- 1rain ★2017-12-05 20:12:27
-
(CNN) 犬と猫はどちらが賢いのか——。昔から続いてきたこの論争に対して、国際研究チームが確固たる結論を出した。
研究チームによれば、犬がもつ脳の神経細胞の数は、猫の2倍に上ることが判明。神経細胞は情報処理を担っていることから、数が多いほど情報処理能力は高いという。
この研究は、米国、ブラジル、デンマーク、南アフリカの6大学が実施し、神経解剖学の専門誌に発表した。
生物の知能の比較に関するこれまでの研究では、脳の大きさを指標として使っていた。
しかし米バンダービルト大学の研究所が2005年、脳および脳の部位の細胞の数を手軽に計測できる手法を確立。脳内物質を取り出して液状化し、細胞の核を分離することによって、顕微鏡で数を数えることが可能になった。
この手法で猫と犬について、情報処理をつかさどる大脳皮質を調べたところ、猫の大脳皮質の神経細胞の数は2億5000万だったのに対し、体重約6.8キロの雑種犬の神経細胞は4億2900万だった。
体重約29キロのゴールデンレトリバーの場合、神経細胞は6億2700万とさらに多かった。
「犬の大脳皮質の神経細胞の数は、猫の約2倍だった」「これは、犬の方が猫よりも認知能力が高いことを示している」と研究者は解説している。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35111432.html
- 128名無しさん@1周年2017-12-05 20:34:43
-
>>1 警察犬や軍用犬がいるし、一般的にはそうだろう。
でも躾とか持って生まれた個体差の方が大きいと思う。
馬鹿な犬は危険だが、猫は馬鹿でも危害を与えないだろう。
- 152名無しさん@1周年2017-12-05 20:37:03
-
>>1
知ってた。
- 352名無しさん@1周年2017-12-05 21:00:29
-
>>1
そんなの研究しなくても両方飼った人から見ればあたりまえすぎる。
- 395名無しさん@1周年2017-12-05 21:06:32
-
>>1
嚙み殺すほど賢い
- 623名無しさん@1周年2017-12-05 21:38:03
-
>>1
地頭は賢い。
実際にどのくらい賢くなるかは・・・
- 645名無しさん@1周年2017-12-05 21:41:50
-
>>1
神経細胞が多いほど賢い?
果たして本当だろうか?
- 853名無しさん@1周年2017-12-05 22:29:35
-
>>1
犬猫どちらも数匹飼った経験からいうと個体差が大きいと思うわ バカ犬もいれば賢い猫だっている。
- 10名無しさん@1周年2017-12-05 20:15:32
-
そりゃ当然だろ。犬は教えればいろんな芸が出来るけど、猫は何にもできんぞ。
- 94名無しさん@1周年2017-12-05 20:31:25
-
>>10
お手!って言われて素直に手を差し出すのが賢いとも思えんがな
- 26名無しさん@1周年2017-12-05 20:19:15
-
犬は嗅覚に神経割いてる、その上クサい
奴らの神経を疑う
ねこはいつも無臭できれい
- 84名無しさん@1周年2017-12-05 20:30:22
-
>>26
そりゃケモノ臭さに慣れて鼻がバカになってるだけ。
普段動物飼わない人は猫カフェとかケモノ臭くて我慢できない。
- 75名無しさん@1周年2017-12-05 20:28:38
-
頭の大きさが違うから 既に何となく察してた。
- 78名無しさん@1周年2017-12-05 20:29:33
-
>>75
マッコウクジラと犬比較したら頭の大きさはかなり負けているけど犬の方が賢いと思う
- 83名無しさん@1周年2017-12-05 20:30:11
-
猫信者そっ閉じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 156名無しさん@1周年2017-12-05 20:37:31
-
>>83
アホか?
