像するだけで面白そう。
そう感じさせるということは、それだけ大変な路線ですもんね。
大阪線が(特にニューブリーズ登場前は)対中国地方外への路線だと
屋台骨の一つだったんでしょうから、それだけ次々と投入していたんでしょうね。
しかし、バブル弾けたあたりから、加計って本当に衰退してしまった印象が。
可部線廃線がさらに強力に後押ししてしまって・・・。
- 773名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 234b-iRi1)2017-02-17 01:23:26
-
>>771
ニューブリーズ登場後も、三次駅・中国道経由だったので、
新見前後の左右の曲がり高速道や
寒い夜の人の少ない、名前も横溝正史小説に出てきそうな、
七塚原SAの開放休憩とか、
強行軍ぽい夜行高速コースだったよな。
今も名古屋線はあそこ通っているのかな。
- 774名74系統 名無し野車庫行 (アークセー Sxa1-wIi3)2017-02-17 03:01:25
-
>>773
通ってるよ。
岡山道経由で山陽道に逃げるけどね。
名古屋からの下り便は七塚原で朝休憩してる。
- 783名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbac-8dBw)2017-02-21 13:06:47
-
>>782
そのショートした回路は中国バスでは点検対象ではないらしいけど、それは普通なの?
- 784名74系統 名無し野車庫行 (トンモー MM99-hUlN)2017-02-21 13:45:22
-
>>783
ハーネスの類をほどいてチェックするなんて、どこだってやりません
コネクター部分の接触不良とかなら直すけどね
- 785名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ adff-2C+t)2017-02-21 19:20:51
-
中Jがダイヤ改正
グリーンフェニックスも便数だいぶ減ったな。
- 792名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d8a-qjcj)2017-02-21 21:04:16
-
>>785
広大〜広島間はさほど本数減ってないが、黒瀬発着が激減してるな
何度か黒瀬から乗ったが広大までは空気輸送、広大からそこそこ乗車だったからこうなるのもやむを得まい
そのうち黒瀬発着なくなるんじゃないかと
- 787名74系統 名無し野車庫行 (ドコグロ MM93-4gIi)2017-02-21 19:46:54
-
広島ハウステンボスだと? 佐世保に寄らずにか
昔、長崎広島線あったなーいっつも乗客一桁w
- 791名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2b-vWyY)2017-02-21 20:57:17
-
基幹バス制度でもやってみろって思うけどあの状態じゃ無理だな。都市高速が中心街に無いから結構市街地が混む。
- 793名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbac-8dBw)2017-02-21 21:10:52
-
>>791
738の表の通り、やろうとはしている。まあ、実際のところ反応は、ね。
北方面・西方面の郊外線を強制的にセンター止め、東方面を駅止めとして、
真ん中をつなぐなんていうのは出来ないし。
>>787
hhttp://www.jiji.com/jc/article?k=000000027.000023462&g=prt
半年間、毎日運転するのか・・・。
>>784
となると、中国バスでなくとも避けられない火災だったのか・・・。
- 809名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1ff-tTF5)2017-02-24 12:00:21
-
>>792
一時期は今の1.5倍の本数はあった時期があった。(緑井横川経由になる直前)
- 795名74系統 名無し野車庫行 (トンモー MM99-hUlN)2017-02-21 22:20:25
-
>>793
早朝6:50発なんて、だれが乗るんだよ? HTB
普通に夜行にしろよ って
- 818名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 0d96-fbDD)2017-02-26 05:08:19
-
>>809
あの便、何故か新白島駅にもとまらないままだしな。
- 928名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 014b-oGwt)2017-03-12 12:08:39
-
>>809
おい、電が募集してるぞ。
バス運転士って楽でないと思うが・・話題の宅配や運送よりましだが
- 821名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ da7f-ICmO)2017-02-26 12:25:15
-
>>818
新白島駅からならそのままJRで東広島まで行き来できるし。
- 828名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1ff-tTF5)2017-02-27 19:53:08
-
>>821
あのバスは西条駅付近にはとまらないから関係ないと思うが。
- 831名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61f5-BsB8)2017-02-27 22:34:38
-
>>828
志和IC経由便は八本松駅近くに止まる。
西条駅近くと言ったら、大坪通?
