- 1名無しさんの野望2014-01-01 19:02:00
-
「OMSI」及び、「OMSI2」を含むバスシミュレーター総合スレ
公式
hhttp://www.omnibussimulator.de/
Steamストアページ
hhttp://store.steampowered.com/app/252530/
ファンサイト
フォーラム
hhttp://omnibussimulator.de/forum/
無かったから立てた
- 60名無しさんの野望2014-01-28 23:37:19
-
旧式IBISはアナウンス無いから寂しいな
- 93名無しさんの野望2014-03-03 16:42:58
-
今58系統試してみたけど、俺の環境でも動かないわ
- 94名無しさんの野望2014-03-03 18:24:11
-
>>93
自分だけじゃなかったようで安心した。
修正されるのを期待することにする。
- 164名無しさんの野望2014-09-07 00:27:49
-
>>163
欲しい
- 165名無しさんの野望2014-09-07 01:44:18
-
>>164
OZxにアップロードした。
hhttp://aussiex.org/forum/index.php?/files/file/4867-japan-repaint-toei-bus-repaint/
よかったら私のツイッターもフォローしてくれると嬉しいかも @m1masak
- 167名無しさんの野望2014-09-07 21:48:05
-
>>165
アクセス権限がありません的な表示になる…
フォローさせてもらった
- 166名無しさんの野望2014-09-07 17:58:54
-
電光案内板は英語のまま?
- 169名無しさんの野望2014-09-08 16:57:59
-
BRTみたいな区間あるマップってあるのかな
- 170名無しさんの野望2014-09-09 01:20:48
-
>>166 電光案内はデフォのままだねー
>>167 ありゃ、なんでだろう。時間あったらほかのとこにもうpしてみるわ
>>169 ちょっと違うかもしれないけど、Baumgartenにはバス専用道みたいなのがあるよ
hhttp://www.omnibussimulator.de/forum/index.php?page=Thread&threadID=22433
- 1731702014-09-12 16:23:48
-
>>170
>Baumgarten
おお、こんな感じのを求めてた、サンクス
IKEAの存在感ぱねぇ
- 182名無しさんの野望2014-09-24 20:32:07
-
Grundorfでwiki通りにibis設定してもアナウンスならんなあ、そもそも画面に76と1がない
ルートが間違っていますってでる
- 183名無しさんの野望2014-09-24 21:06:22
-
>>182
Ctrl+*
Ctrl+0
Ctrl+7
Ctrl+6
Ctrl+0
Ctrl+0
Ctrl+Enter
Ctrl+/
Ctrl+0
Ctrl+1
Ctrl+Enter
これで方向幕が設定されてQを押したらアナウンス流れない?
ちなみに数字や*/はテンキーの方ね。
- 195名無しさんの野望2014-09-27 04:15:07
-
>>183
亀レスすまんk
アナウンスのファイルが壊れてんのかとばっかし思ってたけど手順ちがかっただけなんかなあ。鳴った。さんくそ
これルートともう一つの二桁の数字載ってるものってないの?
- 196名無しさんの野望2014-09-27 08:43:25
-
>>195
hhttp://www.aerosoft2.de/downloads/omsi_2/manual_omsi2_en.pdf
SpandauのIBISコードなら↑の75ページ以降にある。
LineがCtrl+*の後に入れる5桁の数字でRouteがCtrl+/の後に入れる2桁の数字。
他のアドオンマップはPDFで付属してたりテキストファイルになってたりしてるけど
時々付属してないマップもあるね。
ただそれでも大体Lineに系統番号を入れて(123系統なら12300で12系統なら01200など)
routeは01と02で往復になっている場合が多いから試してみると良いよ。
ただアルファベットの入った系統番号で付属ドキュメントがない場合は
*.hofファイルの中身を見ないと分からない。
- 197名無しさんの野望2014-09-28 06:54:38
-
>>196
わー!くやしくありがと
ほんとにこれが最後なんだけど導入したaddonマップProjekt Szczecinでaddonのlions cityとかが出せない。これはNL NG とかからhofファイルを入れたけども動作しない
- 198名無しさんの野望2014-09-28 08:37:56
-
>>197
*.hofファイル自体は無くてもマップにバスは出せるからあまり関係無いかな。
他のマップでLion’s Cityは出せるのかな?