猫に賢さなど求めていない
何でもそつなくこなす女と天然でおっちょこちょいな女
後者のほうが可愛いと思われる事が多いだろ
- 377名無しさん@1周年2017-12-05 21:03:42
-
>>84
同意だわ。猫飼ってる家は臭すぎて無理・・。
- 818名無しさん@1周年2017-12-05 22:21:19
-
>>94
犬飼ってるけど素直にしてくれないぞw
すげえ面倒くさそうな目をして無視されるw
出来ない訳じゃないし理解してないんじゃないけど
お前に何故それをしないといけないんだって顔してる
- 105名無しさん@1周年2017-12-05 20:32:52
-
小型犬でも同じデータなの?
- 168名無しさん@1周年2017-12-05 20:38:35
-
>>105
小型犬が馬鹿なんじゃなくて飼い主が馬鹿なだけ
小型犬の場合は躾をちゃんとしなくても女子供や老人でも
簡単に『抱き上げて自由を奪う』事が可能なため躾をしない人が多い
小型犬、伸びるリード、これらの要素は躾をできない(人としても線引きができない自己中)
- 144名無しさん@1周年2017-12-05 20:36:13
-
犬は猫に比べ全般に体が大きく体重も重いんだから、脳の神経細胞
が猫より多いことをもって、犬が猫より賢い理由にはならんだろ。
脳化指数は犬も猫もほぼ同じなんだから。
- 162名無しさん@1周年2017-12-05 20:37:53
-
>>144
そういう事言ってんじゃないのよ
- 186名無しさん@1周年2017-12-05 20:41:10
-
>>156
いや、どっちも重要なのは顔
- 244名無しさん@1周年2017-12-05 20:49:50
-
>>162
犬は脳の神経細胞が猫より多いから「猫より賢い」って話しなんだろ?
こっちはそれをもって「猫より賢い」理由にはならんのでは?と言ってる
わけ。
一般に猫より体の大きい犬は脳も猫より大きいが脳化指数上はほぼ同じ。
(厳密には若干犬の方が大きい値だが)
- 202名無しさん@1周年2017-12-05 20:43:12
-
>>168
いや、大き犬ほど知能は高い
セブンの前で飼い待つ、ゴールデンレトリバーよりクソデカイ犬(犬種は不明、黒と白の毛)みたことあるけど目が合うとこっちを見つめながら表情を変えて大人しくしてた。
まるでコミュケーションができる人間みたいだった
- 241名無しさん@1周年2017-12-05 20:49:19
-
>>202
いや、大きさによって知能が大きく変わると言ってるんじゃなくて
小型犬だからと言って知能が低い訳じゃないと言ってるだけなんよ
ちなみにその大型犬は短毛? 長毛?
目で知性を感じるならグレートデーンとかニューファンかな
- 270名無しさん@1周年2017-12-05 20:52:03
-
なんで、猫の重さは書いてないの?
- 306名無しさん@1周年2017-12-05 20:55:50
-
>>270
そこを疑問に思うなら自分で調べればと言いたいが
犬は同じ種でも超小型犬から超大型犬まで多岐に渡るのに対し(人間の歴史 国 居住地が大きく影響)
猫は種の中でそこまで固体の大きさに開きがない(肥満等の体重差ではない)
- 307名無しさん@1周年2017-12-05 20:55:54
-
wiki その他の動物の神経細胞の数
人間 860億
アフリカ象 2570億
クジラ 8000億(推定)
猫は体の大きさが犬の半分だから半分なんだろ
犬6kg
猫3kg
- 430名無しさん@1周年2017-12-05 21:10:15
-
>>307
これ勘違いしやすいけど脳の形はかなり違うのよ
クジラやゾウは小脳(運動をつかさどる部分の脳)の比率がかなり大きい
一方の人間の脳は小脳は小さくて変わりに思考や理性をつかさどる大脳の割合がとても大きいしシワも多い
それから体の大きさだけで比べたら大型犬の方が脳も大きいというのは>>1にも書いてある
おそらくこの研究では体の大きさは同じ位の犬と猫を使って実験した結果だと思うよ
国際研究だしいくらなんでもその辺は考慮してるはず
- 654名無しさん@1周年2017-12-05 21:43:44
-
>>307
クジラすげぇw
人間は全然賢くないじゃないかw
- 331名無しさん@1周年2017-12-05 20:58:37
-
なぜ、「番犬」はいるのに「番猫」はいないのか?
