- 1名も無き飼い主さん2007-01-01 18:53:43
-
最近、人気が復活したセイブシシバナヘビのスレです。アルビノも
レッドもぐいーんもノーマルもみんな仲良く語り合いましょう!
飼い方
噛まれるのに注意
セイブシシバナヘビの唾液には弱い毒が含まれています。命に
かかわるような強い毒ではありませんが、長時間噛まれ続けると
かなりひどく腫れる場合があります。餌やりの時には餌と間違って
噛まれないように注意しましょう。
- 5名も無き飼い主さん2007-01-02 01:49:08
-
>>1
乙。
イノシシ年だからシシバナの年らしいぞ。うちにも1匹赤っぽいやつがいる。
良く馴れてかわいい蛇だと思うな、シシバナは。
>>3
凄いくれくれ厨だな。わろたわwww
- 8名も無き飼い主さん2007-01-03 12:27:38
-
セイブベビー(♀と言われた)飼育中ですが、アダルトサイズは
どんな飼育ケースがいいですか?特大プラケでいいんでしょうか
- 16名も無き飼い主さん2007-01-07 21:41:28
-
>>8
鑑賞でなきゃジャンボフラットで十分。
シシバナは結構食いムラがあるので焦ら無くても大丈夫だよ。
もともと餌付いていたらの話しだが。
- 68名も無き飼い主さん2008-02-26 08:22:03
-
もともと日本より寒い地方にもいるヘビだし、相当低温にしないと眠らないみたい。
冬眠させるなら5〜10度くらいがいいと思うよ。
- 110~`<ζξζξζξζξζξζξζξζξζξζξζξζ( ゜з゜)〜<2008-07-12 21:05:26
-
昨日、シシバナに強制かけようとしたが、口の奥に全然入れられない。
コーンの強制の比じゃない難しさ。
結局、ピンキーの頭だけちぎってくわえさせて終了。
頭は呑んでくれたが、あれじゃ消化器を動かす程度だな・・・
ウキガエル試そうと思ってたけど、効かないならトウキョウダルマや
アカ、ヒキを捕まえて1回冷凍してからやってみようかな。
この時期なら、もう子ガエルもいるだろう。
- 112名も無き飼い主さん2008-07-13 00:40:31
-
>>110
俺とまったく一緒
口はなんとか開けられるが入っていかない。
コーンとかならスルッて入るのに・・
血吐くし・・
- 113~`<ζξζξζξζξζξζξζξζξζξζξζξζ( ゜з゜)〜<2008-07-13 01:11:54
-
>>112
同志よ(ノД`)
俺なんか体長25センチのベビーだからね。
2ヶ月水だけとか、コーンやカリキンならとっくに死んでそう。
ずっと強制でも生きて成長してくれればまだマシだけど、
ピンキーSすら入れられない・・・
かと言って乱暴には出来ないし、困ったもんだ。
- 119名も無き飼い主さん2008-07-17 15:54:20
-
日曜日頃から眼が白くなったなぁと思ってたら、今見たら脱皮終了してました。長さを計ると42㌢ありました!去年のブリクラで買った時はベビーで弱々しかったのに。。蛇って成長早いですね!