出せるなら何が問題だろ?
とりあえずシステムロケールを日本語でやってるなら英語かドイツ語にでも変えてみるとか。
ちなみに知ってたら申し訳ないけど「hhttp://www.omsi-webdisk.de/」に
OMSI2用のLion’s Cityがある。
これだとAnsagenフォルダの中にアナウンスファイル入れなくて良いから楽。
- 216名無しさんの野望2014-10-10 17:53:36
-
SelectVehicleのRegistration適当に入れても駄目?
- 262名無しさんの野望2014-11-09 23:55:38
-
Soraris入れたんだけど
Error:You have to type an Indent for your vehicle!
って出て配置できないのはなんでだ・・・
- 264名無しさんの野望2014-11-10 07:31:41
-
>>262
>>216
- 289名無しさんの野望2014-12-20 10:41:26
-
日本の景色を作るっていうのはいいアイディアですね
BVEなら経験ありますが、モデリングソフト使えばできますか?
できるならば私もOMSIを購入してみようかと思うのですが
- 292名無志野神経性バス ◆LMWItQNL0g 2014-12-21 20:26:15
-
ERGA-mio製作状況... …… orz
車内製作中だけど、思ったより時間かかり過ぎて、完成までほど遠い....orz
手すりのパイプ曲げ加工がかなり面倒↓↓
はじめコピーして使っていたけど、孫コピーになるとUVがおかしくなるみたいで、テクスチャーに影が出るみたい。
年内完成を目標にしていたけど、まぁ無理ですなぁ(笑)
でも何としてでも日本のバスを走らせたい!
でも、
年明けに○武バスのウテに中途採用決まったので、余計忙しくなって製作時間がぁ...orz
ノーパソで休憩中などに頑張ります。
>>289
BVEの作者様でつか?
私も以前少しだけBVEの製作をしていた事があります。
youtubeで検索してみると、道路・交差点や、建物の作り方のチュートリアルがうpされていたりしますよ。
唯一の難点は英語やドイツ語で話しているけど、案外画面見てると直感的に操作など理解できる箇所もあるようです。
日本全国各地を走るの素晴らしいバス路線を、有志皆様で是非ぜひ公開いたしましょう!!
- 293名無しさんの野望2014-12-21 20:57:12
-
>>292
公開したことはないですが自分で楽しむ範囲でよく作ってました笑
作者様には遠く及ばずです。youtube早速参考に見てみます!
私も仕事が忙しいため本格化はいつになるかわかりませんがとりあえず
構想だけは練っておこうかなと思ってます。
バス停や信号機、道路は必須ですから幹から作っていく必要が
ありますよね。
- 296名無志野神経性バス ◆LMWItQNL0g 2014-12-22 08:20:51
-
>>293
まずは欧州と決定的に違う信号機と道路が必要ですかね〜?
でも試験的に走らせる程度なら、道路のみからでも可能だと思います。
モデリングソフトなら車両もオブジェクトもBlenderが使いやすいですね。
直感的に操作できて、日本語対応もしているので、翻訳する必要ないですし(笑)
- 294名無しさんの野望2014-12-22 01:27:36
-
ETS2では箱コン使って遊んでるんですが
このゲームでも同じように使えるでしょうか?
皆さんハンコンで遊んでますか?
- 295名無しさんの野望2014-12-22 03:08:10
-
>>294
一言で言えば同じようには使えない
多分無理してアナログで使わないでスティックにキーボードを割り当てた方がマシ
- 303名無しさんの野望2015-01-02 09:49:04
-
>296
OMSIをポチってもうすぐ届くはずですがBlenderの
勉強も始めました。
独特な使い方故まだまだ上手に作れないため
習作ばかりできてます(笑)
youtubeの解説は役立ちますね。
教えていただきありがとうございます。
- 320名無しさんの野望2015-01-14 01:56:30
-
やる気ある人キター!
オブジェクトの作り方、一から全部教えますけどどうですか?