猫だって大型種はいるのにな
- 353名無しさん@1周年2017-12-05 21:00:31
-
>>331
番猫にしようと思えばおそらく可能
人間の方にそういう発想がない 無理だろうと決め付けてる
http://78.media.tumblr.com/122c8b1d145a807139a56ce2ea0e1213/tumblr_n5l270QudR1s02vreo1_400.gif
- 462名無しさん@1周年2017-12-05 21:13:47
-
>>353
動き見ると猫のほうが強いなコレ
- 487名無しさん@1周年2017-12-05 21:15:48
-
>>84
>>377
猫の臭い程度が無理なら室内犬飼ってる家なんていったらゲロ吐き続けることになるなw
- 691名無しさん@1周年2017-12-05 21:51:37
-
>>377
猫一匹で臭すぎるとか言ってたら
牛や馬や鶏や豚や山羊を買ってる農家なんて訪れたら発狂するんじゃないの
ついでに海の臭いも結構生き物臭いぞ
- 394名無しさん@1周年2017-12-05 21:06:15
-
ネコは悟りを拓いている感じが犬、人間にはない魅力
- 420名無しさん@1周年2017-12-05 21:09:36
-
>>391
熊のような猫は熊猫
- 604名無しさん@1周年2017-12-05 21:35:14
-
>>430
>猫の大脳皮質の神経細胞の数は2億5000万だったのに対し、体重約6.8キロの雑種犬の神経細胞は4億2900万だった。
>体重約29キロのゴールデンレトリバーの場合、神経細胞は6億2700万とさらに多かった。
>「犬の大脳皮質の神経細胞の数は、猫の約2倍だった」「これは、犬の方が猫よりも認知能力が高いことを示している」と研究者は解説している。
猫の体重は平均したら3.5kgくらいだよ
それを6.8kgの犬と比較って・・・
メインクーンなら6kgくらいあるけど、この研究だとまともに体重比できてないから役にたたないね
せめて犬のほうも3.5kgの犬の神経細胞を調べないと本当に無意味
- 493名無しさん@1周年2017-12-05 21:17:43
-
犬は猫に虐められる生物
犬を飼ってる人は猫に気をつけないと
- 573名無しさん@1周年2017-12-05 21:29:34
-
>>493
最近ネコとイヌの仲いい動画とかよく見るけど実家で飼ってたときはもれなくネコが逆毛だって近づくのも無理だったな
仲良くさせる方法でもあるのか
- 637名無しさん@1周年2017-12-05 21:39:50
-
>>573
うちの場合、犬Aの散歩中に子猫を拾いそのまま飼う事に
↓
2年後に犬B(子犬)をもらう
↓
初めはBをうざがっていた猫だったが次第に遊びながら教育的指導もするように
(まさにミケと子犬時代のチョビ状態だった)
私は犬Bがしつこ過ぎたら止めたが、犬Aや猫が教育的指導するのは放置してたら
Bも付き合い方を覚えたようで、それからは3匹仲良くなった。
- 643名無しさん@1周年2017-12-05 21:41:09
-
>>604
犬とネコの平均体重の話始めちゃって大丈夫?勝ち目ないよ
- 814名無しさん@1周年2017-12-05 22:19:43
-
>>637
ということは猫が大きくなってからでも犬と仲良くなれるってことか
犬Aと子猫のとき一緒だったから慣れてしまったのもあるだろうけど