- 125名も無き飼い主さん2008-07-18 12:17:40
-
>>119
ウチのも去年のぶりくらで買った♀だけど実測45センチになってる。
まだまだ大きくなるから楽しみ
- 126名も無き飼い主さん2008-07-18 17:03:48
-
>>125ブリクラで♀買ったんですか?僕もペアで買って繁殖目指したかったんですが、その某店の80㌢♀を見て怖じけづきました(+_+)そういやアルビノ?も10万位で売ってましたね!物凄く綺麗でカワイイですね♪
- 127名も無き飼い主さん2008-07-19 08:03:32
-
>>126
今はペアでいてるよ。♂はまだ30センチくらいだけど将来は繁殖してみたい。
シシバナは全然大人しいから大きくなっても扱いやすいですよ。
ウチにいてるアルバーティスなんかはバシバシ跳んできますから正直怖いですwww
それにしてもレフタイルズフィーバーにいてた♂のシシバナアダルト買っておけばよかったorz
- 128名も無き飼い主さん2008-07-19 12:37:43
-
>>127シシバナ♂♀飼ってはるんですか?イイですねぇ♪繁殖成功したら是非報告して下さいね(^O^)/僕も水亀は何度か繁殖させてるんですが。。そういやこの前ビバガブログで冨水サンがシシバナ卵の写真載せてはりました!羨ましかったです(^^)
- 196名も無き飼い主さん2009-04-27 14:52:36
-
雄が小さすぎてかからなかったよ…
- 199名も無き飼い主さん2009-05-05 17:28:08
-
画像でも何でも良いけど、でかいシシバナ見たことある人って居る?
- 200名も無き飼い主さん2009-05-05 19:56:25
-
>>199僕は80以上在る♀を見たけど無茶苦茶デカイし、ガラガラ蛇みたいでカッコイイかったです!
- 2422272009-10-24 19:20:43
-
ありがとうございます
そうなんですか!
ピンクマウスの活って
売ってるんですか?
マウス食べるだけですか…
早く拒食治るように
頑張ってみます
- 261名も無き飼い主さん2010-03-27 16:34:03
-
ウチは初産だったから十数個だけ
上手くしたら2クラッチいくかな!?
- 278名も無き飼い主さん2010-11-16 21:13:24
-
ウチのも拒食(1ヵ月)してます。
初冬だけど冬眠って大丈夫かな??
- 280名も無き飼い主さん2010-11-16 22:09:35
-
>>278ウチは1ヶ月前にトノサマガエル一匹。
その前は更に1ヶ月前にトノサマガエル二匹程。
冬眠モードで全く喰わない。
- 279名も無き飼い主さん2010-11-16 21:16:25
-
みんなどこで購入した?あまり扱ってる店がないよね
- 281名も無き飼い主さん2010-11-16 22:43:09
-
>>279
レプショーで購入。ヘビ売ってるとこなら大概売ってるよ。
>>280
カエルでそれだとキツイですね。♂ですか?
- 282名も無き飼い主さん2010-11-17 12:40:21
-
>>281はい♂です。
去年とおと年も冬眠させたけど、その時は冬眠前にもっと餌食わせたから。
毎年同様、このまま来年6月まで何も食わないと思います。
- 305名も無き飼い主さん2011-10-23 17:57:21
-
なんだか過疎ってますね・・・
とんぶり市で初シシバナ買ってきた
丈夫な子に育ってくれるといいけど
- 306名も無き飼い主さん2011-10-23 19:27:48
-
>>305
食べてくれるといいね
うちの子は3年目だけど先週から食べなくなった
シシバナの幼蛇はこれでもか!ってくらい食べさせよう
- 307名も無き飼い主さん2011-10-24 14:48:17
-
俺も とんぶりで買ってきた!!
- 308名も無き飼い主さん2011-10-24 15:44:33
-
>>306
ピンクに餌付いてるという個体を買ってきて正解でした
さっそくピンクのSをもぐもぐ!
次の給餌が楽しみで仕方がないです
>>307
もしかすると、うちの個体と兄弟の子だったりするかもw
お互いに、元気に育ってくれると良いですねー
- 309名も無き飼い主さん2011-10-24 23:13:15
-
>>308
昔見たビバガにアダルトになるまでは毎日食べるだけ
与える。とにかく食べさせようって書いてあったよ
俺のシシバナは毎年恒例、もう食べなくなったけど食べるうちに食べさせたほうがいいみたい
- 310名も無き飼い主さん2011-10-26 06:59:15
-
>>309
アドバイスありがとうございます
とりあえず2日続けてピンクを食べてくれました
お腹のふくらみ、消化具合を見ながら食べさせてみますね
- 311名も無き飼い主さん2011-10-31 12:47:04
-
アルビノアダルトペアー欲しい人いませんか?有償ですが。
- 313れおぱ2011-10-31 23:26:12
-
>>311
ほしいです!!