- 832名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 0d96-fbDD)2017-02-28 00:23:48
-
わざわざ駅のロータリーとか入るとかなら別だが、
新白島なんか寄り道ではなく通り道で、かつ新白島駅に停車する高速バス多いのにスルーするのがよく分からんって事
- 833名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 76ac-rBK8)2017-02-28 07:36:17
-
>>832
とはいえ、中Jの高速バスで新白島止まるのって、今度のサンサンが初めてだよね。
備北系が不動院を飛ばすように、止めなくてもって思ったんじゃない?
- 834名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1ff-tTF5)2017-02-28 10:16:10
-
>>833
不動院といい、会社や便によって停まったり停まらなかったりがあるんは非常に困る
- 835名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 76ac-rBK8)2017-02-28 11:17:06
-
>>834
そもそも、不動院ってどういう需要向けに止まっているの?
そんなに乗る人がいる印象もないんだけど。
- 836名74系統 名無し野車庫行 (アークセー Sx75-9Iwe)2017-02-28 12:21:42
-
>>835
高陽方面からのバス客でしょ。
- 837名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 76ac-rBK8)2017-02-28 13:00:12
-
>>835
そうならば、確かに三次線が止まらないのは説明がつく。
ただ、それくらい利用する見込みがあるんなら、矢口あたりに作りたいという
調査の始まったスマートICのところにバス停作れないかな・・・。
ちなみに、中筋は高陽方面からの客を集めようという想定はなかったのでしょうか。
尤も、今以上の車両数を捌くには手狭すぎるけど。
- 839名74系統 名無し野車庫行 (ラクッペ MMa5-bB+7)2017-02-28 17:02:27
-
>>837
橋を渡るのが混むからねえ。
高瀬堰、安佐大橋、安芸大橋。
- 840名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 76ac-rBK8)2017-02-28 18:00:11
-
>>839
ですよねえ。それぞれ交通量の割にどこか狭いっていうところばかりだし。
都市計画線での名前として高陽沼田線っていうのはそういう意図かあるのかなあ、って思いつつ
安佐大橋から安芸大橋の間に橋を造る計画があるという話も聞いたことがないですしね。
だとすると、中筋は高速バスへの安古市・佐東周辺の需要だけで、ターミナル化したんでしょうか。
それとも、高速バス相互の乗継まで想定?
でも、空港が本郷に移った当初のセンター発着のリムジンバスって中筋に寄ってないですよね?
- 841名74系統 名無し野車庫行 (ワントンキン MMea-LN+B)2017-02-28 18:28:02
-
>>840
アトムへの乗り換え
- 842名74系統 名無し野車庫行 (アークセー Sx75-9Iwe)2017-02-28 19:01:57
-
車を持ってない高陽在住の人に聞いたら、緑井や大町に用事があるとイライラすると言ってた。
- 844名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61f5-BsB8)2017-03-01 00:45:03
-
フタバのMEGAから東に向かって温品方面へ道路作り始めているが、また橋作るんだろうか?
本気で高瀬大橋・安佐大橋・安芸大橋のどれかを県道・国道とのアプローチ部分も含めて4車線化しないときついぞ。
矢口のスマートICが自動精算機方式の現金対応してくれりゃいいんだが(スマートICでなくなるが)。
リエッセクラスで大町駅〜中緑井〜矢口駅のシャトルあれば便利なんだろうけど、緑井駅付近がごちゃごちゃしているからなぁ。
定時性ならばあえて大町駅〜中須〜中緑井(緑井駅ロータリー)〜矢口駅か。
小瀬大橋から川内通ったほうがよいかDIKの前通ったほうがよいかはわからんけど。
- 847名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ da7f-ICmO)2017-03-01 20:03:38
-
>>842-843
安佐北区と安佐南区の間を結ぶバス路線がほぼない理由は
需要がないから(逆に、通学需要の路線だけならある)なんでしょうかね…。
そういえば、高陽〜毘沙門を使う生徒は、病院に行くなどして学校に遅刻する際、
バス便がない時間帯だと定期区間外の遠回りをして通学することになるんだろうか。
自分が通った高校は幸い日中も普通に便がある路線だったのでほかは知らないのだけど。
>>844
最後の1行、その仮定ならダイキ前を通ったほうがいいと思う。
>>845
中筋学区がどんどん分断されて、車以外はますます不便になっていく…。
- 854名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd33-RiR9)2017-03-02 00:11:33
-
祇園イオンのところ、道を先につくれよ。
地元民がいちばん迷惑被ってる。
- 856名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1f5-M3Ci)2017-03-02 00:44:41
-
>>854
緑井小学校前から某県議の自宅前までは快適な4車線。
イオンモールの南から山本小学校のあたりも快適な4車線。
その間1kmくらいがボトルネック。
あと、183号へ抜けるのも2車線でボトルネック。
- 859名74系統 名無し野車庫行 (ラクッペ MMa5-CqFM)2017-03-02 08:19:20
-
>>853
フジなら高陽店があるし、それ以上なら市内かソレイユに出る。
祇園モールはそんなに需要無いけど、経大と祇園北が近いからもしかしたらってとこだな。
>>856
あそこの沖縄料理屋、まだ健在なん?