(返事待ち) ジャッ
- 321名無しさんの野望2015-01-15 18:48:32
-
>>320
ありがとうございます!!
いろいろ自分でやってみたのですが
さっぱりわからず諦めていたところでした。
よろしくお願いします<(_ _)>
- 327名無しさんの野望2015-01-19 09:33:42
-
OMSI2をやりたいですがG27ハンドルコントローラー使えるのですか?G27で運転している方設定どうしているのですか?
教えてください
steamのサイト見ていますが本体と何をみんな買っているの?
OMSI 2 Steam EditionとOMSI 2 – Three Generationsを購入したいです
日本語はないのでしょうか?
アマゾンでも買った人いるのですか?
- 328名無しさんの野望2015-01-19 16:56:32
-
>>327 G27でやってるよ
とりあえず最初は本体だけ買えばいいんじゃないかな。あと日本語版はないけど英語で使えるから特に問題はないはず。
G27で使う方法は調べればいくらでも出てくるからガンバレ
- 332名無しさんの野望2015-01-19 22:46:19
-
>>328
OMSI2をインストールできたけどオプション設定とかG27の設定とかわからないよ
ちんぷんかんぷんです
G27だけで運転できるの?ドアの開閉とかエンジンとか
- 342名無しさんの野望2015-01-21 16:24:45
-
>>328を書いた人
無事にインストールできていますがその後が不明なのです
教えてくださいG27の設定も調べているけど実際の画面表示と違うよ
YouTubeでも見ているけど英語でわからないです
- 344名無しさんの野望2015-01-22 21:24:48
-
>>342 遅くなって申し訳ない。
ここを参考にprofile弄れば使える
hhttp://steamcommunity.com/app/252530/discussions/0/648814395729977435/?l=japanese
- 3463422015-01-22 21:30:44
-
>>342 追記
gamectrler.cfg
がコントローラーのprofileだからこのファイルに追加すればおk
わからないことがあったらまた聞いてくれ
- 349名無しさんの野望2015-02-01 11:16:00
-
みなさん、ロジテックG27を使用してマニュアル車を運転するとき、
ニュートラル設定どうされていますか?
現在当方ではG27ののミッションをニュートラルにしてもニュートラルに
ならず、ボタンに設定しています。車両はO305です。
- 360名無しさんの野望2015-02-02 23:56:32
-
>>349 キー設定で、普通のギアのキーコンとは別に「押している間だけ有効」みたいなのが書かれているギアのキーがあるからそいつを設定してやれば、ギア入れてないときはニュートラルに入るよ
わかんなかったら >>344 のリンク先の設定をぶち込めば大丈夫
- 359名無しさんの野望2015-02-02 07:51:28
-
箱コンはステアリング荒ぶるからハンコン買おうか迷ってたんだが箱のワイヤレススピードホイール結構使いやすいな。
問題は十字キー使えないことくらいだな。
- 361名無しさんの野望2015-02-03 09:52:46
-
>>359
説明ありがとうございました。
今日からこつこつとやっていきます。
ちなみに日本の建物等、作った物をアップロードする場所って
あるんでしょうか?
>>360
346の情報を元に行い、設定が完了しました!
最初、リンク先の情報の通りで実施し出来ませんでしたが、空白?改行部分?
は0を入力するんですね。無事ニュートラルに出来ました!
ありがとうございます!
- 362名無しさんの野望2015-02-03 17:51:24
-
>>361
G27使えたようでよかった
一般向けに公開するならOZx forumがいいとおもうけど2chの人々にだけ公開したいなら適当なうpろだ借りてリンク貼ればいいかと
- 365名無しさんの野望2015-02-10 17:48:38
-
>364です。
ごめんなさい、私は>362ではなく>358です。
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>
- 368名無しさんの野望2015-02-16 00:48:26
-
おお、がんばろうで!
次々知らないことでてくるからメモ用ページ作った
- 376名無しさんの野望2015-02-27 09:25:18
-
362です。
あれからバス路線の写真撮影、建物の作成を行い、ある程度できました。
ただし、小さい建物は正面のみの作成で、側面、背面、天井は壁柄をつけただけです。
そのため商店街に使用できるのではないかと思います。
作成中に何個か気になりましたので教えてください。
1、左側通行の道路って作成可能でしょうか?(いまさらですが)
2、テクスチャのpngサイズ、解像度、容量(何メガ、キロバイト)はどの程度が
適切でしょうか?