よろしければアドレス教えてください
- 314名も無き飼い主さん2011-11-01 20:03:30
-
>>313
捨てアドないのですが…
- 327名も無き飼い主さん2011-11-21 16:12:25
-
20cmくらいで冬眠とか耐えられるものなの?
短期間のクーリングでも不安な感じがするんだけど
- 328名も無き飼い主さん2011-11-21 19:47:34
-
>>327
そのお前の勝手な価値観がヘビを殺す
CBヌクヌクで毎日射精してるお前なんかよりCBのヘビの方がタフ
- 329名も無き飼い主さん2011-11-21 20:14:24
-
>>328
正直キモイ
- 346名も無き飼い主さん2011-12-27 20:29:32
-
じゃあ人に聞かず、自分のスタイルでやってりゃいいじゃん。
- 348名も無き飼い主さん2011-12-27 21:37:24
-
>>346
雄の平均体長を聞いてみただけだが?
飼育方法など一切聞いてない。餌の食いつきの件は飼育下でもこの時期にシシバナは
食わないレスも多いし、冬に飼い始めても拒食の可能性あるけど大丈夫?的なレスされたから輸送時の
冷えが更に引き金になるのか気になっただけ
こっちはリアルタイムで食ってるのを確認しての購入だから
わざわざレスしてくれるから流れで冬は食わないのか輸送で拒食に
なるのか参考意見を聞きたいのは普通でしょ?
- 349名も無き飼い主さん2011-12-27 21:43:51
-
>>348
あんたの常識や普通を押し付けは気分悪いよ
- 350名も無き飼い主さん2011-12-27 22:53:05
-
>>349
あれれ!記号が見えてないのかな?w
疑問文も押し付けになるのかい?
目ぇ覚まして文章からレスしようね ID:YRiwUEm4もとい ID:Z33QQrc/様
- 373名も無き飼い主さん2012-03-18 09:32:11
-
ほぼ毎日ウズラを食べ続けてムクムクと成長。
そのあと脱皮明けにピンクMを2匹食べたんだけど、またウズラしか食べなくなった。
そんなにウズラが好きなのか、それともマウスが嫌いなのか。
- 374名も無き飼い主さん2012-03-20 18:29:00
-
>>373
ウズラって言っても雛を丸ごと食べれるんですか?
細切れとかにして与えてるなら手間ですね。
- 375名も無き飼い主さん2012-03-21 09:27:34
-
>>374
今年のはじめくらいはウズラの頭をやっと食べる感じでしたが、
今は脚だけ取れば胴体部分も呑めるようになりました。
あとちょっと大きくなれば、丸ごといけると思うんですけどねー。
- 383名も無き飼い主さん2012-10-02 22:04:52
-
この蛇はなんでも喰うよな。試しにイワシ入れたら喰ったし。ヒキガエル、マウス、ウズラ、鶏肉、豚肉、レプトミン、キャットフード、メダカ。全部食べた。なぜかドッグフードは食べなかったが。
- 420名も無き飼い主さん2014-01-11 19:05:21
-
ベビから飼って一年、脱皮三回って普通なの?オスだから??メス欲しいわ…
- 421名も無き飼い主さん2014-03-04 19:21:18
-
昨日、半年ぶりぐらいにオスがエサ食った。
冬のあいだも加温してるけど、動いてても体重落ちないのね。
>420
うちのはオスもメスも半年に1回脱皮するかどうか。<生後2年ちょい
ムラだけどある程度食べるメスと、食いだめして食べなくなるオス。
どっちにしても解凍したエサが無駄になる場合が多いので、
よく食べるキングあたりも飼うとエサのロスもなくなるし楽しいよ。
- 426名も無き飼い主さん2014-03-12 07:27:05
-
ウズラの方が安いのは間違いないね
問題点はどのショップでも扱っているわけじゃないから、
もし近所の店が扱わなくなったらどうしようかというあたり
栄養価がマウスと比べてどう違うのか分からないけど、
少なくともウズラの方が消化吸収がいいみたいでフンはキレイです
- 427名も無き飼い主さん2014-03-12 09:00:44
-
>>426
参考までに
久しぶりの餌動物飼育繁殖図鑑は、ヘビキーパーには気になる「ウズラ」です。今回は「飼育・繁殖」というより、餌ウズラの餌としての可能性を考えてみました。ちょっとグロい画像もあります...