- 892名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 817f-LpFf)2017-03-07 00:23:50
-
広島ドリーム名古屋予約しようとして中国便だった時のハズレ感
- 908名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd9a-vjoI)2017-03-10 07:32:06
-
>>892
中ハズと阪急でも外れ感ありますからね
ただ阪急はたまにとてつもないボロバスを出すので
酷い振動でかなり疲れます
でも運転と説応態度は天と地の差がある
- 898名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-ZVkc)2017-03-08 11:27:59
-
しかし、クレアがあれだけ走らせて儲かってるのに、岩国がうまくいかないのは何故だろ。
むしろ呉の方が快速相手で条件は悪いのに。
- 899名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8bac-Nscv)2017-03-08 12:24:13
-
>>898
・登場時期が遅い。(呉は96年、岩国は05年)
・広島側の事業者が入っていないので、本数が少ない。
・呉線は広島側で八丁堀や大学病院南門等電車だと遠回りなところを経由出来るが、
岩国線はバスセンターからそういうところを通ろうとすると遠回りになりすぎる。
こんなところじゃない?
- 901名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d1e1-x3Wf)2017-03-09 00:25:14
-
>>899
広島側で入るとすれば広交本体か広交観光だろうけど、採算あわなそう。
一部、大竹経由にできないのかな?
- 902名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f1f5-ldtI)2017-03-09 01:23:06
-
>>901
県外だと観光になる。
何本かは岩国錦帯橋空港の航空ダイヤに応じて動かすのありかもしれん。
いまTVで岩国-沖縄線のCMやっているけど、広島と大して変わらんのだよねぇ。
朝か夕方の往復だったら結構取り込めると思うのだが。
- 903名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d6ac-2Dgc)2017-03-09 08:17:15
-
>>902
県外だから観光っていうのは決まっているの? 福山や因島よりも近いのに。
(今までがそうだからと言っても)
それはともかく、徳山線削ってすぐに入るかな・・・?
昔の縁だけ考えれば、広電の方がありえそう。
- 907名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd9a-vjoI)2017-03-10 07:29:36
-
三月に入ってから中ハズの三次大阪乗ったけど
庄原までに20人以上始発なら乗ったんで
時期と時間によっては新見までには40人近く乗ったので
明らかに黒字だけど日中平日はかなり厳しいので
減便はそう遠くないと思われます
- 911名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd9a-+zCd)2017-03-10 18:40:16
-
>>906
>>907
>>908
文章になってない。もう目茶苦茶。お前は、まともな日本語を使うことから始めろ。頭が悪そうだから無理かな。
- 933名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d6ac-2Dgc)2017-03-12 18:55:14
-
>>927
ドリスリって、メイプル2号便の扱いだったんなら、エトセトの2号便に変える
ぐらいは簡単に出来るかな、って思ったんだけど、そうもいかないのね。
同じように考えると、三次とかの県北〜東京線は廃止になってしまった以上、
復活は厳しそう・・・。名古屋・大阪は死守出来ればいいんだけど・・・。
- 950名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 657f-jbSb)2017-03-15 04:54:47
-
LECTオープンで湾岸線復活はないかな…
LECT前に停まれば(または乗り入れれば)需要あるように思うのだけど。
- 951名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d6ac-2Dgc)2017-03-15 18:57:59
-
>>950
急行便だと二の舞だろうね。
かといって、江波とか吉島とかって止まっていくとどうなんだろう。