3、最後に
>>368 さん信号機・道路・交差点の作成難しいですか?(勝手ながら期待しています)
大型3件
小型16件
架空の町でもだれか作ってくれないか。勝手に期待したいです
- 377名無しさんの野望2015-03-03 15:58:32
-
>>376 これなんか左側通行ですよ
- 378名無しさんの野望2015-03-04 06:31:26
-
modはどこに入れるの?
- 379名無しさんの野望2015-03-04 18:09:04
-
>>378modはProjekt Szczecin 4.00です
- 380名無しさんの野望2015-03-06 09:05:14
-
>>377
左側通行の情報ありがとうございます。
そのMODのファイル見てみます。
また、ある程度建物、たまったら公開してみようかなとも
考えています。
>>379
ダウンロードして解凍後、OMSIフォルダ(Steam/SteamApps/common/OMSI2)に
上書きコピーだけなはずです。
*パスは個人によって違うかもです
- 3813722015-03-06 14:43:53
-
>>380 よく見たらNot yet releasedでしたね…失礼しました。
ただ他にも英国のマップとかもあるみたいなので左側通行のマップは作れるようですね。
あまりお力になれなくて申し訳ないです(´・ω・`)
- 389名無しさんの野望2015-04-02 10:35:54
-
>>380 374 それでもできないです
- 405名無しさんの野望2015-05-22 13:39:35
-
亀だけどアメリカのアドオン出るっぽいね
- 406名無しさんの野望2015-05-22 21:33:27
-
>>405 うわ無茶苦茶期待だわこれ
すげえ
- 423名無しさんの野望2015-06-17 22:30:11
-
シカゴえらい重たいな・・・
途中で背景全部消えて空と自分のバスだけになる・・・
- 424名無しさんの野望2015-06-17 23:00:08
-
>>423
設定で「Chicago Recommended」ってプリセット読み込まなきゃいけないっぽい?
俺のところだとそれでそこそこ動く
- 428名無しさんの野望2015-06-19 08:25:20
-
>>424
ちゃんと動きました!ありがとう!
- 434名無しさんの野望2015-06-24 22:16:45
-
最近OMSI2を始めた者ですがGladbeck MAPは今もうダウンロードできないのでしょうか? OSのシステムロケールがが日本語でも動きますでしょうか?
- 435名無しさんの野望2015-06-25 18:08:02
-
>>434
ダウンロードできる。システムロケール日本語でも動くっちゃ動く。
- 436名無しさんの野望2015-06-25 18:51:12
-
>>435 429です。回答ありがとうございます
ですが公式ページらしきところのDLリンクはダウンロードが使用できなくなりましたと書いてありDLできません。
私の調べ方が悪いのか他のサイトも探してみましたが中々見つかりませんでした…….
- 446 ◆LMWItQNL0g 2015-08-10 02:28:07
-
ISUZU ERGA-mio Beta
hhttps://onedrive.live.com/redir?resid=6B7B3142F78D3783!107&authkey=!AJNzU5VMDhw8mhI&ithint=file%2czip
作り始めてからかれこれ14ヶ月経ってしもうた...Orz
作るペース落ちてきたので、とりあえずベータ版を公開。
ボディー以外はO530の足回り流用したので適当に動かしてみて下され。
- 447名無しさんの野望2015-08-10 19:37:44
-
>446
エラーが出てしまってダウンロードできないのですが…
- 448 ◆LMWItQNL0g 2015-08-11 01:27:44
-
>447
せっかくDL試みてもらったのに申し訳ないです。
丁度足りないファイルがあり、追加しなければいけなかったので、
ある意味DL出来なくて良かったのかも!
多分今の状態では入れてもエラー頻発でもどかしいだけでしょう。
明日の深夜仕事から帰ったらファイルをまとめるので、今しばらくお待ち下さい。
あさってまでには上げられるようにしておきます。
- 449名無しさんの野望2015-08-11 07:08:04
-
>448
ありがとうございます。
つかぬ事を伺いますが、配布は幕式とLED式両方でしょうか?