- 428名も無き飼い主さん2014-03-12 09:35:15
-
去年、俺も雛ウズラのがコスパ良くないか?って思って使ったんだけど
あれ、ぺらっぺらすぎて栄養あるように思えなくて使うの止めてしまった
>>427だと親ウズラと比べてるが、親ウズラとは別物と考えても良いんじゃないかと思ってしまう
雛ウズラだけで長期飼育してる人とか、成長速度とかどうですか?
- 429名も無き飼い主さん2014-03-12 12:15:38
-
>>427
リンクありがとう
素人目にはいいのか悪いのか良く分からないところですが、
カルシウムが多めなのはなんとなく想像していました
>>428
まだ1年ちょっとしかあげてないけど、栄養はあると思う
カルシウムが多い影響なのか体つきがしっかりしてくる感じです
ピンクは水分が多めだからかフンも水っぽいべちゃべちゃで、
体重の増加にはあまり効率が良くなさそうな印象がありますね
フンをしたら食べる前と体重が変わってなかったりするし
メスにホッパーをあげてみた事もあって、食い付いてはくれたけど
すぐに吐き出して、それから拒食ゾーンに入り冬を迎えました
ちなみにシシバナがくわえたマウスって臭いのか毒があるのか、
他のヘビにあげてみたけど「ぺっ」て吐き出して食べませんでした
- 461名も無き飼い主さん2014-10-02 13:23:27
-
♂って言われた個体が今70cm越えてる
- 464名も無き飼い主さん2014-10-05 12:06:01
-
>>461
メールのとこに fusianasan
って入力すると画像投稿の欄が追加されるよ
- 465名も無き飼い主さん2014-10-05 20:12:53
-
>>464
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
- 466名も無き飼い主さん2014-10-05 22:28:31
-
>>464
fusianasanって入力すると 個人情報 が表示されるだけだからな
- 467名も無き飼い主さん2014-10-05 23:24:54
-
>>466
はっ? 意味ワカンネーw
- 468名も無き飼い主さん2014-10-06 00:22:15
-
>>466
そういうお前が書き込んでないのが証拠だろ
リモートホストを表示させてどこからアクセスしてるか見て何が楽しいの?
- 482名も無き飼い主さん2015-02-08 08:57:50
-
わかる 家も10月か11月から拒食入ってた
冬眠かと思ったけどウロウロ止まらないんだよな 拒食のスイッチがわからん
いくら餌あげても食わないし焦ってたけど、一昨日からいきなり食いだしたよ
顔が汚いからいい加減脱皮してほしいわ
- 483名も無き飼い主さん2015-02-08 12:26:09
-
>>482
レスありがとです
あー、やっぱ拒食に入るとウロウロしまくるのね
食い出しおめおめ
鶏肉や人工飼料なんかも構わず置けば食うって感じだったので
いきなり食わなくなってビビリましたわー
時折給餌しつつ気長に食いだすの待ちますわー
- 537名も無き飼い主さん2016-11-10 00:24:46
-
ヘビ飼ってる人ってどやって冬乗り切ってるんだろ
温室管理?
- 539名も無き飼い主さん2016-12-15 21:09:42
-
>>537
部屋ごとエアコン&加湿器一択