- 699名無しさん@1周年2017-12-05 21:55:11
-
>>643
いいよ
体重4kg以下この中から犬は選んでくれよな
超小型犬の犬種の歴史・特徴・性格・飼い方などの詳しい情報を掲載しています。チワワポメラニアンダックスプードルテリアくらいしかいないけど
- 650名無しさん@1周年2017-12-05 21:43:09
-
>>645
専門家が言ってるんだから本当。
- 659名無しさん@1周年2017-12-05 21:45:02
-
>>650
つまり、人間より象やクジラの方が4〜8倍賢いってことかぁ
すげぇなぁ
- 668名無しさん@1周年2017-12-05 21:46:37
-
>>654
クジラはあまりに賢すぎて人間の理解の範疇を超えてるんだよ。
だから食べても構わない。
- 666名無しさん@1周年2017-12-05 21:46:29
-
>>659
専門家に聞いてみろ。
- 683名無しさん@1周年2017-12-05 21:49:22
-
>>666
専門家を名乗るオレオレ詐欺の人にコロッと金出しそうな勢いだな
- 696名無しさん@1周年2017-12-05 21:53:04
-
>>668
体積が多くなると細胞の数が増える
そうするとニューロンの役割が演算ではなく伝達の割合が高くなる
体の大きな動物ほど内部伝達に使う量が増える
人間の赤ちゃんは大人よりも賢いと言えない事からも脳細胞の数ではなく仕
- 892名無しさん@1周年2017-12-05 22:41:30
-
>>683
自称生物学の権威より専門家のほうが信じられる。
- 703名無しさん@1周年2017-12-05 21:55:42
-
>>696
その理屈だと女は男よりバ…
い、いや止めておこう不毛な争いが増えるだけだ…
- 754名無しさん@1周年2017-12-05 22:06:00
-
>>699
小型犬に限定してまで張り合いたいの?
ネコは小型犬と同等でいいから絡んでくるな、ネコキチ気持ち悪い
- 718名無しさん@1周年2017-12-05 21:58:32
-
>>703
ああなるほど
そういう結果ありきでこういう結論に繋げてるのか
男の方が偉いんだぞ!ってしたがるのは知能ではなく性格の問題だと思うけどね
- 806名無しさん@1周年2017-12-05 22:17:44
-
>>703
大きさでは男性脳の方が女性脳よりも平均的に重いけど、
実は思考など高次機能をつかさどっている大脳神皮質のシワを広げるとその面積は同じで神経細胞数も同じだと研究で分かってる
さらに左右の脳をつなぐ脳りょうは一般的に女性の方が太い
単純に脳の重量だけで比較はできないよ
- 710名無しさん@1周年2017-12-05 21:57:40
-
犬は人間に媚びるし従順だし訓練次第で出来ることもある。
猫にはそのような特性はない。しかしそれをもって犬は猫より
賢いと言えるのか。
猫はわざわざ教え込まなくても人間の行動を見て自分で学習
する能力があるしな。ドアノブに捉まってドア開けたり引き出し
を開けたりできる。
- 727名無しさん@1周年2017-12-05 22:00:17
-
>>710
実際賢いんだよ
現実みろカス
猫がもってるウイルスにやられたら往生際悪い性格になんの?w
- 840名無しさん@1周年2017-12-05 22:27:00
-
>>727
犬キチは猫より優位にいないと気が済まんのかね?
アタマ悪いだろキミ?