- 450 ◆LMWItQNL0g 2015-08-12 03:37:53
-
>>449
とりあえずLEDでつ。
“chura-Krüger” (Krüger+)Ver0.6のフルカラーを前後幕に入れています。
側面幕はまだ製作していません。
配布ファイルの準備が出来たのでこちらから!
hhttps://onedrive.live.com/redir?resid=6B7B3142F78D3783!108&authkey=!ADd59WG68TaWjuY&ithint=file%2czip
(266 MB)
またDL出来なかったら連絡下さい。
- 451名無しさんの野望2015-08-14 03:02:14
-
>>450
ELGA-mio最高ですね〜
特にエラーもなく正常に動作しました。
是非余裕があったらMT版も作っていただけると幸いです
今後もお忙しいかと思いますがゆったり製作頑張ってください!応援してます!
- 452T武バスのウテ ◆LMWItQNL0g 2015-08-15 00:25:50
-
>>451
感想 Thanks!
他のPCでちゃんと動くのか不安だったので、動作確認していただいて感謝です。
行路表示・運賃箱・スイッチ類・車内広告・車外広告看板など、まだまだ作り足りないものばかりなのですが、また何か追加するたびにUPしていきます。
スクリプトを少しずつ勉強して、何とかフィンガーMTも作ってみたいですね。
どうぞ気長にお待ち下さい。
DLファイルは消さずに置いておきますので、どうぞご自由に使って下さい。
- 490名無しさんの野望2016-03-02 20:36:39
-
スレチだったらごめん。
Bus Simulator 16を少しプレイしてみたけど、異常なくらい重くてまともにプレイできない。
i7-6700HQ GTX970Mだけど、最低の設定でも5fps前後しか出ない。
- 491名無しさんの野望2016-03-02 20:53:05
-
>>490
まじでか
これからやるんだけどどう見ても俺の方がロースぺなんだが…..
- 495名無しさんの野望2016-03-02 21:05:41
-
>>491
Nvidiaコントロールパネルで使用するグラフィックスを自動設定からGPUになるよう変更したら30fpsくらい出るようになったわ。
なぜかCPU内蔵グラフィックを使ってたみたい。
- 503名無しさんの野望2016-03-04 07:03:27
-
重いとか不具合とかって言ってる人は総じて>>495を疑うべきだな
俺はヌルヌルだし不具合も今のところ無いし
- 504名無しさんの野望2016-03-04 13:53:25
-
>>495ってノートPCとか一部の小型デスクトップだけだよな
- 505名無しさんの野望2016-03-04 14:19:25
-
>>504
Nvidia Optimusだな
いまや、デスクトップだけ採用外と言っていいかもしれん
- 537名無しさんの野望2016-05-16 20:43:04
-
OMSI 2 Add-on Hamburgって、マップだけですか?
wikiだとバスがセットになってると書いてありますけど、Steamの説明見る限りマップだけのようにみえるんですよね
- 538 ◆LMWItQNL0g 2016-05-16 21:10:41
-
>>537
MBの単車バスが入ってる。
あとIBISもハンブルグ仕様になってるから、
はじめる前は少し扱い方に戸惑うかも??
でも、慣れると自動放送だったり結構使い勝手が良かったりするけど。
- 5395312016-05-17 00:04:08
-
>>538
ありがとうございます。
バスとセットですね。
- 580名無しさんの野望2016-07-09 15:55:37
-
option開いてkeyboadでadd vehicle key Eventで KY_cp_kneel_up_toggleとdown_toggleを追加して俺はpegeupにニーリングアップpagedownにニーリングダウンに設定してるよ
あとkneeling_toggleon同じくoffってのもあるからそれも一応設定しないとならないかも、それで俺は出来てるけど人によって違うかも知れないからadd vehicle key Eventの中を探してニーリングっぽいやつを追加してみると良いかも長文失礼
- 5815722016-07-10 10:22:12
-
>>580
ニーリング系のキー設定全て試したけど全滅だった…
まさかキー設定ですらPC環境が影響変化するのかな…
- 582名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016-07-10 18:10:40
-
>>581ちなみに何のバス?