- 732名無しさん@1周年2017-12-05 22:01:46
-
警察猫とかいないしな
- 743名無しさん@1周年2017-12-05 22:03:45
-
>>732
駅長猫や店長猫は沢山いるぞ
- 790名無しさん@1周年2017-12-05 22:14:02
-
>>743
あれは単なる晒し者だろうがw
- 775名無しさん@1周年2017-12-05 22:09:47
-
>>754
いやうちは犬2猫1で両方いるよ
体の大きさと体重で脳の大きさも変わるんだから、同じ体格体重で比較しなきゃ
比較研究する意味がないだろうっていうだけの話
上のほうでクジラの神経細胞の数の例が出てたけどあれと変わらん
- 760名無しさん@1周年2017-12-05 22:06:59
-
>>728
だから馬鹿なんだろ猫!能力も無いのに単独行動w
で結果轢かれるw
- 770名無しさん@1周年2017-12-05 22:09:18
-
人間との共存において、より賢いんは猫よ
トイレ教えなくてもほとんど失敗しないし
散歩行かなくても良いし、すっと寄り添ってくれる
- 852名無しさん@1周年2017-12-05 22:29:31
-
>>775
種が違うんだから同じ体重体格がありえないってことを理解しろ
その種の一般的なサイズで数値だすのは当たり前
- 826名無しさん@1周年2017-12-05 22:24:10
-
>>806
>神経細胞数も同じ
俺が見たコピペと違うな
ソースくれ
- 807名無しさん@1周年2017-12-05 22:18:00
-
プーチンが好きなのは猫
習も猫な
トランプが好きなのは犬
安倍も犬な
犬好きと犬好きは合わない
猫好きと猫好きも合わない
安倍は頑張ってるけどさ、トランプと合わないんだよw
- 815名無しさん@1周年2017-12-05 22:20:10
-
>>807
どっちが好きかどうでもいいんだけどプーチンは犬でしょ
溺愛してたのは黒ラブ
どっち派かのネタするぐらいならちょっと調べりゃすぐわかる当たり前のことを
バカネコオタは
このスレの猫オタの主張みても糞みたいなズレた主張ばっか
- 832名無しさん@1周年2017-12-05 22:25:09
-
>>814
それもあるかも。
あとは何人かの友達の家の犬猫を見てて、個体差もあるのかなって思う。
友達の家の猫(女の子)は数日だけ近付かなかったけど、いつの間にか子犬を舐めてやってたそうな。
- 821名無しさん@1周年2017-12-05 22:22:38
-
>>815
プーチンは表の顔と本性を使い分けるよ
- 841名無しさん@1周年2017-12-05 22:27:07
-
>>818
和犬か和犬の雑種?
玩具を見せたら和犬は面倒くさそうにし、洋犬はテンションが上がってた。
- 836名無しさん@1周年2017-12-05 22:26:18
-
>>821
あっそ
猫オタってほんとああいえばこういう
しかも裏では猫が好きなはずだっていうのも妄想でしかない
まともに会話にならないキチガイばっか
- 854名無しさん@1周年2017-12-05 22:29:56
-
>>840
気が済まないじゃなくて事実でしょ犬はネコみたいな愛玩動物に留まらないの
人間の友達なの
人間社会は犬に助けられてる場面が多い
介助猫や盲動猫が当たり前になってから出直してきてね
- 857名無しさん@1周年2017-12-05 22:30:40
-
>>841
してくれないのは洋犬w
もう老犬なのが大きいんだと思うけど
和犬は物凄く必死でお手してくれるわw
- 866名無しさん@1周年2017-12-05 22:33:04
-
>>853
戯言はいらない
広義での話をしてるの
で?その賢い猫は盲動猫や警察猫になれるわけ?
猫好きって本当頭おかしいわ
- 921名無しさん@1周年2017-12-05 22:49:09
-
>>854
こちらはね。猫のほうが賢いなんて一言も言ってないのよ。
ここの記事の猫より犬が神経細胞が多いから犬が賢いって
結論付けに異論を言ってるだけ。それとこのエビデンスの乏しい
結論付けにどや顔で犬マンセーしてるここの犬キチにね。
大脳皮質に関しては犬より猫のほうが遥かに大きいって話しも
あるんだよ。要は犬猫どちらが賢いか?なんて比較論事態が
ナンセンスと言いたいの。
- 873名無しさん@1周年2017-12-05 22:35:14
-
>>866
人間のいうことを聞くのが賢いのか、
自分の意思で活動して本気で怒られそうになったら畏まった風を装う方が賢いのか
- 887名無しさん@1周年2017-12-05 22:40:04
-
>>866
盲動猫や警察猫になるのが幸せだと猫が思うかどうかだろうな
自由のがいいと思ってるのになるのはただのバカだわ
- 877名無しさん@1周年2017-12-05 22:37:35
-
>>873
そいつに何を言っても無駄だよ
賢さの基準が人間に隷属するかどうかだからな
- 879名無しさん@1周年2017-12-05 22:37:55
-
>>873
そうだね犬はネコより賢いねまずその事実を認めようね〜〜〜
- 894名無しさん@1周年2017-12-05 22:41:50
-
>>887
ねえねえ今は犬が猫より賢いって話をしてるの
猫の幸せが〜とか論点ずらさなくていいよ認めたのね〜
- 888名無しさん@1周年2017-12-05 22:40:07
-
まあ、平和に暮らすなら、猫のが頭いいな。
これは、勝負にならない。
出会えば喧嘩を始める犬と、
集会を開く猫。
- 895名無しさん@1周年2017-12-05 22:41:54
-
>>888
毛が抜けるって一転において
猫は苦手だな毛が抜けにくい猫種ってないんかな
- 927名無しさん@1周年2017-12-05 22:50:23
-
>>894
なれるなれないは賢さとは無関係と指摘したんだよ
バカが
- 915名無しさん@1周年2017-12-05 22:47:03
-
>>895
猫はふわふわのぬいぐるみみたいだね。
だけど生き物で、本当にかわいいよ
- 897名無しさん@1周年2017-12-05 22:42:22
-
どう見ても、犬が圧倒的だろ。
猫は自己中すぎる。
- 918名無しさん@1周年2017-12-05 22:47:49
-
>>897
自己中かどうかと
賢いかどうかって、なんの関係があるの?
- 899名無しさん@1周年2017-12-05 22:42:35
-
警察猫とか盲導猫とか聞いたことがない。言うまでもないこと。
- 913名無しさん@1周年2017-12-05 22:46:01
-
>>899
店番ネコ
というのを見たことがある。
来店すると、ネコが出てきて、寝転がり待機する。
しばらして、お婆さんが出てきた。
- 919名無しさん@1周年2017-12-05 22:48:22
-
>>913
そんな特異な例を持ち出されてもな
店番猫が普及してから対抗心燃やせよ
まあ店番ぐらいで軍用犬や盲導犬なんかで対抗出来ないが
- 920名無しさん@1周年2017-12-05 22:48:44
-
>>915
毛の抜けにくい犬種ならスーツで抱っこも余裕だし
その分ブラッシングやトリミングは大変だしそのとき抜けるけど
- 932名無しさん@1周年2017-12-05 22:51:37
-
>>918
犬を基準に物事を考えているから
猫は自己中などという思考が発生するんだろう
隷属しない=自己中だ、という考え方
だから彼らに言わせれば兎も鳥も馬も人に隷属しない自己中生物
- 934名無しさん@1周年2017-12-05 22:51:49
-
>>919
軍用犬も盲導犬も、特異だって。
あれは、そうした専門機関が、サーカスのように躾けたんだぞ。
それなら、猫科のトラやライオンだって、出来るじゃん。
猫は、働こうとしないので、それで、出来ても仕事はなかなかやらない
- 935名無しさん@1周年2017-12-05 22:52:15
-
>>921
猫キチらしいレスをありがとうねえ
- 941名無しさん@1周年2017-12-05 22:53:44
-
>>934
それなら熊の勝ちでいいな
兵隊クマさんマジでいたし
砲弾せっせと運んだらしい
- 936名無しさん@1周年2017-12-05 22:53:05
-
>>26
犬は全然臭くないだろ
人間のほうがよほど臭い