- 5835722016-07-10 20:05:37
-
>>582
MAM NL202とNL283
- 603名無しさんの野望2016-08-19 16:57:31
-
前から、Solaris Urbino hybridを探してて、、探しても出てこないのんですけど、誰か詳しい方が入れば教えてくれないでしょうか、、
- 604名無しさんの野望2016-08-19 22:15:52
-
>>603
Solaris Urbino BVGに対してSoundsets von Morphiのパッチを導入する
- 605名無しさんの野望2016-08-20 09:47:50
-
>>604
わかりました、これを入れることによってAMThybridもできるんですね?
- 606名無しさんの野望2016-08-20 10:13:15
-
>>605
運転できるようになりますよ
シリーズの方は始動方法が他のバスとちょっと違うので注意(Mキーは一切使わない)
- 607名無しさんの野望2016-08-20 10:21:44
-
>>606
わかりました、ありがとうございます
- 631名無しさんの野望2016-08-26 16:19:50
-
Fernbus Simulatorだけど、AMD系でトラブル起きてる?
全く起動しなかったとの書きこみがある
- 660名無しさんの野望2016-09-26 23:24:01
-
Morphi’s soundpackのSolaris UrbinoってIBISの設定方法がよく分からんな。
- 661名無しさんの野望2016-09-27 00:12:24
-
>>660
あのUrbinoはIBIS撤去して使えないと思ったんだけどIBIS積んでるのか?
- 663名無しさんの野望2016-09-27 17:12:18
-
>>661
チケットプリンター兼IBISを積んでる
入力方はReadme.rtfに書いてある(Nutzung ALMEX als IBISってとこ)
- 664名無しさんの野望2016-09-27 18:59:50
-
>>663 ちなみにSCANIAのcitywideや有料アドオンのBerlinX10のMAN lions city DDも同じ方式
- 683名無しさんの野望2016-11-18 00:53:17
-
Londonは今、車両の調整してるかも
hybridと思われる車両のテスト走行が動画サイトにあがってる
Londonが出たら日本の車両もマップも増えそうな気がする
- 693名無しさんの野望2016-12-02 01:16:39
-
なんか突然マップエディタが起動しなくなった。
OMSI自体を一旦全部消して、再びインストールしてみてもダメだったし。
何が原因なんだか…
- 697名無しさんの野望2016-12-06 18:12:38
-
>>693
自己解決した。
- 714名無しさんの野望2017-01-10 12:46:16
-
ゲーム本体のアップデート来た
- 733名無しさんの野望2017-01-27 13:30:02
-
omsiでG29の設定方法がわかりませんどうすればいいんでしょうか?
- 778名無しさんの野望2017-03-21 15:26:51
-
X10プレイ中いきなりバスが白くなるわ、道がなくなるわするんですけど、あと4gbパッチ入れててもなります。あと、omsiをアンインストールしてもう一度入れ直ししてx10やると治ったりするんですけどなにかアドオンで互換性があったりとかするのでしょうか
- 779名無しさんの野望2017-03-22 10:31:36
-
>>778 設定下げるしかないかな?
- 780名無しさんの野望2017-03-24 00:37:24
-
>>779 結局設定下げるしかないんですね。。。。
- 842Naki2017-08-05 09:30:00
-
遅くなりました。
The Bus Company Simulatorの非公式日本語マニュアル作りました。
下記アドレスから閲覧できます。さくらの所は打ち替えてくださいませ。
http://nakitura.さくら.ne.jp/?p=1023
ではでは。
- 843名無しさんの野望2017-08-05 11:01:17
-
>>842
見ることができないです…
- 844Naki2017-08-05 11:24:27
-
>>843
「さくら」のところアルファベット小文字に
直してもだめでしょうか?
さくらのドメインは2chではNGワードになるので。
無理でしたら「カラス屋通信」でググってもらって
サイトトップからゲームのカテゴリにアクセスしてみてください。
- 845名無しさんの野望2017-08-05 11:27:15
-
>>844
ありがとうございます、見ることができました